「起こったこと」「起こったことの記述」という二つの意味がある。
11月 有休消化で時間があり音楽でも聴こうとSpotifyをインストール 今のアプリって凄いですよね 好きなアアーティストや好きなジャンルを選んでいくとおススメが出てきます 昔から歴史が好きだったこともあり、おススメで出てきた 「COTEN RADIO」を聞いてみる事に... 感動!!めちゃめちゃ面白い番組♪ 後で物凄く人気の番組であることを知りましたが、あれは流行る!! ”とにかく面白くってタメになる” パーソナリティの声が若いなと思って調べてみたら同世代 吉田松陰~アレクサンドロスまで一気に聞き入っておりますwww このペースだと、今年中に最新の放送に追いつきそう (あえて、初回から順に聞…
ワールドカップのアジア2次予選が開幕し、日本代表はミャンマー、そしてシリア代表をそれぞれ5-0で破り、好スタートを切った。 今回のワールドカップは23回目を迎え、カナダ、メキシコ、アメリカの3国共同開催となる。 注目すべきは、今回アジア圏の出場枠が4.5から8.5に増加したことだ。 これは、近年高まっているアジアのサッカー熱と経済効果を取り込む意図があると考えられる。 さて、アジアのワールドカップに関する歴史を振り返ると、1938年のフランス大会にまで遡る。 この大会に、ワールドカップ史上初めてアジアの国が参加することになる。 そのアジアの国とはインドネシアである。当時はオランダ領東インドであ…
あなたは占いに興味はありますか? 占いは、人類の歴史の中で古くから存在してきたものです。 私たちが今日まで占いを信じたり、利用したりする理由は、 その歴史や文化的な背景にあります。 占いは、宇宙の法則や神秘的な力に基づいて未来を予知する方法です。 このような予知の方法は、古代エジプトやバビロニア、中国、インドなど、世界中のさまざまな文化で行われてきました。 占い師や巫女、神官などの存在も、それらの文化において重要な役割を果たしてきました。 古代エジプトでは、星座の動きや太陽の位置を観察することによって未来を予知しました。 バビロニアでは、天体の動きや宇宙の法則を用いて予言を行いました。 中国で…
神饌幣帛料供進神社 神饌幣帛料供進神社(しんせんへいはくりょうきょうしんじんじゃ) とは、明治時代から第二次世界大戦終戦まで、地方公共団体から神饌幣帛料の供進を受けていた神社です。 神饌幣帛料 神饌幣帛料(しんせんへいはくりょう)とは、神饌(神様に供える供物)と幣帛(神様に捧げるお金)のことです。神饌には、米、酒、魚、野菜、果物などが用いられ、幣帛には、紙幣や金貨などが用いられました。 明治時代初期の近代社格制度によって、その格式や規模に応じて、官国幣社、国幣社、府県社、郷社、村社に分類されました。神饌幣帛料供進神社は、このうちの郷社と村社に該当する神社です。 近代社格制度 近代社格制度とは、…
【7分で歴史】歴史8・鎌倉時代(6) - YouTube #高校受験 #中学受験 #中1 #歴史 #テスト勉強 #学び直し #過去問 #勉強垢 #中学生 #不登校 #オンライン授業 #鎌倉時代 #kamakura #学校 #塾 #語呂合わせ 【1時間500円の学習塾イマジン】歴史の鎌倉時代についての解説動画の6つ目です。 鎌倉時代の年号の語呂合わせなどについて解説しています。AIアプリ Study monster との連携で学習効果を発揮します。 動画の最後にLINE、AIアプリ、塾HPのQRコードが出るので入塾やアプリ利用についてはそちらからご連絡ください HPはこちらですhttps://s…
♪どこもー かしこもー 駐車場だねー ♪どこもかしこも 駐車場だよー ・・・ 森山直太朗の歌で、サビがずっとこの『どこもかしこも駐車場』だという曲、もちろんタイトルも『どこもかしこも駐車場』なんですが(笑) さて、今回はコインパーキングがどんどん増える背景を学んでいきましょう♪ コインパーキング アメ様の怒り バブル崩壊 空地の有効活用 駐車監視員 ライフスタイルの変化 ハードルが低い さいごに コインパーキング 無人の駐車場で、お金を払って駐車するコインパーキング。 ま、今は、電子マネーで払えたりもするので『コイン』である必要はないのですが。 英語では hourly-paid parking…
フッ化水素酸はガラスを溶かすことのできる酸として非常に有名です. フッ化水素酸はどのように発見されたのでしょうか? パリ万博(1867年)で優勝した,酸エッチングを活用したガラス作品 By Andre Carrotflower - Own work, CC BY-SA 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=116226404今回はフッ化水素酸の危険と向き合い,これを利用してきた化学の歴史を見てみましょう.
