都内で活動中の3ピースバンド。 vo/G 深串大樹 ba/cho キャベツ dr もま http://www.geocities.jp/kenkou_da/
身体に悪いところがなく心身がすこやかなこと。 WHOによれば「身体的・精神的・社会的に完全に良好な状態であり、たんに病気あるいは虚弱でないことではない」状態を指す。
リスト:二文字キーワード
貧血や冷え、瘀血の悩みに、海鮮人参炒めのあんかけ! 瘀血とは? 1.海鮮人参炒めのあんかけの薬膳解説 エビの薬膳解説 人参の薬膳解説 イカの薬膳解説 酢の薬膳解説 総合的解説 2.海鮮人参炒めのあんかけのレシピ 3.海鮮人参炒めのあんかけ、完成! まだまだ寒い日が続きますね~調子崩してないですか~。 さて、今日は、貧血と冷えと瘀血。 けっこう、複合的な悩みをかかえている人が多いためです。 貧血や冷え、瘀血の悩みに、海鮮人参炒めのあんかけ! イラスト屋 瘀血とは? 東洋医学には、瘀血(おけつ)という概念があります。 ケガや病氣、運動不足等、さまざまな原因で、血流が悪くなった状態を血瘀(けつお)状…
どうも!とつとつです。 100kgからダイエットを始め1年かけて30kg以上の減量に成功し目標だった体重68kgになりました。 しかしリバウンド対策やキープに失敗し、22kg以上のリバウンドorz 体重89.3kgまで体重は増え、さすがにやばいと思いダイエットの決意をしました ■過去の連載記事 90kgからのダイエット 90kgからのダイエット -Week1 90kgからのダイエット -Week2 90kgからのダイエット -Week3 ダイエット開始4週目!この1週間の結果 開始時の体重 89.3kg 先週の体重 87.0kg 今週の体重 8kg 増減 +kg 体重推移 日付 体重 1月30…
土曜日の夜に更新、出前館18件、Wolt15件、Uber22件の55件25300円程で終了予定 この日は夜の鳴りが渋く、逆に昼はよく鳴って最終的に夕方終わったのは15時回って たのでなかなかにしんどかったです。いつもは大体お昼は14時ごろにフーデリの需要も 一旦落ち着くのだがこの日は夕方のほうがよく鳴ったな…みんな配達員が休憩に入るか 出前館の法人も休憩に入るのかそのどちらもっぽい。逆に夜はそれほど寒くなく配達員 多くて鳴りが渋かった…Uberは安定して鳴るが出前館がなぁ。まぁそれでも長時間稼働 すればまだ繁忙期というわけで何とかこの金額は行ける、トラマドール飲んで体力的に だましだましやって…
2023年健康チャレンジ。 先日、健康診断の結果が届き、再検となりました。 脂質の中性脂肪とLDLコレステロール(悪玉コレステロール)の数値が高いということで再検でした。 動脈硬化を防ぐために、薬を飲むことをすすめられました。 1年前の数値と比較してみると、 体重はほぼ同じ86㎏ですが、 中性脂肪240→206に。LDLコレステロール176→148に。 薬に頼らず、生活改善で数値を下げることができています。まぁ、もちろん薬を使うこと大事だと思いますけどもね。でも、できれば、薬は飲みたくないんですよね。そこで、健康を意識したいなと思いまして、健康チャレンジすることにしました。 まずは禁煙です。現…
こんにちは、amiです♪ 今回のテーマは 『ジムに通い始めて感じたこと』です! ジムに通い始めました きっかけ どんなジム? ジムでの過ごし方 トレーニング 筋トレ大好きな夫と 週1でトレーニングレッスン プログラム 1ヶ月経って思ったこと 楽しい! よく眠れる 家を出るまでの葛藤 最後に ジムに通い始めました ジムに通い始めて1ヶ月が経過しました!ジムに通い始めたきっかけや 1ヶ月経って思ったことを紹介していきます♪ きっかけ ジムに通い始めたきっかけは、結婚式です!今年の8月に結婚式があり それまでに姿勢を良くしたいと思って 夫婦で通い始めました☺︎また、社会人になってから 運動する機会が…
私たちは2人とも難病(不治の病)を抱えています。 私(G)は潰瘍性大腸炎。NはⅠ型糖尿病(生活習慣が原因のⅡ型とは異なります)。 全く違う病気ですが、どちらも自己免疫疾患(免疫細胞が正常な臓器を攻撃してしまい起こる病気)という意味で同じ因果関係で起こる病気(現象?)です。 一応書いておきますが、二人の発症の時期は全く別々です。 近年、自己免疫疾患が非常に増えてきていると感じています。(自分たちがそうなので) コロナで話題となった「サイトカインストーム」もそうです。 農業をすることに決めたのは、「健康のため」では全くありませんでした。(過去ブログ参照) ですが、やってみると、農業は「健康にいい」…
