YOUKI FOOD Co.,Ltd.
環境と健康をテーマにした無添加食品メーカー。東京都調布市。 中華・エスニック料理材料など、海外の食料品を輸入・販売している。
1974年、有紀食品として設立。 社名の由来は有機栽培の有機から。「機」の字が固いので、「紀元」の「紀」の字に変えたとのこと。 2003年、ユウキ食品に社名変更。
2007年1月、マコーミック製品の取り扱いが、ライオンマコーミック社からユウキ食品に変更された。
みなさんこんにちは! 今回はユウキ食品さんからご提供いただきました調味料を使って料理を作ってみました。 ユウキ食品さんと言えば鶏ガラスープでお馴染みのメーカーですが、スパイスやドレッシング等も販売されています。 丁寧に梱包されいていました。 可愛いぬいぐるみまで入っていました! ご提供いただいた商品 ・セパレートフレンチドレッシング ・スパイス21 ・ポテトシーズニング4種類 (コンソメ) (のり塩) (バター醤油) (サワークリーム) ・完熟赤胡椒 全種類味見をしてみて、その中からこの4つを選んで調理をしてみました。 ★鶏肉のグリルヨーグルトソース★ ソースはセパレートフレンチドレッシングに…
車で移動中、「久兵衛屋東村山店」でとても美味しいランチしました。😋🍴💕 久しぶりに再訪です。 外観tabelog.com前回 nagao2019.hatenablog.com 4人用のテーブル席に座り、「牛もつ つけ汁うどん」並盛 ¥869 (税込) をいただきます。😋🍴💕 牛もつ つけ汁うどん うどんは自家製麺だそうで、コシのあるツルツルの美味しいうどんです。つけ汁の具の「牛もつ」は、ゴロゴロとたくさん入っています。 薬味は、ネギ、おろしショウガ、辛みそ、が付いています。 テーブル横に七味唐辛子があったので、こちらも投入しました。七味唐辛子は、東京都調布市富士見町 ユウキ食品株式会社のもので…
ご飯を炊いて、カレーを作るよりも簡単!グリーンカレー味のチャーハンを作っちゃうお手軽ランチ。無類のタイカレーが好きな私が、お弁当にも入れたくなったチャーハンの出来上がり。ソロキャンプ飯にも試してほしいな。 ちょっとタイ気分になれる『Cafe SUGOMORI*1』でグリーンカレー風ランチ。食で楽しむ旅:タイ編 グリーンカレーペーストについて グリーンカレーチャーハンの材料と作り方 実食!グリーンカレーチャーハン 店舗情報 その他のエスニック料理 グリーンカレーペーストについて 世界の調味料や、食材の製造・販売を行うユウキ食品が製造する商品で私はスーパーで発見した。グリーンカレーペーストは、歯磨…
こぴちょあです。 先日、韓国商品をYahoo!ショップにて、あれこれ注文しちゃいました。利用させていただいたのはYahoo!店舗内の韓国広場という韓国食品のお店です。 で、今回作ったのはラッポッキとトッポッキです。 良かったら、今回も最後までお付き合いください。 購入した商品のあれこれをご紹介 購入履歴から写真をスクショさせていただきアップしました。 上から、1袋500g入りのトッポッキ(お餅のみ)、センマッコリ、チャンジャン(チャジャンミョンを作る時に必要な黒味噌)、そしてチャジャンミョン用の麺(200g)です。 いつも買っているのはドンキで手に入るソウルマッコリですが、乳酸飲料っぽい味でお…
しつこく魯肉飯(ルーローハン)シリーズの第6弾です! 今回はYOUKI(ユウキ食品)の「台湾魯肉飯の素」を使います。 *** 豆板醤とかガラスープなどでお馴染みのユウキ食品株式会社は、中華・エスニック料理を中心に、世界各国の調味料や食材を取り扱う日本の食品メーカーです。社名の「ユウキ」は「有機栽培」の「有機」を由来としていて、英字ロゴには「YU」に代えて「YOU」を使い、お客様との親密な関係を望む気持ちを込めているとのこと。(ユウキ食品ホームページより) 実はちょっと前に買っていたのですが、ちょっと油断していたら賞味期限が迫ってきたので、慌てて使いました。(^_^; 作り方は、豚肉としいたけを…
