:飲食物
お豆腐を作るときにできる液体 上澄みから湯葉ができる 見た目、味も、牛乳にちょっと似ている 健康によい
また、女性ホルモンに似た働きをする為、肌を綺麗にする効果も期待されている。 関連のダイエット商品も多く販売されているが、逆に大量に摂取しすぎると、 女性ホルモンの大量摂取が原因で、乳がんになる恐れもあるので注意の必要がある。
気になるタイトルは自戒の念を込めています笑 夏休み、 外に出たいけど暑くて出る気にならない、家族の集まりで毎日いつも以上に食べてしまう、日頃頑張っているので、長い休みはだらけてしまった・・・・・・などなど、 夏休み前よりカラダが重くなった方いらっしいませんか? 食べた後のメンテナンスは思った以上に時間がかかるもの。 もちろん食事制限でも整えられますが、出来れば効率的に減少させたり、整えたい。 そんな時はやはり腸内環境を見直してみましょう。 人間のカラダは、生命維持の優先順位が一番高いので、体内の排出、デトックス機能は 消化機能より優先順位は低くなります。 そうなると、消化機能を効率化する=腸内…
〜大豆美活カフェ日記です〜 またもコンビニで発見!相模屋さんの豆腐シリーズ!? セブンイレブンにて購入。 *袋破れてごめんなさい(汗) この豆腐麺は『USS製法』という世界初の技術を使ってる! “大豆からクリーム分と低脂肪豆乳とを分離する世界初の技術です。”とのこと ★TOFU NOODLE 夏の柑橘レモン味 感想 さっぱりしているけど豆乳のコクもあっておいしい♪ スープのレモンのさわやかな仕事でよりするりといけますね。 暑い夏にも無理なく食べやすい感じです。 ヌードル&スープ飲みのセットだから 野菜などは自分でプラスするとバランスも良く 健康的な食事になりそうです。 ★notes★ 原材料名…
・豆腐ハンバーグ ・サラダ ・お米 ・冷製コーンスープ いつもは豆腐の水は殆ど切らないのですが、今回は事前にしっかり切りました。 これで濃厚な豆腐ハンバーグになるはず!と思っていた時期が私にもありました。 濃厚な豆腐の風味や滑らかさあまりありません。 これはこれで美味しいですし、肉の味や食感もはっきりしています。 肉感が好きな人はこっちの方が良いのでしょう。 火の通し方や他の素材の具合が毎回同じではないので豆腐だけが原因とは言い切れませんが、あまりに違うのでやはり豆腐の水分によるものだと思います。 滑らかで濃厚な豆腐ハンバーグを作る場合は、豆腐の水を切らずに作った方が良さそうです。 celer…
カルピスの飲み方はいろいろあるらしい。 水以外のもので割ったり、 凍らせてフローズンフルーツと混ぜてシャーベットにしたり・・・。 豆乳割りカルピスなんてものもあるみたいで さっそくやってみたよ。 なんか美容沼の人達が飲んでそうなものができた。 •••。 これじゃねえ。 私カルピスはやっぱり水で割るのが一番すきなんだけど、 ホットカルピスも結構いいなって思った。 夏の間は紅茶同様、冷房を効かせながらホットカルピス。 そしてこれは冬になっても飲める、ホットカルピス。 カルピスって優秀だったんだね・・・。
ご訪問ありがとうございます えむです シンプルで身の丈に合った暮らしを心掛けて 夫と娘の3人家族 ほどほどの田舎で、のんびりと暮らしています 𓃰 simple-tatazumai.hatenablog.com ↑先日のピリ辛素麺。真似したいと言っていただいて嬉しいです 今日のお昼はちょっとクリーミーなものが食べたい でも できるだけ火は使いたくない ってことで今日は ツナと豆乳のクリーム素麺 素麺を湯がく 以外は混ぜるだけなので めちゃ簡単 豆乳だしにツナの旨味が加わって 美味しい マイルドなんだけど 黒胡椒のピリッとが良いアクセント 黒胡椒大丈夫な方は たっぷりかけるのがおすすめです そして…
