一般用語としては職業として働く場所のことをさし、勤務先全体をさしたり、その中で実際に事務や作業する場所をさしたりする。 (勤め先で、仕事をする場所)
マネジメント用語では部門、部、課、係などの部署の単位を総称する言葉として用いられ、部の目標や課の目標などを含めて職場目標といったよび方をする。また、セクシャル・ハラスメントなどの定義では、取引先や会社の行事としての宴席や懇親会の場なども職場の範囲とされている。
ノイズ主は、不要なノイズを発しなければ、 何も、本当に何も出来ない。 行動の全てに、不要なノイズが必ず伴う。 決して容認出来ません。 なんせ、不要なノイズですから。 あまりに大きなノイズが発した時は、 ノイズ主をガン見してみるが、 全く感じ無い。 そもそも、 他人の視線を感じる感性があれば、 不要なノイズ発しない。 一日中、不要ノイズを聞かされ続け 最近、目の周りが痙攣する。 定期的に落とすと五月蠅い スリッパを落とす。 スリッパは普通の物は落としても、 それほど音が出ない。 しかし、ノイズ主使用のスリッパは、 底が硬いらしく、ものすごく落とすと音が出る。 椅子に着席し、仕事中定期的に落とす。…
1 退職理由が分からず仕舞い 2 「一身上の都合」の主旨 3 勤め先も退職理由を知りたい 4 未来志向とリスク管理 5 人の評価も十人十色 6 「ブラック」なのは企業か 7 こじれた人間関係への見切り 8 「一身上の理由」の扉 1 退職理由が分からず仕舞い 仕事勤めをしていると、職場の同僚が辞める場面を目にすることも、希ではありません。若者に限っても、新規大卒就職者の約3割が、就職後3年以内に離職する世情です。(『新規学卒就職者の離職状況』(令和2年10月30日厚生労働省公表)を参照) ところで、従業員が提出する退職願(又は退職届)に、「一身上の理由により」の文言を記入すると、雇用契約上、「自…
『人間はみな環境に染められるのだとしたら、自分にできる最良のことは、これからは正しい環境、つまり自分が向かっていきたいと望む方向に合った環境を選んで身を置くこと』 『死ぬ瞬間の5つの後悔』で著者ブロニー・ウェアはこのように綴っている。 ポジティブには波及効果があると言われており、もちろんその逆もしかり。 つまり、感情伝染するということだ。 職場にポジティブな人が一人でもいれば、場は明るく前向きな環境にと変化していくし、噂話や悪口の多いネガティブな環境にいれば、その環境に染まっていく可能性が大きい。 人は環境に左右されやすい。もちろん私もその一人だった。 以前ものすごくネガティブな職場で勤務して…
1 仕事にまつわる時間ばっかり 2 「時間」軸からみた服務規律 3 幻の就業規則(案) 4 誰がための時間か 5 「両立」のテーマに「時間」軸をはめ込む 6 起業は「時間」軸を一転させる 7 時間軸のパラダイムを決めるのは 1 仕事にまつわる時間ばっかり 企業等へ就職すると、日常の風景が様変わりします。 学生であれば、金銭を支払って教育サービスを受ける立場ですが、従業員になれば、働いて給与をもらう立場に入れ替わります。 働く業種や職種、雇用形態、職場の雰囲気にもよりますが、仕事にまつわる時間は、少なくありません。定刻の起床(寝坊)、朝の身だしなみ、往復の通勤、職務の遂行、出張、取引先の接待はも…
職場で新年くじ引き大会がありました。 例年だと忘年会や新年昼食会など定期的に職員の親睦を深める会があるのだが、このご時世でほとんど実施できず、せめて何かウキウキするようなことがしたいよねぇ…ということで、幹事さんが計画してくれました(^^) 私が引いたくじの番号は13番。 13番の箱 箱を持ってみると、けっこうズッシリくる重さ! 期待が膨らみます。 包装紙を開いてみると…これは洗濯洗剤か!! 箱の中にはコンパクト洗剤が入っていました(^-^) この洗剤はまだ使ったことのないものです。 有難く使わせてもらいます。 ちなみに他の職員の方は、コーヒー、石鹸とタオルのセット、インスタントのお味噌汁、ク…
