漢字では海老または蝦。
甲殻綱十脚目のうち長尾類に属する節足動物の総称。体は左右相称で細長く、頭胸部は硬い甲皮でおおわれ、腹部は七つの関節があって内側に曲がる。長い触角と、飛び出た複眼をもつ。腹部に遊泳脚、頭胸部に歩脚があり、はさみをもつものもある。淡水・海水にすみ、イセエビ・クルマエビ・シバエビ・テナガエビなど、食用にする種類が多い。 ちなみにサクラエビは、全世界でも貴重で静岡県の駿河湾に生息する。
関連語 リスト::動物 リスト::甲殻類
コロッケ・ミニエビフライ弁当 コロッケ・エビ以外にもたくさん入っているので、弁当の名前がつけにくいです。 とりあえず、目立ったおかず名を付けてみました。 ニシンの昆布巻き、茶豆、しば漬け、ど真ん中にゆで卵を配置。 卵が真ん中にあると存在感が出ます。 おかずコーナーは、いつもの本つゆづけのピーマン、エビフライにオーロラソースをかけたもの、海苔巻きチキン、コロッケ等々。 今回、息子用の弁当はカツ煮でしたが、違う食材で作ってみました。 妻用の弁当はこちら。 余ったおせちで作る弁当の短い動画を観ました。 さすが、手際よくどんどん詰めています。 でも、賑やかさでは、それと比べても引けを取らないぐらいと自…
この日はこちらのランチに伺いました。 スシロー 知らない間にレストラン紹介の貼り付け無くなってるやん、、、めっちゃ使ってたのに。。。 前回、スシローに行ったのが、この日。 komayume.hatenablog.com 3ヶ月ぶりじゃん!!一時期、スシロー行き過ぎてたから、これだけしか空いてないのに、めっちゃ空いてる感覚。 久しぶりにスシローの寿司を堪能しましょう!! 冬休みのある日。地元の図書館で絵本の読み聞かせ会があり、参加。冬休みの1ページを彩っていただきました。 帰ってから、普通にお昼ごはん作ろうと思ったんだけど、、、なぜか、急に気分はお寿司!!! ということで、スシローに行くことにし…
こんばんは( *ˊᗜˋ)ノあおです昨日は寝る間際にブログUPして慌ただしかったので、今日は早めに着手しましたwww 【本日の独り言】 今日は日中20度近い気温になって暖かったです12月だというのに蚊が飛んでました。。。先日からビオスリーを飲み始めたのですが、便秘が解消されておりますでも下腹部を押すと痛いんですよね・・・まだ張っている感覚が・・・毎日しっかり出ていると、2・3日出ないことがどれだけ良くないか分かります💦でもまだ詰まってるのかな。病院行くか悩みます。便秘にはコレが効く!!みたいな魔法があれば教えてください【本日のフー晩ご飯】 では、本日のフー晩ご飯は!!!『エビのビスク風パス…
今日のお昼ごはんはエビのココナッツカレー!🍛 プラウンマイビーという名前だそうです。←プラウンモイリーが正しかったみたいです。 無印のやつです。 鍋で温めて食べるタイプ。 めちゃくちゃ美味しかった!😋 ワイはこの手のカレーは甘みがあった方が好きなのでオリゴ糖をかけました。 エビが入っててまろやかでした。 今日もこれでお昼からもお仕事頑張れそうです。💪 少しコーヒー飲んでゆっくりしたら開始です。 【TBS系「ジョブチューン」で紹介されました 第10位 合格】【無印良品 公式】【3辛】素材を生かしたカレー プラウンモイリー(海老のココナッツカレー) 180g(1人前)10個セット ローリングストッ…
ららぽーと福岡にめろんぱん号が来ているという事で見に行ってきました! その時にまた倉式珈琲店でまったりしてきました! 結構おなかが空いていたので 海老とトマトのクリームドリアランチとウィンナーコーヒーにしました! あつあつでトマトとチーズが安定のおいしさでした! ドリアとかグラタンはふーふーしながらゆっくり食べれるから好き(早食い癖を自然に抑えられる) ウィンナーコーヒー久々に飲んだし、お店のは初めてだったかもしれない(たぶん) 生クリームとコーヒーがちょうど混ざってるところもすごくおいしかった♪
エビを料理すると、最も印象的な変化の一つはその色の変化です。生のエビは灰色や青灰色をしていることが多いですが、加熱すると鮮やかな赤色に変わります。この現象には「アスタキサンチン」と呼ばれる色素が深く関わっています。アスタキサンチンはカロテノイドと呼ばれる天然色素の一種で、多くの海洋生物の体内に存在している成分です。エビやカニ、ロブスターなど、甲殻類に特有のこの赤い色素は、加熱によって顕在化します。 アスタキサンチンとは? アスタキサンチンは、カロテノイドの中でも特に赤みを帯びた色素です。この色素は、エビが藻類やプランクトンを食べることで体内に蓄積されます。生の状態では、このアスタキサンチンはタ…
