【High Density Lipoprotein Cholesterol】
高比重リポタンパク(HDL)によって運ばれるコレステロールはHDLコレステロールと呼ばれている。俗に言う善玉コレステロール。逆に低比重リポタンパク(LDL)によって運ばれるコレステロールをLDLコレステロールと呼ばれ、俗に言う悪玉コレステロールのこと。
こんばんはプチトマトです(/・ω・)/ 前回のブログがこちらです。 ↓ www.petit-isma7.com 前回に上げたウォーキング3㎞ と たまに一人でランニング1.5km と、これもたまに 腕立て伏せ・腹筋・背筋をしてました。 食事に関しては、本当にコレステロール値の高いものは避けて お菓子とお酒も全くノータッチでした。 3カ月後・・・・ 最終的に 体重 60.5㎏ →54.5kg (6キロ痩せてました。) 体年齢 39歳 → 27歳 体脂肪率 19% → 9.9% 痩せすぎと思いましたが、お腹の腹筋も割れて 健康的に痩せていました。 ちなみに私の体重は変わってません・・・・。 そして…
Cholesterol. コレステロール
2021年3月に 公務員を早期退職 きちんと健康管理はしなければと 2021年10月下旬に受診した 健康診断の 結果通知が届きました 早期退職後の体重増加なし 通勤という 毎日の運動がなくなりましたので ウォーキングを日課にしています そのおかげか とりあえず 体重は現状維持 HDLコレステロール値が長寿に関係 コレステロール値は 総コレステロール HDLコレステロール LDLコレステロール と3つの指針があります HDLコレステロールは 善玉コレステロール 反対に LDLコレステロールは 悪玉コレステロール と呼ばれていますね コレステロールに関しては 最近読んだ本から 興味深いデータを入手…
78歳の父が健康診断を受けて、結果がでたのでシェアしてもらいました。 今回の目標として、LDLコレステロール(悪玉)を下げることを意識していました。 父の場合、自作豆乳ヨーグルトが父の腸には合っているようで、食べ始めてから便通がとても良くなりました。毎日快便、出方もとてもスムーズだそうです。 昔胆石を患い、胆のうを摘出したので、特にアルコールや油を食べると、お腹を下していました。逆に、年を取って腹筋も少し弱くなったせいか、食べている量は多いですが、便通が悪くなってきたことが気になっていました。 自作の豆乳ヨーグルトを毎晩とり、他は野菜と魚中心、良質な脂を摂取するように、私と同じような食生活をし…
健康診断など血液検査をすると脂質と書かれた項目があると思います。 ーーーコレステロールが高めなんだよな。。。 なんて話、よく訊きますよね。では脂質異常症という言葉は訊いたことありますか?コレステロールとどんな関係があるのでしょう。今回は脂質異常症についてお話していきたいと思います。 でも「脂質」という言葉を訊いてふと思いませんか? ーーー脂質って三大栄養素にもあるよね? その通りです! タンパク質 糖質 脂質 は三大栄養素と呼ばれていてヒトが生きていく上で決して欠かすことのできない重要な栄養素です。そんな重要な栄養素の1つである脂質が異常になるってどういうことでしょうか。 まずは「脂質異常症」…
ビタミンCでLDLコレステロールが下がると言う話です。 神戸の中村クリニック院長が、院長ブログに書いておられます。 clnakamura.com 内容を一部引用すると 最低4週間、少なくとも1日500mgのビタミンCサプリを摂取することで、血中LDLコレステロールおよび中性脂肪が有意に減少した。しかし、HDLコレステロールの上昇に関しては有意差が出なかった。 これは、40年以上前の古い論文に書いてあるそうです。 悪玉コレステロールや中性脂肪が減少したけれど、善玉コレステロールはさほど上がらなかった。と読み替えて良いでしょう。 私は、ビタミンC錠剤を40日程前から飲んでるんです。 それも一日に2…
更年期以降の女性に急に増える、動脈硬化 コレステロールはエストロゲンの材料となるため、エストロゲンが作られている間はコレストロールが使われて、低く抑えられていますが、更年期以降は、コレストロールの在庫が増えコレステロールの値が上がってきます。 コレステロールが余った血液が血管の中を流れ続けると、コレステロールの余りが板状になって、血管の内側に張り付いてしまいます。ちょうど歯につくプラークと同じです。血管は本来とてもしなやかで、太くなったり細くなったりと変化できるのですが、血管内にプラークがくっつくことによって硬くなった状態が「動脈硬化」です。 脂質異常症とは 血液中のLDLコレステロールや中性…
