普通はコムギグルテンを指す。水に不溶性のタンパク質で小麦中のタンパク質の約 85% をグルテンが占めている。グルテンは、グルテニンとグリアジンという 2 種類のタンパク質からなって、生地をこねることによって、これらのタンパク質が絡み合い会合し、粘弾性を帯びた網膜組織を生じる。このグルテンの膜が発酵で生じた炭酸ガスを閉じこめることによって、生地が風船ガムのように膨らんでいく。グルテン粉はその粉。
上野東京ライン、湘南新宿ライン、高崎線の…鴻巣駅。ごちゃごちゃしているが、このまとめがわかりやすい。 enoki3120.hatenablog.comそして鴻巣駅に降り立った自分は、「PIPPA(ピッパ)」というレンタサイクルを借りた。 pippa.co.jpこれで少し駅から離れたグルメもアクセスできるぞ。ってことで、目指したのは鴻巣市のラーメン屋、しし丸。自転車で漕ぐこと…2km、近くはないね。 たった2kmで疲れてる、情けない自分の体力。何とか到着。 まあいい、ほどよい疲労感、ラーメンを食べるベストコンディションだ!さて、券売機でメニューを拝見。 やっぱり初めての店だからね、「しし丸ラーメ…
|強力粉とは? |強力粉の主な使用用途について |強力粉の使用上の注意点について |日本と強力粉について <日本の強力粉の年間使用量> <強力粉の年間輸入量> |まとめ ここでは、強力粉(小麦粉)についてわかりやすく解説していきます。 seika-riron.hatenablog.com |強力粉とは? 強力粉は、小麦の中でもタンパク質含有量が比較的高く、グルテンの強力さが特徴的な粉です。その名前の通り、粘りや強度が強く、しっかりとした組織を持つことが特徴です。そのため、パンやピザ生地などのしっかりとした食感を求める料理に使用されます。 強力粉は、小麦の胚芽と外皮を取り除いた中心部から作られる…
|小麦のタンパク質について <グルテニン> <グリアジン> |小麦のグルテンについて |グルテンはどうやってできる? |グルテンと人体に与える影響とは? |まとめ seika-riron.hatenablog.com |小麦のタンパク質について 小麦のタンパク質には、グルテニンとグリアジンという2つの主要な成分が含まれています。 以下にそれぞれの特徴や注意点について解説します。 <グルテニン> グルテニンは、小麦のタンパク質の一種であり、グルテンの主要な構成成分です。グルテニンは、小麦粉を水と混ぜてこねると、生地が伸びやすくなる特性を持っています。これにより、パンやパスタなどの小麦製品の食感や…
こんにちは、あーさです。 久しぶりにiHerbでお買い物をしたので購入品の紹介です★ 必要なものだけを購入したので品数少ないですがぜひお付き合いください。 Natural Factors 亜鉛キレート ¥549 Jarrow Formulas アシュワガンダ ベジカプセル ¥2,469 Derma E ヒアルロン酸配合 保湿アイクリーム ¥2,777 Bob's Red Mill スペルト小麦 全粒粉¥605 紹介コードやら送料やら ※価格は全て2023年3月23日のものです Natural Factors 亜鉛キレート ¥549 こちらは初購入の亜鉛サプリです。 亜鉛のみのサプリで25mg配…
こんにちは!製パン科学研究家の"BAKE FIRST"です(・ω・)ノシ 「グルテン=小麦粉のたんぱく質」って思っている方多いですが、実はコレ…不正確です! 今回は、パン生地の形成に必要不可欠な「グルテン」のメカニズムについて解説します。 パン生地の骨格「グルテン」とは何か? 小麦粉に含まれるタンパク質はグルテンではない! グルテン形成のメカニズム グルテン組織の発達に欠かせないのは空気中の「酸素」!? グルテン組織を丈夫にするもの 酸化剤 弱酸性のpH 程よい硬水 粉のエージング パン生地の骨格「グルテン」とは何か? グルテンとは、小麦粉に水を加えて練った際に形成されるたんぱく質の結合体のこ…
二〇二三年は花粉の飛散が多く悲惨だ。まったく面白くない駄洒落のひとつでも言いたくなるほど、悲惨だ。飛散のピークはこれからだというのに、悲惨である。 怒りの湧くダジャレ…… 私の「デビュー」は遅かった。薬を飲み始めたのは、ここ五年くらいの話である。それまでは、ムズムズもかゆみもなく、健やかに過ごしてきた。目玉を取り出して洗いたい、などと学生時分に友達が言っていたことを、数十年の時を経て、ようやく理解できるようになった。 減量には付き合いません。 お正月が過ぎると、私は毎年、減量をし始める。二月に開催される「ブラジリアン柔術 全日本マスター」という大会にエントリーするためだ。プロの格闘家ほど、過酷…
