乳に乳酸菌や酵母を混ぜて発酵させて作る発酵食品のひとつ。
:飲食物
乳酸菌:Lactic Acid Bacteria(ラクティックアシッドバクテリア)の種類中、ブルガリア菌及びサーモフィラス菌の作用により、乳及び乳製品を乳酸はっ酵して得た凝固乳製品をいう。任意添加物(粉乳・脱脂粉乳・ホエー粉 など)の添加は随意だが、最終製品中には、これらの微生物が多量に生存していなければならない。(FAO(国連食糧農業機関)/WHO(世界保健機関)の国際規格)
久しぶりのバリエーションレッスン。 簡単そうに見えるでしょ。こんなポーズでも、キツイんだから。やってみー。※今日のオマケ内容が良さそうだし、美味しいので食べていたら加糖タイプでした。 そうか、甘いって美味しいのね。こんなのひとパックペロリです(汗)
「姫のひとくち」は、古谷乳業と面白法人カヤックが共同開発した「物語のあるヨーグルト」シリーズの一つで、絵本のような世界観とストーリー性を持つヨーグルトです。(kayac.com) 🧚♀️ あらすじ:姫と妖精の秘密の物語 このヨーグルトの内蓋には、以下のような物語が描かれています:(yoghurt.love) 「姫は妖精から脂肪ゼロのヨーグルトをもらい、夜な夜なそれを楽しむ」 (yoghurt.love) このストーリーは、「健康のために食べる義務」ではなく、「姫のような自分」を夢見てポジティブに食べて欲しいというメッセージが込められています。 (kayac.com) 🍨 商品の特徴 脂肪ゼロ…
これも「腸活」なのか。 - 「がんに効く生活」とか の趣旨は、究極の「腸活」は肉食ではないか、ということです。 それはさておき、 A0153さん ヨーグルトはまずいですね。そのうち慣れるかな。 「ぶっちゃけ、こう思う」というコメント、私は大好きです。 トウモロコシやダイズを食べた牛のmilkから、市販のヨーグルトは作られています。 これが不味い原因です。 牧草を食べた牛のmilkから作ったヨーグルトは美味しいです。 通販でしか手に入らず、値段は高いですが。 自然食品の店みたいなところには売っているのではないか、と思います。 注牛乳やヨーグルト自体が嫌いという人もいます。 市販のヨーグルトの多く…
ちなみにこれは夫のリクエスト。私はコーンフレークを食べている。
お腹が弱い息子の為に、 牛乳はいつもスーパー、オーケーのA2牛乳を買っています。 お腹にやさしい理由はこちら↓ sumiwatarukeshiki.com それかお腹にやさしくアカディ。 sumiwatarukeshiki.com 昨日、オーケーでこちらのヨーグルトを発見!! もちろん買いました😉 いつからあったんだろ!? ヨーグルト大好きだけど最近は抜いていた息子にあげよう♪ 念のため、まずは学校がお休みの日にだけ… すぐにはお腹に優しいかどうかわかる訳はないと思いますが、 明らかに、この牛乳に変えてから、腹痛を訴える頻度はかなり低くなりました。 おなかゴロゴロの原因は人それぞれだと思うけど…
どうも。 今回はタンドリーチキンを作りました。 タンドリーチキンとは、ヨーグルト・スパイスに漬け込んだ鶏肉を焼いた料理。 インド発祥で、料理名はタンドールという窯で作ることに由来しています。 ですがもちろん窯で作る必要はなく、自宅で調理可能です。 今回は美味ながら簡単に作れるレシピを執筆いたしました。 ヨーグルトの水切り不要で、スパイスもカレー粉でOK。 そして調理の「技」をご紹介します。 ヨーグルトへの漬け込みだけでは不十分な、鶏肉を柔らかくする方法。 味のバランスを追求した、マリネ液の配合。 外はこんがり、中は柔らかく仕上げる焼き方。 ぜひお試しください。 【分量(2人分)】 鶏もも肉 2…
伊達政宗公ゆかりの地、宮城県大崎市岩出山。この豊かな自然に恵まれた地で、地域の酪農家が生産する新鮮な生乳をもとに、安全・安心な乳製品を全国の食卓へ届ける、みちのくミルク株式会社。乳業最大手「雪印メグミルク」の東北地域における中核生産拠点である同社の第23期(令和7年3月31日現在)の決算公告が、2025年6月17日付の官報に掲載されました。安定した経営基盤と、地域社会や従業員、そして環境を大切にする企業姿勢、その事業の全容について分析します。 20250331_23_みちのくミルク決算 第23期 決算のポイント(単位:百万円)資産合計: 4,077 (約40.8億円) 負債合計: 2,494 …
今朝も晴れています。 朝食は菓子パンとヨーグルト。 パンは、Goodスティック(グッドスティック) つぶあん&マーガリン。 山崎製パン㈱さん製造。 1個当たり314kcal。 一昨日、遠鉄ストアで買いました。 98円(税別)でした。 袋から出すと、小麦の良い香りがしました。 つぶあんとマーガリンをサンドしたフランスパン。 フランスパンはもっちり、食べやすい硬さ。 つぶあんはやさしい甘さでした。 ヨーグルトは、スノーミルクヨーグルト。 製造者は雪印メグミルク㈱さん。 1個(100g)当たり120kcal、カルシウム120mg。 これも一昨日遠鉄ストアで買いました。 89円(税別)でした。 乳(ミ…
2025年6月28日(土) 21:22 日記を書く。今日は仕事は休み。朝は8時に寝袋から出る。その後洗濯を済ませた後、朝ご飯。ミックスナッツ、バナナ、ダークチョコレート、蜂蜜レモン。 9時半頃、朝ご飯を食べ終わる。すると眠くなってきたので寝袋に体を潜らせる。 13時に起きる。休日の午前中を睡眠で潰した。ぐっすり眠れた。夜もこれくらいぐっすりと眠りたいものだ。 午後は読書をしたり、食材の買い物に行ったりした。 今日の夜ご飯。鶏むね肉、人参、玉ねぎ、ブロッコリーの麺つゆを使った煮物、白米2合、納豆1パック、味のり3枚ほど。 風呂から出たあとデザート。ヨーグルトにブルーベリー、ダークチョコレート、蜂…
先日、タリーズから一通のメールが届きました。そのメールによると、8月6日からアプリやカードのサービス内容が一部変更になるとのことで… 変更内容はざっくり以下の通り。・アプリで獲得できるポイントと交換できるチケット(割引など)の内容変更・タリーズカードでの支払いでドリンク1杯ごとに10円引きのサービス終了・コーヒー豆等を購入時に発行されるスタンプカードの廃止 SNSなどを見ると、交換チケットの内容変更に対して「改悪」との意見が多いように思います。現在はポイント数に応じてサイズアップ無料やカスタマイズ追加、インビテーションチケット(ドリンク2杯まで半額)がもらえるなどのチケットがありますが、変更後…