お子が十分な期間(時間)に、 必要な運動・経験(知覚)を 得られないままに 身体だけが大きく発達し、 身体機能面の発達が遅れていく。 という特異的な状態が生じることがあります。 背景には、 他人との比較による優越感などの 親の価値観が大きく影響しています。 ほかにも育児家事に追われたり、 仕事との両立、家族間のストレス、 家庭間での時間に余裕がないなど。 こういった理由により 向き合う時間が減少し、少しでも効率的に 子育てをしたいという思いが強くなって お子の発達を急ぎすぎているのかもしれません。 その子のペースでその子らしく 発達成長をしていきます。 でも親は、特に第一子は心配が尽きないです…