慣らしのこと。ダッチオーブンやスキレットなど、鋳鉄製の調理器具を使用し始めるにあたり行う作業。 ダッチオーブンなどの防錆ワックスを落とし意図的に鍋に黒錆び(四三酸化鉄皮膜)を発生させるなどして、鉄製の鍋のコンディションを整える。これにより鍋の腐食を防止する。
昨日購入できたセリアの鉄板をシーズニングしました。 いつものように洗剤で洗って、焼いて無塩の油を塗ってを2回やった後にクズ野菜を炒めて水洗いして焼いて油を少々塗る。 手間だけど楽しいですね。 男前になりました。 Can doのリフターが流用できることも良さげです。 今晩両方並べて焼肉してみます。 BE-PALの鉄板が無料で手に入りました。(それも新品) Facebookの友達がくれるって、、、凄く嬉しい〜。 ミニ鉄板はこれでコンプリートできました。 (シーズニング中) ブログを見ていただきありがとうございます。
メスティン買ったら見てください! メスティンとは? バリ取り シーズニング 最後に どうも、ヒグです。 今日はキャンプで使用するメスティンの手入れの話です。 メスティンとは? まずメスティンと言われても分からない方もいると思いますが、「飯ごう」と言えば分かるのではないでしょうか? つまりメスティンとは、炊飯を目的として作られたアルミ製で四角いお弁当箱のような形をした調理器具のことなんです。 キャンプの世界ではtrangia(トランギア)社のメスティンがが有名で、2020年にはダイソーでも販売されるようになり、人気の高い調理ギアです。 // リンク ヒグが好きな漫画の「ゆるキャン△」や「ふたりソ…
こんにちは!たろです!(@taro_camp) 先日私も、巷で話題のダイソーメスティンを無事購入する事が出来たので、まだ綺麗なうちにシーズニングを行う事に致しまして。
ブログ初めてから1カ月ちょい。 毎日欠かさず記事を書いてきましたが ここへきてさすがにネタがなくなってきた(爆 このご時世、なかなか外出したり ご飯食べにいったりできないしね。 外出すると何かとネタが転がってたりするから 最近お出かけ少ないこの頃は写真のストックも少なめに。 なんか記事書きたくても写真ないとなんか 迫力でないし・・・ 言い訳 これは初心者丸出し発言なのかな?(笑 文章力ある人なら写真なくても 読者を引き込むことができるんだろうけどね。 俺にはもちろんそんなものは持ち合わせていません。 写真で半分誤魔化してます(笑 何にせよ楽には何もできません。何事も手間暇かけて ようやくいいも…
今回は、アウトドアの話。先月に購入したメスティンのシーズニングをしてみた。 シーズニングとは? 初期の手入れで錆びにくくしたり、焦げ付きにくくする処理のことだ。メスティンではどうか? メスティンも使用前にはさび止めが塗ってあるらしく、まずそれを中性洗剤で洗って落とす。それから、米のとぎ汁を入れて沸騰させるということだ。 実際に米も炊いてみよう。 強火だとこぼれる 台所のコンロでやったのだが、大体20分くらいかな。沸騰させたあと、洗って乾燥させる。ちなみに洗う場合はスポンジを使うと傷がつきにくい。 これで完了なのだが見た目は全く分からないので、自分には気休めみたいな儀式だ。 米を炊いてみよう 1…
最近キャンプを始め、クッカーを使って料理を作る楽しさを味わった方。 何度かクッカーを使っているうちにだんだんと黒くなってきてませんか? 焚き火や固形燃料のススがついたり、料理を焦がしたり。 これがなかなか落ちない。 今回は、まだメンテナンスをちゃんとしたことがない人もいると思いますので、そんな方々のために、クッカーをメンテナンスしたのでその結果をお伝えします。 この記事があなたのメンテナンスの参考になったらうれしいです。 【目次】 クッカー選び クッカーの素材 焦げ付きの原因 クッカーのヤケとり シーズニング まとめ 「キャンプで料理するのはいいけれど、鍋が真っ黒になって後片付けが大変なんだよ…
NashvilleにあるOpry Mills(ショッピングセンター)に行って来ました。 そこで、ずっと気になっていたPEPPER PALACEというお店へ。 シーズニングやSalsa、Hot Sauceなど辛そうなものがずらりと並ぶ店内。その中で、私が興味を引かれたのがコレでした。 GHOST PEPPER SOLTって!見た目からしてヤバイ!! お会計をしようと持って行ったら、レジのおじさん、HaHaHa!って。笑 家に帰ってさっそく味見をしてみたら、どうやら、ほんのちょこっとでも辛いようです。でも美味しい。 子どもたちには無理な辛さなので、どうやって料理に使おうか、、、悩みます。
メスティンにシーズニングとやらいうオカルトチックな処理はいらんからねという内容。 この写真はシーズニングとやらいう謎の珍儀式をしていないTrangia製のメスティンなのだが 20回ほど炊飯したメスティン内側 外側 外側は固形燃料やガスコンロにかけていたのでそれなりに焦げているが、内側は特に焦げ付いてないというのが見て取れると思う。この写真を撮るために必死にタワシでこすったわけでもなく、炊飯をした後にしばらく水に浸けておいてスポンジタワシでこすった程度。 Googleなどで「メスティン」と検索すると、「シーズニング必須」という記事がやたらと多い。 曰く、「被膜加工されていないアルミなので、そのま…