カヤック体験!の前にすこーしだけ釣り。 アタリはあるものの中々乗らず、やっとこさ釣れてもリリースサイズのアラカブ君のみHITワームはSmithのコーヴァイチュー。 ガイドの時間があるのでそれまでに戻る。 糸島の湾内はお魚少なめで静かでした。 俺が釣りきれないだけの可能性が大きいですがぁー。何だか皆、太刀魚イッパイ釣ってるみたいだしぃー。 気持ちを切り替えてカヤック体験。 仲良しな親子。 頑張って目的地へ目指すんだァー^_^ 上陸して一旦休憩。 生き物探しをしてお遊び。 エビや魚を捕まえたよぉー。 ランキング参加中アウトドア遊びが好き。 ランキング参加中アウトドア 子供達はテンション高いしこっち…
今年のお盆は帰省せず他に予定なくでそのままいたら一人で1週間過ごしそうだったのでお友達に声かけてランチ?してきました! 粥餐庁(かゆさんちん) ぷりぷり海老ワンタン麺・杏仁豆腐 飲む杏仁(いちご) なぜ杏仁豆腐食べてさらに飲む杏仁まで頼んでいるのかと言うと アプリダウンロード特典(当時)だそうでせっかくなので杏仁豆腐をえらびました(笑) えびメニューが好きなのでかゆさんちんでもえびのおかゆかワンタン麺かの二択なんですが、今回は・・・今回も?ぷりぷり海老ワンタン麺!!! 美味しかったしお友達といい時間を過ごせてたのしかったです~♪
とある漫画の影響でエビクリームパスタが大好きで・・・ 調べに調べまくったらおいしそうなパスタを見つけたので食べてきました! イタリアンダイニングDONA 川崎ダイス店 場所:神奈川県川崎市川崎区駅前本町8 モッツァレラチーズとえびのトマトクリーム ぷりぷりの海老と触感がいいアスパラ、そしてのびるのびるもったれらちーず!!! 美味しくて幸せな気持ちになりました♪ 次回行ける機会があるときは たっぷりえびのマカロニグラタン 絶対注文したいですね!(ZETTAI!!)
みなさまこんにちは。 うちには茹でる前の青いエビ(けりぐるみ)がいます。 猫に咬みつかれたり蹴られたりと酷い仕打ちをされても、必死に耐えているのです。 忍耐のブルーシュリンプ 救出 …酷い 脳天も! 顎下も!! 確実に致命傷となる場所を攻撃してる…。悪魔の所業。 私が助ける! どうやって? 縫う!!! 猫が綿やほつれた糸を飲み込んでも怖いので縫います。 しかし私は裁縫のスキル0です。普段全く裁縫をしません。 夫のスーツのボタンが取れたらショッピングセンター内にある洋服お直しさんに持っていきますし、私の洋服のボタンが取れたら基本取れたままです。 しかしそろそろ裁縫のスキルも上げていこうと、この前…
안녕하세요 アンニョンハセヨ〜 (こんにちは) みなさん、お寿司はお好きですか? 回転寿司って、よく行かれます? わたしは、外食自体をあまりしないのですが、可愛いものが大好きです! 実は、お寿司も好き! 普段は、特別な日にスーパーのパック寿司を購入することが多いのですが………1/8〜1/26までの期間限定で、スシロー×シナモロールのコラボキャンペーンを実施中!ということで、行って来ました。 夜勤明けに同僚のTさんに話したら「行きましょう!」「お供します!」って。シナモロール大人気ですな! (イラストAC/へなちょこなすびさん) コラボ限定マスコット付きソフトドリンクを頼んでみました。さわやか白…
過去の記事を読み返していて、今の淡水魚水槽を立ち上げてから1年以上が経過していたことに気が付いた。 pochihiko-inunosuke.hatenablog.com 薄情かもしれないが、その時の個体で今も存命しているものがいるかはちょっとわからないのだが、1~2匹だけだいぶ大きなオイカワがいるので、多分そうだと信じたい。 さて。一時は水槽が白濁したり、低水温になりすぎて絶滅しかけたり、色々なすったもんだがあった俺ぬし水族館計画だが、今は安定しているが故、出来事が少ない。 とっくに畳んだものかと思われているかもしれないとも危惧したので、今日はただひたすら、僕が置いている水槽とその環境自体をま…