2023年2月4日のそらです ただ今の気温7度、湿度60% 温かな立春の朝です^^ おめでたい日・・・ ちなみに 近所では 梅の蕾を見かけます ♪ いつもおめでたいワタシは ある意味ちょっとシアワセかもしれませんね(笑) 冗談はさておき。。。 昨日 寝る時に、思い出したことがあったのでつぶやきます^^ こわーい話かもしれない とはいえ 人によって感じ方違うから・・・どうなのかな(笑) 怖かったらごめんなさい... 2年半ほど前に初めてお会いした方が 昨年亡くなりました この方と 始めてお会いした時に 後ろにゴルフ場が見えてたの ん?ゴルフ場?? しかもその方、 そのゴルフ場にいるんだけど 倒れ…
にほんブログ村 どうも僕です🖋( ˙-˙ )✊ いきなりなんですけど、玉葱というのは数ある野菜の中でも特に汎用性の高いものなのではないでしょうか 僕の敬愛する作家、椎名誠さんも、著書の中で 「一人暮らしの時に重宝すべきは、キャベツと玉葱だ」 と書いてらっしゃいます。 確かに、炒めてよし、煮てよし、焼いてよし、そしてスライスして生でもよし 何をどう転んでも、まぁ不味くはならないのが、玉葱です カレー作る時なんか僕個人は微塵切りにしたやつを徹底的に炒めて、飴色を通り越して形なくなるくらいまで炒めてから水とかルーとか入れるの好きですね🍛 🧅(´・∀・`) さて、本題なんですが 僕が愛する空手、極真空…
『災い』なく『福』あれと、元気よく『豆まき』を! 昨日は節分でしたね。豆まきをしましたか? 我が家の豆まきは『大豆』ではなく『落花生』 なんですよ…😀 なぜかと云うと、撒き終わった後、拾い集めて 食べられるので…😋 えっ『せこい!』ですかぁ?…😱 今や『フードロス』の時代ですぞぇ…😜 子供達が幼い頃、2月3日は、よく仕事の帰り が遅かったり、出張と重なったりして、別の日 に豆まきをすることが多く、『今年は大丈夫』 と思っていたら、長女が風邪を引いて布団の上 で豆まきをしたこともありました。2月から3月にかけては、寒くて乾燥するため インフルエンザや、ロタウィルスなどが、流行 りますね。そんな『…
本日のデイリーニュースは、 「Study: Common Sweetener Linked to Anxiety in Mice」 https://engoo.com/app/daily-news/article/study-common-sweetener-linked-to-anxiety-in-mice/ghhOTH-JEe2HEPvzudv3gg ネズミの実験で人工甘味料が不安行動につながるかも?ということが書かれています。 人工甘味料って悪いイメージしかなかったですが、やっぱりそうなんでしょうか。怖いですね。普段からあまり接種しないようにしていますが、この記事の怖いところは、それが遺…
01.30.2023 8:00起床。 昨日は気絶するように眠りについた。 加湿器もない部屋で、暖房をガンガンに付けて、皆で密集して寝ていたため喉がカラカラ。 そして見事に二日酔いにもなった。 ペットボトルの水を飲み干し、酔いを醒ますためお味噌汁を作る。 セブンイレブンで12食198円のお味噌汁でもそこそこイケる。 おつまみしか残っていなかったので、食料調達のため散歩へ。 水を飲んで、お味噌汁作って、散歩に出かけるなんて、なんと健康的な朝なんだろう。(酔ってさえいなければ) コンビニへ着くと、恋人から電話がかかってきて 「カップケーキとカルピスを買ってきてほしい」とのこと。 ここで、お財布を忘れ…
みなさんこんにちは✨ 近年は1年が経過するのが早く感じます。高齢になったせいなのでしょうが、若い頃の時間の流れとは全く違うような気がします。 今年も気が付けば2月。「正月を過ごしたばかりなのに、もう2月」と月日が経つのが速いのを実感しています。 ところで、寒さはなかなか和らぎません。日によっては日差しで温かく感じることもありますが、室内はまだまだ暖房なしでは過ごせません。 寒さの感覚は気温だけでなく、寒風なども影響します。私の体にはその時々それぞれで、寒さが身にしみるのです。 そんな中で、厳寒の時期をしのいだ草花。大雪や冷温が予想された時には、寒さに弱い鉢花を軒下に入れたり、ビニール袋を被せた…