ここ数年、YouTubeでハマっているのは食べ歩き動画。日本も海外も見ているだけで行った気分になれるとともに、「自分もあれを食べてみたい」という欲がどんどんわいてくるもの。特に韓国のモッパン系はたまらないですよね〜。スーパー紹介も魅力的すぎて映ってるもの全部欲しくなる!と、先日仕事帰りに東新宿のイエスマートへ買い出しを慣行。お店の写真を撮ることも忘れ、無心で買うことだけに集中した成果の中から今回ご紹介するのはラーメンでもチキンでもなく、お菓子です。 たっぷり入ってます 太陽食品 デロン菓子 110g 198円(税抜) ※イエスマートでの価格です 韓国の居酒屋のお通しでおなじみの「デロン菓子」で…
{ "@context": "http://schema.org/", "@type": "Recipe", "name": "罪なハニーローストピーナッツ", "author": { "@type": "Person", "name": "gemomoge" }, "image": "https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/gemomoge/20210125/20210125233939.jpg", "description": "こんにちは!今日はハニーローストピーナッツのレシピです。そうあの、カ○ディとか、コス○コとかで見かけるあ…
日曜日のことです。 最近中南米関係の本ばかり読んでいたので、トルティーヤが食べたくなりました。とうもろこし粉は手元になかったのですが、コーンスープの素を入れるというレシピを見つけて、それで生地を作って焼きました。 もちもちトルティーヤ生地【作り置き】 by 鈴木美鈴 | レシピサイト Nadia | ナディア - プロの料理家のおいしいレシピ 具の方は挽肉、サルサソース、トマトなど。ひき肉は炒めてHOT TACOシーズニングなるもので味付け。サンノゼで食べたブリトーを思い出して、大きく巻いてみました。 とてつもなく大きくなって、若干食べにくかったのですが、味は最高。 この料理、トルティーヤを焼…
100均界の勢いが止まりません。 最近の釣具は充実していますね。 キャンプ用品も侮れませんよ。 私もダイソーでメスティンやハンモック、コーヒーミルを購入してキャンプのときに使用しています。 メープル那須高原キャンプグランド【待ちに待った夕飯。ダイソーのメスティンでご飯を炊いてみた。】 - ミニピンまめ吉のちょこっと釣行記 ダイソーハンモック【100円ショップで見つけたハンモックの実力とは?】 - ミニピンまめ吉のちょこっと釣行記 ダイソーコーヒーミル【100均製品で本格的な挽きたてコーヒーを楽しむ】 - ミニピンまめ吉のちょこっと釣行記 なかなか使い勝手は良いのですが、これらの商品は100円で…
ラベル情報: BEN NEVIS AGED 20 YERS DISTILLED IN 1996 BOTTLED IN 2017 SHERRY BUTT CASK #2028 50.6% ATHENA AQUAVITAE 香り:硬めのシェリー樽香。軽い乳酸菌、クリーム。びわや洋梨のニュアンス。ハーブ、かりんのど飴、シロップ。生木。かりんとうの香り。 味わい:シロップ、ハーブの印象。グラッシー。樽由来の渋み、薄めたチョコレート。プラムやカシス。スパイスが良いアクセントになっている。 好み:★6 68 ※73 【オフィシャルのテイスティングコメント】 香り:ハニー、ベーキングトースト、タンジェリンジ…
キャンプで調理をするとき、どのようなクッカーをご利用でしょうか? 以前、鍋などのクッカーセットを紹介しましたが、今回SOTOのダッチオーブンと買い替えたストウブのホーロー鍋についてご紹介したいと思います。 www.camp-style.site SOTO ステンレスダッチオーブン 10インチ スノーピーク STAUB ピコ・ココットラウンド 22cm SOTO ステンレスダッチオーブン 10インチ 我が家ではキャンプを始めたかなり初期の段階に、キャンプ料理といえば豪快なダッチオーブンでの調理をイメージし、いきなりSOTOのステンレスダッチオーブンを買ってしまいました。 ソト(SOTO) ステン…
茨城県を中心に、千葉県や埼玉県など関東で展開しているカスミで見つけた懸賞情報です。 カスミ・茨城県・味の素 茨城県産野菜をたくさん食べて健康応援キャンペーン 賞品:茨城県産野菜・お米・味の素(株)製品詰め合わせ×300名 レシート有効期間:2021年1月15日(金)~2月14日(日) 応募締切:2021年2月22日(月)当日消印有効 味の素対象商品1品以上と茨城県産の対象野菜1品以上を含む500円(税込)以上のレシートで応募 カスミ×エスビー食品 カレーを食べて元気なカラダをつくろう!! 賞品:カスミ商品券5,000円分×200名 Wチャンス賞:SPICE&HERBシーズニング人気の10種セッ…