こんにちは、MICHIです。お昼ごはんは、手軽にチャチャっと作れるのがいいですよね。 私は、よくチャーハンを作ります。 具材はあるモノでOKです。 今回は、レタスと卵 にしました。 卵だけの時もありますが レタスを入れると、見た目もキレイだし、歯ざわりがやさしくなりますね。 ”味王(ウェイユー)”という中華スープの素だけで 味付けは完成するんです。 底の方だったので、冷蔵庫から出してこんな感じです。スプーンで必要な分だけすくって使います。 炒飯 材料 ・卵 ・レタス ・冷めたごはん ・油 ・味王 作り方 1. フライパンに油を入れて、火にかける。 最初にほぐした卵を入れてやき、次に細かく切った…
韓国における2大日本カレーチェーンである「ココイチ」と「我孫子」。両者の大きな違いはキムチがあるかないか。ココイチにキムチがあったらなぁ。カレーにキムチを食べたことない人は人生を損してると勝手に思ってます。(写真は我孫子のカレーです) pic.twitter.com/4pakWGUwu7— Dr. Japanese Studies(日本学) 【Goal=Writing Book】 (@drjpstudies) October 4, 2024 質問!! 韓国で独自進化を遂げたような「韓国風カレー」はないんですか!???お店以外にも、できればルーや粉で「これぞ韓国カレー」なものがあればうれしい。※…
料理の風味を一段と引き立てる「スパイス21」 プロのシェフや家庭料理愛好家にとって、スパイスの選び方は重要。 スパイス21は、料理を本格的な味わいにするのに欠かせない存在。 実際にどこで購入できるのかを知らない人も多いのではないでしょうか。 この記事では、スパイス21を購入できる場所について徹底的に検証し、どこで手に入るのかを詳しくご紹介します。 スパイス21とは? スパイス21はオンラインで購入できる スパイス21が購入できる実店舗 業務用食品スーパー アミカ ロピア スパイス21が販売されていない可能性が高い店舗 イオン 成城石井 カルディ コストコ 業務スーパー まとめ (adsbygo…
Stray Kidsヒョンジンが「2024 SBS歌謡大典」で披露した茶髪坊主姿がSNSで話題!驚きのイメチェンに称賛の声が相次ぎ、イベントも豪華なアーティストで大盛り上がり。その詳細を分かりやすく解説します! 茶髪坊主ヒョンジン 広告の下に記事の続きがあります。ペコリ AmazonPR CJ FOODS JAPAN(シージェイフーズジャパン) CJフーズ bibigo 韓国万能醤油だれ 165g CJ FOODS JAPAN(シージェイフーズジャパン) Amazon ヒョンジンの坊主にファン大興奮!「2024 SBS歌謡大典」の注目ポイント 2024年12月25日に行われた「2024 SBS…
朝方は零下まで下がって霜柱が出来てます。寒くなりましたねぇ。 ブロッコリーは2個目を収穫しました。ちょっと小さ目ですが、あまり置いておいても良くないし、そろそろ良いかなと。 ブロッコリーの花蕾が大きくなり始めたので、動画を参考に霜対策をしてみました。葉を折って花蕾に被せる、という原始的かつ目から鱗の手法です。花蕾に霜がかかると病気になったり腐ってしまうらしいので、対策はしておいた方が良いでしょうか。 ブロッコリーの霜対策 霜柱ざくざく 九重本舗玉澤 霜ばしら ギフトセット 九重本舗玉澤 Amazon ユウキ食品 杏仁霜(キョウニンソウ)150g -杏仁豆腐作りに- ユウキ食品 Amazon ♪…
