眠る事。人間の脳幹が掌る三大欲「食欲・睡眠欲・性欲」に基く休息行動。 レム睡眠は夢を見る浅い眠り。ノンレム睡眠は夢を見ない脳の休息を伴う深い眠り。
また、毎年3月18日と9月3日は睡眠の日。 3月18日は世界睡眠医学会が「世界睡眠の日」としているためであり、9月3日は「ぐっすり」のごろ合わせで決定した。 春秋の睡眠の日として啓発活動が行われるということである。
ショートスリーパーなのか、ロングスリーパーなのか、どちらの方が自分に合っているのか未だにわからない。3時間睡眠だけでも、元気に動ける日もあるし、もう10時間くらい寝てたい、何なら1日中布団に篭りたいという日もある。現実的にはそんなに長時間寝れないので、大体7時間くらいで起きるのだけれども、どちらが身体に合っているんだろうか。 元々、昔から夢もよく見るし、中途覚醒もよくする方なので、「朝まで夢も見ずにぐっすり寝てました!」という日はほとんどない。子供が産まれてからは細切れ睡眠だったが、何とか乗り切っていたし、「もしかしてショートスリーパーなのかも??」と思うことも多々あるが、起きるタイミングが悪…
睡眠時間が加齢と共に浅く短くなることで、体がそれだけ修復されんようになり、結果的に老化が進むいうことがある。 それで先日、そのことを書いてみた。 それで実際にその邪気抜きをやって、睡眠時間を若年者のモードに戻してみた。 昼間なのに眠くて、寝てもうた。 昼寝したら夜眠れんものの、眠くなって眠れる。 それで、併せて波動の賢者の石を抱いて寝てみた。 すると、いつもぐらいの時間眠れた。 賢者の石を持って寝ると、体の修復が早く済むんでいつもより睡眠時間が少なくて済む。 いつもなら5〜6時間寝るところ、賢者の石を持って7時間寝た。 つまり賢者の石なしでは、おそらく9時間寝たのに相当するんじゃなかろうか。 …
この間、2回目の冬眠をしました。起きたら17時過ぎ。
これ、こないだ見た、幼稚園(職場)のGTO先生が出てきた時の夢なの。 わたし、寝てる間によく夢を見るのよねぇ。 なんと! 夢を見るレム睡眠って脳をリフレッシュしてくれて、認知症になるリスクも減らしてくれるらしいよ! みんな知ってた!? わたしたちは夜寝てる間、ノンレム睡眠とレム睡眠を繰り返してるってよく聞くでしょ? 深い眠りのノンレム睡眠の間は身体を回復させてる。 一方、浅い眠りのレム睡眠の間は身体は休んでるけど脳が活動してる。 夢を見るのは、このレム睡眠の時なのね。 レム睡眠って、実はもんのすご~く大切なんだって! なぜなら…… レム睡眠中に脳に血液がた~くさん流れて、 栄養の供給&老廃物の…
1. **はじめに** 快眠は健康な生活の鍵です。夜の習慣を見直して、質の高い睡眠を手に入れるためのアクセスしやすい9つの秘訣をご紹介します。 2. **寝る前のデジタルデトックス:穏やかな眠りへの第一歩** スマートフォンやタブレットの使用を制限し、寝る前のデジタルデトックスで穏やかな眠りに誘います。 3. **入浴の儀式:リラックス効果を最大限に引き出す方法** 温かい入浴の儀式で筋肉をほぐし、リラックス効果を最大限に引き出す方法を詳しく解説。 4. **ベッドタイムスナックの魔法:美味しくて質の高い睡眠を手に入れる** 睡眠を促進する食材やベッドタイムスナックのアイデアを提案し、美味しく…
前回のあらすじ ──────────────── 小一の男児に認知シャッフル睡眠法をお勧めしたら、「わかんない単語が多すぎて寝るどころじゃない」と怒られてしまった! こうなったら、語彙を男子小学生レベルに絞った認知シャッフル睡眠法の動画を、私自身で作り上げるしかない!! ──────────────── と、いうわけで… youtu.be 作っちまったぜ〜!! これが語彙を男子小学生レベルに絞った認シャフだ〜!なんという手際の良さ! これを甥っ子くんに聞かせて、今度こそ安眠してもらおう!! そしてある夜…。 甥っ子くん。もう寝る時間なわけだけど、また「認知シャッフル睡眠法」をやって…