芸西村 小豆島霊場53番本覚寺住職徒弟萩森勝之(僧名 弘勝) 廃業宿削除 萩森リスト ダウンロード (令和5年2月版) drive.google.com 巡礼宿泊情報 (2月5日) 萩森リストで割引がある所はリストがなくてもインターネットを見たことで割引してもらえます。 宿とは直接了解を得て掲載しています。 鳴門ドイツ館道の駅第九の里テント 1番~5番 1番近く人家あり風呂寝具、洗濯、冷暖房、女性のみ、 萩森紹介必要 1番門前通り、お遍路ハウス 2800円 080-2917-4321 道隆 ドイツ村東屋 旅人の宿道しるべ 素泊り4000円、一泊二食6000円 0886-72-6171 民宿森本…
おはようございます、ひなです。 気が付いたら日が空いてしまってました…。 ここ数日色々頑張らなきゃ!と行動していたのが疲れとしてどっと出てしまったみたいです。 今まで夜に更新していましたが、今度からはなるべく朝更新にしようと心がけたいです。というのも、夜に液晶を見るのは睡眠にあまり良い影響を与えないとかで。睡眠が上手な方ではないので、出来る範囲で上手になっていきたいです。 先日転職希望先に応募したのですが、本日連絡がありまして。 書類選考落ちでした…。 でも相手からは何故だめだったかのフィードバックも頂けたので、これをもとに転職活動を引き続き頑張りたいと思います。 話は変わるのですが、昨日から…
江戸時代全人口のうち家族も含む武士階級の占める割合は各藩によって異なるものの概ね5~10%程度であったと推定される。 残り90%以上が百姓・庶民でありかれらは年貢など税を納めるとそれ以外は罪を犯さない限り基本的に義務は生じない。 武士は年貢から得られたもので代々祿を受け政治や軍事の義務がある。ことが起こり出陣する際は自前・自弁が原則で代々の祿はそのためのものである。 幕末の長州藩は下関攘夷戦争、禁門の変、太田絵堂の内戦、長州征伐・四境戦争などが続き否応なくわがふるさとの人々も巻き込まれていく様子が代官所日記などに記されている。 本来これらの有事には厚狭毛利家などが自前で出陣義務を果たすべきであ…
これから歯医者に通うことになりそうです、、 仕事 未来への投資・勉強 プライベート 歯医者 本 再読 コワーキングの見学 仕事 7時間 未来への投資・勉強 お休みです プライベート 歯医者 2年ぶりに行ったら、虫歯が、、ショック、、 ちゃんと定期的に行かなきゃですね、、 健康が一番大事、、 本 再読 ・おしゃべりで賢くなる→人と話す時間を作る。 ・無意識を使いこなす→無意識を整えることをやる。家を整える ・場所を選ぶ→家以外の場所に出かける コワーキングの見学 このサイトで調べて、ドロップインできるところを探してる! いろんな「場」を見て、自分に合うところを見つけたい co-work-ing.…
2023/2/5(Sun)はresurrectです。 今日は"Chinese balloon threatens to deflate momentum toward improving Sino-U.S. ties"と言う記事からです。 resurrectは、レベル11、英検1級以上の単語です。 さて、今日は例の中共が言い訳をしているスパイバルーンの記事です。 昨日は、土曜日にもかかわらず健康診断+通院になってしまい、更新できませんでした。健康診断では、ヘモグロビンA1Cが上限の6.2を0.2上回っているだけで、あとは正常でした。引き続き、高血糖対策を今後もやっていきます。トホホ。。 で、ス…
「孤独は街にある」 これは歌人・劇作家の寺山修司の言葉だ。 普通に考えたら孤独は街にあるのではなく、独りぼっちのどこか街外れにあると考えそうなものだが、寺山修司の意図する所は別にある。 周囲に人が多くても、孤独感を感じる人がいるという。 孤独の科学 人はなぜ寂しくなるのか (河出文庫) [ ジョン・T・カシオポ ]価格: 1485 円楽天で詳細を見る 孤独は周囲に人がいるかいないかという物理的条件によって左右されるものではなくて、主観的な心の問題だという。 だから、周囲に人が大勢いて賑わっている街にいても孤独を感じる人がいる。実際に、独りぼっちでも孤独感を感じない人もいる。そうなると、街にいて…