職場の少し広い廊下のようなところで、10人くらいの先生と、それなりに距離をとりながら会食をしていた。すると、もと管理職のK氏(女性)がやってきて、真顔で「窓を開けなさい!」と厳しい口調で言った。 我々は慌てて窓を開けようと立ち上がったが、すでにほとんどの窓は開いていた。不思議に思いながらもよく探してみると、我々のいた場所からは死角になっている狭いスペースに、2つ~3つほど、開いていない窓があった。おそらく、K氏が言っていたのは、この窓のことである。 私は、「こういう必要以上にアタマのカタい人がいるから、私はこの職場が嫌いなのだ」と確信した。 < 完 > ↓ ↓ ↓ kindle unlimit…
職場であなたの周りの人は先輩や上司とかに飲みに誘われたり休日遊びに誘わりたりする一方、あなたは誰からも誘われない・・・って悩んでいる方向けの記事になります。 この記事のポイント! ・職場の人から誘われない理由は? ・職場の人から誘われなくてもOKな理由 ・あなたが本当に望むことに気付こう それでは「職場で飲み会に誘われないけど全然OK!」な理由を解説していきます。 職場の人と本当に飲み会や遊びに行きたい? 職場の人に誘われなくて悲しい…と思われる方、本当にその飲み会や遊びって行きたいですか? たぶん、この記事を読んでくださってるあなたは「行きたくない」はず。 誘われたいけど誘われると面倒な心理…
こんにちは、ありちゃん(@mmx_mzk)です。 今回は仕事が続かない原因と対策方法をご紹介します。 クラウドワークス 仕事が続かない…。 仕事が続かない…。 「仕事に就いてもすぐに辞めてしまう…。」「転職回数がもう数十回目…。」 1つの仕事を長く続けられないと「もしかして私、病気なのかもしれない…。」と不安になってしまいますよね。 こちらでは仕事が続かない原因と対策方法をご紹介します! 自分が仕事を長く続けられないのはどんな原因があるのか、そしてその対策方法を知ることで1つの仕事を長く続けられるようになりますよ。 仕事が続かないことで不安な気持ちを抱いている方はぜひ、参考にしてくださいね♪ …
職場で、今の会社に対するアンケートが行われました。入社を決めた理由だとか、自社の魅力だとか、給料に満足しているかだとか、環境面の改善提案だとか……。管理者曰く、気軽に答えてくださいとのことですが、どうしても生々しく感じてしまいます……。 そもそも、自分は基本的に働きたくないですし、お金はあればあるほど嬉しいですし、会社や組織に限らず世の中には邪魔な法律や制度が多すぎると思っています。しかし、そんな気持ちを堂々と言って回っても、反感を買い、信頼を失い、相手にされなくなって自身の選択肢が減るだけですので、毎日自分の価値観や主張を押し殺して息の詰まる思いをしながら過ごしています。そんな自分が、会社の…
首都圏の通勤電車には、シャキッと背広を着ている白髪の高齢者が珍しくありません。 高年齢者雇用安定法では、65歳までの高年齢者雇用確保措置などを定めるほか、老齢厚生年金は65歳からの受給ですので、働く高齢者が増えるのも、うなずけます。 一方で、60歳は還暦なので、職場で長寿祝いの高齢者が働いていることになりますが、「職場の高齢者」と「長寿祝いの老人」を同一人物とみなすには、いささか違和感があります。 そこで今回は、この違和感の正体を探るため、「職場で働く長寿祝いの高齢者」に思いをめぐらしてみましょう。 1 長寿祝いとは 2 実感のわかない長寿祝い 3 法律上の「老人」 4 長寿祝いを法律にあては…
働いていると、人間関係の悩みはつきません。部下の育て方、周りからの批判等々。 今回は、働く中で発生するであろう悩みから解決方法をいくつかご紹介します。 北風と太陽から学ぶこと 機嫌の悪い人に近づくな 人の批判は気にしない 感情に引っ張られないように 参考著書 北風と太陽から学ぶこと 「北風と太陽」という童話をご存知ですか。 // リンク 北風と太陽がある時、力比べをします。 方法は、「どちらが旅人の上着を脱がせることができるか」です。 北風で上着を飛ばされそうになった旅人は、しっかりと上着を押さえました。 その後、太陽が燦々と照らされ、暑さに耐えられなくなった旅人は、上着を脱ぎました。 太陽の…
