クラシック・バレエ及び、バレエ総体を指す呼称。
バレエの中でそのジャンルの境界を示すことは難しいが、大別してクラシックバレエとモダン・バレエに別れるとは言える(「クラシック─」、「モダン─」それぞれに、各ジャンルの上位概念の一つであり、かつジャンルの一つとも考えられる) また、その中で以下のような分類もできる。
※詳細については各見出し語を参照のこと
こんにちは。 右瑞羅uzuraです。 今日もバレエのレッスンへ通ってきました。 実は、発表会が近く練習に熱が帯びてきているところです🔥 今日のレッスンでの先生のコメントがとても納得できることだったので、ブログに残して起きたいと思います。 いつものように、発表会で踊るヴァリエーションを踊ったあとのアドバイス。 それは、踊りに緩急をつけるということでした。 つま先を伸ばすこと、首を伸ばして踊ること、背中をまっすぐ伸ばす(胸をはる)、言い出したらキリがないほど改善点は多くあります。 発表会が近づいてくると、テクニックは大事だけど踊り始める前にステージに出る歩き方、踊りと踊りの間の歩き方、踊り終わった…
皆様おはようございます、森田幸典です♪ aviddance.hateblo.jp aviddance.hateblo.jp aviddance.hateblo.jp aviddance.hateblo.jp 本来の身体を取り戻す!? 姿勢矯正、歩行指導、動作改善、ボディケアもおこないます♪ 波、螺旋の運動もお伝えします☆ 社交ダンスやバレエなどの練習、トレーニングなどに使用していただける貸しフロア(レンタルスペース、スタジオ)あります♪ ※1時間500円~ 『社交ダンス人気ブログランキング』は皆様の応援が頼りです! 励みになりますので、一日一回こちらのバナーをクリックして応援お願いいたしますm…
こんにちは。 右瑞羅uzuraです。 今回は、ブランクを経て再開した私のバレエ生活の現状について書いていきます🔥 体の重さ 大体3年ほどのブランクを経てバレエを再開。 しかし、この3年で私の体の身長は着実に伸びています。 私自身は、3年前の感覚で踊っているものですからそりゃ、思うように踊れません。 元々、アラベスクが得意で武器でもあったのですが、思うようにアラベスクが決まりません😭 体が成長してもバレエで使う筋肉は3年ぶりにフル稼働させるわけですから、重く感じるわけです。 こんなに疲れやすかったかな〜とぼんやり感じます。 体力も低下してます。 何よりコロナ禍であったこともありマスクをしてレッス…
以前から気になっていた「キャンドルライト・コンサート(Candlelight Concert)」。 その名の通り、キャンドルに囲まれたホールでの演奏会です。 Facebookの広告でよく流れてきており、キレイで幻想的だったので印象に残っていました。 週に1度以上の高頻度で、いろいろな演奏会が開催されています。 feverup.com 今回観に行ったのは、弦楽四重奏に合わせてバレリーナ2名が登場する、「Candlelight: Tchaikovsky's Swan Lake & More Ft. Ballet」。 クラシック音楽もバレエも好きなので、どんなコンサートなんだろう?とわくわくして観に…
皆さんこんにちは!鈴木イリヤです ついに以前の記事で書いていた劇団の話 『くるみ割り人形』公演の日が来ました 私は花のワルツを踊りました 駐輪場の手続きに来たとき募集のチラシをもらった運命の出会い 稽古についていくのが精一杯で、ぶち当たった壁 それでも練習の度にバレエの楽しさを感じ、やめなくて本当によかったです バレエの経験で体を動かす楽しさを知ることができました 舞台に立てることが本当に嬉しくて嬉しくて… 涙が出てきそうで大変でした (終演後に泣いた) 今回はバレエの公演についてでした ここまで読んでくださり本当にありがとうございました! 今、私幸せ…!
