Hatena Blog Tags

新田義貞

(一般)
にったよしさだ

鎌倉時代末期から南北朝時代の武将。通称小太郎、官途は左中将。
1301年生まれ、1338年没。上野国新田荘(今の群馬県太田市)出身。


1333年に足利尊氏の京都六波羅攻略に呼応して挙兵。小手指原の戦い分倍河原の戦いで北条方を撃破して鎌倉へ攻め込み、激戦の末に攻略。これにより北条高時以下は自害し、鎌倉幕府は滅亡する。
上洛した義貞は、後醍醐天皇の建武政権下において武者所頭人という要職に任じられ、また上野・越後・播磨の国司を兼任した。
1335年、建武の新政に不満を抱いて関東に居座った足利尊氏の追討を命ぜられて出陣。しかし関東目前の箱根・竹下の戦いに敗れて京に戻る。京都を中心とした畿内での戦いには勝利して、足利尊氏を九州に追い落としたが、足利方の赤松氏が籠る白旗城攻めに時間を費やし、その間に再起した尊氏に湊川の戦いで敗れた。
再び京都で足利方と戦うも戦況は芳しくなく、後醍醐天皇は和議を結んでしまう。行き場を失った義貞は、皇太子恒良親王を奉じて越前に下向して再起を図る。しかし国府は斯波高経に抑えられており、拠点のひとつ金ヶ崎城も高師泰らの攻撃で落城。恒良親王は捕らえられ、義貞の長男義顕は自害した。
その後、義貞は徐々に巻き返して斯波高経に対して攻勢に出るが、1338年越前灯明寺畷で戦死を遂げた。

伝説など

義貞に関する有名なエピソードは多くが太平記に依っている。
鎌倉攻めの際、地形の入り組んだ鎌倉を陸路から攻略するのは困難だったため、義貞が宝剣を海神に捧げ、汐が引いた浜辺を通って鎌倉を攻めた話については、今も神奈川県鎌倉市の稲村ヶ崎に史跡が残っている。
また、後醍醐天皇の女御で絶世の美人、勾当内侍とのロマンスも有名である。
全体として太平記では、楠木正成や、新田一族の堀口貞満などとともに、忠義を貫いた武将として描かれている。

家系

新田家は清和源氏。親戚筋に当たる足利氏と並ぶ名家である。
源義家の孫・義重が、上野国新田荘(今の群馬県太田市)に住んだことから新田姓を名乗る。
新田氏の系統からは得川氏*1、里見氏、山名氏など数々の戦国大名や有名武将が出ており、歴史の表舞台に多く登場する。

評伝など

新田次郎著「新田義貞」(上・下)新潮社
吉川英治著「私本太平記」吉川英治歴史時代文庫など
峰岸純夫著「新田義貞 (人物叢書)」人物叢書
山本隆志著「新田義貞:関東を落すことは子細なし (ミネルヴァ日本評伝選)」ミネルヴァ日本評伝選

*1:後に徳川氏がこの系統を称する。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