グルメというと高級な料理を想像するものだが、そうではなく、価格も庶民的で気軽に手が届き、かつ、味も楽しめるものであるという料理のことを、B級グルメと呼ばれるようである。 ひとによっては、チープ感を要件にしたり、味はA級を望んだり、その先に加える定義はさまざまである。対する言葉としてはA級グルメがある。 安くて旨くて地元の人に愛されている地域の名物料理や郷土料理の日本一を決めようという大会にB-1グランプリがある。
こんにちは。ブログへのご訪問ありがとうございます!今回は、地魚料理のお店、『お食事処 さくら』さんについて書かせていただきます。(2023年9月中旬に執筆した記事です。※後日加筆あり) ■『お食事処 さくら』 ■「JR熱海駅」からの経路 ■商店街方面からの経路 ■メニュー ■店内の写真 ■注文した『イカメンチ定食』 ■店舗情報 ■『お食事処 さくら』 静岡の新鮮な地魚料理を始め、熱海市網代の郷土料理「イカメンチ」の定食、他様々な定食や海鮮丼が揃っています。 ■「JR熱海駅」からの経路 『お食事処 さくら』さんは熱海駅前にある「熱海第一ビル」の商業エリア(地下1階~2階)、「ATAMIX(アタミ…
先日福島県いわき市に遊びに行った帰りに、南相馬鹿島SAで「なみえの太っちょ焼きそば」をお土産に買いました。 ■なみえ焼きそばの特徴■ ・通常の3倍の太い麺・こってり濃厚ソース・豚肉ともやしだけのシンプル具材・一味唐辛子をふりかけて食べるのが通な食べ方 太い中華麺と、ラード入りのこってりソースが入ってます。 袋の裏面にある作り方を見ながらさっそく作っていきます。 作り方例1 豚バラ肉ともやし多めで作る 作り方例2 自分流でかまいません ええっ? 思わず吹き出してしまいました。 自分流でかまいません。お好きな具材でお楽しみください。 なんかいいよね〜こういうの。 自分流でOKと言われたら気楽に調理…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 宮城蔵王、遠刈田温泉のRVパークで朝を迎え、朝からやっている喫茶店でサイフォン式のコーヒーとトーストの朝ごはん。普段はドリップでコーヒーを飲んでいるので、サイフォンのコーヒーはめちゃくちゃ熱く感じるけど、これはこれで美味い。モーニングサービスとして、いつもは500円のコーヒーを300円。しかも1.5杯分くらいあるので、とてもお得でした。 goo.gl お店の人によると、夜には仮装盆踊りが開催されるらしい。なんだか大正時代から百年以上続いていて、コロナの間を挟み、4年ぶりに復活するとのこと。とても嬉しそうに話す様子から、遠刈田温泉にとっ…
今日は久しぶりにファミリーマートを利用した。 私は緊急時以外あまりコンビニを利用しない。 たとえばストッキングが急に破れたとか、暑さのなか水分を補給するためとか、トイレを借りるときの何か一品購入とか。 普段時コンビニで取り立てて買うものは何も無いのだ。 でも今日はアメリカンドックが無性に食べたくなり、ふらっと入った。 アメリカンドックは私にとって多分ノスタルジックな味。 学校帰りの寄り道でスーパーのフードコートで食べたアメリカンドック。 今思い出してみれば、あの油っぽくて、ケチャップべちゃべちゃのアメリカンドックをよく美味しそうにパクパク食べていたものだ。 5本ぐらい一機に食べられるような勢い…
8/1〜日高市×PayPay開催中なのでまだまだ日高市をプッシュしていくぜ! 日高市に来たのだからご当地グルメの高麗鍋が食べたいなあと思い探しておりました。 高麗鍋とはなんぞやという方に貼っておきます。 西暦716年に高麗郡が設置され、西暦2016年(平成28年)には高麗郡建郡1300年を迎えることから、高麗鍋は、高麗神社や市内の事業者で構成される「高麗郡'S」によって、神社のイベントの時に考案されたものです。 「高麗郡'S」は日高市の新たな名物として定着させ、町おこしの起爆剤にしようと考え、商工会とともに商品開発や販売促進などを積極的に進めています。 高麗鍋の必須条件は「キムチ味」、「地場産…