親戚の義姉が盲腸で入院したので、6歳の甥っ子をウチで一週間預かることになった。 私も本当にたまたま暇だったので、甥っ子の遊びの相手をしてあげていたのだった。 御宿にいちゃん、ずっとおれと遊んでくれるね! うん、本当にたまたま暇だっただけだからね?勘違いしないでね?いつも暇なわけじゃないのよ? とまあ、こんな感じで遊びまくっていたら、 めっちゃ気に入られてしまいました。 そんなこんなで、あれよあれよと6歳児の寝かしつけをすることになってしまった私。 しかし、 目ん玉ギンッギンで眠れないと訴えてくる甥。 ねえにいちゃん、なんか寝れる方法知らない? う〜ん、そんなギンギンまなこで訴えられたら、にいち…
ここのところ、睡眠時間が短くなったって感じるんよね。 もともと10時間は寝ておりたかったぐらいのねぼすけじゃったものの、それは虐待のダメージとか速読のダメージがあった。 しかしそれも大脳の邪気抜きでだいぶ解消し、7〜8時間ぐらいで済むようになった。 そんで、寝不足の時にはマックス12時間寝れる。 これでだいぶ安定した感じじゃったんで、私の体としてはそれがちょうどええんじゃろう。 ここ最近は睡眠が5〜6時間ぐらいになり、昼間動きが止まるとうたた寝をするようにもなった。 また、目覚めの時にまだ目の疲れが残っとるんよ。 寝不足の時、頑張っても9時間ぐらいしか眠れんのよ。 本来なら通常7〜8時間寝ると…
睡眠に最も関係があるのは、ストレスだと思います。 私は複数の職場で勤務経験がありますが、 辛いと感じていたときは、なかなか眠ることが出来ませんでした。 明日が来ないで欲しいという気持ちになり眠れない、 もう徹夜しよう、朝方に寝てしまう、時間を見て飛び起きる、 そんなサイクルになっていました。 最近は、その時に比べればよく眠れています。 もちろん、軽いストレスはありますが、 仕事に行きたくないという気持ちにまではなりません。 強すぎるストレスは身体に非常に大きな影響があるそうです。 上手くストレスを発散することが大事なようです。
こんにちは。モモタローです。 産後約9年経ちますが、体力が戻りません。当たり前です。運動習慣はなく、歳はとっていくんですから。 産後2.3年は人生で経験したことのない睡眠不足生活でしたが、母ホルモンによりなんとかやっておりました。 だがしかし、元々体力弱めの私の体はそこからガタガタと崩れはじめます。 産後の睡眠細切れが染み付いて、しっかり眠れない→回復しない→食欲わかない→食べても胃もたれ→気持ち悪くて動けない→動いてないので寝れない の無限ループです。 睡眠薬をいただいたこともありますが、一番弱いものを半分に割って飲んでも、副作用でダメでした。 さらに、耳石による回転性のめまいを起こしてから…
この記事は「弁護士ドットコム Advent Calendar 2023」の 2日目の記事です。 みなさんこんにちはクラウドサインでSREをしているr_ueda_sanzaiと言います。 今年はSRE NEXT 2023で登壇をさせていただきました。 speakerdeck.com 私は散財が趣味なのですがそのせいで社内Slackの(強制的に)散財チャンネルというチャンネルのコラボレーターをしています。 そこで今回は2023年私が買ったものの中から買って良かったものとそうでもなかったものをピックアップしてご紹介します。 注意書き 仕事道具以外の商品がたくさん出てきます。 アフィリンクとかは仕込ん…
初めてこられた方はコンセプトと現在の状況をご覧いただけると嬉しいです。 9/29 特別なことはないかな? ウォーキングに行った際に、たまにすれ違う方に挨拶をされることはあります。その際にスムーズに返せる確率が上がってきたくらいでしょうか。 そういやぁ、テレビを見ていても少し楽しいと思うこともでてきたのかな。 睡眠時間は6時間で安定。
