橿原神宮は奈良県橿原市久米町934にある神社。
明治23年に創建。初代天皇である神武天皇が祀られている。 神武天皇(カムヤマトイワレヒコノミコト)は神倭朝初代の天皇として紀元前660年に畝傍橿原宮で即位した。 皇紀はこの年を起算点とする暦であり、西暦2009年は皇紀(神武天皇即位紀元)2669年である。
冬の花、冬の鳥 来週はものすごい寒波が来るようだが、今日はまだ平年並みの冬の気候。土曜日なので、7時過ぎからゆっくりと朝の散歩に出かけた。城跡から堀端の道というコースを歩く。城跡は、柿の実もすっかり落ちていたが、スイセンの花が咲いていた。スイセンは冬の花だが、地味な花なので忘れがちになってしまう。 白いスイセンの花 赤い梅の花がすでに開きかけている木があった。梅は木によって、開花の時期がかなり違うようだ。白梅より紅梅の方が少し早い気がする。 梅の花が開きかけて 公園では山茶花の花が咲いていた。山茶花も木によって開花期に差がある。すでに半分ほど散りかけている花もあったが、下の写真の花はちょうど今…
おはようございます。 マダムひとみです。 昨日は鏡開きでしたね。 私は急に思い立って奈良に行ってきました。 近鉄上本町駅から近鉄電車の急行に乗りました。 大和八木駅で乗り換えて 橿原神宮前駅で下車 綺麗で大きな駅でした。 駅前から橿原神宮までは真っ直ぐ800メートルです。 橿原神宮は初めてでした。 初めての土地は緊張します。 大きな鳥居が見えてきました。 平日でしたが、参拝される方は多かったです。 主人の会社の業績アップと 主人の仕事のことをお願いしてきました。 開運の大きな絵馬が飾られていました。 無事に参拝を終えて 橿原神宮駅へ戻り、改札に入ろうとしたら、 PiTaPaがない、 リュックサ…
皆様おはようございます、森田幸典です♪ aviddance.hateblo.jp 本来の身体を取り戻す!? 姿勢矯正、歩行指導、動作改善、ボディケアもおこないます♪ 波、螺旋の運動もお伝えします☆ 社交ダンスやバレエなどの練習、トレーニングなどに使用していただける貸しフロア(レンタルスペース、スタジオ)あります♪ ※1時間500円~ 『社交ダンス人気ブログランキング』は皆様の応援が頼りです! 励みになりますので、一日一回こちらのバナーをクリックして応援お願いいたしますm(_ _)m 1月3日、ふと思い立ち奈良県の橿原神宮まで初詣に行ってきました! ※人生初めての橿原神宮。 人は沢山でしたが、広…
犬との旅行プランナーのキャンディです。 犬と一緒に旅に行くときのお手伝いをします。 奈良県橿原市在住で、普段、SNSで奈良県内明日香村、橿原市、桜井市、高取町などの愛犬と行ける史跡などを紹介しています。 今回は、来年は良い年になりますように、奈良県民から初詣に愛犬と一緒に行くおすすめの奈良県の神社を紹介します。(2022年版の記事のバージョンアップをしています。)紹介している神社の条件は、愛犬と行くために大きい駐車場がある神社を紹介しています。 特に、奈良県内で、犬が入ることができない神社もあることから参考にしてください。 なお、今年も、どこの神社も、マスク着用、手の消毒などコロナ対策は、必須…
犬との旅行プランナーのキャンディです。 犬と一緒に旅に行くときのお手伝いをします。 奈良県橿原市在住で、普段、SNSで奈良県内明日香村、橿原市、桜井市、高取町などの愛犬と行ける史跡などを紹介しています。 今回は、令和4年12月11日(日)16時頃、愛犬🐶と日本の始まりの地と言われる奈良県橿原市にある橿原神宮へ行ってきましたので紹介します。橿原神宮は、例年、奈良県の初詣の参拝者数は三が日で76万人が訪れ、奈良県の初詣の参拝者数は奈良市の春日大社に次いで2番目の人出の人気スポットです。また、愛犬と初詣ができる神社で、境内は抱っこで入れる犬に優しい神社です。 12月11日現在、徐々に2023年の初詣…