豆乳パック飲料を凍らせるだけで作れるかき氷機! こんにちは。ノコです。 タカラトミーから発売されているスノーデザート雪花を買ってみました(^^) 豆乳パック飲料を凍らせるだけで作れるかき氷機! スノーデザート雪花って? 豆乳かき氷を作ってみたよ! さいごに スノーデザート雪花って? スノーデザート雪花は、キッコーマンの豆乳のような200mlのブリックタイプ飲料を凍らせて、かき氷にできる機械。パックごと冷凍庫で凍らせたらそのまま使えるのでとっても便利&簡単にヘルシーな豆乳アイスをつくることができます。 豆乳かき氷を作ってみたよ! キッコーマンの豆乳バナナを凍らせてみました。 耳を立てておくと凍っ…
みなさん、こんばんは。 昨日の記事のブックマークありがとうございます。 サンタさん、そうですよね~セーラームーンって放送されてから結構経ちますけど未だに人気ですね。 さて、あっという間にタイに行く前の最後の週末です。 来週の今頃は既にタイにいてきっと部屋探しに追われていることでしょうΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン 残り少ないセブでの生活で、先日、前からGrab Foodでも実店舗でも見るたびに気になっていたお店に行って来ました。 Sumuji お店の名前はスムージーです。 スムージーの綴りも英語ではなく日本語のローマ字綴りでSumujiです。 スムージー以外のメニューもあり スムージーと言うくらい…
ご訪問ありがとうございます えむです シンプルで身の丈に合った暮らしを心掛けて 夫と娘の3人家族 ほどほどの田舎で、のんびりと暮らしています 𓃰 夏の定番「素麺」 冷たいうどんも大好きだけど 何と言っても魅力的なのが 湯で時間1~2分 ついつい素麺に手が伸びます 笑 麺つゆに、すりおろし生姜をたっぷりと あっさり喉越しが良くて 食欲の落ちる夏でも、もりもり食べられます ワンオペ育児の昼ごはんに しょっちゅう登場するんですが さすがに毎日同じ味は飽きる 笑 そんなときに作るのが \ピリ辛豆乳素麺/ ピリ辛が食べたいときはラー油を垂らしますが なくても美味しい 豚しゃぶを乗せても 野菜たっぷりにし…
美味しい物食べると 笑顔になるって 涼しい部屋で美味しい物を食べて 美味しい物を飲んで・・・・・ 幸せ〜〜〜💓 好きな人と一緒だと もっと幸せ〜〜 今 ひとりだから そこは ちょっと寂しいね それに お酒飲めないから お料理と一緒にワイン片手に・・・・ なんて出来ないし 飲める人は ビールであろうが ワインであろうが より料理が美味しく感じるのかしら? 飲める方々 どうです? 主婦の悩みとしては 今晩のメニューどーする?問題 献立キットがあると だいぶ助かるよね 材料は揃ってるし レシピもわかりやすくて ファイルして残しておけば 後で自分で食材を用意して 作れるし メニューは沢山あって 色々試…
モラタメ 豆乳 200ml 48本入りが 1,760円です! 1本あたり約37円です! 無調整豆乳と違いプロテイン混ぜたミルクの用な味わいです。 きな粉ミルクが一番味的には近いかと。 とろみは強めですので、さらさらが好きな方はやめた方がいいかもしれません。 タメす!畑うまれのやさしいミルク まろやかソイ 200ml×48本カゴメ www.moratame.net
前回の記事のその後です。 今やってること 食事 トレーニング お風呂とマッサージ お盆休みの調整 ここまでの変化 現在のステータス 今やってること 食事 朝:おにぎり(小)1個、副菜に卯の花や青菜のおひたし、納豆など。400kcalぐらい。 昼:プロテイン+糖質カット豆乳 間食:プロテイン+水 夜:主食半分またはなし 総摂取カロリー1300kal以下目安なのは変えてないです。 午前にトレーニングしてるのは前回も書いたんですが、朝食べてないと踏ん張り効かなくて、ここでおにぎり(小)と野菜を摂るようにしました。 昼と間食は完全にプロテインに置き換えで、夜は相変わらずです。一時夜の主食なしにしてたん…
豆乳ばかり飲んでいる。 コロナ疑いのときのほうが頑張って食べていました。 48キロ行くかな(*´ω`*) 今日はボイトレ。