あれよあれよ言う間に正月休みも終わり・・正月休みに限らず休みって本当に早い。一日家でゴロゴロしているのに早い。仕事でバタバタ動いていても時間が過ぎるのが凄く遅い。同じ時間なのに何でこんなに感じ方が違うのか~🤔 家にいる時って時計を見ないんだよね、、そろそろお昼かな、、とか、そろそろたらちゃんのお散歩かな、、とか見るタイミングが大体同じで、それ以外は特に時計を見る必要がないし。職場では何回見てるか分からないくらい見てる😂 何度「あの時計壊れてるっしょ。。」と思う事か😤。そう考えると何だか勿体ない時間の使い方してるな~って。過ぎてしまった時間は取り返せないのにこんな過ごし方でいいのか~。そうは思っ…
社会人になると同時に、一日で最も長く過ごす場所が職場に移り、退職するまでの間、気の合う同僚ができたり、逆に、妙に気を遣ったり、反目してしまう同僚、仕事以外のことを一切話さない上司や部下も現れます。久しく働いても、人間味ある成長の実感がないばかりか、職場のゴチャゴチャした人づき合いが煩わしくなる時があるのではないでしょうか。 そこで今回は、職場での人づき合いについて、思いをめぐらせたいと思います。 1 「みんな仲良くしよう」は小学校から始まった 2「仲良くする」は勘違い? 3「仲」の本義 4 人づき合いの奥の手 5 知性と徳性 6 君子とは、どういう人柄か 7 小人は、どういう人柄か 8「淡きこ…
(前回の続きで、職場における文化の違いについてもう少し続けます) 人は思ったことが全て やはり、人はなんらかの目的地がないと、そこまでたどり着くことができません。 動機は何であっても、まずは何かをしたい、達成したい、実現したい、と感じることがないと、その地点までいこうとは思いません。 個人の場合なら、例えば痩せてキレイになりたい、ということを願わなければダイエットを本気でやろうとは思わないかと思います。 会社の場合なら、何を目標として何を実現したいのか、という理念が必要です(会社は私的な集まりでしかなく、お客さんに必要とされることを実現しないと存在する必要もなければ、存続していくこともできませ…
年末に毎年バタバタしていると感じている 薬局経営研究所の神林です。 薬剤師中小企業診断士です。 正論だから良いのか? 薬局みたいな共同で仕事をするところではよくある話です。 誰かしら。まあ多くは声が大きい人 あっ 実際の声が大きいという意味ではないですよ わかっているとは思いますが、念のため そんな誰かしらが、強めにだれかに要請をした時に 『〇〇は、こうすべきだから』 という正論で語る時です。 まあ、きっと正論なのです。 ただですね。 これって、正論だから薬局として会社としてOKです。 とはならないのですね。 だってですね。 たったひとつの現象であっても、解釈の仕方で変わるのです。 例えば、子…
前回、隔離生活について書いたので、せっかくなのでシンガポールでの生活について書きたいと思います。「海外に住みたい!」とマスターも昔から思っておりました。今でも住みたいです。(住んだ経験はあり。)当然これから書く国にも住みました。さて、これから書くことは個人の感想なので、100%真に受けないでください。必ず自身で経験して、感じてください。書いて大丈夫なのかなぁ。今、凄く不安です。私にとっては、そう思ってしまう国です。日本よりも良いと思われる点 交通機関が安い。1回電車にのっても80円~100円くらい。 安全である。 (治安が良いです。外で不良に絡まれたり、満員電車で喧嘩になることはありません。全…
適切な行動に注目を 家庭や会社で、こんなことを思うことはありませんか。 「うちの子、朝全然起きないの」「全然片付けないの」「あいつ、言うこと聞かないんだよ」等々。 人の不適切な行動に目がいくときです。 実際にできていないことはたくさんあるかもしれませんが、それは全体の5%くらいのことであって、残りの95%は適切な行動をしています。 とにかく95%の適切な行動に注目することが重要です。 適切な行動をしているのに注目してもらえないと、今度は不適切な行動をして注目を得ようとしてしまいます。子供は悪いことをして怒られてでも注目を得たいのです。(大声を出したり、床をドンドンしたり) 普段から適切な行動に…