※この記事は広告を利用しています。 ちょこっと豆知識 杏仁豆腐の「杏仁(あんにん・きょうにん)」とは、アンズの種子の中にある仁(じん、核の中身)のことです。この杏仁をすりつぶして煮出し、香りや風味を生かして作ることから「杏仁豆腐」と呼ばれています。 杏仁を粉末状にし砂糖やコーンスターチ、脱脂粉乳などを加えて使いやすくしたものを「杏仁霜(きょうにんそう・あんにんそう)」といい、杏仁豆腐作りに利用されます。 今日は、見た目も可愛く・味も本格的な『苺ミルクの杏仁豆腐』のレシピ・作り方をご紹介します。 甘酸っぱい苺と杏仁豆腐の組み合わせって意外とないですよね。 でも相性はとっても良いんですよ♪ 鼻から…
✳PR含む内容になります ライスペーパーどこに売っ てる?初心者必見!購入から料理まで完全ガイド ライスペーパーどこに売ってる?はじめに 料理初心者の方、突然「ライスペーパーを使った料理がしたい!」と思っても、どこで買えばいいのか分からず悩んでいませんか?「ライスペーパーってどこに売っているの?」「どんな料理に使えるの?」という疑問、この記事で全て解決します! このような方におすすめの記事です ライスペーパーの購入場所に迷っている方 健康的な料理に興味がある方 アジア料理に挑戦したい料理初心者の方 簡単で美味しいレシピを探している方 1. ライスペーパーをおすすめする理由 内谷がAIで作成した…
12月11日(水)の『ひるおびライフ』は、今年買って良かった「ベストバイ2024」。 2024年ベストバイ Google Pixel 8a recolte/レコルト 自動調理ポット SOLGAARD 時短スーツケース Trunk Closet M コストコ カークランド ポップコーン めんたい粉 マコーミック ポテトシーズニング バター醤油 出演者のベストバイ SONY REON POCKET 5 センシングキット Jackery/ジャクリ ポータブル電源 ソーラーパネル セット パナソニック ティモ・A Shokz(ショックス) 骨伝導ヘッドセット アジア・ラゲージ のりもの エアークッショ…
こんにちは、緑風です。 さて今回は!小麦粉・甘いもの・揚げ物禁止の食事制限を2ヶ月もしたら何を食べたらいいの〜?!?!!?!ってお話!です! あの、秋に命をかけるタイプの仮装民Dオタでしてね?もう10月はひたすら仮装!!祭りなのですが、私めっちゃ肌荒れしやすくて…。 食べたら全部顔に出るんです!!顔面命なのに!こんな顔で写真なんか撮れない!と思って、本番1ヶ月前から小麦粉・甘いもの・揚げ物禁止の食事制限をしておりました!9月〜Dハロ最終日の10月末まで、計2ヶ月… 意外とあの…小麦粉禁止になると食べれるものが少なくてですね、案外苦労しましたので、これら禁止にしたら何食べたらいいん?というのをま…
1個だけ良いサイズになっているキャベツががあったので、収穫してきました。 結構良いサイズで、ズッシリとしていて、なかなか良く出来ました。いまキャベツってすごく高いんですよね。都内のスーパーだと1個500円とかするらしいし、田舎のうちの近所でも400円くらいするそうです。1畝しか植えてないのですが、もっと植えておけば良かったかなあ。 葉物野菜って難しいんですよね。特に結球する野菜は難しくて苦手。なにしろ虫との闘いが大変です。イモムシやらヨトウムシやらアブラムシやら。防虫ネットで防ぎ切れないのが厄介です。 キャベツは、収穫時に茎を残すようにして切り取りました。上手く行けば、残った茎から脇芽が出てき…
麻婆豆腐や回鍋肉など、本格中華料理には欠かせない調味料「豆板醤」。日本の一般家庭でも人気の調味料となっていますが、市販品は種類が豊富で、どれを選べばいいか迷ってしまいます。 そこで今回は、豆板醤のおすすめ商品を、用途別・特徴別に厳選してご紹介します。マイルドな味わいの郫県豆板醤から本格的な辛さの四川豆板醤まで、あなたにぴったりの一品が見つかるはずです。 豆板醤とは?初心者向けおすすめの選び方ポイント 豆板醤とコチュジャンの違いは? マイルドな郫県豆板醤から激辛まで。辛さレベルで選ぶ 用途で選ぶ!容器タイプ別の特徴 豆板醤おすすめランキング15選|用途別に厳選紹介 チューブタイプのおすすめ5選 …