日本料理かさはら 連日の飲み歩きで、胃腸の調子が良くないのですが、年末が忙し過ぎて時間が好きに使えなかった分は年始に取り戻すのです。 予約なし飛び込みで入れてくれた、かさはらさんで、とりあえず贅沢していきましょう。 たまには、ええやん!! ますば生ビール(スーパードライ)をキュッと2杯やりあげてスタート お通しは、なまこっス!高松の知る人ぞ知るシャチョーさんが集まる店のようで、若い女を連れ煙草を吸うシャチョーさんで溢れており、奥に個室もあります。いつかは、あそこへ…。 メヌーはシンプルでシブイ感じですが、今日はいっぱいお金もって来たので気にしない。 高いものから順番に少しづつ注文していきましょ…
春巻きが食べたいけど小麦だし脂っこいし… 生春巻きもあんまり食べた感がしないしwということで、おうちで作ってみました(^^) グルテンフリーレシピ: ライスペーパーでエビの蒸し焼き春巻き エビの殻を剥き、ハラワタを取り、 片栗粉を投入してフリフリし、 水洗いして臭みを取ります。この一手間で臭みが全然違いますー!! エビの片栗粉を洗い流したら、 水をかけ流して柔らかくなったライスペーパーに乗せて、 春巻きのように包んでいきます。まな板の上に濡らしたクッキングペーパーを敷くと、作りやすいです。ライスペーパーを2枚にしたり、 エビの量を少なくすると、 出来上がりの形も綺麗になります(^^)包んだら、…
本日も研究学園で晩酌です。 今夜はいつも美味しい物をたべさせてくれる大事なお店「はないち」さんです。 前回の紹介はこちらです⬇️ 研究学園駅前やイーアスに向かう道路沿いのイルミネーションも継続中です✨️ まずは寒ブリのお刺身から。今が旬のブリは新鮮で身がぷりっぷりです👍 自家製たくあんと白菜。このたくあんがとっても美味しいんです。持って帰りたいくらい。 今夜の主役の登場です。手羽とだいこん煮。骨からほろりと取れる身。そして絶品スープ❗ すごく手間をかけて造っているのがわかる一品です。鳥から出た旨みが スープに溶けこんでて何杯でも食べられそう。もちろんスープも飲み干しました🎵 芝エビ揚げ。芝エビ…
アジアの国々 結婚してまもなく両方の親たちと6人で台湾に行きました 我儘な結婚だったもので罪滅ぼしにプレゼントをと思いましたが お金がないので一番近場の「海外」にしました せいいっぱい気張りました (憧れのハワイに行きたかったと言われましたが。。。) 子供が生まれてから親に赤子を預けて夫婦ふたりで香港に行きました アメリカに留学していた頃の友人の結婚式でした (楽しかったけれど子どもが病気になりました。。。) というわけで 一番近くのアジアの国々 あまり縁がなかったのです 行ってみたい国がたくさんでした インドネシアのバリ島 今回の「ブンガワンソロ」はインドネシアのバリ島だそうです 子供たちが…
こんにちは。広島県を中心に年間で約500軒食べ歩きをしています。百鬼丸もどき【Instagram / YouTube】です。今回紹介するのは dali さん。日曜に店前を通ると、いつも賑わっている印象のお店。ランチでお邪魔しました。ランチは15時まで。パエリアがメインのようです。クラフトビールも飲めるみたい。1月のテラスは寒いよね。使ってるお客さんはいませんでした。店内でも開放的な気分を味わえましたよ。奥は奥でオシャレな雰囲気。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ▼メニュー▼ドリンクはコチラカウンターから見える光景なんですが、…
お腹が空いて眠れない。 おもちの事を考えている。 あの噛みごたえ、もちもち感、伸びる感じは最高な瞬間で至福の時でしかない。 海苔を巻いてお醤油を少しつけて食べるのがミソ(砂糖醤油はあきまへん) 今すぐに食べたい。 でもこの間、お餅をトースターで焼いていたら湯気みたいな煙が出てきてファイヤーしてビビた。 急いでボウルに移して水を被せたから火事にもならず大丈夫だったけど、このまま家も燃えてしまうかもとすごく不安になって火が消えた後も心配だった。 お正月早々火事にでもあったらもう終わりだなも。気をつけようね… 明日はお昼ごはんにもやしを塩胡椒で炒めて食べる。 塩胡椒で炒めるのおいしくて好き。 卵焼き…
11月の台湾渡航。高雄からようやく北上する。前回はこれ。 setoutivrm.hatenablog.com 最初はこれ。 setoutivrm.hatenablog.com 700系そっくり! これから乗るのは台湾高速鐵道、通称高鐵だ。台鉄の新左営駅隣接の左営駅から、台北エリアの南港まで結んでいる。この高速鐵道は竣工に至るまで政治に散々振り回され、結果として日欧の高速鉄道技術をMIXして完成した路線である。一番目に見える範囲であろう鉄道車両はご覧の通り日本の700系新幹線のカスタマイズ版、700Tだ。先頭部の造形や両数(本家と違い12両編成)、乗務員扉が無い、客室内に緊急用ハンマーが備わって…