1月23日(月) 母に友人から電話があり、昼食を食べに外出する。 少し近所を歩いてみる。焼け跡を通る。案外家から離れていなかった。まだ焦げ臭い匂いが辺りに立ちこめている。 前に住んでいた松本通(※兵庫区、当時住んでいた家からは歩いて数分の距離)の家は、路地を挟んだ向いの家まで、が焼け、住んでいた家自体も壁が煤で真っ黒になっていた。K芝先生(※職場の同僚、先輩)より電話、何か欲しいものはないか、と訊かれ、カセットボンベをお願いする。 夜遅く、姫路より伯父(※母の兄)、あっちゃん(※その娘)、りゅうくん(※孫)の三人が、車で救援物資を持ってかけつけてくれる。 近所の被災の様子よりも、小学生のりゅう…
今年もよろしくお願いします。コスパおやじです。 自粛生活が定着してしまい、 早寝早起き、仕事はリモート できない業務なので、毎日、 車通勤で、職場でのお昼ご飯も 休憩室の壁に「黙食」の掲示。 アクリル板越にお客様とお話 るのは、正直、かなり聞こえ 辛く、こちらの声も大声になら ない程度・・・伝わるギリに 心掛け過ごしています。。。。 皆さん感じている様に長期化 での疲れは否めません。 さて、今日は、昨年12月頃 から今までのコスパな買い物を 報告したいと思います。 1件目は、Macbook Airの買換え。 Macのシュッとしたデザインと、 OSの軽やかさに惹かれて、 サブ機として2010年型…
1年で共同貯金100万円を使い切った旦那。その使い道は・・・ ちなみに小遣いは昼食、衣服、散髪代別で4万円でした。
真理さんへ 何で自衛官や警察官、消防士って、背筋が伸びて恰好良いのでしょうかね? それも全員でありましょう? 多分、頚椎が正しくって、骨盤も鍛えているからでしょうか? 骨格筋が強いのでしょうね。上腕とか肩甲骨とかをコマメに回していると、良いのかもしれませんよね? 器具を使わない方が良いのかな? どうも皮下圧迫は、血管を悪くしますよね。私の場合、少し身体中の関節に、体液と血液をまわしてあげなくてはいけない。この場合、体液の浄化って、どんな臓器細胞がやっているのでしょうかね? やはりリンパ節でしょうか? 結局人が自分に合うなあ、合わないなあ、の判断って、体液循環が円滑になるかならないかで判断してい…
いつも当たり前になっちゃってることにしっかり感謝をして、それを伝えられる社員が俺の誇りだなぁ。朝から素敵。 pic.twitter.com/qHieSE3DaI— 川上 大樹/EIMEIグループ代表プロデューサー的な。 時々コンサルみたいなこと (@hirokikawakami) 2021年1月22日 この10日間で、39件の問い合わせ。頑張るぞー— 川上 大樹/EIMEIグループ代表プロデューサー的な。 時々コンサルみたいなこと (@hirokikawakami) 2021年1月22日 うちは、問い合わせから、体験率が高い。さらに、体験から入学率がもっと高い。自慢— 川上 大樹/EIMEIグ…
2021/01/22 金曜日 昨夜3時就寝 5時半起床。 眠い😪 眠いけど眠いけど今日は職場に泊まり込み。もったいないのでお外でラン JOG:60min、10km、6′00″/km 今日のお題はハイケイデンスと上下動。 普段ピッチはZ4強度で180くらい。JOGだと170前後。上下動は8-9cmくらい。ストライドもないのでピッチを上げたい。 心拍はかけず ピッチ185を目標にラスト2km>200で 上下動はなかなか変えられない。6cm台にすると歩いているような感覚。癖を正すのは難しい。 まあでもちょっと面白かった。 昼食に曽於市末吉のれんこん食堂へ よくばり定食は主菜ハーフ&ハーフ。 みそカツ…
【1日20分の軽い運動をし、 90日でー5キロ痩せ、なおかつ リバウンドしくい方法!】 教えます! また、無料プレゼントも用意して いるので興味のある方はぜひ 最後までご覧下さい(*^ω^*) 公式LINE@の方もよろしくお願い致します! ↓↓↓↓ https://lin.ee/4iK4fK0 運動は好きだけどなかなか 動けなかった方や今まで自分に 自信がなかった方必見! こんにちは! 今回は、ダイエットに 成功しポジティブになれる 方法を公開します。 5分で読めますので、 運動は好きだけど、なかなか 動けなかった方や今まで自分に自 信がなく前に進めなかった方は このままページを閉じずに 最後…
