西五反田にあるすーぷかれー屋。 うどんはありません。
※初めての人は、ホームページ↓↓↓見てから訪問することをおすすめします! http://www18.ocn.ne.jp/~c.udon/index.htm
:麺類 和食 麺類の一種。 小麦粉をこねて、のばして、細く切って、ゆでて作る。 冷たくしたり温かくしたりして、つゆにつけたり、つゆをかけて食べる。 または煮込んで食べる。
写真は生醤油うどん。「なましょうゆ」でなく「きじょうゆ」。
鹿児島県霧島市にある[資さんうどん] 鹿児島県霧島市隼人町見次1227 https://map.sukesanudon.com/detail/104/?utm_source=google&utm_medium=maps&utm_campaign=gmb ドライブでよく他県で見かけてて、鹿児島県にオープンして気になってた。 駐車場ありますが出入りが大変なので気をつけてください。 カウンターみたいな席だと目の前にメニューモニターとトッピングがあります。 おひとりさまでも入りやすい。 色々ありますがカツ丼もおすすめみたいなクチコミがあったので、注文したのは[資さんしあわせセット]肉ごぼう天うどんとか…
ここ最近、麺類に目を向けることが増えた。 仕事で遅い時には、見切り品の弁当なんかで済ますことになる。 そうした中、イオンで見切り品の焼きそばを買うて作って食べた。 めちゃくちゃ安かったし、満腹になった。 しかし、業務スーパーを覗いてみるともっと安かった。 それで焼きそば以外に、日本そばを食べてみることにした。 冷凍して保存しそれが普通に食えるようなら、ある程度ストックしとくことができるんよね。 うどんなんかはさらに安かったものの、それはパス。 なぜならほぼ炭水化物だけでミネラルがなく、血糖値を急上昇させる。 知り合いの独身医師が、ずっと長いこと業務スーパーのうどんが安い言うてそればかり食い続け…
今日も暑い…🌞 毎日暑いね…🌞 この日は大阪梅田へお出かけ🚃💨 お昼は何にしようか嫁に問いかけると 「蕎麦が良いけど、うどんもいいね」とのこと 蕎麦好きの嫁が うどんもOKと言ってくれることが少ないから ここは迷わず「じゃあ!うどんで!」ってことで訪れた 【釜たけうどん明石焼】さん https://maps.app.goo.gl/hT7yBmW4p3d76tTE9 昔から通ってる 釜たけうどんさん いつも決まって発注するのは「ちく玉天ぶっかけ」 季節問わずいつもこれをいただいてるけど とり玉天も牛肉釜玉も美味しそう…とか目移りするも 結局は「ちく玉天ぶっかけ」しか勝たん!てことで発注📢 大サイ…
使うのは卵だけ。レンジ加熱でお手軽♪国産小麦粉を使用したうどんに明太子バター風味がプラスされたアイテムをレビューしています^^ 今回ご紹介するのはこちら。2食入りで価格は348円です。 国産小麦粉を使用したうどんと、乾燥辛子明太子+国産焼あごにバターの風味が加えられた粉末調味料が入っています。 以前も似たようなアイテムをレビューしましたが製造メーカーが違いまして、↑↑はサヌキ食品、こちらは五木食品製造です。(上の釜玉さぬきうどんも現在発売中です) 作り方は、耐熱容器に麺をだして水を少し加えたあと500Wで約3分レンチン。卵1個と粉末調味料を入れてよくかき混ぜたら完成です。 トッピングに卵黄、ネ…
ご覧いただきありがとうございもす🍓 "本日のつぶやき" そういえばもっちゅりんってもう買えないのかな…?(流行りにのるのが遅すぎる人 =======☆彡 今日はサクッと食べたいお昼におすすめな自称おしゃれぶっかけうどん(試作中)をご紹介〜(試作中かいって感じだけど、読んでってー! まだ試してる段階なので決定版!!ではありませんが… どうでしょうか!?!? かき揚げとかあったら、お店で出てきそうなやつを目指しました(かき揚げいるんかい 今回、お肉は豚こまを使い、塩麹で炒めましたが、パサパサで噛みごたえある豚肉と化しました…(. . `) なので、豚バラとかを使って、サッと茹でたあと、塩麹ササッと…
