「Chief Technology Officer」の略。 アメリカの企業マネジメント組織上での呼称で、技術部門の総責任者、技術統括役員(のトップ)を指す役職名。 日本語では「最高技術責任者」と訳される。
今回も参加してきました、CTO Night & Day in 福岡! 前回の長崎に続いて九州開催となり、オフラインで集まることができたのは非常に嬉しかったです。 最速アウトプットの小田中さんの後を追って今年もまとめようかなと思ったのですが、おなじような内容になりそうだったので、少し趣向を変えて今までのしくじりをふりかえってみます。 思えばオンライン含めて7回目とぬるぬると参加し続けているので、 次初めて参加する方や2回目参加しようかなと考えている方に、どんな感じで挑めばいいかをちょっとだけギブできると嬉しいです。 半分本気、半分ネタなのでさらっと読んでいただけると! これまでのしくじりと対策 …
2021年1月にサービスの提供を開始した「SPEEDA Edge」。アメリカに拠点を置き、最新のテクノロジートレンドを英語で発信しています。SPEEDA EdgeのCTOとしてプロダクトを定着させるべく奮闘するのが、杉浦正明。「光は見えているものの、常に壁がある」と話す杉浦に、アメリカでの挑戦とこれから成し遂げたい想いについて、じっくり話を聞きました。 記事を見る
こんにちは、こんばんは。先日、キャンプにいってBUNDOKのソロベースEXをおろしたら、インナーテントを釣るベルトが秒でブチ切れて、ぴえんな気分になった執行役員CTO兼VPoPの山崎です。ちなみに切れたベルトは後日自力で裁縫をして復活しました。 さて、驚いた方も多かったかもしれませんが、下記の記事の通り、5/1よりばんくしこと河合俊典さんにエムスリー3代目VPoEとして入社頂きました。 www.m3tech.blog 本日は、その背景と理由、これからのエムスリーエンジニアリンググループ(以下、エンジニアリンググループ)の戦略について皆さんに共有できればと思います。 はじめに 新しい戦略 ばんく…
今年の頭から株式会社テクロスHDに正式に参画し、現在DX事業部のCTOとして活動しています。 今回はその会社なにしてるん?っていうところと、僕が果たしている役割、今後の目指す方向性を記しておきたいなと思っています。 その会社なにやってるの? テクロスHDは、もともと株式会社テクロスというソーシャルゲーム開発事業のエンジニアチームがスピンオフし、B2B向けにソリューションを提供する企業です。 代表自体もCTO畑なので、日々の意思決定や業務に関してはめちゃくちゃやりやすかったりします。 事業領域としては「事業開発DX」「組織開発DX」「エンジニアリング支援」の3つを展開し、クライアントに対してコン…
1. 役割の違い 執行役員CTO→日常業務の遂行: 技術戦略の立案や開発チームのマネジメント、技術的な問題解決など、企業の技術部門を主導する役割を担当します。 取締役CTO→経営方針決定と監督: 技術戦略だけでなく、企業全体の経営方針の決定や監督、経営陣と協力して企業価値を高める役割を担当します。 したがって、あくまで執行役員CTOは経営方針を決められる立場ではなく、決められた経営方針にしたがってどう技術を使って解決するのかに重きを置くポジションになります。一方で、取締役CTOは、株主なども含めたステークホルダーと共に経営方針を決める立場にあるということです。 2. 権限と責任 取締役CTOの…
CARTA HOLDINGSで働くエンジニアたちにCTOが「最近なにやってるの?」をざっくばらんに聞いていくシリーズです。今回はCARTA HOLDINGS CTOのすずけん(@suzu_v)が、fluctのエンジニアへ話を聞きました。 インタビュアー:鈴木健太 Twitter ID @suzu_v(写真左) 株式会社CARTA HOLDINGS 執行役員CTO / 株式会社fluct取締役CTO。社内では「すずけん」と呼ばれる。「みんなのGo言語」「データ分析基盤入門」共著者。ウェブ技術全般に明るい。ポッドキャスト「ajitofm」をやっています。 インタビュイー:中村翔 Twitter I…
