脳検査に特化した人間ドックのこと。脳の健康状態を深く知ることで、未来的な脳の変調を予防するために行う検査。 日本人の死因に多い、脳出血・脳卒中・脳梗塞・くも膜下出血など脳の病気のへの対策の一つとして、1980年代後半からはじまった。 人間ドックでは手薄となる、脳の検査を集中的に行うことで、脳梗塞、未破裂動脈瘤、脳腫瘍、脳動脈奇形、もやもや病、認知症など早期発見が可能だと言われている。
など
脳神経外科か、脳神経内科のある医療機関
昨日、両親と一緒に私にとって初めての脳ドックを受けに行ってきました。 脳ドックは保険適用外のため、病院によって費用に大きな差があります。 できるだけ負担が少ないところを探して予約しましたが、それでもなかなかの金額…。 とはいえ、検査自体は15分ほどで終わり、着替えなどを含めても30分もかからなかったので、手軽で良かったです。 ただ、病院の待合室がとにかく寒かった! 外が蒸し暑かったぶん冷房が強めだったのかもしれませんが、「涼しい」ではなく「寒い」…。 半袖で出ていた腕が冷たくなってしまうほどで、「むしろ体調を崩してしまうのでは…」と心配になるレベルでした。 検査そのものは、事前に「音がうるさい…
初めての脳ドックを受けて、「立派な脳です」と誉められました 年齢も確認されて、「脳の萎縮も無いし」 だそうです 物忘れは酷いし、物覚えも悪い 覚える気がないという方が正しいかもしれません 覚えようとしても覚えられないので諦めてます それ以外にどうしても覚えないといけない事は、何かと関連づけて覚えるようにしてます 今日も健診センターに傘を忘れて帰りそうになりました 前を歩くご夫婦が、傘はどこ?と探されていて そこで私もやっと傘を持ってきた事を思い出した次第 その方達が居なかったら、また傘を無くしてしまった事でしょう そんな年齢なりの物忘れが多いですが 誉められたのは嬉しいし、少し安心しました 今…
MRIに感謝 ■レントゲンに比べて、こちらだと被曝しないし、詳しい中の映像がみられます。時間はかかり、音はうるさいのですが、そんな贅沢は言っておられませんよね。 今年1年間で、腕や脳のMRI検査を受けました。 特に、脳は、年からして、家系からして、一度検査しておこうという気になったもので、受けに行ったことでした。 脳内の血管や、脳細胞はきれいというお墨付きをもらったので、あとは頭痛との勝負ですね。 ここ最近、頭痛がひどく、脳卒中とかで祖母や叔母が倒れていたので、検査に行ったのでした。 少しは安心しました。結局、頭痛は、自律神経からきているのでしょうかね? そんなこんなでMRIに感謝!!
頸部エコーに感謝 ■首周りのエコー検査を初めてやりました。 脳ドックにはあるようなのですが、ドック自体を受けると高額になるので、頸部エコーとMRIを同時に受けました。 頭痛の頻度が多く、かつ祖母と叔母が脳卒中で倒れている家系ですので、年齢からして様子を見てもらっておいたがいいという算団です。 その途中で、血流というか、脈なのか、音が「シュワッ、シュワッ」と出ていて、自分で自分の体が愛おしくなってきたことでした。 こうやって生きようとしているのだなーと、つくづく感謝、感謝と思ったことでした。 何とか問題なしというお墨付きはもらったのですが、今のところという意味と、念を押されました。 先のことは誰…
この時期恒例の健診(人間ドック)に行ってきました。 前回同様の病院で会社指定の項目に合致する「全日本病院協会指定人間ドック」を受けられる事が分かり、受診してきました。MRI苦手なのですが、脳ドックもやってきました。 MRIが辛かった。腰を痛めた際に一度入ったことが有るのですが、その時は目を瞑ると不安に駆られてボタンを押しそうになりました。開眼したらなんでもなかったのですがね…。 今回は装置内も明るくて、不安にはなりませんでした。ただ、耳栓等が無く、爆音が四方八方から流れていました。耳栓は自分で用意するものなのかな?この爆音キツイですよね? それから、装置天面の線を見つめていたのですが、ず~っと…
若い頃はメニエール症でひどいめまいに困っていた時期がありましたが、それに慣れてきてというか、常にめまいがあるのが、それが普通になっていました。今年になって大きな病気をしたことをきっかけに、この際、いろいろな体のちょっとした不調を徹底的に解明してよくしていこうと。それで、耳鼻咽喉科で、めまいの検査をしたところ、三半規管、内耳、外耳と、耳鼻科的な要因によるめまいの原因はナシ。えーーーーーーーっ!耳鼻科通院で、しっかり治していけると思っていたのでショックでした。では、わりとひどいめまいが起きているのは、何が、どこが、いけないの?ってことになって、さて、どうしたらいいのか?今のところ、更年期障害の影響…
長女がスーパーでこれを見つけて、買ってきてくれました。 アマニ油はわたしにはけっこう高いので、この値段はありがたい。 わたしは現在も毎日、アマニ油を継続して食べてます。 先日、職場の健診がありまして。 アマニ油を続ける中年おじさんの体に、何か良い変化が出るかなーと期待しました。 少し残念もありますが、良い変化もありました。 職場からの補助を利用して、毎年、脳ドックを受けています。 血管のしなやかさ 2024年、今回の結果↓ 2024年は「基準範囲内」 左右差も小さい。 2020年の結果↓ 2020年は「動脈の軽い硬化」 左右差あり。 2020年〜2023年は「動脈の軽い硬化」でした。 2019…
これが朝食と云うか、毎朝摂取する基本パターンです。絶対、毎日全てこれ! ということではありませんが‥。 これまでの健康診断結果から、こんなことになってます。この数値が高いので、これが良い、あれが良いとかで‥。 旅行の時にも、そのまま持って行けるように、普段から小さなクーラーバックに入れています。 今年の健康診断は、脳ドックも受けることにしているため、医療センターで受けます。 来月の初旬に向け、アルコーは止めています。この間、摂取してきたモノも含め、効果が現れるのか? k ランキング参加中なんでもオッケーグループ!