沖縄のきれいな海と太陽の下で育った「海ぶどう」は、その鮮やかなグリーンな色あいと不思議な食感など、その魅力はまさに沖縄の海の恵み!沖縄本島、宮古島、伊良部島などの限られた海域に生息する海藻で、正式な和名は「クビレヅタ」といいます。海ぶどうは海の長命草と言われ宮古島では昔から珍味として親しまれていました。
沖縄土産で戴いた海ぶどうで「まぐろ海ぶどう丼」を作りました。 「まぐろ海ぶどう丼」を作る 戴いた沖縄土産は太もずくと海ぶどうの詰め合わせでしたが、今回は海ぶどうだけを使います。 海ぶどうは塩水漬けになっており、食べる直前に流水で戻します。 まぐろは(刺身用に切ってしまいましたが…)甘口醤油に30分程漬けておきました。その他に温泉卵なども準備。 酢飯の上に刻み海苔と大葉を敷いて、まぐろ、いかそうめん、海ぶどうなどを盛り付けます。 「まぐろ海ぶどう丼」を食べる それでは「まぐろ海ぶどう丼」を頂きます。 温泉たまごをオン! 海ぶどうの食感がいいですね。 カミさん プチプチおいしい! いかと海ぶどうも…
人殺しの立憲民主党の潜水艦が減税魚雷で各県の物産船を沈没させ日本人を殺すアニメーションを作る事にしました。潜水艦シリーズです。沖縄編が完成しました。その画面の最後の方の絵を乗っけて置きます。
令和4年11月2日の事 最近ショックなことが有りました。。。 ハードディスクに録画しておいた 鎌倉殿の13人 の頼朝が亡くなった後の観て無い動画を寝ぼけて消してしまった。。。 年末に再放送やるだろう。。。涙・・・ 夜には美味しい物を食べて寝よう。。。 この日は午前10時からの研修で横浜市関内に行ってきました! 6時30分起きは眠いぞ! 22年度の現地研修は終了♪ 年内の休日は、これで自由だ!!! 関内駅と言えば ハマスタ 。 以前は横浜銀行と呼ばれていたが今年は強かったな~。 来年はまたオープン戦を見に行きたいです。(コロナ前は選手もわからず、昼間だし、春風に誘われてビールを飲みに行ってました…
ニャーーーッ! 「なにいまの?」 「いや、ワサビの気持ちを代弁してみた!」 「ダチョウ俱楽部のネタかと思った 笑」 「やーーーっ!のヤツな 笑」 その約1時間後ー 「ちょっと!! りゅうちゃん死んだんやけど!」 「んー?誰? りゅうちゃんって」 「ダチョウ俱楽部の竜ちゃんよ!!!」 「えーーーっ!!?!」 ダチョウ俱楽部の事を話す機会なんて、1年に1回も絶対ない。 なんなら2年に1回も無いと思う。 そんな日だったので、本当に2人でビックリしたんだけどさ… つたんはものまね番組がすきで(フジテレビの方限定)毎回録画してるんだけど。 物好きってよく言われる。うん。 あれにダチョウ俱楽部が出てて、似…
思い立って、3月に沖縄旅行へ行ってきました。(その6) 初日は豊崎で沖縄そばを頂き、星野リゾート バンタカフェでごろごろしたり散策したりしてからホテルへ。大したことはしていないんですが、お腹が空いたので夕食へ。
海ぶどう こんにちは、hirokoです。 先日友人宅に宿泊し、珍しい海ぶどうを頂いたので紹介します。 私はこれを今までに食べたことがあったような、なかったような。もしかしたらトンブリと間違えていたかもしれません。 目次 海ぶどうとは 海ぶどうを使った料理 海ぶどう丼 海ぶどうの豚しゃぶ巻き 終わりに 海ぶどうとは 日本では南西諸島で採れる「クビレズタ」と言われる海藻です。沖縄では昔から食べられていて、「海ぶどう」や「グリーンキャビア」と呼ばれています。一つ一つ手摘みをするため値段が高くなるそうです。 食べる時は流水でさっと洗い、保存は常温です。冷蔵庫に入れると萎びてしまいます。また、もともと海…
