ちゃんと夏したい、なんて毎年思っている。でも会社勤めをしているとちゃんと夏できる機会なんて短い夏の何回かしかない週末しかないんだよな、と思いながら、いざ夏が終わってみるといつもと変わらないことをしていて(その行為の場所がいつもと違う場所になることはあるにせよ)、別に夏しかできないことをするわけでもないけど、じゃあそれで満足していないかというと別にそうでもない。 満足の閾値が下がっているのかもしれない。たかだか数日でできることなんて限られているということを知ってしまっているから。だからたぶん能動的に夏するんじゃなくて、受動的に夏されることで満足しているのではないか。いつもの一週間の繰り返しが夏の…