コロナ禍の行動制限もなくなり、久しぶりに旅行したいねと気分が一致したわてら夫婦。暑いのは苦手なわたしと紫外線が苦手な配偶者は、紅葉の時期に旅行に行こうとなりました。 ではどこへ? 私は昨年ブログで取り上げた「好きな日本の国宝10選」を作成した時に、奈良へ行きたくなりました。京都は配偶者が好きで、また行きやすいこともあり何度もお邪魔していますが、奈良は修学旅行以来パッタリ。会社員でお休みは三泊四日程度のため、スケジュール的にも行きづらかったことも、今まで敬遠してきた理由になっていました。 そんな気持ちを配偶者に伝えると、配偶者は「シカが見たい」とぽつり。黒光りするGも手づかみできる配偶者ですが、…
こんにちは!たかぼんブログドットコムのたかぼんです。2022年11月28日でブログを始めて3年に到達します。いつも応援していただいて本当に感謝しています。 今回は『橿原神宮へ参拝した結果!翌日に娘がアルバイトの面接に合格!さらに面接の8日後にフルタイムに昇格!神武天皇に感謝!』について解説させていただきたいと思います。 【目 次】 タップできます 娘の面接のことは考えずに、とにかく神武天皇に感謝した! ダブルお祝いになり、とてもハッピー 社会保険完備のフルタイムに昇格? まとめ(まさに開運) 娘の面接のことは考えずに、とにかく神武天皇に感謝した! 2022年11月9日(水)に奈良県橿原市にある…
こんばんは!たかぼんブログドットコムのたかぼんです。 今回は『初代天皇の神武天皇が祭られている奈良県橿原市の橿原神宮へ行って来た!』について解説させていただきたいと思います。 【目 次】 タップできます 橿原神宮に到着! 本当に偉かったのは祭祀王である五十鈴媛(いすずひめ)の方だった! さざれ石 まとめ 橿原神宮に到着! 2022年11月9日(水)に娘(次女)と家内と筆者の3人で初代天皇の神武天皇が祭られている奈良県橿原市にある橿原神宮へ行って来ました。上の画像は橿原神宮の駐車場からすぐにある第一鳥居です。画像ではわかりにくいのですが、とても大きく立派な鳥居です。 橿原神宮は初代神武天皇が九州…
橿原市のサンドさんへ 久々の訪問です,お邪魔します~レトロな店内です アイスコーヒーをお願いしました ここのメニューはリーズナブルなんですでっ、アイスコーヒー頂きます このお店、アニメの聖地となってます 私、詳しくはないので良く分かりませんが~これは知ってます「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」 サンドさんまた訪れたい喫茶店です
www.youtube.com
JR西日本1月26日運行状況!始発列車より通常通り運転 JR西日本は1月26日の近畿エリアについて始発列車より通常通り運転すると発表しました。運行情報は最新の情報をご確認ください tadatabilife.hatenablog.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); JR宝塚線、琵琶湖線、四日市あすなろう鉄道線、中央線快速電車、関西本線で一部列車に遅れがでています。 琵琶湖線は、乗務員に業務連絡をしたため、遅れがでています。JR京都線は、琵琶湖線内で乗務員に業務連絡をしたため、遅れがでています。JR神戸線は、琵琶湖線内で乗務…
1220、橿原神宮前駅。 丈六・・・一丈六尺(=仏像の定番のサイズ)ってことかな。 う、早く着きすぎた。というか時間配分間違えた! 早朝の飛鳥駅周辺があまりに寒くて、歩き回れなかったのが敗因。キトラ古墳とか行っとけばよかったよ。 くそう、ならば、オプショナルツアーだ!! 橿原市をもうちょい歩きたい。 橿原神宮を経由。 先日もどこかに書いた通り、天皇の権威を示さんとするために、神武天皇のみささぎのそばに、とってつけたように建てられた「目的がわかりやすい」神宮である。スケール感は素晴らしいが、多くは申しますまい。 お子様が、ありえない角度で礼をし、神武天皇へと敬意を表している。さすが橿原神宮、参拝…