/ こんにちは。うらいで~編集長です。 \ \ 今回、ご紹介するのはコチラ! / Cafe & 居酒屋 まんなか 店内の様子 メニュー 飲みタイム♪ あとがきと予約 基本情報 Cafe & 居酒屋 まんなか 松本市寿にある雑居ビルの1階にあって、3軒あるお店の真ん中にあるのが、2018年3月にオープンの沖縄料理屋『まんなか』。ご主人が沖縄出身で、奥さんの地元である松本市で開業し、昼はカフェ、夜は居酒屋というスタイルで営業されています。この辺りでは珍しい沖縄料理と信州の名物料理が食べられるとあって人気を集めています。お支払いは現金のほかに、クレジットカード、Go To Eatプレミアム付食事券が…
●おふくろの味● ★例えばこんな感じ 今回も遠いところを、遊びに来て下さってありがとうございます。 今回はちゃんと作ろうと思って、結局なかなか作れない母親料理をご紹介しまーす。 もう、お分りだと思いますが料理初心者の僕が母親の料理を真似るなんて100年早いのかもですね(トホホ…頑張りまーす) 先ずはちょっと「じゃがりこメーカー」で遊びましたので紹介します。 chimaring.hatenablog.com ちまりんりんさん(ちまりんさん)教えて下さってありがとうございます。 ゆっくり飲みた〜い日 ●海ぶどう 関西で生の海ぶどうは高くて…。 塩漬けっぽいものを買います。 母とはたまに一緒に買い物…
沖縄フードといえば?何が思い浮かびますか? 私は沖縄そば、ジューシー、タコライス、サーターアンダギー、A &Wのバーガーとルートビア、そして、ヒラヤーチーと海ぶどう!! ですかねー・・・ ステーキも美味しいな。 いっぱい浮かびましたが、早く沖縄の海を眺めながら食事したいな。 コロナ禍の状況なのでどこにも文句言えないですが⤵️ 子供の時に行った沖縄も素敵だったけど、 自分が家庭をもって、子供を連れて行ってあげられるのが本当に嬉しい。 そして宣言が明けたら行くよー❗️ 沖縄産海ぶどう100g★天皇杯受賞 メール便送料無料(クビレヅタ:海水入り海ブドウ)タレ付メール便につき【コンビニ後払い不可】グリ…
沖縄の特産品として名高い、プチプチとした食感が美味しい海ぶどう。 夏になると食べたくなる人も多いはず。 酢の物にしたり、いろいろなお料理にアレンジできるし、何より美味しい! 沖縄まで行けなくても、 特産品コーナーやイベントスペースで売られたり、あとは 楽天などでお取り寄せしたり、コストコで大容量のものを購入することもできる! 【2021年5月度月間優良ショップ受賞】【生!海ぶどう】100g×3パック 便利な小分け 送料無料 とっておきの酒の肴!専用タレ付き赤字覚悟の為【1日数量限】【生】に拘りました!100g×3パックセットお取り寄せ おつまみ 沖縄 お土産価格:3480円(税込、送料無料) …
ええな こんな 白い紙に こんな可愛い絵かけて byなたん だって。 中とろ刺 1200円 海ぶどう 500円 進撃の巨人の作者のサインが蔑ろにされてる笑
出発早々、ミス連発の沖縄旅。(全部自分のせいやけど) 前回の記事はこちら。 iechiko.hatenablog.com ただ、こんなに色々やらかしたのは初日だけで、あとは概ね予定通りに旅ができたので、この日たまたま運が悪かったんだな、うん。首、寝違えてたし(私は寝違えした日、物事がうまくいかなくなりがち。思い込みかもしれんけど。) 沖縄定番スポット「美ら海水族館」へ 3F サンゴ礁への旅 2F 黒潮への旅 カフェ「オーシャンブルー」で水槽見ながらスイーツタイム ジンベエザメのお食事シーンが見れる給餌タイム 1F 深海への旅 黒潮探検(水上観覧コース) 美ら海水族館利用案内 オキナワ ハナサキ…