チリソースをお探しの方必見!本記事では、2024年おすすめのチリソースを、辛さ控えめな商品から激辛まで15点厳選してご紹介します。 生春巻きやから揚げのディップ、エビチリの調味料など、様々な料理で活躍するチリソース。しかし、商品によって辛さや味わいが大きく異なるため、選び方に迷う方も多いのではないでしょうか。 そこで、選び方のポイントから人気商品の特徴、アレンジレシピまで徹底解説。あなたの用途に合ったチリソースが必ず見つかるはずです。 チリソースとは?人気の理由と種類を解説 失敗しないチリソースの選び方|おすすめの基準4つ 1. 辛さのレベルで選ぶ 2. 原材料で見極める 3. 添加物の有無を…
10月 スポンサードリンク 【10/1 12:00正午】サッポロビール WITH BEER アンバーエール発売記念!#Novelbright キャンペーン【 オープン 写真投稿 / X*Instagram 】 【10/1*10/6】イオングループ×カゴメ 8月31日は野菜の日 キャンペーン【レシ /web 】 【9/16 7:59】 【10/1 7:59】 【10/16 7:59】【11/1 7:59】【11/15 23:59】ヤマザキパンの食べたい味を選ぼう!キャンペーン【 オープン / LINE】 【10/1 10時】アサヒグループ食品 1本満足バー詰め合わせプレゼントキャンペーン【 オー…
こんにちは♪ 前回は自家製コーヒーリキュールのお話をしましたが、今日はバタフライピーをウォッカで漬けて作った、青色の美しいカクテル作りにオススメの、自家製ブルーキュラソーのご紹介です* いわゆるチンキと呼ばれるものに近いと思いますが、私の場合は肌につけたりなどの美容目的ではなく、カクテルの色付けのために作ってます^ ^ ボルス ボルスブルー [ リキュール 700ml ] ボルス Amazon このような↑市販のブルーキュラソーの代わりとして使えると思いますが、青色1号などの合成着色料ではなく、ハーブから抽出した天然色素「アントシアニン」なので、合わせる材料によって色が大きく変化してしまいます…
大きなしいたけが手に入ったので、肉詰めしいたけに決まり! 冷凍の合挽肉を軽く「チンッ」。 それに長ネギのみじん切りを加えて、これに醤油・本つゆ・チューブニンニク、チューブ生姜・片栗粉を混ぜました。 そして、片栗粉を塗ったしいたけの内側にギューギュー詰めしました。 あとは軽く小麦粉を振って蒸し焼きに。 もう一つは茄子と長ネギの甘味噌炒め。 茄子を炒めて・・・・・・・・ 味噌・砂糖・本だしにお湯を加えて溶かし・・・ フタをして3分ほど蒸しました。 茄子と長ネギの甘味噌炒めの完成です。 最後は、ゆかりを混ぜた卵焼き。 最近、ふりかけを混ぜた卵焼きが増えました。 それらを詰めたのが、 肉詰めしいたけ・…
ユウキ食品で行われている『やさしい味わいのガラスープ購入でクオ・カード ペイプレゼント!キャンペーン』をご紹介! やさしい味わいのガラスープ購入でクオ・カード ペイプレゼント!キャンペーン 画像出典:やさしい味わいのガラスープ購入でクオ・カード ペイプレゼント!キャンペーン 【賞品】 QUOカードPay1,000円分×1,000名 【レシート有効期間】 2024年11月1日(金)~11月30日(土) 【応募締切】 2024年11月30日(土)23:59 【応募条件】 ユウキ食品対象商品を購入したレシートを1口として、WEBから応募。 【当選発表】 当選メールの送付をもって発表。 【キャンペーン…