各ECサイトでブラックフライデーが開催中ですが、皆様は何か買われましたか? 私はAmazonでお買い得と思えるものを少しポチりました。 さて、毎日のように流れている中東関連のニュース。非常に複雑かつデリケートゆえ、私見を述べることなどできないけれども、イスラエル・パレスチナ問題を扱うトピックを見る機会が増えました。 しかし、歴史や各宗教に対する最低限の知識がなければ、問題の理解もままならないので、少しずつ学び直しをしているところ。 私も大多数の日本人と同じで特定の宗教を信仰することなく生きてきたけど、授業で必要となることがあり、学生時代に聖書を買ったことがあります。 まぁその頃は途中で挫折し、…
平氏vs源氏の相関図を作成しました。 「鎌倉殿の13人」「義経」「平清盛」など大河ドラマでも取り上げられる題材です。アニメの「平家物語」もとても良かったですね。平家は他人に厳しく身内は仲良し、源氏は身内内で殺しあいをしているイメージです。 ■目次 ■人物紹介 <平家> 平清盛平時子平滋子平重盛平知盛平徳子平維盛平資盛平清経 <天皇家> 後白河法皇崇徳上皇高倉天皇安徳天皇後鳥羽上皇 <源家> 源義朝由良御前常盤御前源義賢源頼朝源義経源義仲源義高大姫源頼家源実朝公暁一幡 <北条家> 北条政子北条義時 ■年表■参考資料(ドラマ) ■使用素材について ■人物紹介 <平家> 平清盛 平安末期に平氏全盛期…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); アニメ 薬屋のひとりごと 薬屋のひとりごと 『薬屋のひとりごと』とは アニメ『薬屋のひとりごと』 あらすじ 登場人物 猫猫(マオマオ) 壬氏(ジンシ) 高順(ガオシュン) 玉葉(ギョクヨウ)妃 梨花(リファ)妃 里樹(リーシュ)妃 阿多(アードゥオ)妃 やぶ医者 / 虞淵(グエン) 小蘭(シャオラン) 紅娘(ホンニャン) 桜花(インファ)、貴園(グイエン)、愛藍(アイラン) 大人気有名タイトルの陰に隠れた名作アニメ 同クールに大人気有名タイトルが放送 古き良き少女マンガを現代風に秀逸アレンジ …
こんにちは、れいです。 皆さんは、そば派ですか?うどん派ですか?私は、若い頃はうどんの方が好きだったけど、最近はそばも好き。ヘルシーなイメージだしね。先日、出かけた時、時間がなかったので、駅でそばを食べました。私とダンナはそばを食べましたが、息子はうどんを頼んでました。店内に、江戸そばの歴史、みたいのが書かれてました。 そばの歴史って古そう。調べてみたら、やはり古いです。9000年以上前の遺跡から、そばの花粉がみつかり、当時からそばを栽培していたと考えられています。そばって、瘦せた土地でも育ち、収穫までの期間が短いのです。寒い地域から温かい地域まで、どこでも育つのですね。あと、白米や小麦粉より…
「ガパオ」のレシピだけで130種類ものっている本、爆誕! メシ通リポーター(よ)ことワダヨシです。 このたびタイ料理の「ガパオ」だけに焦点を当てたレシピ本『ガパオ タイのおいしいハーブ炒め』を、私が関わっている出版レーベルのferment books(ファーメント・ブックス)からリリースしました。 ▲表紙には、シンプルな牛肉のガパオ ferment-books.square.site タイ料理本は数あれど、「ガパオだけに限定した本」はおそらく日本初ですし、ものすごく振り切った内容に仕上がったと自負しています。 ざっくり内容を説明すると、「ガパオ黄金比」のコーナーで基本的なガパオ・レシピの骨格を…
【怖い話・心霊・怪談】北海道にまつわる話を紹介 北海道にまつわる怖い話、心霊、怪談をまとめて紹介します。 各地に点在する身の毛もよだつ恐怖の話をぜひ御覧ください。 一度見れば、恐怖の世界へ足を踏み入れることになるでしょう。 北海道の怖い話、心霊、怪談まとめ一覧 それでは御覧ください。 1:【怖い話・心霊】北海道で昔飢饉で亡くなった農民の怨霊 kowabana.hatenablog.com 2:【怖い話・心霊】神居古潭で悪ふざけした若者がアイヌの呪いにかかった話 kowabana.hatenablog.com 3:【怖い話・怪談】北海道の真冬に起こった少女の怨霊 kowabana.hatenab…
