同じ言葉だけを繰り返しても、プロの一流の人は、それを聞かせることができると思います。 それは歌詞の力でなく、声そのもの、さらに声のおき方やフレーズの持っていきかたなのです。 メロディと自分の声をどういうふうに、リズムも含めて見せていくかです。 日本人の欠点は、言葉にとらわれすぎたり、そこで止まってしまったりすることです。 歌詞は、詩と違って、歌曲との相乗効果をだしていきます。 歌詞で全部をいってしまわないようにメロディがついて、より高まるようにしているのです。 歌唱の声も同じで、セリフだけ感情だけでもっていくのでなく、メロディやリズムをどう活かすか、そこの組み合わせでも、いろんなパターンがあり…