本日は引っ越しで(次のホテルへ移動)パッキング中です。 今日まで 《公式》那覇ウエスト・イン 今日から BiBi Hotel NAHAKUME | BiBi Hotel どちらもアパートメント形式のホテルです。今日まで宿泊した那覇ウエストインは第3回でも滞在しましたが、部屋の感じ・広さ・値段のバランスが良いと思います。コンビニも目の前。長く滞在する場合、コンビニの位置とベランダがあるホテルが良いと思います。外で過ごせますから。1〜2名で1週間くらい滞在するのに良いです。ホテルのように朝食はないですが。 あとでBIBIホテルにチェックインしたら追って感想を書きます。 10分でパッキング終了。 新…
石垣島は周囲約140km、南北は最短で40km、1日でぐるっと回るのにちょうどいいサイズです。 サビチ鍾乳洞から最北端までは約12km程なので、20分もあれば着きますね。 では、最北端の平久保崎灯台を目指して進みましょう! 牛がいっぱい🐃🐃🐃これみんな「石垣牛」? 石垣島で生まれた牛は、セリにかけられて全国あちこちで育てられると、その土地の名前が付けられたブランド牛になるそうですよ。 兵庫に行けば神戸牛、三重に行けば松坂牛、といった具合に。 しばらく走って、 駐車場にバイクを停めて少し歩くと 「平久保崎灯台」に着きました! 工事中で入れないけれど (^_^;) 海が真っ青! 来てよかった〜〜 …
昨夜の沖縄料理の満足度が高く、ホテルでディナービュッフェとかもありますが、なかには朝・昼・夜つきのムーンビーチ宿泊コースみたいなのもふるさと納税でありましたが、3食とも同じビュッフェ会場でおんなじような食事で飽きてしまうのではと思います。ヒルトン北谷のビュッフェもそうとう、クオリティーが高い気がしますが、それでも二日目やや飽きます。ムーンビーチの朝食は結局朝食なしのプランで、さくっと家族が見たらしいのですが、ヒルトンより勝ることはなく、近くのローソンで子供が好きなものを購入して食べました。 部屋も広く、これはこれで満足度が高いです。話は戻りまして、三味線ライブの昨日の店のとなりの店は満席で、少…
化石macbookで書いたら変な空白入りまくって読みづらくなりました帰ったら直します。1日目 旅行前に画面が割れたスマホを買い替えたのだが、 その際kindleの設定等を忘れていたため、 飛行機で読もうと思って買っていた本が全て読めず、 また機内wifiを使うためにはANAアプリが必要というのを知 らなかったため全ての暇つぶしを封じられた。 旅行のために前日かなり寝ていたため眠って時間をスキップする訳 にも行かず、ひたすら雲を眺めていたが悪くない時間だった。 那覇は暑くもなく寒くもなく 1800円のバックパッカー向けドミトリーのチェックイン。 カプセルホテル形式ではあるが、 寝る場所はもちろん…
「琉球和会席」の前菜。鮮やかな盆と盛り付けが沖縄らしい。 \新刊『フードライターになろう!』全国書店で絶賛発売中です!/ Amazonのリンクは▶︎▶︎こちら 沖縄・那覇空港から1時間で行ける離島リゾート「瀬良垣島」取材の裏話 食限定の取材歴20年、仕事で沖縄に行ってきたフードライターの浅野陽子です。 那覇空港から車で1時間で行ける沖縄の離島、「瀬良垣島(せらかきじま)」。前篇に続き、昨年末の瀬良垣島取材の裏話です。今回のメインは「琉球王朝時代のの宮廷グルメ」を食べて取材すること。 後篇ではこのグルメ取材での裏話をご紹介します! ちなみに取材後、メディアに執筆したのはこちらの日経の記事▼▼ a…
15分遅れで到着 那覇空港混雑の為 おなかすいたー念願の生オリオンとサンドイッチ サンドイッチなにこれー このサンドイッチ うまーー 油染み出る タコス味 石垣到着 あーさーと海ぶどうそば、
