外来植物「ナガミヒナゲシ」にご注意ください ナガミヒナゲシは、ヨーロッパ地中海沿岸原産の外来植物です。 ヒナゲシやポピーに似たオレンジ色の花を咲かせ、1個体から最大15万粒の種子を作るなど繁殖力が非常に強く、生態系に影響を与える可能性があります。 群馬県の「県内危険外来種」に指定され、道路わきや空き地など、前橋市内でも急速に広がっています。 かぶれる危険がありますので、素手でさわったり、自宅に持ち帰り栽培しないようにしてください。 ナガミヒナゲシを自宅の庭で見つけたら、できる範囲で駆除にご協力をお願いします。 駆除の方法と注意点 ナガミヒナゲシの茎や葉には、植物毒である「アルカロイド」が含まれ…