東京工業大学で実施されているエッセンシャルMOT(技術経営)のコースが先日ついに終わりました。 この講座では、技術者から経営者への視点の転換が求められ、多くの新しい知識やスキルを身に付けることができました。 この記事からMOTに興味を持ったり、講座受講へ踏み出す一歩を後押しできれば幸いです。 きっかけ 現在はIT関連の変革コンサル事業のCTOとして働いているのですが、ビジネスや経営の知識にはまだまだ疎く、 新しい視点や考え方を学ぶ必要性を感じていました。 そこで、東工大MOT講座に参加し、経営に関する知識やスキルを習得することで、より知識探索することができると考えました。 しかし、半年間の講座…
CTOの鈴木健太(suzuken)です。 今回は 半年ごとに提出される80人分の「技術力評価会における全ての資料を読んでいる」話 をします。 全社CTOが全ての評価資料を読む理由 そもそも技術力評価会とは 評価資料には半期の工夫と判断が凝縮されている CTOとして、全事業の全コードを知ることは難しい、だからこそ読む 資料を読むことで「エンジニアが課題を解きづらい」環境かどうかを把握できる すべてはチームが活きるために。個が活かされればチームも活きる。 そして単に、僕はエンジニアがなにをしているのかを知りたい まとめ そもそも技術力評価会とは 技術力評価会とは 技術力評価会とは、昇給・昇格の評価…
CARTA HOLDINGSで働くエンジニアたちにCTOが「最近なにやってるの?」をざっくばらんに聞いていくシリーズです。今回はCARTA HOLDINGS CTOのすずけん(@suzu_v)が、fluctのエンジニアへ話を聞きました。 インタビュアー:鈴木健太 Twitter ID @suzu_v(写真左) 株式会社CARTA HOLDINGS 執行役員CTO / 株式会社fluct取締役CTO。社内では「すずけん」と呼ばれる。「みんなのGo言語」「データ分析基盤入門」共著者。ウェブ技術全般に明るい。ポッドキャスト「ajitofm」をやっています。 インタビュイー:大山陽耕(写真右) flu…
Engineers in CARTA vol.4 こんにちは。技術広報チームのRudolfです。 弊社ではEngineers in CARTAと題して、CARTAのエンジニアに加えてゲストに様々な方をお招きしつつ、技術的な知見を共有したり、語り合う勉強会を行っております。 第4回は『Engineers in CARTA vol.4 #CTO継承 ~これからのエンジニア組織と文化~ 』と題して開催しました。今回は、イベント内でお話した内容についてお届けいたします。cartaholdings.connpass.com CARTAセッション「2022年からCTO交代!新旧CTOが語るこれまでの10年…
https://mb.epochtimes.jp/2023/09/176917.htmlX(旧ツイッター)のイーロン・マスク執行会長兼最高技術責任者(CTO)は26日、3回目の新型コロナウイルスワクチン接種を受けた後「危うく入院するところだった」と明かした。 現在Xは、最大の偽情報発信源として欧州連合(EU)の槍玉に挙げられている。これに対してマスク氏は「言論の自由」を強調し、ワクチンに対する見解を述べた。 【感想】フェイク情報を垂れ流す既存の大手メディアが、より真実の情報が多いXを偽情報発信源と非難する。また毒ワクチンを接種すると体質によっては過剰反応して入院する人もいる。イーロンマスクもそ…
著作者:Freepik 後払い購入できる2022年冬コスメを特集。人気のデパコスやプチプラから、2022年クリスマスコスメを展開するブランドアイテムを一挙公開! すぐにコスメを用意しないといけないのに手元に現金やクレジットカードない方、忙しすぎてお買い物にいく時間がない方はネットショッピングなら24時間いつでも時間を気にせずお買い物に集中できます。 韓国コスメからプチプラ、デパコスまで後払いで購入できるコスメは多種多様です。この機会に是非チェックしてみてください。 後払いで購入できるコスメ一覧 アイビューティーストアー norm+ ケラスターゼ @cosme Shopping ベルコスメ ベテ…