裏銀座縦走2日目 3:00 双六小屋出発。相変わらず風は強くガスも濃い。双六岳の山頂周辺はなだらからな丘陵地帯のようになっているため、今日のようにガスが濃いと非常に道がわかりづらい。登山道沿いにポツポツと積まれているケルンに時折助けられながら、登山道を外れないように慎重に歩いた。 4:20 双六岳(2859m) 双六岳から三俣蓮華岳まではほぼ平坦路のため小走りで進む。空が明るくなり始めたものの依然としてガスは濃く、稜線に吹く風も強いままだった。景色が全く見えないので気分は沈みがちで、ただひたすら淡々と歩いていたが、丸山付近の雪渓にライチョウの姿が見られて少しだけ嬉しくなった。 5:05 三俣蓮…
また、私、ガザ情勢(西岸情勢)について私は「脱・状況化」になってしまっていた。 申し訳ないことだ……。 デモに行くのが一番だ(いつも同じことを書いて恐縮だが)。 そう街頭に立つことが、だ でも私には無理。(体力、精神力、気力) そこは、もう、行ける時は行こうということで、それ以上は拘泥しない。 じゃあ、どうする? じゃあ、これをする。という、これぞという物は、思いつかぬ。 しかし、私は、私の生活の中で割ける分だけになるけれども、 それでも、私に出来ることをパレスチナ支持、パレスチナ支援のために、する。 するし、それを続ける。これから先、長い間をだ。 ところで話が少し変わりますが、 パレスチナの…
【今日の写真】 【現在の身長】 【現在の体型】 【iheartによる血管年齢の測定】 【昨晩の睡眠と仮眠】 【今日の活動量と活動時間】 【今日の活動履歴】 【今日のストレスレベル】 【今日の心拍数】 【今日のPAI】 【今日の血中酸素濃度】 【生物学的年齢】 【生物学的年齢の推移】 【外見年齢】 【肌年齢】 【最近使っている日焼け止め】 SHISEIDO MEN クリアスティック UVプロテクター 【爪の状態】 【性行為の回数】 【TENGAメンズルーペのアプリによる精子解析】 基準値 【今日の体温】 【歯磨き】 【最近使っている歯磨き粉】 ピュオーラ 365OO 【握力】 右手 左手 【今日…
昨日届いたスマートウォッチ。 1日経過して睡眠データが記録されていたんですが… 私、今朝は4時前に起きたんですが 起きたあともずっと睡眠時間がカウントされています😨 ライトスリープ(浅い眠り)がずっと続いてる状態なんです。 データを見た瞬間、 「こんなに眠れてないし!」て思いました。 これはやはり中華製だから精度がおかしいのだろうか。 一応ちゃんと機能してるから不良品てことはないと思うんだけど。 それか眠たいけど眠れなくて起きてるから センサーが睡眠だと検知しているのだろうか。 やっぱり高くてもアップルウォッチ買えばよかったかな😹
山はまだまだ色づいて、道端のススキを見ると秋の気配も残りますが 朝晩の冷え込みは冬ですね 朝ランも手袋やウィンドシェルなどで全身を覆わないと走れません いつも走り始める5時過ぎは11月後半になると2~3℃ 走り終わって身体がほてっているのが気持ちいいです 前回ブログのヤッソ800以降は、 11月25日(土)30分 ジョグ 11月26日(日)30km走(平均4'54/km) 11月28日(火)30分 ジョグ 11月30日(木)1000m×5(平均3'44.2/km)R90s 12月1日(金)20分 ジョグ でした。ジョグは60分くらいはしたいんだけど、これ以上睡眠時間を削ると、トータルで身体によ…
みなさん、おはようございます。今日も朝から寒いですね。みなさん、体調は大丈夫でしょうか?無理はしないでくださいね。本日は「断捨離は人間関係に対しても実行して良いと考える事と自己肯定感」をテーマにブログを記載させていただきます。本日も最後までブログをご一読いただければ幸いです。 1. 学びと暮らしに欠かせない人間関係 人間関係は、学びと暮らしに欠かせないものです。学びにおいては、友人や家族、先生などから、さまざまな刺激や助けを得ることができます。暮らしにおいては、パートナーや友人、家族などから、支えや癒しを得ることができます。しかし、人間関係はすべてがプラスに働くわけではありません。人間関係の断…