おはようございます😊今日もご機嫌、お姫気分のじゅんこです♪下の娘が一週間くらい体調を崩していて通院などもありなかなか更新ができませんでした💦今週くらいから調子が戻ってきて、今日は元気にお友達と遊びに出かけました、ほっ😅コロナでもインフルエンザでもなく、蕁麻疹が出たり謎多き症状で心配でしたが回復して本当に良かったです🍀 私は昨日ターンアウト(バレエの脚を外側に回す動き)について勉強してきました。と、いってもいっぱい外側に開くようになりますよ!とかそういうものではなく、そもそもなぜターンアウトをするのか、ターンアウトとは何なのかを学んできました。 直訳すると「外側に回す」なのですが、単純に股関節外…
私的、20世紀後半期最後の偉大なコレオグラファー・ノイマイヤーがついに引退するそうです。 ベジャール、ピナに続き、私が目撃できたコレオグラファーの時代がまた終わり、ついに浦島タロこの時代が到来…。 というわけで、3月のサヨナラ公演は早々に観る予定だったのですが、演目が「シルヴィア」と、少々「?」なところ。 「ジゼル」などと並ぶクラシック版の方は見たことはなく、ストーリー自体もあまり見どころなさそう・・・、ということで、さよなら演目でなければきっと見なかったであろう。 あらすじがわからないとなんなので、最初にプログラムを買いましたが、やはり盛り上がりに欠ける。 まあ、ノイマイヤーさんがなんとかし…
バレエ上達のための課題は星の数ほどあるけれど、私の場合、最大の課題は体力ではないかと思っている今日この頃。 レッスンを増やそうとすると、疲れすぎて、体調不良になって、逆戻り。…というのをくり返している気がする。実は最近も体調を崩し、ペースダウンしていました。 もともとあまり丈夫ではないうえに、持病があり、さらには更年期、加齢による衰えもあり…泣。 でも、残された時間は短い! もっとレッスンしたいと思って、数ヶ月前から家の近くで評判になっていた漢方内科に通って、体質改善を試みていました。処方された漢方薬を一定期間飲んでみて、合わなかったり、効果が感じられなければ薬を変えるということをくり返してい…
『ヌレエフ:伝説と遺産』をアップリンク吉祥寺で鑑賞しました。 当初上映期間中にどうしても時間が取れず、配信で観ようと思っていたこの映画。好評だったようで上映期間延長になり、最終日に間に合いました。 SNSなどで話題になっていたバレエ教室生徒割1,500円(一般は2,200円)で鑑賞。お得すぎる!ロイヤル・オペラ・ハウス・シネマでもやってほしいですね、この割引。 2022年9月、ロンドンのドルリー・レーン王立劇場で開催されたヌレエフ・ガラの映像。見応えがありました。 公演・上演概要 舞台上のオーケストラの前で踊るダンサーたち プログラム 『眠れる森の美女』 『ガイーヌ』 『ラ・バヤデール』 『ゼ…
こんにちは。 右瑞羅uzuraです。 今日は私自身のバレエライフについて、ブログに綴ろうと思います。 私自身がバレエに対して、踊ること、生きることについて… 思うことを書き出していきたいと、ふと思いました。 私のバレエ人生 私自身、今バレエを習っています。 正確には再開した、です。 小学生頃からバレエを始め、6年ほど習っていた過去があります。 この6年間は、コンクール、発表会などに向けて多くの時間をバレエに当ててきました。 踊ること、クラシックの音楽にのせて踊るバレエ、バレエという舞踊、が大好きで… 要するにバレエ好きな子どもでした。 でも、私は大好きだったバレエをやめてしまった、離れてしまっ…
おはようございます! 世界平和のためにできること? 家に帰って家族を愛してください。 #マザー・テレサ 3月28日 今日は、『シルクロードの日』 1900年のこの日、廃虚になっていたシルクロードの古代都市・楼蘭が発見された 本日のお誕生日 伊武雅刀さん、的場浩司さん、水野真紀さん、古谷実さん、鈴木明子さん、渡辺祐太さんなどなど もんち的には、タレントプロデューサーの神田うのさんのお誕生日 本日お誕生日の方々、おめでとうございます ㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️ 神田うの 本名:西村 うの(旧姓:神田)。 旧通産省の元技官の父と母との間に第一子として出生。 東京都目黒区に生まれる。 幼い頃は両親や祖母から…
