よい仲の小いさかい(よいなかのこいさかい)意味仲がよすぎて遠慮がなく、そのために起こるちょっとした喧嘩や争いごと。また、仲の好い男女にはこのような喧嘩がよく起こるということ。 よく「喧嘩するほど仲がいい」なんてもっともらしいこと言いますけど、喧嘩をしている瞬間は、仲が悪いに決まってます。仲が悪いのだけど決定打になるほど怒りをため込んでいないから次の瞬間、仲よしに戻れたりします。 もうひとつ、忘れられがちですけど、仲直りが上手になるという側面もあって、それまで騙し騙し喧嘩せずにきていたりすると仲直りの経験がないものだからどうしていいか、途方に暮れてしまいます。というか、ほとぼりが冷めるのを待つと…