長野県東信地方の市。都市圏人口37万人の、同地方の中心都市。 上田城の城下町として栄えた。また以前は蚕糸業が盛んで「蚕都」と呼ばれたが、現在は製造業の集積都市になっている。 北には山、南には千曲川が迫っているため土地が狭く、そのため人口密度は県内最高。 2006年3月6日に旧・上田市、真田町、丸子町、武石村が合併し、新・上田市に*1。 県内第3位の人口を擁する。
*1:新設合併
ここのところ、上田市へと出張で行く事が多いです。 今回は出張の2日目がお昼までで仕事終わるという展開だったので、ちょっぴり散歩してきました。 出張というのは少し離れた街でのんびり出来るから結構好きです。 長野県上田市に宿泊 仕事後の夜さんぽ 昼食を求めてプチ散歩 広告 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 長野県上田市に宿泊 この1年で何回宿泊しただろう。 今回も上田駅のすぐ近くにある東急REIホテルに宿泊です。 シングルで予約したけど閑散期だったせいかツインルームにランクアップされてました嬉しい!! しょっちゅう泊ってるので到着…
■上田市で宝くじが当たる売り場ってどこ? 宝くじを購入する際、どの売り場で買うかは重要なポイントです。 上田市には高額当選の実績がある売り場がいくつかあります。 そこで上田市内で特に宝くじが当たりやすいとされる売り場を紹介します。 ◆上田市で当たる宝くじ売り場と実績 田市内で特に宝くじが当たりやすいとされる売り場は以下の通り ・アリオ上田チャンスセンター 住所 長野県上田市天神町3-5-1 アリオ上田 営業時間 10:00~19:00 ジャンボ販売期間中・年末年始などは状況に応じ、営業時間を変更する場合あり 【過去当選実績】 第959回 ミニロト 1等 1,063万円第1220回 ロト6 1等…
師走の飲み屋街 週刊うえだ掲載。 2000年頃、縦256mnm×横300mm、墨・ペン 上田市には飲み屋、スナック、バー、キャバクラ、小料理屋などが密集した歓楽街「袋町」があります。細い通りにならんだビルに小さな店舗がぎっしり入っていて、抜け裏になっている小径を入っていくと思い出横丁のような景色があり、飲み屋密度日本一なんて言われています。 ランキング参加中絵画、アート
矢出沢川(I) 街の中を流れる矢出沢川。在りし時代を思い浮かべながら。週刊うえだ掲載。 『トンボが手に一秒が一万年』マブソン青眼 1990年3月31日、縦260mm×横370mm、ペン画 城下町上田市には趣のある景色があちこちにあります。矢出沢川は、上田城の北側の北国街道沿いに位置し、町の用水であるとともに城の外堀の役目も果たしており、上田城築城にあたって流路を人工的に変更されたと伝えられているそうです。 ランキング参加中絵画、アート
こんにちは。経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。12月5日は長野県の上田市で講演を行いました。 上田・佐久・小諸の各商工会議所女性支部のみなさまが集う講演会です。 (左)上田、小諸、佐久の各女性会会長のみなさまと。ご縁に感謝です! タイトルは「幸せなチームをつくる女性リーダー5つの秘策」 幸せは〜歩いて来ない、だから歩いて行くんだよ〜♪歌にあるように、大切なのは自ら幸せの方向に歩いて行くこと。たとえ舗装されていなくても。 講演では、目的と評価はワンセットの話、女性リーダーが気をつけたい項目、アンコンシャスバイアス、透明性を高める話などです。 みなさま本当に熱心に聞いてくださって…
今回の「全国神社お参り旅」では、長野県上田市の真田神社を参拝いたします。 上田市の中心街にあり、上田を代表する観光スポットである上田城址。大河ドラマ「真田丸」の舞台となり、戦国時代の真田氏に思いを巡らせる歴史ファンが大勢訪れていますが、その本丸跡に真田神社が鎮座しています。 真田氏の名前が付く神社ですが、もともとは江戸時代後期に上田藩主だった松平家を顕彰する神社として明治時代に創建されました。昭和になってから、戦国時代を彩った真田家と江戸時代前半の藩主だった仙石家が合祀されたそうです。御祭神は上田藩歴代藩主らです。 上田城は市街地にある城ですが、南側に千曲川が流れており、戦いに明け暮れた戦国時…
年末も差し迫ってきましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?私と大切な人は健康に過ごしています。12月の平日に、お休みが重なったので2人で、上田市の人気飲食店【いっちょう】さんにお邪魔してきました。高級感溢れる外観なので、入るのに躊躇する感じです。駐車場は、店舗前に何十台。裏手にもあるようで、さすが人気店だなと感心する位広いです。 いっちょう 上田店〒386-0031 長野県上田市小牧1206-4 0268-75-7878地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp…
午前中は大雨と強風の中で休憩&お昼抜きで外作業 終わり次第地元まで戻ってきました あと残りは来週のみ、寂しい感じもありますが(^_^;) 古い記事を載せていきます 今回は10月6日、現地休みだったのでこちらまで 『上田城』 一度行ってみたいと思っていたのですが 歴史好きな先輩という良いガイドが来てくれました(笑) ちなみに僕は歴史には興味がありつつ全く頭に残らないタイプ いつも無知のまま、お城や神社仏閣を巡って雰囲気だけです(>_<) お城に入る前から真田家のお話をしっかりと聞いてから入門 お城は無いのですが二の丸や真田石を見るだけで来た甲斐がありました 中に入ると大きなカブトが(゜o゜) 詳…
【速報・詳報】ホクト上田工場で大規模火災 - 16時間超の消火活動、供給への影響は? 火災発生の経緯と現状 施設の概要と重要性 影響と対策 今後の展望と教訓 【速報・詳報】ホクト上田工場で大規模火災 - 16時間超の消火活動、供給への影響は? 長野県上田市のきのこ生産大手「ホクト」の工場で発生した火災から16時間以上が経過しても、なお消火活動が続いています。日産10トンのブナシメジを生産する重要施設だけに、供給への影響が懸念されています。 「ホクト」の工場で発生した火災 火災発生の経緯と現状 10月29日午後2時頃、長野県上田市の「ホクト上田きのこ工場」から出火したとの通報が入りました。 工場…
何かの偶然なのか運命なのか… 仕事で2日間、 プライベートで1日、 連続して3日間も上田市に出入りする展開となりました。 上田プチ散歩と美味だれ焼き鳥 長野県上田市とは・・! 初日は駅ビル内の「そば前 ちくまがわ」で夕食 夜勤後・・・ 美味だれ呑み会へと 今回はココマデ 上田プチ散歩と美味だれ焼き鳥 長野県上田市とは・・! ご存知の方もいらっしゃるかとは思いますが、まずは長野県の上田市が何処にあるかというと・・・ 広い長野県の中でも中央より少し東側、地元では「東信」と呼ばれる地域に存在する街です。 千曲川という大きな川の近くに中心地があって、何と北陸新幹線も止まる栄えた街なのであります。 (千…