// 今週のお題「ふるさと納税」 福岡県直方市【マルタイラーメン 長浜ラーメン】 【ふるさと納税】たっぷり30食! 本場の味九州 博多長浜ラーメン 袋入 5食×6袋 合計30食分 合計30袋 長浜ラーメン 博多 ラーメン 即席麺 ノンフライめん 豚骨 豚骨スープ 細麺 保存食 インスタントラーメン マルタイ 送料無料価格: 13000 円楽天で詳細を見る 九州ラーメンは好きで小さい頃から食べています。 マルタイラーメンは色んな種類が出ているのも特徴です。。 マルタイラーメンと言えば棒ラーメンですが、この袋タイプやカップラーメンももちろんあります。 一人暮らし始めた頃、これを沢山貰って食べた記憶…
刻印を打つ時の注意点は「向き」だ!それだけはゼッタイだぞ! もうすぐ友達の誕生日ってことで、ちょっとしたキャンプ道具を贈りたいと思っていたもののただプレゼントするんじゃ面白みがない。 そうだ!せっかく刻印持っているんだから名前を打ち込んで嫌がらせをしてやろうってことでまずは自分のメスティンでお試ししてみることにした。 まずは自分のハンドルネームをメスティンの蓋に打ち込んでみよう! メモリ付きマスキングテープを貼って等間隔に刻印を打てるようにします。トランギアの刻印があるのでその上に打ってみることにしました。 ちなみに刻印を打つ場合は打とうとするものの裏にしっかりとした台が必要です。蓋だけ置いて…
今日の昼食はエースコック ブタメン とんこつ味 焼きそばだった。パッケージには50円のシール。先日のペヤングアップルパイ味と同額である。 uluti.hatenablog.com この商品、僕が購入したものではない。母から寄贈されたものである。母と弟が買い物に行った際、破格の値段で売られている当該商品を弟が発見、母に報告し「ウルチなら食べるでしょ」と母が購入したのだ。 貰えるものは貰いますが、「ウルチなら食べるでしょ」は酷くないだろうか?母は息子のことを一体なんだと思っているのか? それでも商品には罪はない。よく見ると破格の理由が外装の変形のため、賞味期限はまだあるが実食する。 ブタメンは僕も…
カルディコーヒーファームで買ってよかった「おすすめ お菓子」を紹介するシリーズ! おうち時間が増えた今日この頃。美味しいおやつは大事ですよね (^-^) たくさんある『カルディ』のお菓子の中から、買ってよかったおすすめの10品を紹介します ♪
人間疲れると、味の濃いものを欲する。香辛料の効いた料理が食べたくなる。 それとステーキも食べたい。牛肉からしか得られない栄養素がある気がする。 しかし職場から自宅までの帰路にある小さきスーパーに牛ステーキ肉があるのは、まれ。 そんな私の最近の流行りはこれだ。 このようなものを外国産の安い牛うすぎり肉にまぶして、焼く。そして食べる。 あまり美味しくないお肉も香辛料の味が強いので、美味しく食べられる。薄切り肉だから切らずに食べられるので、ナイフなども汚れない。 ジャンクフード的な美味しさがある。パンに挟んでサンドイッチにしても美味しい。 牛うすぎり肉って、青椒肉絲か牛丼かくらいしかレパートリーなか…
こんにちは!コロナのおかげで、日々の食事の支度が苦痛な東京在住・姉です・・・ 料理自体は嫌ではないのですが、仕事からの帰宅後、体力も精神力も使い切った後の料理は、本当に苦行だなと。 冷蔵庫の中にある素材を使って、量や味付けとか品目なども考え、それなりに美味しいと思えるものを作る・・・めちゃくちゃクリエイティブな作業じゃん!疲れているときには無理だわ、という結論に至りました。 でも気軽に外食にいけるわけでもないので、そんなときに我が家でフル活用しているのが、ホットクックとシーズニングたちです。 ホットクックは、指定の材料さえ買っておけば、切って入れてボタンを押したら完成ですし、シーズニングも素材…
最安値の部類の新作バイオリンは、概して音の線が細い。これは量産品だから致し方ない。 そこから少し抜け出して、長く愛用したくなるような楽器の選び方は、案外難しいように思う。 なぜなら個人の好みという便利な言葉で片付けられてしまって楽器の実力が忘れられてしまいがちだから。 コンクールに出場する価格帯なら実力の違いが歴然とするけれど、中間帯となるとよくわからないまま選んでしまうことが多い。 新作の楽器コンクール入賞作品は普通自動車くらいの値段がするので、趣味で買うのは滑稽なことも多い。 中古品が出回りやすい新作は注意したほうがよい。所有して弾いていて愛着が湧くのが一応よい楽器だから、売り払うことが多…
こんにちは、YOSHIOです。 今日はナッツ系のお菓子です。 小袋に分かれていて、1袋当たりの糖質がかなり低いので、色んなケースで食べやすいです。 ちなみにハニーナッツの方が小袋9袋、ナッツチョコの方が小袋10袋入りののようです。 ただ、「標準」と記載があるので、前後する可能性もありそうです。 今は個包装されているものでも個数で計算せずに、重量で計算しているものが多いですね。