旅は、私たちの生活に新たな風を吹き込む力を持っています。 特に、「自分を脱構造化する」という観点から見ると、海外旅行はその最適な手段の一つです。 異文化に触れ、未知の言語に耳を傾け、新しい食事を体験することは、私たちの日常から一歩外に出ることを意味します。 この「一歩の外」こそが、脱構造化への鍵となるのです。 しかし、海外旅行が唯一の答えではありません。 私たちの周りには、まだ発見されていない多くの魅力が溢れています。 日本国内においても、異なる地域ごとに独自の文化や風習、言葉が存在します。 例えば、北海道の大自然の中で過ごす時間は、都会の喧騒から離れ、心をリセットするのに最適です。 一方、京…
AI は人工知能 (Artificial Intelligence) の略で、人間のように考えたり学習したりする機械またはコンピューター プログラムの能力を指します。また、コンピュータを賢くする研究分野でもあります。 AI という用語は、1955 年にジョン マッカーシーによって造られました。 AI の歴史といくつかの事実について詳しく調べてみましょう。一般に、この用語は人間のような認知能力を持つ機械を指します。たとえば、AI システムは私たちのような問題を学習して解決することができます。理想的なインテリジェント マシンは、その成功率を高めることができます。今日、AI という用語は、人間の言葉…
・<公正(フェアネス)>を乗りこなす 正義の反対は別の正義か著者:朱喜哲出版:太郎次郎社エディタス(Kindle版) プログマティズム言語哲学者の作者が、<正義>や<公正>といった「正しいことば」について、「定義」ではなく、「使い方」の観点から乗りこなし方を模索した作品。 <本書は、かならずしも正しいことばを「乗りこなす」ためのマニュアルではありません。ではなにかというと、正しいことばを運用するプロフェッショナルたちの巧みな乗りこなしやさりげない安全運転、そして、それとは逆に「事故」に直結してしまう危険運転、その両者についての解説付ケースブックのようなものになっています。多くの事例とその検討に…
八十二枚。昨日書いたぶんはやや書きすぎていたので没にして、二章の三分の二まで書き終える。ここからはできるだけ歴史の後追いのような記述は避ける。さてと、ちょっと身構える。二章の残り三分の一は後醍醐天皇の権力への執着を中心に書く。部分と全体のバランスはあえて気にせず、目の前の部分に集中する。全体と部分のバランスというのはその全体と各部分のバランスとバランス間のバランスのこともあって、全体がいちどできあがってみたうえでないと何とも言えない。 酒盛正の電子書籍 ↓ ↓ ↓ ↓ (表紙画像をクリック) books.rakuten.co.jp 曹洞宗の禅林で破門同然となった良寛は、越後へ帰郷して世俗の中で…
2023年11月28日火曜夜10時から、フジテレビ系列で上田誠オリジナル脚本のドラマ『時をかけるな、恋人たち』8話が放送されました。 www.ktv.jp おもな登場人物 8話のあらすじ タイムトラベルが雑になって来た 廻を好きになる男って… ワイヤレスイヤホンは2013年にはなかった 前回、7話の感想はこちら。↓↓↓ www.lovetv.site おもな登場人物 常盤廻<めぐ>(吉岡里帆)…広告代理店「アド・アモーレ」のアートディレクター。後輩に慕われる”辻褄合わせ”が得意。恋は一線を越えられず。未来からやって来たタイムパトロール隊員の翔と、特命を受け、タイムパトロール隊員になる。後輩の広…
【これまでコミュニティ内にて手を付けてきたゲーム目録 02】 内容については随時追記・不定期で更新予定一般人目線による個人的評価&感想文のおまけ付きページ内の上段から下段へ行くにつれて過去の企画となります 【配信で手を付けているゲーム機種】●Sony…PS1・PS2・PS3・PS4・PSP・PSVitaTV●任天堂…SFC・GB・Wii・WiiU・NDS・3DS●SEGA…セガサターン・ドリームキャスト●マイクロソフト…XBOX・XBOX360●バンダイ…ワンダースワン[外部映像出力の為にROM吸い出し機材&エミュ使用]●PCゲーム…Steam・Epic Games Store・手持ちのPCソ…