大雪のため運転見合わせ!大阪環状線 ・JRゆめ咲線 ・和歌山線 ・万葉まほろば線 1月25日京阪神地区の各線区では昨日からの大雪のため、複数の線区で運転を見合わせます。なお以下の線区では始発列車から概ね通常運転する見込みです。 ・大阪環状線・JRゆめ咲線・和歌山線(王寺駅~五条駅間)・万葉まほろば線・和田岬線・羽衣線・加古川線(加古川駅~西脇市駅) ■運転を見合わせる線区その他の線区 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 振替輸送を実施している線区JR京都線 6時00分から【JR京都線Aパターン】奈良線 5時50分から【奈良線パタ…
今井町へ ここからは一昨日の続きです。 神武天皇量を出てさらに北上して次は今井町の方に向かった。近鉄の駅で言うと、今井町は橿原神宮前から2駅北の八木西口に近い位置にある。 今井町は伝統的な建造物が集まっている地域で、重要文化財に指定されている建物も何軒かある。このあたりを歩くのはこの日が初めてだった。下の写真はまちなみ交流センターで、今井町の歴史の資料館となっている。この日は近鉄ハイキングの中で訪れたので、人がいっぱいで、ゆっくり展示を見る時間がなかったのが残念。 まちなみ交流センター(花甍) 続いて街の中をぐるりと回ってみた。かなり広い。伝統的な町並みを保存している地区といえば、奈良県でも五…
道路沿いに、さりげなくある石でできた国旗掲揚の柱。しかも表面に「皇紀二千六百年」と刻まれています。今回は、この柱から読み取っていきます。 (東京都調布市にある石の柱) おっさんは気になっていたものがあります。東京都調布市国領二丁目・・・京王新宿線の国領駅から旧甲州街道に向かうと、旧甲州街道沿いにファミリーマート国領二丁目店があります。この敷地に石でできた柱のようなのがあります。 近づいて見ますと・・ 光の具合で見にくくて恐縮ですが石の表面には「皇紀二千六百年」と刻まれています。 (この石の柱は国旗掲揚台だが・・) これは、その形からして国旗掲揚台と思われますが、通常、国旗掲揚台は神社、学校、公…
朝。 6時半起床。 修羅の国・フクオカ。朝っぱらから血生臭いニュースが流れていた。「強い殺意があったとみられる」って、弱い殺意もあるのだろうか。 GYAO!が終わるのか・・・ 「神宮」号を冠する神社数あるが、それらの大多数が明治以降のものだ。 平安神宮・橿原神宮あたりは権威ありげに見えて超ひよっこ。明治神宮や吉野神宮だって歴史ギリ100年。近江神宮に至っては太平洋戦争直前(皇紀2600年記念で)各地にポコポコ建った神宮の一つでしかないんだぜ。 現場入り。 朝っぱらから会議。 昼。 メシ食う暇なくスルー。 午後。 オイローパ連合軍が攻めてくるはずだった、が、攻めてこなかった。 ヒマになったわけじ…
建国記念の日」の定義 建国記念の日」は、日本では毎年2月11日に、建国と初代天皇である神武天皇を記念する祝日として制定されている。1872年に国民の祝日として制定された。 建国記念の日の起源は、8世紀初頭、神武天皇が多数の独立した氏族を一つの支配下に置き、日本を建国したことに遡る。こうして、1945年まで続いた大和時代が始まった。この時代には、日本の歴史を通して語られてきた神々や女神にまつわる多くの物語があり、今日も日本文化の重要な一部となっている。 建国記念の日には、日本中の神社やお寺に人々が集まり、先祖を敬い、日本の豊かな文化遺産を祝います。また、多くの人がこの日を選んで、日本の歴史に関連…
