Wikipedia(2010年10月27日現在の内容)によると「ほうじ茶(ほうじちゃ、あるいは 焙じ茶とも)とは、日本の緑茶の一種であり、茶葉を焙(ほう)じて飲用に供するもの一般を指す」とのこと。日本の一般家庭で広く飲用されている茶の一種。身体を温める効果もあり、健康や美容にも有益である。「法事」とは関係はないようである。
ほうじ茶です。 世の中にはたくさんの「お茶」がありますが、私は中でも「あったかいほうじ茶」が好きです。 何気なくコンビニで飲み物を買う時も手に取ってしまうのはあったかいほうじ茶。 職場に持っていく水筒の飲み物もあったかいほうじ茶。 どんなに暑い夏でも、季節を問わずあったかいほうじ茶を飲みます。 幼少期から飲み慣れているというのもありますが、夏でも冷たい飲み物を朝から飲むと腹を壊しやすいというのも理由の一つです。 ほうじ茶といえば皆さんはどのほうじ茶が好きでしょうか? 僕の人生で繋がりの強いほうじ茶は… ①伊藤園 おーいお茶 ②伊右衛門 ほうじ茶 ③COOP まろやかほうじ茶 の3つでしょうか。…
鎌倉駅の近くにあるほうじ茶スイーツ専門店のプリンなのー。カロリーや原材料は書いてなかったの。 かなり強いぷるぷるの弾力感があって、プリンらしさを感じるのー。 甘味はかなり抑えてあって、ほうじ茶の香りと苦味、元の風味がしっかりと残っている中にミルクのまろやかさを感じる味になっていたのー。 後味があっさりめだから、和食の食後のデザートにぴったりなプリンだったのー。 ほうじ茶STAND鎌倉 神奈川県鎌倉市小町1-7-6 ※2023年4月10日閉店
5月2日は緑茶の日だそうで🍵 お茶はいい…うん、いい…暖かいのはもちろん冷たいのも好き。 スーパーなどで売られているお茶の中では『おーいお茶』がやはり一番美味しいと思ってます。 story.nakagawa-masashichi.jp ということでお茶と言えば静岡県。 大河ドラマ『どうする家康』でも注目の静岡県。 そんな大都会静岡県の中心部、静岡市葵区で一服したお話。 歴史博物館や駿府城の櫓を見学しムホムホしてちょいと一休みでも… という時に駿府城公園の一角にちょうどいい感じにあります。 紅葉山庭園 sumpu-castlepark.com 東御門や巽櫓など、歴史的な遺構を今に伝える駿府城公園…
ミスドと祇園辻利のコラボ商品《米粉ドーナツ 宇治ほうじ茶》と《米粉ドーナツ 濃いほうじ茶ホイップ》。 ほうじ茶が濃い!! そして、生地が めっちゃ もちもち♡ すごい弾力。米粉特有の ざらっとした感じがあるよ。 どっちも おいしかった♪
また食べました! ミスド! 今は辻利とコラボしていますね。 最近コラボが多くてドーナツを食べ過ぎてしまいます、、、 今日の朝ごはんでこれを食べました。 (ミスドHPから引用) 辻利だから抹茶かなと思いながらも、ほうじ茶ホイップを食べました。 栗のあんことほうじ茶ホイップがマッチしていてとてもおいしかったです。 また、米粉ドーナツなのですっごくもちもち! 生地がもっちりしているので食べ応えがあります。 この種類しか食べていないので、また他の種類も食べてみたいなと思います。 食べ物についてばっかり書く日記になりますが、明日もまた違うドーナツについて書くつもりです(笑) 2023/3/28 Lily
またかと思われるかもしれませんが、26日の日曜日に嫁がまたスコーンを作りました。今回作ったのはほうじ茶のスコーンです。 本人曰く、「たくさんほうじ茶のパウダーを入れた。」らしいんのですが、食べてみるとほとんどその存在を感じません。部屋の中はほうじ茶の香りが充満してましたけど。 正直私はほうじ茶があんまり好きではないので、ほうじ茶のスコーンてどんなもんだろうかと思ってました。でもいいのか悪いのかわかりませんが、その風味をほとんど感じないので美味しく食べられました。上にコーティングしてあるホワイトチョコもいい感じです。 天然生活 国産 ほうじ茶 粉末 200g 国産 京都府産 パウダー インスタン…