この記事ではGMO後払いが使えるコスメのネットショップをご紹介します。 GMO後払いが使えるコスメのネットショップ一覧 norm+ ドクターシーラボ LuLuLun(ルルルン) どろあわわ ETUDEHOUSE ORBIS ETOVOS ラブコスメ 後払いとは? 後払い決済を利用する方法 GMO後払いが使えるコスメのネットショップ一覧 norm+ 送料:0円 配送:1週間前後 支払:GMO後払い、クレジット、クレジットカード(VISA、マスターカード、JCB、Diners、アメリカンエクスプレス)、AmazonPay norm+(ノームプラス)は、インフルエンサーとして活躍するキャバ嬢社長の愛…
TVアニメ「無職転生II ~異世界行ったら本気だす~」より、「彼シャツ」装備の「シルフィエット」が、KADOKAWAから抱き枕カバーとなって登場♪ 抱き枕カバー『エリス ランジェリーVer.』 抱き枕カバー『ロキシー御神体Ver.』に続き、 「シルフィエット」が抱き枕カバー化。 「抱き枕カバー」のサイズは、 縦:約160cm x 横:約50cm。 素材は、アクアプレミア(ポリエステル81% ポリウレタン19%)。 抱き枕カバー『シルフィエット彼シャツVer.』無職転生II ~異世界行ったら本気だす~ グッズは、KADOKAWAより2024年02月発売予定♪ 【Amazon】無職転生(17)【M…
VOCALOID6 AI音街ウナ楽曲コンテスト2023たくさんのご応募ありがとうございました♪🙏🏻💕受賞された方おめでとうございます♪💐є(๑´∇`๑)э🎉💖✨https://t.co/OpBwNP2Ajf pic.twitter.com/iIy57E2ouA — 音街ウナ公式🔰9/7VOICEPEAK発売♪🐥💕 (@otomachiuna) 2023年9月25日 【お知らせ】VOCALOID6 AI音街ウナ楽曲コンテスト2023にて、「アチアチ☆ウナギ天国」が最優秀賞を受賞しました🎉🎉後日、当楽曲がJoySoundにてカラオケ配信されます!応援してくださった皆さん、本当にありがとうございます…
TVアニメ「無職転生II ~異世界行ったら本気だす~」より、「御神体」を装備した「ロキシー先生」が、KADOKAWAから抱き枕カバーとなって登場♪ 抱き枕カバー『エリス ランジェリーVer.』に続き、 「ロキシー」がラインナップ。 「抱き枕カバー」のサイズは、 縦:約160cm x 横:約50cm。 素材は、アクアプレミア(ポリエステル81% ポリウレタン19%)。 抱き枕カバー『ロキシー御神体Ver.』無職転生II ~異世界行ったら本気だす~ グッズは、KADOKAWAより2024年02月発売予定♪ 【Amazon】無職転生『ロキシー お着替えmode』1/7 フィギュア【キューズQ】 【A…
日曜日です。 10月がビックリです。 日曜日なので、起きてからゴロゴロと読書をしたり、ロックマンXをクリアしたのでX2をすすめたりしました。他にはドメイン移管などをやったり、家計管理をしたりしました(月が変わったので)。 読書はしばらく積まれていたこれです。 エンジニアのためのマネジメントキャリアパス ―テックリードからCTOまでマネジメントスキル向上ガイド作者:Camille Fournierオライリー・ジャパンAmazon 夕方から出かけていき、お散歩やビール飲みをやりました。明日からまた気分を入れ替えて頑張りましょうね。
2023-09-29 Fri に開催されたSRE達の祭典、SRE NEXT 2023に現地参加する気満々だったのですが、プライベートの都合でリモート参加したので感想をメモします。 sre-next.dev 基調講演: ギークがイオンに飛び込んだ結果がやばい〜Reliabilityと経営〜 ギークがイオンに飛び込んだ結果がやばい〜Reliabilityと経営〜 朝一番の基調講演はEx Googleで現在はイオンネクスト株式会社 CTO樽石 将人氏による発表。 Google時代の世界規模なシステム運用のナレッジ 国内でも有数の大企業であるイオングループになぜ入ったかの軽妙なエピソード グループの子…
始めに 初めまして,エキサイト株式会社による就業型インターンシップ「Booost!!! Excite Internship 2023」 info.excite.co.jp に参加した金子と申します.本稿では,インターンを行う中で得た知識や経験,それから得た学びや抱いた感想をご紹介できればと思います. 始めに 自己紹介 業務内容 サービスとその背景知識 エキサイト電話占い 管理ツール 販売促進機能 実際にやったこと 管理ツールの開発 要件の確認 学んだこと 老舗BtoCサービスとしての特徴 トラブルシューティング 最後に 自己紹介 現在大学院に通う博士課程2年の学生で,大学院では物理学を専攻して…