体重:46.8kg ウエスト:62.1cm へそ回り:64.4cm ■運動 ストレッチ ウエストひねり ラジオ体操 10分ストレッチ ■朝食 プロテインケーキ ■昼食 まりな丼 ■間食 豆乳グルト ミックスナッツ ■飲み物 甘酒 プロテイン コーヒー
ツイート parianco @parianco1 いまからできるPintレシピ「台湾の豆乳デザート~豆花(トウファ)~」 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=0zOIv7JJIjU 18:53 parianco @parianco1 政府が小麦価格抑制へ 街のパン店など生活への影響は? - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/caa799fa5e68e723e1636d8321f4d8ddd54ee4b3 17:27 parianco @parianco1 ヤマト運輸、JR九州/福岡の人気ベー…
羽田から函館までANAプレミアムクラスを利用してみましたので、お伝えします。 バスラウンジ到着から遅延 当初は61番搭乗口であり、スイートラウンジからも近いのでラッキーと思っているとSMSまで連絡が来て、搭乗口変更のご案内であります。509であり、バスラウンジであります。 仕方なく、出発時間の20分前に509番口に到着するように到着します。蒸し暑い日であり、バスラウンジに到着する頃には汗だくでした。しばらく、じっとしていると汗が引くかと思いましたが、このバスラウンジが異常に蒸し暑いのであります。 隣の福岡行きは出発が17:20にもかかわらず、バスに最初に案内されているのは17:10であり、これ…
このブログでは色々クックパッドのレシピをまとめてるんで、その中からランダムで選んでみました。和食・洋食・中華で、メイン・サラダ・スープ(汁物)のレシピをまとめています。 和食の献立をチェック ●おかず● 法蓮草とパプリカの和キッシュ風薄焼き ●サラダ● 豆腐とトマト、生ハムで和イタリアンサラダ ●汁物● 鶏つみれの和中スープ☆ 洋食の献立をチェック ●おかず● ルー不要洋食屋さんの【クリームシチュー】 ●サラダ● 【簡単副菜】切干し大根と枝豆の洋風サラダ ●スープ● 牛蒡の洋風ポタージュ 中華の献立をチェック ●おかず● 美味!【鶏むね肉とブロッコリーの中華和え ●サラダ● サラダチキンアレン…
コロナになりました(完了)。 もう自宅療養は終わっています。昨日付で満了です。自宅軟禁から解放された。嬉しい。とはいえゴミ出しのときなどは外に出ていたのだが。あとベランダ。冷静に考えるとそれ何が陽性判定前と違うん?という気もするが、自主的に引きこもっているのと官憲に命令されて引きこもるのでは大違いなのである。しかしそれも終わった。自由ってすばらしい。 なお以下のレポートは兵庫県における自宅療養についてでありお住まいの地域によって違う対応が取られる可能性がありますご注意。 発症から陽性判定まで ワクチンは3回まで接種済(4回目は対象者にあらず)。3回めの接種は5月24日。ちなみにPPMです。 ど…
ここでは、クックパッドで「ブラウニー プロ」と調べたときに出てきたレシピを紹介しています。「クックパッドで人気のレシピを作りたい」 「美味しいレシピを知りたい」という方は、ぜひ参考にしてください。 「ブラウニー プロ」で出てきた人気レシピ1選 ≪つくれぽ:14件≫ 炊飯器で作る! 絶品チョコブラウニー お菓子作りに関する豆知識5つ 「ブラウニー プロ」で出てきた人気レシピ1選≪つくれぽ:14件≫ 炊飯器で作る! 絶品チョコブラウニー材料(炊飯器1回分)をタップで開く薄力粉:80g ベーキングパウダー:小さじ1 ココア:大さじ2 板チョコレート(今回はカカオ分56%のもの):1枚(75g) バタ…