もりもりです。 ほうじ茶は、緑茶や紅茶と同様に日本の伝統的なお茶の一種です。 茶葉を強く炒めて作られてるので、独特の香ばしさがあり、ほのかな甘みや苦みも加わり、すごくおいしいです。 また、ほうじ茶はカフェインが比較的少ないので、リラックス効果が期待できるので、人気のあるお茶です。 それでは、 ・ほうじ茶の栄養素と効能! ・おいしいほうじ茶10選! ・産地と代表的な茶葉の種類についてお話ししますね。
飲み物の好みは人それぞれだと思います。私は緑茶が一番好きです。緑茶の中でも好きなお茶があります。ほうじ茶も好きです。 ほうじ茶、正直にあまり味に差がないとおもっていました。ですが、10年以上前でしょうか。日本橋人形町のほうじ茶専門店森乃園の極上ほうじ茶を飲んでからは、このお茶を愛飲しています。 www.morinoen.com この極上ほうじ茶、175gで1,290円もします。お高いです。ですが、この香りと、公式HPには深い味わいとありますが、私は飲み口が軽く(おそらく、渋くない)と感じ飲みやすいと感じています。旅行先でほうじ茶の茎を煎った棒茶等を購入することがあっても、ほうじ茶は基本このお茶…
坂田阿希子さんの『あまくないからおいしいお菓子』より「オートミールとほうじ茶のざくざくしたカントリークッキー」を作りました。型抜きせず、手で無造作にまとめる素朴な風合いがかわいいんです。本にある材料のレーズンがなっかたので、チョコレートの分量を増やして焼きました。焼いている時にほうじ茶の香りが部屋中に!オートミールの効果でしっかりお腹が満たされます。半分くらいの小さいサイズで焼いても良さそうです。 目次 1.材料 2.作り方 3.レシピ本【材料】約14個分オートミール 60gほうじちゃ茶葉 大さじ2バター 120gきび砂糖 40g全卵 1個薄力粉 200gベーキングパウダー 小さじ1/2塩 ひ…
今日紹介するスイーツは、ローソンの『焼きスフレ(京都府産ほうじ茶)』。 抹茶のほうもなかなかおいしかったが、こちらは果たして。 (スイーツ&お菓子カテゴリーでは他にもいろんなスイーツをご紹介!) 焼きスフレ(京都府産ほうじ茶) おおっ、これ美味しいな! ふわ~っとした生地の中にほうじ茶風味のクリーム。 近めの食感が口の中で渾然一体。 あんこも加わってけっこう甘めなところに、ほうじ茶の香ばしさが良く合うね。 抹茶より、こっちのほうが好きかもしれない。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓ 前回紹介したスイー…
京都、今宮神社の門前に向かいあってある「あぶり餅屋」さん。 神社に向かって右(南側)が一文字和輔(一和)さん。 創業はこちらの方が古く平安時代だそうです!!! ↓一和さんのあぶり餅 親指大の餅にきな粉をまぶしてから炭火で焼く作り方はどちらのお店も同じです。温かい緑茶とさっぱりめの白みそタレ、おいしゅうございました。 いっぽうの「かざり屋」さんは、 甘めの白みそタレと冷たいほうじ茶。 暑い日だったので冷たいお茶が嬉しかったです。 食べたのもこの順番だったのが良かったみたいです。 タレ多め、餅はやわらかめでサイズもこちらの方がちょっと大きかったかもしれません。 どちらが好きかといえば、どちらも好き…
ウィスキー名:三郎丸Ⅱ THE HIGH PRIESTESS カスクストレングス容量、度数:30㎖、61%原材料:モルト販売者:リカーライブラリー ☆応援!ぽちっとよろしくお願いいたします ➡ 今日は「三郎丸Ⅱ THE HIGH PRIESTESS カスクストレングス」をご紹介いたします。リカーライブラリーさんの量り売りです。 genkabaronline.stores.jp リカーライブラリーさんのホームページより 【商品について】タロットカードをモチーフにしたシリーズの第2弾となるボトルで、大アルカナ22枚の2番「女教皇(THE THE HIGH PRIESTESS)」がラベルにあしらわれ…