おはようございます。 1つ前のブログ記事に書いた通り、雑誌で加藤シゲアキくんが智くんと会う約束していることを明かしていました🍀 もうすでに会えたのかどうか……。 それと、昨日の夜に流れて来たツイートから記事にアクセスしたら、HiHi Jetsの作間龍斗くんも智くんのことを話していたみたい。 ・憧れの先輩は? 作間くん「嵐の大野智くんです。入所前から親が嵐が好きでDVDとかを見ていたので、大野くんのステージとバラエティー番組でのギャップがすごいなと思っていました」 とのことです😊 作間くんもずーっと憧れの先輩に智くんのお名前を挙げてくださっていて嬉しくなりますね✨ 今、作間くんも智くんに会えるこ…
バレエスタジオに向かう道すがらには小さめの枝垂れ桜があります。小さいけど、綺麗なの。 そうか、桜の季節がもう枝垂れ桜に移行しているんだね。今年はお花見で一杯は、まったくできなかったなぁ。お花見のシーズンって、意外に寒いのでちょっと苦手ではあるのだけれど。できないとなると、ちょっと淋しいわね。※今日のお楽しみ最近、お散歩になかなか出られないね。 シャンプーもしたいのよ。
一年と数ヶ月ご愛顧頂きましたコラボワークショップこどもアトリエ青Sunday 昨日で一区切りとなりました。 ホリユキエ先生の「リトミック・バレエ」は普段意識しない足の指の感覚を研ぎ澄ませたり、言葉と方向感覚のシンクロ運動などなど。 とはいえこどもは探検ゲーム感覚で遊んでいる感じで、押し付け感、授業感はいい意味でありません。 やりたくてやっている感じが好ましいですね😊 何故ならプチ達成感がその都度あるように仕掛けてあるからです。 こども主体のやる気スイッチが入ることを願ってやって来ました。 お互いに呼吸を合わせて跳びながら脚を閉じたり開いたり。 マンションとかだと案外振動が気になって自由度が下が…
2022/3/27 感動の はやし ☆ 言うまでもない、俺の中の渋谷ナンバーワン♪ コロナ禍もあって、なかなか渋谷に来る機会がなかったし、あったとしてもはやしの昼営業には合わなかったが、今回は、本来の目的であるバレエ鑑賞の前に、はやし優先で、開店時間に合わせて到着。 開店時間ぴったりに着いたが、一週目のラスト一席に間に合った!よかった! その後、すぐ行列。 2019/6/22 いつきても美味い!やっぱり渋谷のナンバーワン揺るがず。 開店前10分前に8番目。 10席あるからなんとか一巡目で座れる♪ 2018/9/17 久々のはやし!やっぱり渋谷1です。 この完成度。 メニューに大盛りもゆるさない…
今までは節目節目、人生って何のために生きるんだろうと自問自答してきたのだが、今日ふと気づいたのが、人生って実は何をして生きるんだろうということじゃないかな。 私の場合、いろいろと苦難ありの30代をなんと乗り越え、今では幸せに家族と暮らしている。 子供たちの塾や習い事のスケジュールを自分の手帳に書き込みながら、あれ、私って子供たちのマネージャーじゃないかと思った。 妹ちゃんの習い事は幸運にもひとまず2つが決まった。テニスと水泳。両方とも人気の高い習い事で、見学して体験レッスンしてなんとか入会できた。 ピアノは個人教室探し中。 姿勢が悪くなったからバレエレッスンも週1で入れようかな。 そして公文を…
午前中、バレエのレッスンに行って、それから母と次男と3人で オリーブの丘でランチしました。 次男は来月からアイルランドのダブリンに行くのですが、まだ住む所が決まっていません。 前回、前々回は学生だったので、大学の寮に入れましたが、今回はポスドクなので自力で物件を見つけなければなりません。 ダブリンはヨーロッパでも有数の家賃が高い都市で、しかも物件が少なくて、教授から部屋を見付けるのは研究より難しいと言われたそう。 (日本のように一人でアパートを借りるのではなく、ルームシェアが普通で、アパートや一軒家の一部屋を借りるのに月10万円以上) 過保護&心配性の私は気が気ではありません。 次男は、Daf…
#WOWOWオンデマンド にてダイジェスト映像公開💡⇒https://t.co/SEONWDdCuDチェックして楽しみに待っていてくださいね👑加入者限定のスペシャルなプレゼント企画も実施中✨⇒https://t.co/FHKQzx0Jja放送&配信は3/26(日)午後7:00~#東方神起_WOWOW@toho15th_JP pic.twitter.com/hIkV6P4TdD — WOWOW MUSIC (@wowow_mj) 2023年3月23日 ✨放送&配信まであと2日✨#松尾潔 氏とどんな対談になっているのか、どの曲が放送されるのか、お楽しみに👍━━━━v━━━━【#東方神起 × #WO…
