アジ科の大きな魚で、その肉は高級刺身として重宝されている。
関連語 リスト::動物 リスト::魚類
縞味。英名 Garganey 学名 Anas querquedula カモ目 カモ科。
旅鳥として春、秋に水田や湖沼で見る。 春はつがいで見ることが多く、雄の白い眉斑が目印となる。 秋はエクリプスとなり、コガモなどに混じると気づきにくい。
関連語 リスト::動物 リスト::鳥類 リスト::水辺の鳥
はい、今日は会社は休みで 海上釣り堀に。 もう、最近は乗り合いばっかりです。 mitiru.hatenadiary.jp そうなるに至った詳細はこちらに。 貸し切りはこりごりなので^^; そういえば昼御飯用に買いましたが・・・これはもう買わない^^; 多過ぎ。くどい。胃にもたれるw 今日はシラサが売り切れで買えず、ウグイのみなのでシマアジは駄目だろうなー。 シマアジはほぼシラサで釣れてるので。 んじゃ、頑張りますか。 幸いにも穏やかで良い天気でした・・・がー 釣れません(--;) 全く釣れません(--;) 当たりすらありません(--;) えー?ですよ。 クジを良いの当てて、折角2番目にマスに入…
本日、太刀魚の代理でふっくらメタボのシマアジが届けられ、お造り、サラダ仕立て、漬け丼、祐庵焼き、唐揚げを提案してお楽しみ頂いた。プリプリの締まった身は、明日になれば旨味が増すと思われて、さっぱりした塩焼きもお試しください。午後のクラスは相変わらず手早く順調に進み、旅行などお出掛けのお話は楽しかった。これから始まる夕刻クラスもお楽しみ頂けますように。では、また明日!`食`の講座 FLUSH 最新サイト https://flush91.main.jp/wordpress/ 夏頃までの予定サイト https://flush91chakaiseki.jp/ 個人レッスン専用サイト https://fa…
4月5日少し熊本の北方面の海を中心に鳥を探しに行って来ました。 始めに、海の近くの田圃などを回りました。 カササギが居ました。目が青いですが瞬幕が出てるようです、ビックリしました 熊本弁で「たまがった~~」です。 スズメ目 カラス科です。カラスの瞬幕は青いらしくて、それならカササギの 瞬幕も青くて不思議ではありません。 これも熊本弁では「そぎゃんだったったいね~~」 カササギ 留鳥 雌雄同色 大きさ45㎝ 何か落ちてる実を食べてるようです 花か草を咥えてるようです ケリが居ました「キキッ ケレケレ」とけたたましく鳴いてこちらを威嚇している ようでした。近くにヒナが居たのかも知れません。 ケリ …
三重県の釣り堀、あなたに逢い鯛さんへ行ってきました。 朝からよく晴れていて、思っているよりは暖かい朝でした。 今回は用事があった為、早上がりで12時まででしたが、今回もとりあえず釣果を記しておきます。 こんな釣り日和に早上がりは惜しく、最後の14時まで居たかったですが仕方ない。 今回は⑨番の筏になりました。ポットや水道や水栓トイレのある場所から近くて私にとってはいい場所でした。同じ筏で一人で来られているユーチューバーの女性の方に色々な種類のお菓子をもらいました🍫 前日が青物dayだったので、まだたくさん青が残ってたらいいなと思っていたら、右隣りで釣りをされていたご夫婦は青物4匹程、お昼までに釣…
11月になりました。今年もあとふた月。早いものです。 今回は久しぶりの「魚紹介」。アジ科・シマアジ属のシマアジ。シマアジは以前も記事にしたと思っていたが、記事にしたことがなかったどころか撮影した写真もほとんどなかった(ハレーションの酷い1枚のみ)。ようやく今回撮影することができたのであった。 さて、シマアジといえばヒラマサとならび以前から、何種かに分けられるのではないかという話がある。実際に古くは「タイプA」とか「タイプB」と呼ばれる2タイプが知られている。これは遺伝的に区別できるものとされ、タイプAは脊椎骨数25、背鰭軟条数24~26(ふつう25~26)、臀鰭軟条数20~22(ふつう21~2…
こんにちはー 中高年のなりっしーです。 その前に10月12日土曜日、京都縦貫道を北上中。🐕『京都の山の中で釣りですか?』 👦『よう、しっぺい君。久しぶり。』 🐕『こんな山の中で何を釣るんすか?』 👦『いやいや、釣りは明日や。今日は丹波の黒枝豆を買いに来たんや。』 🐕『10月7日解禁日ですか。それで丹波IC渋滞してるんっすね。』 👦『俺たちもわざわざ愛知県から枝豆買いに来とるぐらいだし。この枝豆おいしいよね。』 🐕『軽い渋滞に巻き込まれながらも3袋ゲット。この後はどうするんすか?』 👦『渋滞が嫌だからもう撤収するで。滋賀県で近江ちゃんぽんや。』 🐕👦👩『おいしいねー。』 👦『さあー明日は釣りや。…
こんにちは。 市場にはまっています。今回は生食用の牡蠣を使って低温調理をします。 ついでに美味しそうな魚と野菜も買ってお刺身と天麩羅を食べます。 料理ブログランキング参加しています!良かったらクリックしてください! ランキング参加中料理 生牡蠣 下ごしらえ 生牡蠣 低温調理 シマアジ 捌く 盛り付け 海苔巻き カマ焼き 保存方法 天ぷら さつまいもの天ぷら 日本酒 市場の感想 テーブルの様子 内臓脂肪 生牡蠣 今回は仙鳳趾の生牡蠣500gを買ってきました。2700円です。 ザルにあけるとこんな感じです。かなりぷっくりしていて美味しそうです。 大きいものだと10㎝弱くらいあります。 20粒くらい…
本日のおっさんぽ 井の頭恩賜公園 トモエガモエクリプス?シマアジ? https://www.youtube.com/watch?v=zwKuIPKTMlE
正月はのんびりしてるのに、食べる量はすごい。何となく胃が疲れています。あっさり刺身をつまむのがいいかな。まだ正月だし、ちょっといい魚で。ポイントがまだあるのでデパ地下に行く!ハンバーグのあんかけも作るが、豆腐入りでヘルシーに。 刺身盛り合わせと豆腐ハンバーグの夕食 目次 夕食 刺身の盛り合わせ あんかけ豆腐ハンバーグ 枝豆の味噌汁 昼食 カレーパングラタン ひとこと 驚いた枝豆の味噌汁 夕食 刺身の盛り合わせ デパ地下の刺身盛り合わせは美しい。でも、量は少なめ。そして、やっぱりお高い。2パック買うとなると倍ですから、手が引っ込んでしまう。 柵を買って切ったら見栄えは落ちても、たくさん食べられる…
以前に注文していた商品が到着^^ 青いエクスカリバーの「クラブブルーキャビン」です♪ ダイワ(DAIWA) 海上釣堀ロッド クラブブルーキャビン・Y M-400・Y 釣り竿 ダイワ(DAIWA) Amazon テンション上がるわ~w うん、ちゃんと青物対応の証。 先径は1mmと凄く細いのにね。 色んな技術が搭載されております。 このIMガイドってのは初めて見ました。 楕円なんですね。 ガイドの形状も根元にクビレが無く、確かに糸が絡み難い形状ですね。 穂先は細いけど、S調子を選んで無いのでM調子はわりと反力が有る感じ。 もう少し柔らかいかと思ってた。 でも今までの竿と比べたら脈釣りは全然いける感…