私はTVでみるグラミー賞やアカデミー賞でのスピーチに何度も感心し、感動もしてきました。スピーチの内容も構成も表情も、声の使い方も、プロフェッショナルの見本でした。 私がアメリカにかなわないと思ったのは、そこに出る何十名もプレゼンターや受賞者の話が、そのまま作品にできるくらいのハイレベルであり、アドリブも効いていたからです。 どこまで俳優の勉強をすれば、あのようにいえるのかと思ったものです。 しかも声の力が個性的で、強力なパワーをもっていました(勉強には、こういうイベントのスピーチシーンや映画の裁判の弁論シーンを聞くことをおすすめします ※お勧めの映画 ドラマ 裁判もの 例「評決」「12人の怒れ…