自身が被害を受けているという意識、被害者であるという意識
はたから見てどんなにひどい目に遭っていたとしても、
その人が被害者意識を持っていなければ関係ない話である。
被害者意識を持っているおもな属性
韓国人、朝鮮人、中国人
ユダヤ人
アメリカ人
非正規雇用者、就職氷河期世代
オタク
市民団体メンバー
などなど
被害者意識が強い人って、つい周りとうまくいかなくなったり、自分自身も苦しくなったりしがちですよね。 この記事では、そんな被害者意識が強い人がどんな末路をたどりやすいのか、そして少しでも前向きな未来に変えていくためにできることを、わかりやすくお話ししていきます。 もし「ちょっと心当たりあるかも…」と思ったら、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。 被害者意識が強い人の末路とは? 被害者意識が強い人は、長い目で見るとどんな末路をたどりやすいのでしょうか。 ここでは、そんな人たちが直面しがちな現実についてお話ししていきます。 ①人間関係がどんどん悪化する 被害者意識が強い人は、周囲の人と衝突しやすくなり…
こんにちわ 幸せの授業 講師の三上道代です。今回は思考の学校で学んだ私の 様々な変化についてお伝えしたいと思います。 思考の学校で学んだ私の変化は 数えきれないほどあります。 これから私の様々な変化を 皆様にお伝えしていきたいと思います。 私の変化のその1は 被害者意識の強い相談者がおとずれなくなったことです まず最初にわたしが思考の学校で学び始めた動機は これまで30年近くカウンセラーとして たくさんの方々の相談をお受けしてきましたが 様々な心理療法を駆使しても どうしても改善できない方々が一定数いました。 それは、自分の悩みの原因はすべて周りの人たちのせいだ と訴える被害者意識の強い方の相…
皆さんこんにちは!今井ひとみです。 ついに、先日長男が東京へ旅立っていきました。 シングルマザーとなってから女手一つで育ててきて、今まで傍にいて当たり前だった存在が急にいなくなった影響なのか、数日経っても中々心が落ち着きません。 それとは逆に、東京へ行く前の長男はすごくワクワクしていました。 これからは、仕事もプライベートもたくさん充実させていってほしいと思います! そして、私には次男と三男もいますので、私の子育てはまだまだこれから。 楽しみながら、1日1日を大切に過ごしていきたいと思います! それでは、今日のテーマはこちらです。 「被害者意識の強い夫・妻にどう対応したら良いか?」 最近このケ…
内なる旅はつづいている。 (まだ移行期?な私は意識の観察と更新に、混乱しながら試行錯誤中。) noteにも続編的なもの書いた。 前回の爆笑療法から対になる感じだが、今回は「怒り」について記録しておきたい(現時点の解釈) とにかく私は、とんでもなく長い間、自覚以上にずっと怒りまくっていたようだ。 怒りは100%悪いわけでも、完全排除しなきゃいけないことでもないと思う。自然に湧き上がるようなものと解釈している人も多いと思う。 自分のことを振り返ったり、周囲を観察してみると、「怒り」には抑圧してきた「被害者意識」や「強迫観念」がくっついていることが多いのではないか?と気づいた時には驚いたと同時に腑に…
さて、みんなは「性的搾取」「性的消費」という言葉を聞いて、どう思うだろうか。今日は、主にネット上で行われているくだらない争いを、冷静に分析した短めの記事である。さくっと気軽に読めるのでどうぞお気軽に。 日本語は、英語のようにアルファベット単一ではなく、ひらがな、カタカナ、漢字の三種類の文字体系がある。これは日本語の奥深さと美しさを際立たせる特徴で、日本人は誇れる点であろう。ところがこの素晴らしさゆえに、言葉遊びのように、意味がなくくだらない造語も簡単にできてしまう特徴もある。 「性的搾取」あるいは「性的消費」という言葉は、世間の一部の人が、主にネット上で騒いでいる時に時々出てくる言葉である。具…
かなり昔、匿名掲示板で中傷されたことがあります。「○ね」など、定番の中傷ワードはひととおり言われました。以前は怒りと恐怖に心が支配されていましたが、いつしか 「大地震が来たらそんなこと気にしてる場合じゃなくなる」 と思うようになりました。実際、本当にそんな場合ではなくなるはずですから。 他人の悪口を一生懸命書いている人たちの多くは、ストレス発散が目的であり「自分が被害者だ」と思い込んでいます。 匿名で人を攻撃する人の心は、防衛反応とストレス発散がセットになっているといわれます。「自分は正義」「傷ついたので、相手を叩いてもいい」と思うことで攻撃を正当化できます。これは自己防衛の反応だそうです。そ…
最近、いろいろなメッセージっぽいことがやってきていた。それらをぼちぼち検証していたら、私の不調、不要なパターンなど、最近の私の人生での多くの望まぬことへの根本原因はこれか?!と、ハッとした。 腑に落ちながら、いろんな意味のショックでまだ朦朧としているので、意識の持ち方が今よりしっかりしたらまた記録しようと思う。 ある意味、光が見えたともいうことか。
彼に対して怒ってばっかりのあなたが幸せになってしまう㊙ こんにちは サラダです 彼はあなたをイラつかせてばかりで 本当にあなたを愛してるのか疑わしいし 〇〇や〇〇をしてきて、本当にムカツク! この状態から、あなたが幸せになる㊙あります! 潜在意識が分かると 何故、彼がそうしてしまうのか? 何故、その現実なのか? それは、あなたの「オーダー」なんです 「頭で思ってるオーダー」のことではなく 心の中からのオーダーです あなたがイラついたり、不安を感じる事を彼がしていて それがあなたのオーダー通りなら? そのオーダーを変える事が 現実が変わること あなたは潜在意識にどんなオーダーをしてるか、気付いて…
私、人から、嫌われているとか、影で悪口言われてるとか、はぶられてるとか、いまのはいじめだったんじゃないかとか、そんなマイナスな感情も持ってたりするんです。 そう。被害者意識というか、被害者妄想というか。 いま、舌打ちされたとか。 本当は、そうきこえちゃっただけかもしれないのに。 すぐ、良くない方に思考が働いちゃうんですよね。 自分でも、直した方がいいとは思っているんですけど、 小学生、中学生とか、いじめられていたので、その時の感覚というか、 そういうのが抜けないんでしょうね。 だから、自分で自分を癒してあげるしか方法はないのですが、 人に頼るというのは、ちょっと違うしね。 でも、書いたり、言っ…
どんな小さなことでも自分で決めて進むことの大切さを、ある人の生きざまから学んだ。実践していく中で私は、その人から離れることを決めた。「これがベストかわからなくてもやってみる」というのも教わったことの一つ。大事なことを思い出すたびにその人がセットで浮かぶから、本当の意味で離れる、忘れることって無理なのかもしれない。 自分で決めることをサボると何がまずいのか?日常になんとなく「やらされ感」が漂う。例えば今日はやりたくないと思ったことを、でも家族が…みたいな感じでやるのが続くと、いつの間にか被害者意識がうまれる。血のつながりがあろうと契約があろうと、ある程度育った人間は少々放っておいても死なない。何…