こんにちは、CTO の id:motemen です。はてなのエンジニア組織である技術グループでやっているポッドキャスト「Backyard Hatena」を更新しました。 「Backyard Hatena」は、株式会社はてなのメンバーの普段の様子や、サービス開発の裏側や技術、取り組みなどについて、CTO の id:motemen を中心としたメンバーがカジュアルにお届けするポッドキャストです。podcasters.spotify.com Backyard Hatena • A podcast on Spotify for PodcastersAnchor / Spotify / Google P…
ログミーTechにて、Hatena Engineer Seminar #26 「エンジニアリングマネージャー編」に登壇した id:shimobayashi, id:motemen ,id:k-murakami0609 の発表内容が掲載されました。 マンガ投稿チーム EM id:shimobayashi logmi.jp CTO id:motemen logmi.jp ノベルチーム EM id:k-murakami0609 logmi.jp
この記事に登場する人 和賀勝彦(Katsuhiko Waga) ウェルスナビ株式会社執行役員/VPoE ヤフー株式会社にてYahoo! DMPの技術営業部門を統括。株式会社カオナビでは最高技術責任者兼プロダクト本部長として、東証マザーズ上場に寄与する。株式会社ROBOT PAYMENTのCTO、株式会社LegalForceのVPoEを経て、2022年8月よりウェルスナビ株式会社VPoEに就任し、プロダクト開発組織運営全般を統括。 資産運用サービスにおいて、預かり資産・運用者数 国内No.1ロボアドバイザー¹を提供しているウェルスナビ。会社設立のきっかけは、代表の柴山和久氏が、日米の家族間の金融…
韓国の半導体産業は中国と深く結びついており、韓国経済の中心的地位を占めている。しかし、米国が中国の技術進歩を抑制する取り組みを強化する中、韓国の重要なチップ産業は脅かされており、戦略的解決策が求められている。 Chimauchem Nwosu Sputnik International 2023年9月28日 韓国の半導体大手であるサムスンとSKハイニックスは、長らく売上の基盤となってきた中国市場での事業統合のために、520億ドルという巨額の資金を投じてきた。とはいえ、かつては強固だった韓国のチップ産業と中国の関係は、地政学的な圧力に直面している。米中間の半導体貿易戦争は、経済的、技術的、地政学…
G-gen 又吉です。LangChain とは、大規模言語モデル (LLM) を効率よく実装するために使用するフレームワークです。 当記事では LangChain を用いて、Google Cloud (旧称 : GCP) の LLM である PaLM 2 を操作する基本的な方法をご紹介します。 はじめに Vertex AI PaLM API LLM 開発の課題 学習コスト 入力トークン制限 事実と異なる回答 最新情報に対応していない 準備 環境構築 ライブラリの準備 ユーティリティ関数を定義 各 AI モデルを初期化 LangChain とは 概要 Models 概要 LLMs Chat mo…
こんにちは。FLINTERS事業推進部の横山です。 本日は普段のブログとは趣向を変えて、弊社エンジニアの仕事道具にフォーカスしたインタビューをお届けしたいと思います。 そういえば、FLINTERSは来年の1月でなんと設立10周年(祝!!!) 本記事は10周年全社員ブログリレーにちなんだ20日目の記事となっております。 では早速初めて参りましょう♪ 現在利用しているキーボード こんにちは、今日は河内さんが仕事で使っているキーボードについて教えてください。 日頃から「エンジニアの生産性は、使う道具によって大きく変わる!」と仰っている河内さんなので、どんなキーボードをお使いなのか非常に興味があります…