2020年10月からコレステロールの薬を飲んでいます。 もうすぐ丸2年。 やめたいけど、やめられない。 悶々と2年近くが経過し、勇気を出し恐る恐る医師に聞いた話です。 これまでの経緯 2020年10月 いつになったら薬をやめられるの? 諦めた 勇気を出して聞いてみた 医師に質問 医師の返答 私が出した今の返事 本当にコレステロール値を下げる薬が必要だったのか? 良い兆し これまでの経緯 2020年10月 特定健診で、LDLコレステロール値が181。 元々高めで130から150前後をウロウロしてました。 しかし年々高めになっても、食事に少し気をつける程度で何もしていませんでした。 いきなり181…
3ヶ月の体重の変化は、55kgだったのが、1.2kg減量し、53.8kgになりました。体脂肪は横ばいの33%位です。 脂質異常症の検査 5月→8月 HDLコレステロール:63→57mg/dl LDLコレステロール:173→160mg/dl 中性脂肪:199→101mg/dl 肝機能の検査 5月→8月 AST:22→25U/L ALT:34→34U/L γ-GTP:132→124U/L 5月と8月のデータを比較してみると、改善しているのでしょう。努力の成果があったのかな。 ホルモン療法のホルモン剤(エストリール)を4月の止めて、γ-GTPが激減しました。 ドクター:きっと、薬の影響だったのでしょ…
8年前からLDLコレステロールの値が高くなり、下がらないままだったのに、今年の2月にいきなり下がりました。 LDLコレステロールは、肝臓で作られたコレステロールを全身へ運ぶ役割を担っており、増えすぎると動脈硬化を起こして心筋梗塞や脳梗塞を発症させる、と言われています。 病院へ行っても良くならなかった 結構怖いよな、と思って病院へ何度か行ったことがあります。 しかし、バランスの良い食事をとってればいい、気にしなくてよいと言われます。 その理由は、女性は40代以降にLDLの値が高くなることと、高い方が良いという意見もあるとか。 「バランスの良い食事」 よく聞くけど、具体的にどうすればいいのかわかり…
こんにちは、木ノ下コノキ(@konokikinoshita)です。 19日に書き途中だったまま放置状態だったので19日のまま更新します。 【闘病日記】(93)(2022.07.19)健康な同年齢と比べてもずっと健康だと言われた話。 【闘病日記】(93)(2022.07.19)健康な同年齢と比べてもずっと健康だと言われた話。 難病なのに健康とは...? 2017年当初調べまくったサイト それで話は戻るけど、 わたし、2か月に一回程度血液検査を行っているんですけど、71項目を調べて貰ってるのですがどれを取っても健康だということが判明しました。 難病なのに健康とは...? ...ですが 血液だけ見る…
脂質は、糖質・タンパク質に並ぶ三大栄養素の内の一つで、必ず摂取する必要があります。今回はそんな脂質にどのような種類があり、それらをどのように摂取したらいいのかを、厚生労働省の資料を中心に説明します。
週末は背中痛が全快しないので、のんびり過ごした。 土曜は新宿の末広亭で寄席を聞いた後に久しぶりに焼き鳥を食べに行った。日曜はブリの切り身で唐揚げ。日曜はスペアリブの煮付け。少しこってりした食事が多かったかもしれない。 宮古島に行って以来凝っているスペアリブの煮付け 現在、我が家では肉と魚がおおよそ半々。動物性のものがやや多い。 血液検査ではHDLコレステロールが上限くらいで、LDLコレステロールが下限値くらい。青魚が多いせいだろう。HDLは善玉、LDLは悪玉と呼ばれ、医師に言わせるとこれくらいでいいらしい。 相方は私と暮らすようになってから、肉・魚を多く食べるようになり、おかげで風邪を引かなく…
昭和は脳活、平成は腸活、令和の時代は「肺活」だ! おはようございます! こんなフレーズに興味があり読んだ1冊を紹介したいPAPAPOPOです。 Tarzan (ターザン) 2022年 6月9日号 No.834 [強い血管、巡る血流]【電子書籍】[ Tarzan編集部 ]価格: 550 円楽天で詳細を見る 血管・血流をよくしたい‼ 血管、血流を良くする食べ物は? 血流改善のため「肺活」が必要なわけ? サウナ活動(サ活!)が血管を育てる? 血液検査の値は何が書いてあるのか? そんな内容に興味がある方は、以下を読み進めて頂きたいと思いまとめています! 1:血管、血流を良くする食べ物は? 野菜を1日に…