2023年の夏休み。 お金もないし怪我もしているし、安全に旅できる国はどこか考えた結果、8ヶ月ぶり2回目のベトナム・ハノイへ行くことにした。(たまに聞かれるが、お金がない・航空券の値段が高いからといって行かないという選択肢はない。) 今回は最初の3日のみ夫と一緒、途中で夫が先に帰国し、残り2日間は一人旅となる。 <ベトナム旅行のスケジュール> ▶本日の訪問場所 ▶1食目 バイインミーママのバインミータップカム ▶2食目 ドンスアン市場近くのプリン入りチェー、プリンなしチェー ▶3食目 ブンチャーとネム ▶4食目 KAFA Cafeのブラックコーヒーとベトナムコーヒー ▶日本人向けの清潔で綺麗な…
雨季のハノイ。あまりの暑さにゾンビ状態で避難できる場所を探していたところ、たまたま見つけたMon Spa and Nailが大当たりだった。 滞在中2回通った。本当なら最終日にもう一度行こうと思っていたが台風が直撃してしまったため取りやめ。行きたかった。 ナイトマーケットからすぐ。ハズレSpaによくあるギラギラした足の電飾。だけど呼び込みもなくヒッソリとしていて外にメニュー表は置いてない。「やってるのかな?」と思って覗いたら女性スタッフがにこやかに扉を開けてくれた。 メニューを見る前だったので、ヤバイ...と思いながらも入店。まさかのこの価格! その上、60分以上のコースなら50,000ドン割…
目次 あきちゃん 外観 座席 メニュー 料理 営業時間と定休日 住所 TEL 駐車場 コメント 皆様こんにちは! フーです。 今回は広島のB級グルメ「ホルモン天ぷら」のお店『あきちゃん』に行ってきました! あきちゃん 外観 座席 約20席 カウンターとテーブルのみ メニュー ホルモン天ぷら 野菜天ぷら おでん 麺類・汁物 麵類・トッピング 米類 料理 左からチギモ、オオビャク、ビチ、千枚、ハチノス、白肉 天ぷらの食べ方の説明があります。 まな板と包丁で自分でカットして食べます。 特製ポン酢に粉唐辛子を入れ、ホルモン天ぷらをつけて食べます。 特製ポン酢が最高に合います! 粉唐辛子は辛くなく、風味…
めずらしく銀座にある焼き鳥屋さんに行ってきました。銀座なだけにさすがにお値段多少お高めでしたが、味もよくリーズナブル。おどろいたことに、アジア系の外国人が何組か行列をつくっていました。聞くところによると、ラーメン店なんかも外人さんが行列しているとか。 一風堂はじめ沢山のラーメン店が、欧米、アジアに店をだしているようで、本場で食べてみようということですかね。それとも、我々が「地球の歩き方」海外のお店を訪れるのと同じように「Lonely Planet」など旅行ガイドに載っているのかな。 日本旅行のリピーターになると、SNSを通じて情報交換し、こういう穴場探訪に喜びを見出すのでしょう。日本料理=寿司…
ここのところ梅雨時期とは思えない天気が続いていますが、来週からは蒸し暑くなり、雨が降る日が多くなるようです。夏に向けてエアコンのフィルターを掃除しましたが結構汚れていました😓 実は今日は私の母親と妹の誕生日なのです。自分がどちらかというと節目や記念日を大切にしたがるタイプなので、家族のうち年齢が離れた二人が同じ誕生日というのはたまたまとはいえ凄いことだと思っているんですが、当の二人は歳のせいか、あまり関心がなさそうです😅 さて、福岡には「びっくり焼」という食べ物があります。簡単に言うとキャベツと豚肉の炒め物で、ご当地B級グルメの一つとされていますが、他の食べ物に比べると知名度は高くないと思われ…
今日は2023年度のセ・リーグのペナントレース最終戦でした。 我らがカープは一足お先に、日曜日に最終戦を終えていたのですが、最終戦でタイガースに敗れたため、順位が確定しないまま、今日を迎えることになったのでした。今日、のジャイアンツ×ベイスターズの最終戦、ジャイアンツが勝つか引き分けならばカープが2位に、ベイスターズが勝てばカープは3位になるわけです。 プロ野球ファン以外の方々には、2位も3位も一緒やん?って思われるかもしれませんね。いえいえ!ぜんっぜん違うんですッッッ!来週14日から開催される「クライマックスシリーズ(CS)」の1stステージ、3位と2位のチームが戦うその試合の舞台が「どこ」…
9月10日(日) 8時48分に新快速で姫路駅に到着。姫路駅 からは姫新線、赤穂線、播但線などが出ているが、今回は 墓参の為 姫新線に乗ります。播磨の小京都は また後日 播磨新宮駅に9時38分に到着。ここからご先祖の墓がある 新田山(しんでんやま)まで歩いて墓参。 手早く掃除し 線香をあげて冥福を祈ります。 姫路駅に戻ってきて早めの昼食を。駅近くの「のれん街」 にある「焼鳥まるまさ屋」さんに入る。まずはレモンサワーを 注文し、メニューを眺める。昼から飲むのは久しぶりだ。 とりあえず「クリームチーズの大蒜醤油漬」「ひねぽん」 「焼鳥5本セット」を注文する。卵を産まなくなった雌鶏 (ヒネ鳥)の肉を焙…