『冬虫夏草』梨木香歩 著 賢犬ゴローを追う。 冬虫夏草 (新潮文庫) 作者:香歩, 梨木 新潮社 Amazon 朝晩の寒さが身に染みるようになった。とはいえ、日中の気温はやはり例年より暖かい気がする。オフィスは暖房が入るようになり、デスク周りで加湿器を使う季節となった。北海道は雪も降ったとのことなので、師走の準備をしていかなくては。 師走と言えば大掃除だ。毎年11月のうちに始めようと思いつつも、今年も例年通りで新年ぎりぎりまで片付けするんだろうなあ。まずは物を処分することから始めなくてはならないのだけれど、つい他のことに気を取られてこれがなかなか進まない。春くらいから断捨離計画を立てているのに…
フランス・アルザスの白ワイン「ケヴュルツトラミネール(GEWURZTRAMINER)2018」 1626年に創業し、4世紀13代にわたる歴史を持つアルザスきっての名門ワイナリー、トリンバックの白ワイン。 ゲヴュルツトラミネールは果皮がうっすらとピンク色をした白ワイン用のブドウ品種。「ゲヴュルツ」とはドイツ語で「スパイス」という意味だとか。 代表産地はフランス・アルザス地方、ドイツ。 花束のような香りの癒し系白ワイン、と宣伝文句にあったが、たしかにそんな雰囲気のワイン。 ワインの友で観たのは、民放のCSで放送していた香港・中国合作の映画「王朝の陰謀 闇の四天王と黄金のドラゴン」。 2018年の作…
(2016/8/31) 『アメリカ大統領はなぜUFOを隠し続けてきたのか』 ルーズベルトからオバマまで秘密の歴史 ラリー・ホルコム 徳間書店 2015/9/8 <戦後の歴史はUFOと共にあった> ・地球を観察した宇宙人は、この惑星には部族間の紛争に明け暮れる原始的な社会が存在することを即座に理解するのではないだろうか。 さまざまな場所に多数の防空部隊が配備されている。第2次世界大戦中には、我々地球人は5000万人以上の同類を殺し、1700もの都市を破壊した。そして莫大な資金を投入し、大量破壊兵器を開発した。 <宇宙人がこの惑星を好戦的だと判断してもおかしくはない。> ・UFOに関する極秘のデー…
(2023/11/28) 『UFOvs.調査報道ジャーナリスト:彼らは何を隠しているのか』 ロス・コーサート 作品社 2023/9/27 <彼らが友好的であることを祈ろう> ・世論調査によれば、アメリカ人の3分の2以上は、この現象について漏れ伝わってくる以上に多くのことを政府が把握していると思っている。合衆国の軍部と産業界のトップのあいだに巨大な陰謀があり、回収した地球外生命の乗り物はおろか、ことによると実在のエイリアンまで隠しているのだと信じている人も大勢いる。 <ロズウェル事件――怪しい否定> ・「ドイツは自国の上空に何か新しいものを投入した――夜空に浮かぶ奇怪な火の玉『フー・ファイター』…
という事でね、アプデから8週間近くになりましたね、時間の流れが速いのであっという間ですそれでもまだ次のアプデまで3ヵ月半以上はあるという地獄ですけどね エピローグをクリアした事でここからはそれ以外のサブクエストを1つ1つやっていく流れになりました、まだやる事は残ってますが正直言うと来年からやりたかったというのがあります、それぐらい今回は約束破りの最悪な運営のせいで過去最悪に異常にアプデ期間が長すぎるのでネタ配分はかなり慎重にやりたいですからね、慎重に配分しすぎて損する事は絶対にないですからね、それでも他にネタが無い時はやるしかないので予定よりは1ヶ月以上早いですがサブクエストを1つずつやって行…
水卜麻美さん衣装情報です。 「ZIP」「午前0時の森」「有吉ゼミ」などのテレビ番組出演時に、水卜アナ (水トちゃん) が着用していた衣装を一覧で紹介します。 ※今日の衣装を毎日速報でお届けします!