娘が5歳になりました^^ 私も母として5年! 何でもできるーと若いころ思っていた私は何もできない、どうしようと思って毎日過ごしています(笑) 庭の草はぼーぼー 部屋は散らかりっぱなし とりあえずやっておきたいことが 思い通りにいかない、、、 昔の自分なら考えられない状況にあります(笑) あんなに泣いたりわめいたりしていた子は最近はびっくりするほど手がかからなくなりました。 癇癪がひどくて 悩みまくっていた数年前が懐かしいくらいです。 私が、コーチングを学んで 娘たちへの対応を工夫するようになったことが大きかったのはもちろんだけども 彼女が彼女なりに 頑張って成長しているというのが一番かなと思い…
8:19 東京は、はれ。少しくもがある。気持ち良い! 満月から2日目。 昨日は、寝れなかった。 寝たのは、2時過ぎだったと思う。 寝れない時は、いろんな思考が流れてくる。 不安や考えても答えが出ないものは、 全て宇宙に渡した。 そうしていると、 「ありがとう」の言葉が自然と出てきた。 今日は、5:56に目が覚め、(5:55ではなかったので覚えている) ベットから出たのは、7時頃だったと思う。 ごみを出す。 白湯を沸かす。 沸かしている間にトイレに行き、 そのままトイレ掃除を始めた。 手を洗う。 その流れで、歯を磨いた。 磨いているときは、鏡に映る自分に笑顔♡ 白湯が出来上がった。 デスクと机を…
皆様こんにちは。 今回はダイエット中でも甘い物が食べたい… 健康な体づくりのために身体に良い物を取り入れたい… という方向けにレシピを作ってみたという記事になります。 私自身今年の7月からゆるく何度目かというダイエットを始めています。 グラフを見てもらうと本当にゆるいですね。 1ヶ月で-2キロで今身体が慣れてきて停滞期という感じですかね。引き続き頑張ります。 おからパウダーって何? さっそく作ってみる 完成!実食! まとめ おからパウダーって何? ざっくり言うと生のおからを乾燥させて粉末状にした物です。 私が今回おからパウダーを選んだ理由は、ホットケーキミックスよりも断然糖質を抑えられるし、タ…
YRKちゃんが、遊びに来てくれました。 whitewitch.hatenadiary.com 前回来てくれた時は、アメリカでのオペアが終わったときだったけど、 YRKちゃんはその後、タイへ行って、 インターナショナルの幼稚園の先生としてずっと働いています。 今回、一時帰国で帰ってきたので、連絡をくれました。 デザートは、いちじくのほうじ茶シフォンロールケーキ。 保育の話も、 言葉の話も、 タイでの生活の話も、 恋バナも、 積もる話がありすぎて、 あっという間でした。 またゆっくり来てね~! 海老と蓮根とマイタケのマヨ(豆乳)チーズ焼き もやしときゅうりと鶏ハムのサラダ スペアリブ入りポトフ 枝…
豆乳きなこのウエハースを昼に食べるのがほぼ習慣になっている。 ウエハースって何だろうと調べるたところ、ウエハース(wafer)の語源は、「蜂の巣」を意味するWafelで、ワッフル(waffle)と同じ語源なんだそうだ。 ソフトクリームのコーンにウエハースかワッフルかを選ぶパターンがあった気がするが、元は同じものなのか。同じものを別名で呼んで「やわらかい」とか「かたい」とか。 言葉のニュアンスは、何を指しているかよりも、どうローカライズされているかで決まるところが大きいのかもしれない。
更年期に限らず、私はパニック障害もあるのでお茶は基本的にノンカフェインの物しか飲みません。紅茶も珈琲もデカフェのみです。でもデカフェすら滅多に飲まないですね。基本ルイボスティー、麦茶、黒豆茶、水(常温)です。今日はその中から黒豆茶とルイボスティーの紹介をします。 黒豆茶はまずイソフラボンが含まれてるんですよ。更年期障害対策にはもってこいのお茶ですね。他にも冷え対策にも効果があります。私は豆類が元々好きではないんですが、飲んで『豆』を感じる事はなかったです。香ばしくてほんのり甘さを感じるお茶ですね。口当たりはは柔らかいです。豆乳も豆腐も嫌いな私でもすんなり初回から飲める程度には豆感はないので豆乳…