100日後に痩せる ろみちゃんを開始したわけですが、 なんで太ったか自分なりに考えたのです。 小麦製品を食べることが多かったな。 ってこと。 グルテンフリーがうんぬんかんぬんではなく、 私の好きな小麦製品ってさ、クロワッサンとかクイニーアマンとか脂質高めなのよ。 他にはドライフルーツとナッツの入ったハードパン、ドーナツなどの菓子。 バケットを買うと1日で食べ尽くしちゃうんだよね。 パンってなんだかんだ食べ過ぎちゃう。 あとね、インドカレー。 美味しいよね~。あれもさナンたくさん食べちゃう。 友達をインドカレー食べに行ったときに、 2.5枚も食べてしもーたよ。 (小麦が悪いんじゃなくて、食べ過ぎ…
もはや常識すぎて今更こんな事書いても珍しくもないですが大事な事なので 書きますと。 そこのお嬢さん、綺麗になりたきゃ小麦粉やめい!!! グルテンフリーという言葉も最近ではよく聞かれると思いますが グルテンは小麦などに含まれているタンパク質の事で このグルテンが美味しさのもとになる訳ですが、美味しいグルテンちゃんは お肌との関係が密接な腸にとってどうやら負担になってしまうようです。👀💦 お料理をされる方はイメージしやすいと思うのですが、小麦粉を水で溶いたときに ベトベトするでしょ?その粘着性が天ぷらの衣や料理のツナギにもなるんですけど ネバネバのベトベトが腸壁にへばりついてしまったり そもそもグ…
こんにちは、ぐるてんといいます。 グルテンって知ってます? ググれば出てくるんですけど、簡単に言うと私の背中にずっとくっついて離れない肉の塊の成分です。 これ、小麦粉とか肉とかでどんどん固まっていくらしいんですけど、あまりにも過剰摂取しすぎると体調不良(下痢や吐き気)の原因になるらしいです。 この体調不良をセリアック病とかって言うらしい。ちゃんと病名があるんだなぁ。 私の背中の肉としてくっついてる分にはまだいいらしいけど、胃腸にダメージがいくんですって。 小麦粉、すなわちパンやパスタ大国の欧米諸国ではこのセリアック病と診断される人は多く、日本でも増加傾向にあるそう。 まあ確かにあっちの米食べら…
昨日、小麦のことをあげたブログ主ですが、今日のランチに、駅前のネパールレストランへ行き、カレーとナンを注文。ナンといえば小麦で出来ています。そしてナンをお代わり注文!したしぐれのお母ちゃんです(;^ω^) ここのナンが美味しいのです ですが、ナンをお代わりした今日の午後は、食べ過ぎたせいというのもあるのでしょうが、どうも体が怠くてグッタリ感が残りました(-_-;) 小麦のエクソルフィンってのでしょうか?どっちにしても食べ過ぎはいけませんね(;´・ω・) これはチモシー。ウィートヘイもね。 で、昨日のつづきです。 現代の小麦は、病原菌への耐性、日照りなど天候への耐性、収穫量の増加のために品種改良…
アメリカ食品医薬品局が、イーロン・マスク氏の企業ニューラリンク社に対して「人間の脳に埋め込むインプラント」の臨床試験を承認 - 地球の記録 - アース・カタストロフ・レビュー まー、イーロン・マスクなんぞこんなもん イーロン・マスク氏という方は、最近になってめざましい「本性の露呈」を続けていまして、最近では、ツイッターの CEO に、世界経済フォーラムの方を指名したりしています。 この新しいツイッターの CEO のヤッカリーノ氏という方は、2021年に「新型コロナワクチン接種キャンペーンを立ち上げた」ご本人でもあり、つまり、今後ツイッターはそのような方向の媒体となっていく可能性もあります。 ま…
📅2023.6.3(土) 22:10 😐こんばんは!(😴もう眠い) 😣前回のブログ更新日は5月22日... あれからまた、さぼってしまいましたね。 😅とくべつ忙しかったワケでもないのだけど。 🙄ただ、先月8日(この週は一度も更新してない)に お母さんと会った日に、食物アレルギーの検査をしたので それの結果を聞きに、同じく先月29日に行ったって話で。 IgG 食物過敏フルパネル 219項目 というヤツで高額です。 😲¥55,000 します。 😑なぜ、フルにしたかというと... 具体的な理由は な い です。 😓ただ、料理することが好きだし だけど、ふだんから作る時も 食べるときもなんか、体調悪い…
大野マラソンふたたび。 昨年に続き今年も「名水マラソン」参加してきました! 前回は福井県内の在住者限定でしたが今回は県外もOK、おかげで福井県を離れた私でも参加可能となりました。 では、実際に走った感想など報告いたします!