リハ職の訪問看護、基本報酬引き下げで訪問リハは消滅する? リハ職の訪問看護、基本報酬引き下げで訪問リハは消滅する? 法改正でどうなる2021年4月~訪問看護ステーションからのリハビリ 介護保険の訪問介護基本報酬 訪問リハビリにどんな影響がある? リハビリは一年で終わりと強制終了させられる? 訪問リハビリの頻回訪問は絶対に許さない。 ステーションの看護職員比率は? 長期的にリハビリを受けたい人はどうすればいいの? 病院リハビリを使う? 通所リハビリを使う 自費での訪問リハビリテーションを使えば問題はない ケアマネ介護福祉士的に今回の訪問看護ステーションによる訪問リハビリテーションの大幅減収入をど…
【1日20分の軽い運動をし、90日でー5キロ痩せ、なおかつリバウンドしくい方法!】 教えます! また、無料プレゼントも 用意しているので興味の ある方はぜひ最後まで ご覧下さい(*^ω^*) 公式LINE@の方もよろしく お願い致します! ↓↓↓↓ https://lin.ee/4iK4fK0 運動は好きだけどなかなか 動けなかった方や今まで自分に 自信がなかった方必見! こんにちは! 今回は、ダイエットに 成功しポジティブになれる 方法を公開します。 5分で読めますので!笑 運動は好きだけど、 なかなか動けなかった 方や今まで自分に自信が なく前に進めなかった方は このままページを閉じずに …
今週、同僚の息子が、新型コロナ陽性になった。 水曜の夕方、オフィスで同僚数名とベルギーブランドとのミーティングをしている最中、突然会議室に総務の女性が入ってきて、デスクに消毒液のスプレーをかけてふきふきしている。は?なんでいまそんなことするの?今大事な話中なんですけど!と思って見ていると、小声で「鈴木さん(仮)の息子さんがコロナ陽性になったそうです」とつぶやいた。みんな一瞬パニック。でも、ミーティングは続く。 鈴木さんは、私と同じ営業部のディレクターだ。私のパートナー的立ち位置。別のフロアで働いているけど、ほぼ毎日話をしている。 ミーティングが終わってデスクに戻り、向かいの若い女性スタッフに聞…
●バターのいとこ(箱がかわいい) こんばんは。職場の人からの凄く美味しいという噂を聞いて、昨日の仕事帰りひゅんとお店に素早く立ち寄って買ってきました。【バターのいとこ】名前がすごく、すごく、良いと思います。“いとこ”って、軽い足取りのステップみたいな響きで、優しい感じもしますし。 味はなんというか、期待し過ぎてしまっていたせいで、逆に【バターのいとこ】に申しわけなかったかな、と思います。変にプレッシャーあたえちゃったね、ごめんね、といった感じです。 不思議な味と食感で、ただただ一つだけ分かるのは、これがカロリーのお化けなんだろうな、ということ。きっと1万カロリーくらいあるぞ、きっと、と思わせる…
マッチングアプリに「ディズニー好き」「フットサル好き」と書くのは”スマホ持ってます”と同じ ... マッチングアプリで「ディズニーが好きです」とディズニーランド・ディズニーシーで遊んでいる写真を掲載する女性は多い。アプリ利用男性ある...キャリコネニュース | 働きやすい職場を増やそう続きを読む
新しい車に乗り換えるまでは職場の駐車場を使っていたが、新車になってからは職場の駐車場に入らないので近所に駐車場を借りている。 職場の駐車場を使っている間は雨でも気にすることはなかったが、昨日は朝から雨でとうとう?傘をさして出勤。20数年間で初めて(笑) ちょっと新鮮だけど、やっぱり鬱陶しい。 雨だからか仕事はむっちゃ忙しいということはなかったが、それでもそれなりに疲れた・・・ 帰宅したら写真の晩ご飯。 マッシュドポテトを食べた時に、 「これママが作った?」 と息子。 嫁さん作ではなく、以前コストコで買っていた粉?を使って作ったらしい。 「やっぱりなぁ」 と息子(笑) 僕には違いがわからなかった…