おはよう地球。昨日今日と、冷え込むのだけど結露がほぼ無く。朝の家事が一つ楽になる。そして今日は月一の土曜日休み。自分は建築じゃなく通信ゆえ、労基法上は土日休みがマストゆえ、立派?な労基法違反なのだけど、業界全体がそんな感じ。2024年はよ!そんなこんなで、今日も一日ぼちぼちです。 パソコンで、イラストを描く人は。そのパソコンのモニターが、正しい色なのか?ちゃんと確認した方が良い。好みの色彩と、正しい表示は別物。パソコンに限らず。テレビや動画や写真でも同じだけどね。好みを加味するのは、正しくした後。 Twitterの凍結騒ぎって。何かしらのツイを、botにやらせている人が引っ掛かっている気がする…
おはこんばんにちは あんむつです お越しいただき ありがとうございます 今日は考えていることをそのままに書きます 将来への不安はありませんか 私には大いにあります それは お金💰 ないとどうしようもないです じゃあナゼマックなど行くのか!と言われそうですが 投資も必要ですよね💦 てことで読んでた本です(とろこけるホットパイ美味しかったです) 参考にしようと購入しました それまでの貯金で家を購入、その後の暮らしを書かれています。 私にはおそらく家を買うような収入はないだろうと思っています だから今から節約をして、稼げるものは稼いで老後に備えようと思っています。 でも難しいですね。楽したいもの。 …
今年はパパの後厄です。前厄、本厄も神社へ行ってお払いしてもらっています。友達といっているんかな ちゃんとお金払ってお払いしてもらって。それでも大腸ポリープできたり、風邪ひいたり腕いためたり 結構あたしより散々な気がするwwそんでもまあお払いしたからこんなもんだと思うのか、お払いしたのに・・・て思うのかはその人次第でしょうが あまりそういうの信じてないんですがね。パパは結構信じているタイプなので欠かさずいっています 今年は後厄なので、一番大変なのかな??今日お払い行くみたいで。まぁもういい年だしね 何事もないのが一番ですが、健康面が一番くるのかな~大腸ポリープも、パパ毎日快便なんですけどもね む…
おはようございます。 皆様、健康管理出来ていますか? 自分は今年から業務の環境が変化したのでなかなか生活リズムが整えられず大変な事になってます。 今さっき起きたところなんですが、普通にソファで寝落ちしてました。昨日の睡眠時間だけでいうなら14時間くらい寝てたんじゃないでしょうか? さて、1年振りに夜勤をやる事になって生活リズム狂い中ですが仕事で体力も軽く消費しています。正月太りした身体を1月は解消出来たのでしょうか・・・。 結果はこちら↓ 目標体重:62.0㎏ ⇒ 61.4㎏ 結果:62.0㎏ ⇒ 61.3㎏ 目標達成です。 特に努力はしていないんですけどやっぱり仕事で強制的に出掛けるのは効果…
唐突だが、昔から私は睡眠中によく金縛りになることがある。 もちろん霊的なものではない。 専門家ではないので詳しいメカニズムはわからないが、端的に言えば「鮮明な夢」を見ている状態なのだそうだ。鮮明がゆえに自分は起きていると錯覚するのだが、体は眠っているので動かない・・・そんな感じだ。 通常は眠りに入った直後は深いノンレム睡眠になり、その後眠りの浅いレム睡眠とノンレム睡眠を交互に繰り返すのだが、生活習慣の乱れやストレスからこのリズムが崩れることで発生しやすいらしい。 私の場合、眠りに入った直後に金縛りになることが多く、通常ノンレム睡眠になるところがレム睡眠になってしまうことに起因するそうだ。 では…
■日本から友人がやってきた。金曜の夜、バルの片隅で海老のアヒージョと冷たいトマトの薄切りをつまむ。
2/4 食事、体重記録 朝食 ベースブレッド(豆腐マヨ) 野菜スープ 昼食 欠食 夕食 ヒレかつ丼 間食 コーヒーバウム うちカフェ ミックスソフトクリーム 体重記録 70.7キロ 前日比−1.3キロ 全部、食事画像を撮影し忘れました。 昨日の朝食までは、普通の日常でしたが、義母の通院介助が大変だったので、その後バタバタ。 水分てすごいですね。 体重の減り方を見ると、水分の減り方がすごいなとびっくりしてしまいました。 減ったのは、脂肪じゃなくて水分です。 短期に痩せるのは、脂肪じゃなくて筋肉です。 義母のことがあってから、旦那にジムに行けと怒られてます。 プールのあるジムに変えようかな。 独居…