2年連続5回目の参加は40回という記念大会。 2週間後に飛騨高山100kmマラソンが控えているので、参加を見送ろうかと思ったが、去年の素晴らしかった記憶がエントリーボタンをポチしたよ(笑) 先月に走ったかすみがうらマラソンの撃沈から立ち直り、狂ったように早朝から走った。 気温が高く約10kmを100m上る厳しいコースの黒部。 暑熱順化だけでなく、坂道も積極的に走ることにした。 連休はマイフレンドと一緒にリュックに重り入れてヤビツ峠も走ったよ。 はるるんと奥様は飛騨高山100kmを走る。 こんなに楽しむ余裕はないと思うぜ(笑) 早朝から尾根幹線の坂道を30km。 2時半に起床し3時から2.25k…
大好きな人から贈り物 ようやく海外へ行きやすくなりましたがまだ段取りできずにいます。そんなおり日本では見たことのない珍しいお菓子を現地から送っていただきました。 台湾のパイナップルケーキやルーロー飯、マンゴーなど馴染みはありますが、おそらく日本のファーストフードの餡とお餅パイの元ネタがこれじゃないかと思います。あまりに大きくてびっくりしました。丁寧に包丁を入れてふだんは食べない朝ごはんとしておいしくいただきました。 想像より甘さ控えめで砂糖とお餅なのに胃弱の私でももたれずいただけました(グルテンフリーは忘れています)最近凝っているマサラチャイにぴったりでしたよ。近いうちに現地のお店に行ってみた…
広島で「広島焼き」がタブー扱いされる理由「口にしたら生きては帰れない」とのことですが、地元人は気にしない人のほうが多い気がします。 昔の人はうるさい人がいるかもしれませんが。 こちら G7広島サミットを経て、また新たな戦争が勃発しようとしている。お好み焼きをめぐる戦争が、である。 きっかけはサミットで広島を訪れたイギリスのリシ・スナク首相が外交活動の一環で、自身もお好み焼き作りに挑戦したことだ。これをイギリス大使館が公式Twitterで紹介したところ、待ったをかけるリプライが殺到したのである。主に関西圏の人々による、それはお好み焼きではないというものだ。 「広島焼き」はタブー扱いに 果たして「…
無意識に おやつ=お菓子と思っていませんか? 子どもの栄養となるおやつ選びはとても大切。 おやつはただ、小腹を満たす為のものではなく、子どもの身体の栄養補給となる大切な食事の一部なのです。まだ消化器が未熟な子どもは、一度に食べられる食事量が少なく、朝・昼・晩の三食だけでは栄養が不足してしまう為、おやつを食べることで1日を通して栄養を摂取するのです。 おやつ=食事 なのです。 〇子どものおやつ(食事)をどのように選んでいますか? 好きな物を選んであげたいという親御さんの優しさはとても素敵ですが今、お子様が食べているおやつが身体の栄養となる物であるのか吟味する事が大切です。 パンやスナック菓子、ゼ…
身近なもの、できるとこからサステナブルライフに! こんにちは! 今回は、環境や生き物に配慮したスタイリング製品をご紹介します。 皆さんに紹介したい製品は、「HIRYU Veganアロマヘアワックス」です。 HIRYUのアロマヘアワックスは、動物性不使用や農薬・化学肥料不使用などの特徴をもち、自然なスタイリングで仕上がります。 あまり、このような製品の紹介はしないのですが、今回はHIRYUの魅力について、ご紹介させてください! HIRYU Veganヘアワックスのエシカルな特徴 動物性不使用! グルテンフリー! 農薬・化学肥料を使っていない! 遺伝子組み換えNO! HIRYU Veganヘアワッ…
|デュラムセモリナ粉とは? |デュラムセモリナ粉の定義について <デュラムの意味> <セモリナの意味> |デュラムセモリナ粉の主な使用用途について <使用上の注意点> |日本とデュラムセモリナ粉について <日本のデュラムセモリナ粉の年間使用量> <デュラムセモリナ粉の年間輸入量> |まとめ |デュラムセモリナ粉とは? デュラムセモリナ粉は、小麦の品種の一つであるデュラム小麦から作られる粉です。 デュラム小麦は硬質小麦とも呼ばれ、タンパク質含有量が高く、グルテンの質が特徴的です。セモリナはイタリア語で「小さな種子」という意味で、デュラム小麦の粉のことを指します。デュラムセモリナ粉はイタリア料理や…