去年と一昨年は任意継続の健康診断を受けた。 今年は任意継続が終了したので、健康診断が受けられなくなると思ったが、派遣社員の雇い入れ時健康診断を受けることができた。 3年ぶりに会社で実施する健康診断を受けた。 基準値 2020/10 2021/05 2022/06 BMI指数 ~24.9 22.7 22.5 23.3 肥満度(%) -19.0~19.0 3.0 6.0 腹囲(㎝) 76.5 76.3 75.0 血圧(収縮期) ~129 118 129 127 血圧(拡張期) ~84 81 77 80 AST(GOT) 16~30 18 20 19 ALT(GPT) 11~30 12 11 11 …
コレステロール管理、あなたはできていますか?? 現代、日本人の40歳以上の高コレステロールの割合はなんと52,3%と半分以上を占めています。 そのため、40歳以上の2人に1人が高コレステロール状態であると言われています。 また、年齢とともに高コレステロール割合は上昇していきます。 そのため近年の健康診断等ではLDL/HDL比を採用している機関が増加しているのです。 このような背景から、軽い症状として見られることがなくなり 深刻な問題としてとらえられるようになったのです。 でもなかなか値が下がらない、、、 自分でも意識しているのにどうしたら数値が下がるのかわからない。 そんなお悩みをお持ちのあな…
特定保健指導とは (健診後の保健指導・健康相談からの抜粋です。) 生活習慣病予防健診(特定健診)を受けた後に、メタボリックシンドロームのリスク数に応じて、生活習慣の改善が必要な方に行われる保健指導のことです。健診結果をもとに、みなさまがご自分の健康状態を把握しながら、よりイキイキとした毎日を送られるようにサポートさせていただきます。対象になられた方は是非この機会を通じて「健康」について再確認してみましょう! 健診後は、保健師等による特定保健指導を受けることができるということです。 該当となる人は メタボリックシンドロームのリスク数に応じて、「動機付け支援」と「積極的支援」の2つのタイプの特定保…
6月にやった健康診断の結果が 返ってきました。 最近甘いものを食べすぎていた気がして、 血糖値やヘモグロビンa1cが心配でした。 が、結果はほぼいつもどおり。 総コレステロール値が高いのと、 血清アミラーゼが少し低いくらいで、 他は問題ありませんでした。 ただ、総コレステロールは高くても、 LDLコレステロールやHDLコレステロール、 中性脂肪は正常だったし、 血清アミラーゼも元々低めなので、 まあ、いいかな…と。 動脈硬化度が、若干年齢の割に 進んでいるのが気になりはしますが、 年齢の割に問題がない身体かなあ と思います。 これから先も健康でいられるように、 無理のない範囲で 食生活頑張りま…
【編集後記】ういろううり ********************* ケアマネ試験 保健医療サービス分野 ********************* 一問一答 問題 脂質異常症は、高HDLコレステロール血症、低LDLコレステロール血症、高中性脂肪血症に分けられる。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 解答 誤り 解説 脂質異常症は、LDLコレステロールが過剰な高LDLコレステロール血症、HDLコレステロールが減少した低HDLコレステロール血症、中性脂肪が過剰な高中性脂肪血症に分けられます。 以下が、脂質異常症の診断基準となる数値です。 中性脂肪値:150mg/dl以上HDLコレステロール値(善玉コレステロ…
2022年03月27日(日)13:20 コレステロールは〝ちょい高め〟の方がいい?!http://www.saneidrug.jp/category/1469775-2.html一部引用<1990年代、コレステロール値と病気の関係を知るための日本初の大規模な疫学調査、日本脂質介入試験(J−LIT/ジェイリット)が実施されました。高コレステロール血症の人でコレステロール低下剤(スタチン剤)を服用している約5万人を6年間追跡調査し、コレステロール値と心筋梗塞などの動脈硬化性疾患との関係、ほかの病気も含めた死亡危険度をまとめたものです。診断基準が総コレステロール値だった時代なので、基準値としてもその…