運動は脳に送る血流を活発にする 脳への血流増減は何をもたらすか? 運動すれば、身体の不具合は大体よくなる 脳血流の増加がもたらすもの 結論「仕事でパフォーマンス発揮したいなら運動しよう」 運動は脳に送る血流を活発にする 脳は酸素・栄養素を大量に消費している。それらは血液にのって心臓から脳へ送られる。 1分間に心臓から脳に送られる血液の量は、1.4 リットルほどと言われている。 1日あたりの量(60分×24時間=1440分)換算で、約2,000リットルほどの量の血液が毎日心臓から脳に送られている。 ウォーキングをはじめ、運動はこの脳へ送る血流量をおよそ10倍に増やす。 運動によって脳の血流が増え…