株式会社日之出出版様、発売日当日にこんなど田舎まで届けてくださり、本当にありがとうございます!発売日に手元にその雑誌があることなんてなッッッッッッかなか無いので感激しております!そして充実したテキストと写真でSpeciaLを届けてくださりありがとうございます!ダンスのことをメインで語る雑誌はとても貴重なのでこれからもどうぞよろしくお願いします! とハガキに書いてお礼を送りたい。今日届いて本当に嬉しかったし、テキストも読んだ瞬間「…!!!」となるポイントがたくさんあったので、パソコンを立ち上げてしまった。以下盛大にネタバレ(そしてダンスク内にあった歌舞伎のネタバレ)を含みます。 ・表紙のSpec…
ebookjapanがヤフーのサービスに強制移行後、しばらくログインしてなかったらIDが消去され購入した電子書籍を読むことが出来なくなる https://togetter.com/li/2107793 文庫も1000円超、値上げ続く紙の本 配送コスト増、用紙も値上げ https://digital.asahi.com/articles/DA3S15592433.html WBC優勝の号外配布で大混乱 スマホで読める「電子号外」へのシフト進むか https://news.nicovideo.jp/watch/nw12299159 メルカリで「号外」出品横行 日本のWBC優勝で起きた事態に「どうに…
バレエランキングへ にほんブログ村 めぐろパーシモンホールで開催された第80回東京新聞全国舞踊コンクール。日本で最も歴史のあるコンクールのひとつです。歴代入賞者にも錚々たる顔ぶれが並びます。 【結果速報】第80回東京新聞全国舞踊コンクール | バレエサーチ ballet-search.com ⇦こちらもクリック! 友達追加で最新情報が届きます。 今後、LINEでの配信は週1回程度になりますので、最新情報をいち早く受け取りたい方はバレエサーチのフェイスブックページやツイッター、インスタグラムにいいねやフォローをしてください。 ブログランキング参加中です。下のバナーのクリックもお願いします。 バレ…
先週末は娘のバレエ発表会でした。彼女にとっては人生3回目の発表会。たった3回ではありますが、発表会前後の状況とか当日の彼女の表情の変遷が印象的だったのと、親としても忘れてはいけない反省点があったという意味で記録します。 ①第1回目発表会:淡々と バレエダンサーが登場する絵本きっかけでバレエに興味を持った娘。3歳の誕生日を待ってバレエを習い始めました。「バレエやってみる」と言い出したのは彼女からなんですが、当時のレッスン中の様子はとにかく淡々としていて、他の生徒さんとわちゃわちゃする訳でもなくもくもくとレッスンに取り組み、ぱっと見では楽しいのかそうでないのかも読み取りづらかった記憶があります。そ…
クリル自然保護区のスタッフが仕掛けたセンサー付きカメラが、親鳥が縄張りから成長した子供を追い払う瞬間をとらえた。国後島ペスチノエ湖畔(東沸湖)で2度目の冬を迎えたタンチョウのつがい。3月13日に、昨年春に生まれ、大きくなった子供を追い出して、繁殖の季節に入った。子別れの儀式は昨年の4月2日より、随分と早かった。2022年、国後島南部では5組のつがいが確認された。このうち2組が営巣(ペスチノエ湖とペスロフスキー半島=ケラムイ崎)したが、ヒナを成長させることができたのはペスチノエ湖周辺で営巣したカップルだけだった。2021年には5組のうち2組が営巣し1羽が孵化。2020年には7組が確認され、うち3…
『不思議の国のアリス』『冬物語』に次ぐ、クリストファー・ウィールドン振付、ジョビー・タルボット音楽、ボブ・クロウリー美術のチームによる2022年の新作バレエ作品、英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズンの上映です。 今までもバレエについてはなんだかんだ緩めでしたが、今後更にシェイクスピア縛りを緩めていこうかと考え中です。邦題で「赤い薔薇」の名を冠したこの作品は、母からの呪いを、母自身が縛られた呪い共々解く話と言えるかもしれません、と言ってみます。 ドラマティックで幻想的な世界 英語タイトルは“Like Water for Chocolate”、以下の森菜穂美さんの解説記事にあるように、ホッ…