本日の夕飯はアグー豚のしゃぶしゃぶ ホテルから歩いて行きますよー 途中、パン屋さんによりみち 残念なことにパンはほとんど残っていませんでした(涙) 食彩酒房まつもと 料理はアグー豚のしゃぶしゃぶ一択 ワンドリンク制です サイドディッシュ 乾杯 琉球グラスが可愛い 前菜の海ぶどうともずく 海ぶどうは塩気多い もずくはタレが甘めで口に合う このタレ、販売していて1000円らしい アグー豚 ひとり分200グラム 葉っぱの名前は忘れましたが 眼とか肝臓に良いそうです 鍋にはあらかじめ野菜が仕込んである しゃぶしゃぶします ポン酢 シークヮーサーおろしと豆板醬もあります うーん、アグー豚さん、美味しい …
昨日は3年ぶりに会う友人とお茶をしてきました。アグレッシブだし、海外経験も豊富、フリーランスで2人とも頑張っていて仕事を休みまくってる私は「やっぱりもうちょっと働くかな、、」なんて気になるほど。元気とやる気をもらいました。 ミニマリストの2022年やったこと&2023年にやりたいこと - 人生をシンプルに生き延びたいミニマリストのブログ 移住について 沖縄移住組の友人と話を聞いていてやはり沖縄は仕事がないよ〜とのこと。(移住した友人は移住前から何ヶ月も月1ペースで沖縄に通ってコミュニティや仕事の営業をしていたようだ)いや、もちろん健康であるのであれば労働で言えばあるけどめちゃ安いよと。アルバイ…
久々の沖縄はやはり暖かかった。 辻という場所に連泊したが、ホテルの周りがソープランドだらけで驚いた。 ただ、地元ならではの店や、なぜソープランドだらけなのか?などの発見が多かった。 国際通り周りをちゃんと歩くと、ディープスポットがあり刺激的だった。 日本ではないような景色があった。 島を車で一週したが、これを自転車で走ったのかと驚いた。 今となっては絶対やろうと思えない。 若さと勢いというのは凄い。 残波岬は不思議なことに全く記憶がなかった。 辺戸岬へ向かう道、国道58号線はやはり良かった。 海を横目に走るのが最高に気持ち良い。 辺戸岬の売店は壊れたのは知っていたが、新しくなった建物にも、おそ…
www.fujitv.co.jp 有吉の冬休み2023 密着77時間in沖縄 今回有吉とともに冬休みを過ごすのは、 足立梨花、狩野英孝、小嶋陽菜、 小杉竜一(ブラックマヨネーズ)、タカアンドトシ(タカ、トシ)、 田中卓志(アンガールズ)、中岡創一(ロッチ)、 生見愛瑠、ビビる大木、平野ノラ、 フワちゃん、みちょぱ(池田美優)、 吉村崇(平成ノブシコブシ)の計14名の仲間たち。 足立は、2017年に放送された 『有吉の夏休み2017 密着77時間inハワイ』以来、 約5年ぶりの参戦。3年連続『有吉の冬休み』出演のビビる大木は、 昨年、休憩中にはしゃぎすぎて肉離れを起こすという大事件を起こしたが、…
那覇市の泊港にある「イユ(魚)マチ(市場)」で鮮度の良いマグロほかを入手! バラちらし寿司にして華やか食卓に。 沖縄食材バラちらし バラちらしポイント おすゝめ「海ぶどう」 沖縄食材バラちらし 沖縄近海では通年通して様々なマグロが獲れる 那覇市の魚市場で、手に入れた食材を細かく切って豪勢に飾りつけます。 みんなで取り分けて食べるバラちらし。 okinawa-repeat.com
朝の体重:80.8kg (2016/5/1の74.2kgから+7.1g 昨日から-0.5kg) ちょっと減った。 <朝> 携帯アラームで起床する。昨晩は少々飲み過ぎたようで軽く二日酔い気味で頭が痛い…。それでも頑張って起きた。 身支度を整えて家の中で準備運動してジョギングしに外へ出る。2023年の走り初めだ。一年の計はなんとやら。今年も頑張って走る決意を表すのだ。 寒いと思っていたが、風が無い穏やかな天気の良い元旦。けっこう日差しが暖かく、いい感じで走ることができた。昼間に走るのもアリだな、と思う。 今日からしばらくは普段とルートを逆にして、途中に小休憩詣でする小さな神社をゴール地点とすること…