教室で32式剣を習った時の注意事項を書いておこうと思う。 ①起勢から並歩点剣(ビンブーディエンジェン)に行く途中で、伸ばしていた左手人差し指を、中指の方向に揃えて、左手で持っていた剣を右手に持ち替えるが、この時左肩が上がった状態だとスムーズな持ち替えが出来ない。左肩を落として持ち替えするべきである。 ②並歩点剣の時、寄せて来る右足には体重を乗せず並歩し、踵まで着ける事。 ③跳歩平刺(ティァオブーピンツー)の後、左虚歩撩(ズオシュイブーリャオ)に行く途中で、左足重心の虚歩になりつつ、回抽(ホイチョウ)するが、この時の右足首から爪先迄に力が入り易いので、注意する事。 ④撤歩反撃(ツォブーファンヂー…