昨年末の25日から27日 東京へ行きました 26日に孫娘のバレエ発表会を観るのが目的でしたが せっかく出掛けるのだから25日の空き時間を利用して どこかへぶらりと行ってみようか? ふと浮かんだのが「川越」 意外にも 東京駅から楽に行けることが分かりました 25日 新幹線を降りた後荷物をコインロッカーに預けて 東京メトロ丸ノ内線で池袋へ 池袋からは運良く東武東上線の「川越特急」に乗れて 11時半頃には川越に到着です 観光案内所で 東武バスの一日乗車券を買いました 先ず訪ねたのは 川越氷川神社 氷川神社の5柱の神様は家族だそうです なので「縁結び」に御利益があるとのこと カップルや若いファミリーの…
"> ――― ――― ――― "> 具体的な月日、年月までは覚えていない。 "> だが、これは、かなり昔……遠い夏のこと。 "> 今は亡き祖父が、まだ元気だった頃の話である。 ――― ――― ――― 幼い私を、祖父はよく、魚取りや虫取りに連れて行ってくれた。 運転があまり得意でなかった祖父が、軽トラックに乗せて、いつも連れて行ってくれるのは、近くにある川や、池や、森や、山。 とは言え、馴染みの深い場所ばかりだった。 ……だったのだが。 一回だけ、奇妙なことがあった。 ――― ――― ――― その日、祖父が私を連れて来たその場所は、針葉樹林に囲まれた、人造湖のような四角い小さな池だった。 朧げな…
今年も競馬観戦は中山競馬場から始める。今年は去年よりも競馬予算が取れたので多く遠征ができそうだ。ただ函館か札幌には行きたいのでそこまで潤沢にあるわけでもない。基本は中山と東京になりそうである。 だが今年の年末競馬は有馬記念の前にホープフルステークスが行われる。そして28が土曜日で29が日曜日。これでは大掃除ができそうもないので今年の有馬記念は場外馬券売場で馬券を買って大掃除をしながらその合間に観戦ということになりそうだ。 そんなわけで今年の中山観戦は一度だけかもしれないので題名には(1)をつけなかった。 さて去年の中山競馬場での成績は1勝3負で回収率74%だった。今年はこれを上回る結果を残した…
陰部がかゆい件の続報なんですが、処方された薬がめちゃ効いてハッピー!! 塗ったあと、患部がカーッ!とHOTになるところが謎ですが、 かゆみはバッチリ治まるのでオールOK超ハッピーです\(´ω`)/ このまま治まる方向で頼んます!!! 今朝は8時半頃からゴロゴロし始めた。 最近のルーティンはポケモンスリープをひと通り触って、 TikTokliteでちまちまと小銭を貯めて、 dジョブスマホワークでdポイント(小銭)を貯めれそうなら貯めて、ォ トリマで小銭にもならないポイントを貯めて、 radikoでラジオを聞いたり、YouTubeでネットラジオ聞いたり、 終わりなきSNSの徘徊を続けたり、ネット通…
鼠の日記 296日目 こんばんわ!鼠権五郎丸です。 今日の夕飯は、激辛カレーの残りに冷凍エビを入れて食べました。 エビがプリプリで美味しかったです! それで冷凍庫を確認すると入っていたのは、もう1個のエビの袋だけ。 そのため、夜の散歩配信を買い物配信と変更しました。 今夜はとても冷え込みました・・・ 配信中はiPhoneをしっかり持つために、手袋はできません。 そのため、すぐに手が冷たくなります(´;ω;`) 交互に手をポケットに入れ替えながら、寒さに耐えつつスーパーに行き、やっとの思いで着きました。 スーパーで買ったのは、冷凍野菜を沢山とシチューのルー、そして牛乳にタマゴです! あと、麦茶の…
こんばんは(^-^)皆さん、ヒハツって知ってますか?ヒハツは胡椒の一種で、ロングペッパーとも呼ばれます。「ピペリン」という辛み成分が、血行促進や新陳代謝を活発にさせるのにいいそうです。実は、職場の健康オタクの方に教えてもらって使い始めました。年をとってくると末梢血管が退化というか無くなってくるらしいのですが、ただ末梢血管って復活させることが出来るというのです。そこでヒハツがいいらしいのです。その方も皮膚科の先生が使っていると聞いて、自分も使い始めたらしいのです。入れ物に入れていつも持ち歩いてるらしいです。で、私も買おうとしてたら頂きました! ヒハツには独特な香りがあるので、好きな人はいいんです…