5月20日(土)。 朝御飯は、チーズトーストとインスタントコーヒーを作成しました(^-^) 夫はバイクで日帰り旅行🏍️ 私は、粉石鹸と酸素系漂白剤を泡立てて低水位のお湯で12分撹拌して、洗濯物を入れて高水位までお湯を入れて12分洗濯して、お湯で濯いで、水で濯いで、5分脱水して干しました🌀👕 朝の皿洗いして、洗顔歯磨きスキンケアして、チラシを捨てて、母の日ギフトを遅くなったけど髙島屋通販でネットショッピングして、プチ断捨離。 ジャンプや新聞を読んで、おやつタイム(^-^) お昼ご飯。 せっけん百貨さんから注文した品が届きました(^-^) おまけとして、ファンデーションケースと酸素系漂白剤400g…
こんにちは。 今回はハイピの期間限定ケーキセットへ行ってきたので、こちらの感想を書いていこうと思います。 東京ディズニーリゾート40周年“ドリームゴーラウンド”ケーキセット ■ヨーグルトオレンジムースとほうじ茶のフィナンシェ 確か雲の上の王国をイメージしたビジュアルと伺ったような。 オレンジクリームにはオレンジピールが混ざってます。 裏面、ちゃんとくり抜かれた子が配置されてます。 表のクッキー?を外すとこんな感じ。40のロゴはホワイトチョコ。 断面。丸型のムースケーキを縦にして配置するという斬新な発想。嫌いじゃないです。 ムースの方はオレンジ系のコーティングに、ヨーグルトオレンジムース、オレン…
ジン SAKURAO GIN LIMITED ウイスキー SINGLE MALT JAPANESE WHISKY桜尾 SINGLE MALT JAPANESE WHISKY戸河内 サントリーシングルモルトウイスキー山崎 18 年 サントリーウイスキーシングルモルト白州 18 年 竹鶴ピュアモルト スパークリングワイン パイパー・エドシック ブリュット セミヨン スパークリング 2022 https://store.shopping.yahoo.co.jp/oike-saketen/nw063.html 白ワイン 鶴岡甲州 2021 https://pinocollina.com/merlot2…
皆さん、こんにちは!今日は子供の食事と飲み物、そして大切なおやつについて深掘りしてみましょう。私たち大人だけでなく、子供たちにとっても健康的な食生活は非常に重要です。それは彼らの身体的な成長はもちろん、学習能力や心の安定にも深く関わっています。 私たちが子供に与える食事や飲み物、おやつの一つひとつが、子供の健康、成長、そして将来の生活習慣を形成する基礎となります。それは簡単に言えば、「何を」与えるか、「どれくらい」与えるかが、子供たちの健康に大きな影響を及ぼします。 しかし、何をどれだけ与えれば良いのか、具体的にはどうすれば良いのかを考えるとなると、なかなか難しいですよね。そこで今回は、子供が…
浜松のスーパー銭湯、オユギワ! 土日と7のつく日は、ロウリュウイベント! 岩盤浴では、生ハーブロウリュウ! お風呂のサウナでは、ほうじ茶ロウリュウ! さすが静岡!良い香り! 14時から岩盤浴の、15時からお茶! 連チャン!!! 良い汗かいて気持ちよかったです^_^
休日。八時半頃起きる。晴れ。朝食を食べて家人と一緒に洗濯物を干してから家人がゼルダをプレイするのを眺める。昼食はカレーとナンにすることに決めて十時頃最寄りのJRの駅に向けて出発。「11ぴきのねこ」のTシャツに西友で買ったハーフパンツにスポーツサンダル。大変快適。途中でいつものお稲荷さんにお参りする。最近は仕事もうまく行ってるので自分の中ではお礼参りと位置づけている。でもまだいくつか願い事もあるのでそこはしっかりお願いする。郵便局で通帳に記帳すると今月分の奨学金が振り込まれている。去年の春に月額がだいぶ減らされた。今年の確定申告は去年よりシビアな状況になったので額が元に戻るかと思ってたら戻らずに…
