クラシック・バレエ及び、バレエ総体を指す呼称。
バレエの中でそのジャンルの境界を示すことは難しいが、大別してクラシックバレエとモダン・バレエに別れるとは言える(「クラシック─」、「モダン─」それぞれに、各ジャンルの上位概念の一つであり、かつジャンルの一つとも考えられる) また、その中で以下のような分類もできる。
※詳細については各見出し語を参照のこと
7月2日 (水曜) きょうはバーミンガム ロイヤル バレエ団 公演の "眠れる森の美女"を見てきました。 日本人ダンサーも数人いました。 詳しくはfc2のブログをご覧ください。
皆様おはようございます、森田幸典です♪ 6月の月間予定について☆ aviddance.hateblo.jp 7月の月間予定について☆ aviddance.hateblo.jp ビッグイベントについて☆ aviddance.hateblo.jp 本来の身体を取り戻す!? 姿勢矯正、歩行指導、動作改善、ボディケアもおこないます♪ 波、螺旋の運動もお伝えします☆ 社交ダンスやバレエなどの練習、トレーニングなどに使用していただける貸しフロア(レンタルスペース、スタジオ)あります♪ ※1時間600円~ 『社交ダンス人気ブログランキング』は皆様の応援が頼りです! 励みになりますので、一日一回こちらのバナー…
2025年7月に開催予定の、新国立劇場バレエ団『Young NBJ GALA 2025』に出演する中島瑞生さんに、バレエの魅力やおすすめの見方、そして本公演の見どころについてお話をうかがいました! 煌びやかな美しさの中に、自由なアドリブも 中島さんの思うバレエの魅力を教えてください。 バレエの一番の魅力は、身体のラインの美しさの造形美とか、衣裳・舞台装置も含め、“煌びやかな美しさ”だと思っています。それから、新国立劇場バレエ団はほとんどの場合、生のオーケストラの演奏で踊るので、音楽と踊りを同時に味わえるというのも、すごく魅力的だと思います。 物語のあるバレエ作品では大勢が舞台上の色々なところで…
双子さんは夏にバレエの発表会があり、 その練習に励んでいます。 少し早めにお迎えにいって、こそっと覗いたら、 ちょうど発表会の曲の練習中でした。 おぉ!〈あんこ〉さん、大事なところをまかされてる! おぉ!〈きなこ〉さん、ピシッと止める動きができてる! 気づかれないように、本当にこそっと覗いてたので、 全部は見ていないのですが。 集中して取り組んでいるのはつたわってくるし、 何度もやりなおし~となってもぐずらずやっているので、 その集中力も普段とはまた違う姿で、 ほっこりなったのでした。 双子さんが通うバレエの教室は、 誰もが積極的にコンクールに出る、というような教室ではないので、 発表会といっ…
新国立劇場バレエ団不思議の国のアリス@新国立劇場 オペラパレス 2025年6月12日に始まった、2024/2025シーズン バレエ&ダンス、新国立劇場バレエ団の「不思議の国のアリス」を観てきた。 入り口の手前から、不思議の国のアリスモード全開! 感想。 たのしかったぁ!! 昼公演で、高校生(男女)の社会学習?の制服団体がいて、開演前のうるささはどうなることかと思ったけれど、始まれば、ちゃんとお行儀よく?!あるいは、寝ていたのかもしれないけれど、、、他の観客の支障になるようなことはなく、、、ホッとしながら鑑賞。 3幕物。物語は、御存じルイス・キャロルの『不思議の国のアリス』をもとにしている。作品…
A.自分自身で行ってきたバレエのバーレッスンのときに吐く息を声に変える訓練などをやっています。
皆様おはようございます、森田幸典です♪ 6月の月間予定について☆ aviddance.hateblo.jp ビッグイベントについて☆ aviddance.hateblo.jp 本来の身体を取り戻す!? 姿勢矯正、歩行指導、動作改善、ボディケアもおこないます♪ 波、螺旋の運動もお伝えします☆ 社交ダンスやバレエなどの練習、トレーニングなどに使用していただける貸しフロア(レンタルスペース、スタジオ)あります♪ ※1時間600円~ 『社交ダンス人気ブログランキング』は皆様の応援が頼りです! 励みになりますので、一日一回こちらのバナーをクリックして応援お願いいたしますm(_ _)m 早速ですが、来月7…
古い友達に会いに行く。 ほとんど友達づきあいをしない自分にとっては珍しいこと。 そろそろ昔の友達にあってもいいかなと自分に許可する。 人と話すのがうまくできず疲れるから、距離をとっていた。 ある朝、もう時間があまり残されていない気がした。 若く楽しい時を過ごした友達には素直に接することができるはず。 30年も経てば、お互いに変わっている。 女性だったら結婚して子どもも自立している。 あるいは離婚して働いている。 あるいは仕事はないが苦労はたえない。 またあるいは親を介護している……。 もう若くはない。 これからの人生をどう考えて今を過ごしているのか。 話をきかなくてもひとめ見れば、その立ち居振…
5月が終わりますが、Kバレエのせいか、個人的に今月は鑑賞生活が忙しかった…。 触発されて買ったDVDが中古が多かったせいか、状態確認を兼ねて、せっせと夜に鑑賞する日々。 さらに触発されて、バレエ鑑賞を始めてやがて25年ほど(笑)、見てから結構忘れていることも多いので、人生の回顧期(笑)にもさしかかったこともあり、今まで見た舞台をリストアップするかー、と一念発起、とりあえずソフトをリスト化したところ、DVDが100本あることが判明しました。 最近はAmazonも品揃えが悪く、ロ⚪︎チケの関係でプッシュされまくったHMVのオンラインサイトでも検索に手を出してしまい、また整理の成果で新しく買った収納…