7:00更新。 2:00から3:30と4:00から5:15の短時間睡眠でした。 もう少し寝たいが眠れずに5:30過ぎてから朝の徘徊。 一番近いコンビニ往復1.3キロから田上方面途中折り返し の3.4キロの計4.7キロを歩き終えた。 しとしと雨降っていたが風がなくてそんなにサブくも 感じず。ただ歩き始めは真っ暗でやんす。 そして帰宅してから測定~、体重72キロ・血圧114-74。 徘徊後だからインチキ? 今は朝風呂にどっぷり浸かっておりやす。 朝食→支度して元気に仕事に行ってマイル。 そしてJAL様が今朝やっと1万マイルを超えました🎉。 ま、日々の買い物のお陰で達成だな。 (今春JAL様は1回忠…
出会いと思い出 愛することは理解すること 理解することは愛すること 認める心 信じる心 支える心 育てよう 健全育成 愛のスコール ようこそ完全愛へ 安寧愛より 愉快愛と共に 貫く愛心愛 愛好愛を込めて 寄り添う愛嬌愛 ときめく恋愛愛 励まし合う愛 崇高な童心愛 愛の塊=自然笑顔=笑顔満開 夢体系 水産学磨きをする=農芸化学磨きをする=生命科学磨きをする=児童学磨きをする 経済学磨きをする=音楽磨きをする=商学磨きをする=幼稚園課程磨きをする 教育学磨きをする=地理学磨きをする=国際関係学磨きをする=小学校課程磨きをする 業界体系 ニッスイ=極洋=マルハニチロ=こどもの森 三菱商事=JVCケン…
1週間振り返り。寒くなってきたのでアイスを震えながら食べています。 イベント 11/28 Engineering Productivity Meetup 運営をやっていました。他の会社の人と話すと新しい視点が得られて嬉しい。次はLT登壇もやってみたいですね。 cybozu.connpass.com 健康 睡眠時間が短め。 食事は野菜と温かいものを摂るようにしている。鍋が美味しい季節ですね。 一週間の歩数は35,175歩。東京に行った分歩数が伸びた。 考えていること 人生のうち、仕事以外の部分のモチベを高めていきたい 趣味とか、やったことないことをやってみる、みたいなこと ブラックフライデーでD…
こんにちは、クラセです。 2023/9/3時点の今週の積み上げです。 カッコ内は8月時点の合計です。 🤯筋トレ 2,930回(75,500回)🤠ジョグ 5.5km (288km)🤓英語 155分 (2,760分/約46時間)😴睡眠 4.5時間(116時間)🥳育児 179P(4,845P) 【筋トレの内訳】🤯筋トレ 2,930回 足筋:870 背筋:1030 腹筋:1030 筋トレは『自重トレーニング』中心で1セット20回、1日100回を目標にしています。40代は「筋肉貯金」を増やして50代に備えたいと思います。 ※足筋は主に仕事の生き帰りに「自転車(加重)、階段使用、スクワット」をしてます ※…
雪もちらついてきた、今日この頃。 3日前に泥酔して以来2日間禁酒中😊 3日間お酒をやめると睡眠の質が改善するらしい☺️
2023年12月1日(金)本日は持病の通院日。朝8時半に大学病院予約なので、7時に起床。睡眠時間2時間はキツイ。いつも通り血液検査して、先生とお話。最近、仕事忙しくて生活リズムめちゃくちゃだけど、意外と検査結果は良好。人の身体は意外と頑丈ですね。 終わったあと、実家へ。オヤツやお昼をご馳走になり、あとはリビングの床で爆睡。4時間くらい寝てました。身体が重く、本日も練習無し。 明日は早番。8時から仕事ですが、仕事間に合わないので6時には店に行こうかな。
今朝は2時起床。 4時間睡眠。 相変わらず、睡眠不足、、、。 昨日の話 今日の予定 昨日の話 昨日は7時から出勤して、あれこれと準備。 11月は10日間しか出勤しなかったので、その分のしわ寄せです。 職場の環境整備や会議資料の作成、他諸々。 私は技術力はないのですが、事務的なお仕事を手伝っています。 いらすとや 今日の予定 いらすとや 普段通りの家事をこなします。 午前中は鼠経ヘルニア手術の経過を先生に診察してもらいます。 その後どうしようかなと。 ゴロゴロしているのは嫌なので、どこかに行きたいとは思います。 ランキング参加中早寝早起き ランキング参加中雑談 ランキング参加中健康