※ここに出てくるお茶は、むくみ解消などの効能でカリウムが多めに含まれているものが多いため、腎臓の悪い方は控えた方が良いお茶となります。 腎臓病の方については、カリウムの少ない、ほうじ茶、麦茶、玄米茶、そして烏龍茶などが良いようです。 お茶を楽しむ 甘い物(特にチョコ)が好きなので、飲み物は極力甘くないものを飲んでいます。 というより、幸い(?)なことに飲み物で甘いのはあまり好きではないので、コーヒーの次によく飲むのは、色々な種類のお茶です。 お茶で思い出しましたが、元々シンガポールに通っていた頃は、茶渕(Tea Chapter)で色々な美味しいお茶を買って来て飲んでいましたし、昔、台湾で買った…
「茶粥」 「おかいさん」といわれる奈良の「茶粥」は、煮出したほうじ茶の中に冷やごはんを入れて炊いた奈良の代表的な日常食。 当時奈良県の五條市立五條中学校教諭だった私は、京都府にあらたに赴任するため住み慣れた奈良県五條市のアパートから引っ越すこととなった。引っ越しの数日前、アパートの前に住んでいらっしゃった大家さんに招かれ、「これからの君の幸せを祈ってるよ」と大鍋に炊かれた茶粥をご馳走になった。初対面の日が最後の日となった大家さんの優しい眼差しとはじめて食べた茶粥のほうじ茶が醸し出すまろやかでおだやかな味わいを今も忘れない。大和の人情厚きことを再認識した瞬間でもあった。 先日起業家として活躍中の…
想い出に、そっと寄り添うコーヒーを。 いつもご来店ありがとうございます。 自家焙煎ふたば珈琲 広報担当のぐんちゃんです。 今週のお題「好きなグミ」 →どうでもいいですが、わたしの名前はぐんじともみです。 お知らせです! パウンドケーキ・ シフォンケーキの 事前予約受付中! 本日27日(土) 15時までにご連絡 いただければ、 28日(日)店頭でお渡し できます。 ぜひご利用ください♪ さて、 5月27日・28日 コーヒー豆&スイーツは、 こちらです。 Coffee ふたばブレンド ふれんちブレンド ブラジル(モンテ・アレグレ) Sweets 黒糖のシフォンケーキ いちじくとクルミのパウンドケー…
こんばんは 5連休が終わって、仕事へ久しぶりに出た。暇なので、お給料が上がらない。明後日は暇そうで、お休みできるか相談した。苦手な人がいるから、尚更 最近、入眠前に芸人のラジオを聴くことがルーティーンになっている。それからバスの中でも聴く。それからU-NEXTで映画を観ている 職場へ向かう途中のバスの中で、本を読むことも日課になっている。最近は片桐はいりさんのエッセイ。映画への熱い想いが素敵で、細かく区切られているので、読みやすくて有難い 皆さんはラジオ聴いてますか。良かったら、あなたのすきなラジオを知りたいです ゆうちょからアプリの連絡が来て、母は登録したようで、便利だからいいよって勧められ…
このあいだ、コメダ珈琲へ行きました。田舎に住んでいるのでコメダ珈琲に行くのは初めて。コメダ"珈琲"だしコーヒーにしようかなと思っていたんですが…お伊勢さんの和紅茶 「瑞」という店舗限定メニューを発見! シロノワールと合わせて注文しました♪三重県産の和紅茶に、スリランカ産茶葉(セイロンティー)がブレンドしてあるそうです。 そのブレンド加減が絶妙で、セイロンティーらしい華やかな香りと和紅茶の甘い香りの両方が広がり、とてもいい香り♪口当たりはほうじ茶っぽさがあって飲みやすいです。 コクはしっかりあって、渋みはほとんどありません。シロノワールが想像していたような甘ったるい味ではなかったので、紅茶の味が…
・前日。 0930:ミックスナッツ×2。 1130:焼き鳥+クッキー。 1900:スモーク鴨+コーヒーゼリー。パワーナップの影響もあって食欲がない時間が長くて食わなくても良いかという感じではあったが、19時頃に明確に身体が空腹になったのを感じたので食ってみた。コーヒーゼリーを鴨後に試したかったしな。 瞑想:まぁまぁ。 パワーナップ:仕事前に数分。昼寝は今回もうっすらとやや長め。夕方にも少し。 運動:スクワット少し。その場ダッシュ少し。 性欲:中。 ・睡眠時間5時間。 光の目覚まし時計を再設定したんだけど動いてないっぽいな。「これの明かりがついてれば5時間は寝てる」という判断ができて良いと思った…