こんにちは ゆめうさぎです。 十和田市鯉艸郷の次は、道の駅奥入瀬ろまんぱーくに寄った後お昼ご飯を食べに上高地へ行って参りました。 上高地はB級グルメ十和田バラ焼きの有名店です。 芝桜を見に行ったおいらせスキー場がある温泉街のエリアにあります。 yumeusagiyukiusagi.hatenablog.com yumeusagiyukiusagi.hatenablog.com 土曜のランチタイムだったので混んでいてギリギリ待たずに入れました。テーブル席と畳の小上がりがあります。 メニュー表は壁に貼られたもののみです。多くて迷いますね〜。のれんにバラ焼きとラーメンが書いてあったのでバラ焼きは確定…
こんにちは!東方美人です。 夏フェス三昧だった怒濤の8月も過ぎ、10月には10th ANNIVERSARY GIFT ALBUM「DREAMS」のリリース(おめでとうございます!)を控えたバニラズ様。 9月はつかの間の小休止……と思いきや、 見つけてしまいました。恰好のバニラズイベントを。 funky802.com 約半年ぶりに開催される、 音食キッチン in OSAKA! ※今年冬に開催済みの音食キッチンレビューにつきましては、下記リンク ↓ をご覧ください。 www.baniraoto.com 覚えてますでしょうか…? 音食キッチンといえば、 料理の腕には自信&定評のあるミュージシャンとF…
蕎麦、料理、雰囲気…とすべてが上質な蕎麦店手打そば処 みな川 白川通と北大路通の交差点(白川通北大路)を南へ600mほど行き、東へ30mほど行ったところにある蕎麦店です。叡電「茶山・京都芸術大学駅」または「元田中駅」から徒歩12〜13分程度の場所にあります。今回はランチとして「天婦羅付そば膳」の「長野県産せいろ蕎麦〜ざるそば、天婦羅盛合せ、季節ごはん、おつけもの、小鉢二品」をREPORTしました。 ●住所…京都市左京区北白川山田町67-18(Google マップ)●TEL…075-724-2340●定休日…火曜日●備考…禁煙●ホームページ 記事制作:京都 B級グルメ REPORT
昨日、大学同期2人がバイク納車だったので同行してた。 モンスター400/青忍。自我無くインターネットに憎まされていたのでわけもなく忍者アンチだったけど、実際目の前にすると全然そんなこともなく、普通にカッコいい。17年ぐらいの隻眼忍者顔が単純に好きなだけかもしれないけど。 ドカは運転が難しいらしい。ギア比が日本車と違うらしく、100km弱のツーリングで5,6回はエンストしてた。でも純正ながら良い音するし、2本出しマフラーが最高にかっこいい。 なんにせよバイク乗りが増えるのはいいことだし、友人として嬉しいね。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー さて北海道。最終日です。 久しぶり…
こんにちは、時計屋さんが開口一番こちらは自動巻というタイプの時計ですと解説してくる安価なクォーツ専門ぽい風体のドラのび太です。 時計コレクションには変化がありませんが、時計への愛情も変化ありません。こちらはいつものGショックです。 ほんとにこの夏は暑かったです。ぐったりしました。ここんところ、ようやく涼しくなってきました。もうすぐ、アンティーク時計の出番ですね。 今日の時計ならぬ、今日のスイーツ。会社の同僚にありがたくもいただきました。 カドーという丸ノ内OL御用達のお洒落なクッキー ホロホロとした崩れ方、絶妙な甘さとバターの香りで癒されました。 時計はオレンジのセイコーファイブスポーツです。…
飲酒をしたことでふらついて転び、顔面を強く路面に打ち付けて歯が欠けて、上腕骨近位端骨折でギブス生活! 『居酒屋 喰い処 飲み処 ぐうちょきぱ』は幌別駅から徒歩1分の好立地で、弟と息子と3人でお酒を楽しむ! 顔面を強く路面に打ち付けて歯が欠けたので、『医療法人社団 秀雄会 早川歯科』で治療! 『居酒屋 喰い処 飲み処 ぐうちょきぱ』は幌別駅から徒歩1分の好立地で、息子と2人でランチを楽しむ! 『学芸大駅前整形・形成外科』へ行き、レントゲン検査を受けると上腕骨近位端骨折で、ギブス生活! まとめ 飲酒をしたことでふらついて転び、顔面を強く路面に打ち付けて歯が欠けて、上腕骨近位端骨折でギブス生活! こ…
