乳に乳酸菌や酵母を混ぜて発酵させて作る発酵食品のひとつ。
:飲食物
乳酸菌:Lactic Acid Bacteria(ラクティックアシッドバクテリア)の種類中、ブルガリア菌及びサーモフィラス菌の作用により、乳及び乳製品を乳酸はっ酵して得た凝固乳製品をいう。任意添加物(粉乳・脱脂粉乳・ホエー粉 など)の添加は随意だが、最終製品中には、これらの微生物が多量に生存していなければならない。(FAO(国連食糧農業機関)/WHO(世界保健機関)の国際規格)
ぐうたら蜜バチはどこで売ってる? 話題のヨーグルト「ぐうたら蜜バチ」がどこで売ってるのか気になっている方も多いのではないでしょうか。 国産生乳をたっぷり使い、蜂蜜のやさしい甘みが特徴のこのヨーグルトは、SNSを中心に注目を集めています。 ですが、実際に店舗で探してもなかなか出会えず、「どこにも売っていない」という声も少なくありません。 この記事では、ぐうたら蜜バチが購入できる実店舗の情報から、確実に手に入る通販サイト、そしてその魅力まで詳しく解説しています。 人気の理由を知り、確実に手に入れる方法を見つけたい方は、ぜひ最後までお読みください。 ぐうたら蜜バチはどこで売ってる?確実に買える店舗&…
ブルーベリーをもらったのでブルーベリーソースを作った。 ヨーグルトに掛けて食べる。 砂糖を半分量ほど加え、少し煮た。 自然のムラサキの色が美しかった。 我が家では毎朝手作りヨーグルトを食べる。 手作りのマンゴーソースとブルーベリーソースを掛ける。 今日は特別に美味しかった気がする。 今朝はまたひと雨降り、過ごしやすい。室温25.7℃。 家事のやる気スイッチがON❣️ ランキング参加中料理 ランキング参加中ライフスタイル
おはようございます。 いつもありがとうございます。 パソコンのキーボードが珈琲で水没故障し、PC及びブログ記事が、使用・作成できなくなっていました。昨日まで予約投稿で繋いできました。持ち出してきた、今のパソコンより1つ前のパソコンで、今朝やっとログインできるようになりました。古いパソコンにインターネットの環境を整えることができたからです。 そこからブロガーの「松村かえる」先生から、教えていただいた手順に従い、進めることでログインできました。博士先生!ありがとうございました。「◯◯商事」さんにお願いした、新たなパソコンが届くまで、このPCを使うことにします。 ログインはできたものの、それぞれのシ…
こんにちは。 今年も庭で育てているきゅうり🥒がたくさん採れました。 毎日のように数本採れるので、冷蔵庫いっぱい😓 少しでも消費のために、パンに使うことにしました。 昨年はピザにしました🍕 chippocket.hatenablog.com そして以前、きゅうりをすりおろして使いましたが、青臭さが気になっていました😔 chippocket.hatenablog.com 今度は青臭くならないようにしたい! そう言えば、きゅうりを使ったソースで「ザジキ」があるのを思い出しました。 ザジギとは、きゅうりやヨーグルトを使ったギリシャの伝統的なディップソース。 ヨーグルトを入れてみたら、青臭くならないのか…
久しぶりのバリエーションレッスン。 簡単そうに見えるでしょ。こんなポーズでも、キツイんだから。やってみー。※今日のオマケ内容が良さそうだし、美味しいので食べていたら加糖タイプでした。 そうか、甘いって美味しいのね。こんなのひとパックペロリです(汗)
「姫のひとくち」は、古谷乳業と面白法人カヤックが共同開発した「物語のあるヨーグルト」シリーズの一つで、絵本のような世界観とストーリー性を持つヨーグルトです。(kayac.com) 🧚♀️ あらすじ:姫と妖精の秘密の物語 このヨーグルトの内蓋には、以下のような物語が描かれています:(yoghurt.love) 「姫は妖精から脂肪ゼロのヨーグルトをもらい、夜な夜なそれを楽しむ」 (yoghurt.love) このストーリーは、「健康のために食べる義務」ではなく、「姫のような自分」を夢見てポジティブに食べて欲しいというメッセージが込められています。 (kayac.com) 🍨 商品の特徴 脂肪ゼロ…
これも「腸活」なのか。 - 「がんに効く生活」とか の趣旨は、究極の「腸活」は肉食ではないか、ということです。 それはさておき、 A0153さん ヨーグルトはまずいですね。そのうち慣れるかな。 「ぶっちゃけ、こう思う」というコメント、私は大好きです。 トウモロコシやダイズを食べた牛のmilkから、市販のヨーグルトは作られています。 これが不味い原因です。 牧草を食べた牛のmilkから作ったヨーグルトは美味しいです。 通販でしか手に入らず、値段は高いですが。 自然食品の店みたいなところには売っているのではないか、と思います。 注牛乳やヨーグルト自体が嫌いという人もいます。 市販のヨーグルトの多く…
ちなみにこれは夫のリクエスト。私はコーンフレークを食べている。
お腹が弱い息子の為に、 牛乳はいつもスーパー、オーケーのA2牛乳を買っています。 お腹にやさしい理由はこちら↓ sumiwatarukeshiki.com それかお腹にやさしくアカディ。 sumiwatarukeshiki.com 昨日、オーケーでこちらのヨーグルトを発見!! もちろん買いました😉 いつからあったんだろ!? ヨーグルト大好きだけど最近は抜いていた息子にあげよう♪ 念のため、まずは学校がお休みの日にだけ… すぐにはお腹に優しいかどうかわかる訳はないと思いますが、 明らかに、この牛乳に変えてから、腹痛を訴える頻度はかなり低くなりました。 おなかゴロゴロの原因は人それぞれだと思うけど…
どうも。 今回はタンドリーチキンを作りました。 タンドリーチキンとは、ヨーグルト・スパイスに漬け込んだ鶏肉を焼いた料理。 インド発祥で、料理名はタンドールという窯で作ることに由来しています。 ですがもちろん窯で作る必要はなく、自宅で調理可能です。 今回は美味ながら簡単に作れるレシピを執筆いたしました。 ヨーグルトの水切り不要で、スパイスもカレー粉でOK。 そして調理の「技」をご紹介します。 ヨーグルトへの漬け込みだけでは不十分な、鶏肉を柔らかくする方法。 味のバランスを追求した、マリネ液の配合。 外はこんがり、中は柔らかく仕上げる焼き方。 ぜひお試しください。 【分量(2人分)】 鶏もも肉 2…