【夫を亡くして一人暮らし】朝食を作って今日は約束があってお出かけしました/橿原神宮から今井町へ youtu.be 49,088 回視聴 2023/01/14【パプリカのめんつゆ煮】 パプリカ 一個 縦に5ミリ幅にカット 麺つゆ2倍濃縮 大さじ2 水 1カップ 小鍋にパプリカ、麺つゆ、水を入れ火にかけ、沸騰 したら火を弱め、全体に煮汁を絡めるように、5分 ほど煮ます 煮汁ごと冷まして味をなじませます 【茄子のオイスターソース炒め】 茄子 茄子 3本 ゴマ油 大さじ2 醤油 大さじ1 みりん 大さじ2 鶏がらスープの素 小さじ1 オイスターソース 大さじ1 七味 少々 フライパンにゴマ油を入れ、5…
『東京卍リベンジャーズ』最終31巻発売記念!期間中(2023年1月17日~)に対象の店舗で対象商品をご購入いただいた方に、1冊につき1枚特典イラストカードをプレゼントいたします! 対象書籍 『東京卍リベンジャーズ』1~31巻(週マガKC) 「極彩色 東京卍リベンジャーズ Brilliant Full Color Edition」(1) 「極彩色 東京卍リベンジャーズ Brilliant Full Color Edition」(2) ※特典は対象コミックス1冊ご購入につき、1枚のお渡しとなります。※特典のお渡し方法は、店舗により異なります。※特典は数に限りがございます。無くなり次第配布終了となり…
概要 近鉄鉄道 ナゾだらけの列車旅 タイプ:周遊型 / 地域:大阪、奈良購入可能地点:大阪難波、大阪上本町、鶴橋、大和八木、大和西大寺、京都、大阪阿部野橋、藤井寺、古市、高田市、橿原神宮前、下市口期間:2022.10.01~2023.05.31 / 所要時間(公式):約5時間値段:税込み2,400円(オリジナルデザインの1日乗車券付き) 簡単な依頼も迷宮入りさせてしまう迷探偵、なプロローグでグッと心掴まれちゃった近鉄鉄道の謎解きに先日挑戦してきた。全体的にちょっと簡単めかな。 記載されている通りに、大阪阿部野橋駅から橿原神宮前駅までの近鉄南大阪線を舞台にした謎解き。付属の1日乗車券の乗り放題区…
しっかり どっしり ボリューム満点 麻婆豆腐丼と台湾ラーメンのセットで750円別 本当にボリュームが凄い! 本日は、打ち合わせで橿原神宮まで行きました。 ここの中華は旨い評判の店😋 次回のイベントで50人分の弁当もここの中華弁当にします。スタッフも喜ぶ事でしょう! 打ち合わせが終わり 阿倍野の現場を周り本社へ戻り20時過ぎてもお腹が空かないほどしっかりお昼を食べました。ローカル店ですが中々のお店でした。
ツイート つばきファクトリー @tsubakifac_uf つばきファクトリー 新沼希空 活動再開のお知らせ https://www.helloproject.com/news/15521/ #tsubaki_factory #つばきファクトリー #ハロプロ #Helloproject 21:06 アンジュルム @angerme_upfront 【Blog更新】 宣伝部員で 川村文乃:… https://ameblo.jp/angerme-ss-shin/entry-12783815274.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter #ANGERME …
奈良県の橿原神宮深田池に行ってきました。 深田池は大和三山の一つ畝傍山の麓に位置し、橿原神宮南神門広場の南側にあって、明るく静かに広がっています。約1万5千坪の広さがあります。 目次 1.カモの楽園? 2.ヒドリガモとオオバン 3.ヒドリガモのご夫婦 4.一人ぼっちのオオバン 5.アオサギ 6.アオサギのコロニー 7.カワウのコロニー 8.まとめ 1.カモの楽園? 撒き餌に群がるカモカモカモ 2.ヒドリガモとオオバン 良し悪しはともかく、すごい勢いで寄ってきます。 3.ヒドリガモのご夫婦 この時期はつがいが多いみたいですね。 4.一人ぼっちのオオバン 特徴ある水かきは見れませんでした。 5.ア…