こんにちは!アブレイズ編集部です。今回は、東京都中央区に住むメリットとデメリットを、まとめてみました。では、中央区に住むメリットとデメリットは何でしょうか?それぞれ詳しく見ていきましょう! 東京都中央区とは 東京都中央区は、東京23区の中でも最も小さな面積を持つ区ですが、その一方で、歴史や文化、ビジネスやグルメなど、魅力的なスポットがたくさんあります。銀座や日本橋、築地や月島など、全国的に有名なエリアが中央区にはあります。また、東京湾に面しているため、水辺の景色も楽しめます。中央区は、「遊」「職」「住」の三拍子そろった活気と魅力にあふれる都心のまちです。 中央区に住むメリット 中央区に住むメリ…
シドニー B級グルメ③ オーストラリアで気軽にバーベキューを楽しむ | Life Only Once
コスパ最強な1種類の日替りランチに驚く洋食店りんどう 三条通と堀川通の交差点(堀川三条)が京都三条会商店街の東の入口となるのですが、そこから商店街を通って西へ270mほど行き、大宮通を南へ50mほど行ったところにある洋食店です。地下鉄「二条城前駅」から徒歩6分、阪急「大宮駅」または嵐電「四条大宮駅」から徒歩7分程度の場所にあります。今回はランチとして「日替りランチ(トンカツ)」をREPORTしました。 ●住所…京都市中京区三条大宮町267(Google マップ)●TEL…075-812-6006●定休日…木曜日●備考…禁煙●ホームページ…なし※詳しくは食べログ「洋食 りんどう」でご確認ください…
23/09/29 今日の一枚 やきそば屋の中華飯&焼きそばコンビ 730円 ハムエッグ、キャベツ、コンソメスープ付 1976年創業、札幌B級グルメを代表する焼きそば専門店です。 お店は長年大通にありましたが、去年札幌駅前のアスティ45ビル内に移転しました。 今回はセットメニューの中華飯&焼きそばをいただきました。 焼きそばは味のついていない状態で提供されます。 卓上の10種類あるソース等で自分で味付けして食べるというのが面白いですね。 焼きそばは平たい細麺で、ややかためでコシがしっかりあるのが特徴です。 一見シンプルな麺ですが、実はどんなソースにも合うように計算されている達人のような麺だと思い…
今日から京都へ出張。今夜の夕食は、昔、リクルートの『メシ通』で見て、いつか行ってみたいと思っていた『キッチン ゴン』へ。 ↓それがこの記事。 www.hotpepper.jp 『キッチン ゴン』の名物は、「ピネライス」なるメニュー。それは、チャーハンの上にとんかつをのせて、さらにカレーがかけてあるご飯ものだ。洋食なのか、それとも中華なのかよくわからない、こういうバカっぽいメニューが私は大好きなのだ。 ピネライス単品でも注文できるが、ハンバーグと海老フライ、ミニサラダ、スープが付くセットを注文した。うん、「大人のお子様ランチ」っぽい。 肝心な味だが、もうね、見たまんま(笑)。とんかつとカレーのマ…
毎年11月2日から4日までの3日間、唐津神社で催される秋季大祭。 この期間中には、50万人以上の人々が詰めかけ、唐津で最大のお祭りとなっています。 国の重要無形民俗文化財に指定され、400年以上にわたり続けられているこの秋祭りは、九州地域でも屈指の祭りとして広く知られています。 祭りの2日目に行われる御旅所神幸では、美しく飾り立てられた巨大な山車が伝統的な太鼓と笛の音に合わせて、西の浜の砂浜に引き込まれます。 14基の壮大な山車が旧市街を彩り、その迫力に圧倒されることでしょう。 最終日の巡行が終了すると、これらの山車は「曳山展示場」に収められ、お祭りを見逃した方でもそこで山車を鑑賞することがで…
新潟の「万代そば」は「バスセンターのカレー」として有名な立ち食いそば屋です。なんと25分並んで食べたそばとカレーは懐かしさを感じる味わいでした。 県内を代表する繁華街に位置するバスセンター 「バスセンターのカレー」で有名な立ち食いそば屋 待ち時間は何と25分だった 県民が愛してやまないB級グルメは懐かしい味だった 新潟を訪れたら外せない 名物 万代そばについて 主なメニュー 地図 店舗概要 関連記事 県内を代表する繁華街に位置するバスセンター 「万代シティバスセンター」は、万代シティバスセンタービルの1階にあり、新潟交通が開発を手掛けた「万代シティ」の中心的な施設として1973年(昭和48年)…