生徒を見ていて感じることは、伸びる人は自分1人でどんどん勉強を進めていく人ですね。授業中にこれをやって下さいと言うと、その問題を解いた後、すぐに別の問題を解きたがる傾向にあります。 解説が始まっても別の問題を考え続けていて、話を聞かなかったりします。話は聞いた方が良いのですが、不器用な子はいますし没頭している時間は能力が伸びているので、話を聞くように無理強いはしない方が良いでしょう。 またリアクションの大きい生徒は伸びます。感受性が強いので、解法に感動したり、新しい事を知るのに喜びを感じるので、記憶に残りやすいのです。家庭環境も大事ですね。明るくて、細かい事をあまり気にしない家庭で育った子供は…