おはようございます ヘリコプター搭載護衛艦「かが」が 7月11日(金)午前10時05分に関門海峡入航と 関門海峡海上交通センターの 入航予定で発表されていましたので 電車に乗って門司港へGO~! TOPの絵は「わたせせいぞう」さん 門司港駅前にモニュメントの様にして 展示されています 門司港のCafe店の看板 AIS船舶マップで見ると 六連泊地に艦隊が入航したのが10時頃 関門海峡ミュージアム前に来たのは11時前 まず最初にミサイル護衛艦「こんごう」が登場! 7250トン 全長161m 隊員が艦首で作業中! レーダーとファランクスが見えます 2番目に訓練支援艦「くろべ」 2200トン 全長10…
この日はドライアイの診察のため、大阪市大正区の眼科を訪れました。 診察が終わると、ちょうど昼時。 眼科から徒歩10分ほどの場所にある『千年UDON』さんで昼食をとることにし、お店へ向かいました。 お店に到着したのは12時30分頃。店頭には数組のお客さんが並んでいました。 5分ほどすると店内から数組が出てきて、入れ替わりに並んでいたお客さんが店内へと案内されました。 私も店内へ入り、券売機にて食券を購入します。 注文するメニューは、店頭のメニューボードを見てあらかじめ決めていました。 前回、8か月前に訪れたときと同じく、期間限定(5月-10月)「とりちく玉天冷かけUDON」を選びました。 麺量は…
昨日に引き続き、河口湖や西湖のあたりに行っていた。車の移動時間ばかりかかる無駄の多い日程ではあるが、ドライブに適した道が続くので苦ではない。 ただし天気は悪い。大雨に降られるようなことはなく、日差しも強いが、なんというか水分が多い感じ。唐突に小雨が降るうえに、晴れていても蒸し暑いので油断ならない。 でも静岡県の沿岸部に比べたら過ごしやすい。なるほど別荘が建つわけだ。 電車でめぐる富士山の旅: 御殿場、富士宮、富士吉田、清水へ 作者:甲斐 みのり ウェッジ Amazon 富士五湖周辺の山あるき (大人の遠足BOOK) 作者:平田謙一 ジェイティビィパブリッシング Amazon そんな今日のお昼は…
久々に食べたくなっていってきた😇 味噌煮込みうどんです! \どん/ かしわえび 1700円 鍋が来たときぐつぐつ音がしてたんですよ❤ ぷくぷく気泡も立っていて…その音だけでおいしさ伝わる! なのに…ブログには動画載せられない…😭(ですよね?) いつもは味噌煮込みと天丼にするのですが、今回は手羽先を頼んでみました。 手羽先 1つ180円 ほろほろで食べやすかったです😇 よくある手羽先の食べ方ってのをやらずとも、お肉がお箸でほろほろほろほろ~って撮れます。 あまじょっぱくて、みんな大好きって味でした♡ お店はこんな感じ。 お座敷とテーブルがあって、どっちも程よい広さです☺ お茶は最初に持ってきても…
老生の周りには麺、特に "蕎麦好き" の方は沢山おられるが、どういう訳か "うどん好き" なのは我がワイフ殿以外には殆ど見当たらない。 が、最近の都内では "北九州発祥うどん" が大はやりらしく、NHK総合TVでも特集していた程だ。 中でも "ゴボ天うどん" が好評だとか。 世界的に見れば食の本流は "小麦" 食で、その加工食品は腹持ちが良く、米や肉・野菜高騰の折でも価格優位にある・・・流行の一因とされる。 また北九州発祥うどんは "出汁が甘旨" ・・・ これは老生も経験があって納得感大ありだ。 そして既に記憶が薄れてきているが、現役時代に韓国へ出張した帰路、仁川空港で味わった素朴な "かけう…