こんにちは、ウメ子です。 私は去年からキャロットケーキに夢中です。自宅でパウンド型2本分焼いて、冷凍して、毎日のように食べています。 キャロットケーキはバリエーションの多さが魅力の1つですよね。お店巡りをしていると、多種多様なキャロットケーキに出会えるのが楽しいです。 これまで食べてきた中で私が大好きだったのは、ココナッツ入りのキャロットケーキ。今日は、ココナッツ風味のキャロットケーキが食べられる東京都内のお店を紹介してみます^^ Vaji spice(代々木八幡)食感と香りが楽しい amber chai&bake(高円寺)甘さ控えめで体に優しい BiOcafe(渋谷)ヴィーガン&グルテンフリ…
「ソフトクリーム」と「アイスクリーム」。美味しく感じる時期がやってまいりました。ってことで、アイスクリームを齧りながら考えてみた!普段何気なく使い分けている言葉ですが、その違いは何なのでしょうか? 決め手は温度の違い ソフトクリームは4つの種類に分類される 乳固形分、乳脂肪分が多いほどコクがでる ソフトクリームは和製英語 ジェラートはどこに分類される? アイスクリームが食後のデザートにぴったりなワケ 塩気の多い食事のあとに甘いものを食べたいから 口の中をリセットしたいから 1.材料を混ぜる 2.混ぜながら凍らせる 3.絞り出して盛り付ける コーンの特徴 コーンの香ばしさのもとは? 国産初のコー…
段階を追ってパンを作れるようになってきた話をします。 大学生のころは、毎日大学生協で菓子パンを2個買って、お昼ご飯にしていました。それがいちばん安上がりだったからです。ご飯も当然のように白米でした。 パンの手作りなんて、どこの奥様の話だろうと思ってました。オーブンもなかったし。 結婚祝いでHBを手に入れたけど、めんどうで続かなくて手放しました。 手ごねのパンにも挑戦したけど、タイパで続きませんでした。一次発酵、二次発酵、ベンチタイムなんて面倒でしょうがない!「向いてないんだな、きっと」 昨年末にホームベーカリーを買いなおして、何度か焼いてみました。 出来上がりには満足しましたが、うーん、小麦の…
地中海地方のワインに対して、ぶどうが取れなかった北方で飲まれたのがビール。 ゲルマン人の大移動によってヨーロッパ中に広まった。この頃は現在よりも大量に飲まれていて大切な栄養源だった。 角杯でビールを飲んで肉をかじるヴァイキングのイメージだな。 ビールの原料は麦芽とホップ。麦芽は麦、とくに大麦を発芽させたもの。現在はほぼ大麦だが中世では他に燕麦も使われていた。 www.kirin.co.jp この大麦や燕麦(オーツ)はパンを作るのには向かない。そんな大麦、燕麦からカロリーを摂取する手段がビールだった。 麦芽について 二条大麦(ビール大麦)の麦芽をビール酵母で発酵させたのがビール 大麦、ライ麦、ト…
やあ!大雨の中、今日も底辺労働に行かなくてはならないおっさんじゃあ!梅雨なんて大嫌いじゃあ😭☔ 昨夜の夕食は、ヨ〇ケイの鶏つくねと大切な人のお母様から頂いた大根葉を使ったパスタです。大根葉のふりかけの要領で味付けをした和風なパスタです。 オーガニック・スペルト小麦パスタ、大根葉、鶏つくね串。あとは魚粉、黒糖、醤油、にんにくパウダー、生姜パウダー。仕上げにぬちまーすと黒コショウ。これだけ。超シンプルでっしゃろ。 切って炒める。うーむ、何という超シンプルな調理でしょうか。ここで調味料を入れて大根葉とつくねに味をしっかりつけておくことがポイント。 最後に茹でたパスタを入れて、火を止めたらぬちまーす、…
これは田中みな実が食べているものとして紹介された中で、最も手に入れやすいやつかも。 有機玄米プラス キヌア&チアシード 238円(税込)@ビオセボン 彼女が口にするものは、だいたいが、とんでもなく高価だったり、どこかの専売品だったりするものですが、これは可愛めのプライスで、販売店も多いです。 だけど、さすがのみな実セレクション。理想的過ぎる原材料のお煎餅。1袋食べきっても152kcal。原材料:有機玄米(国内産)、有機たまり醤油(大豆を含む)、有機黒胡麻、有機キヌア、有機チアシード 見た目は普通のお煎餅です。全部で13枚ほど入っていました。 胡麻とキヌアとチアシード。プチプチ食材がぎゅっと詰ま…