都内で活動中の3ピースバンド。 vo/G 深串大樹 ba/cho キャベツ dr もま http://www.geocities.jp/kenkou_da/
身体に悪いところがなく心身がすこやかなこと。 WHOによれば「身体的・精神的・社会的に完全に良好な状態であり、たんに病気あるいは虚弱でないことではない」状態を指す。
リスト:二文字キーワード
さて、約一ヶ月に渡る入院手術を乗り越え、 目前に迫る1回目の抗がん剤治療に怯える私の手元に ついにあれは届けられた。 請求書! ああ、見たくない。 だが見てみたい気もする。 人生初の入院と手術。 静脈が裂け、出血が止まらず、そこそこ輸血をされたらしい手術。 原因不明の高熱により、伸びに伸びた入院。 果たしてその総額は!!! 請求金額:150,000円 はぁ〜なるほど。 やっぱり一ヶ月近くも入院するとこれくらいはするのね。 そこから私の目線に沿って実況していこう。 請求金額15万ね。 高額医療費控除受けると10万くらいになるはずなんだけど、 いくら控除されたのかな。 (目線移動。高額医療費控除額…
こんにちは。 春休み始まってますね。 うちは、もう学生はいないので、通常モードですが、妹の家はまだまだ子供たちが学生なので、大変そうです(妹は働いていますので) なので、今週は2回ほど、お手伝いに行ったりしながら甥っ子たちと遊びたいと思ってます。 さて今回のお話は 野菜って食べたいけど、準備が大変 酒粕トリュフ作りました😅 ギーも無くなったので作りました! 野菜って食べたいけど、準備が大変 野菜は食べたいと思うので、ついついたくさん買ってきてしまいますが、どれも切ったり、下ごしらえが大変ですよね。 野菜は買ってきた時から、戦いは始まってます笑笑 塩もみします! 紫キャベツは色合いもいいですね。…
食品添加物を使わずに美味しく食べることができるということは、とても魅力的ですね。でも、なぜ食品添加物を避けることが大切なのでしょうか? ひとつ前の記事でも触れました。もしよかったら覗いてみてください。 xfoodlifex.hatenablog.com つまるところ、食品添加物には、身体に悪い影響を与えるものが含まれている可能性があるからです。 しかし、食品添加物を使わずに美味しく料理をすることは、決して難しいことではありません。素材の味を生かした料理や、調味料を自分で作ることで、添加物のない、健康的でおいしい料理を作ることができます。 では、具体的にどのような方法があるのでしょうか? 〇天然…
食べ過ぎを防ぐためには、いくつかの科学的に立証されている方法があります。以下に代表的なものを紹介します。 食事前に水を飲む食事前に水を飲むことで、胃が膨らんで満腹感が得られるため、食べ過ぎを防ぐことができます。また、水分補給によって脱水状態を解消し、食欲を抑えることもできます。 食事をゆっくりと食べる食事をゆっくりと食べることで、満腹感が得られるまでに時間がかかるため、食べ過ぎを防ぐことができます。また、食事を噛み砕くことで、脳に満腹感の信号が送られやすくなります。 食事中にスマートフォンやテレビを見ない食事中にスマートフォンやテレビを見ることで、食事に集中できなくなり、食べ過ぎの原因になるこ…
禁酒のメリットに関する多くの論文がありますが、以下にいくつかの代表的なものを紹介します。 "Alcohol consumption and mortality: a meta-analysis"この論文は、アルコール摂取と死亡率の関係についてのメタ分析を行ったもので、アルコール消費量が多いほど死亡率が高くなることが示されています。また、禁酒することで死亡率が減少することが示されています。リンク:https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3865832/ "Alcohol and Cardiovascular Disease: Where Are …
サッカー日本代表コロンビア戦を見終わってから予約投稿。出前館5件、Uber7件の12件 5000円近くでフィニッシュ。まぁリハビリというか…復職みたいなもんですね、先週の 金曜日から風邪をひいて土日月と丸三日フーデリ稼働できなかったのでボチボチ夕方 から稼働。喉の痛みも痰も咳も朝にドラッグストアで買ってきたストナの効果で なんとか収まったので稼働できました、それでも鼻水は免疫反応かまだまだ止まらなく 本調子ではないのでこんなもんかな。水曜日からまた日常が始まるので、しっかりと 体調を直して今週も元気にフーデリをやっていきましょう。
こんにちは、うえはるです! 【運動だいありー⑥】でもお伝えしたとおり、先週の仕事帰りに、パーソナルトレーニングを初めて体験してきました。 最初に身体を確認していただき、私の身体のくせや、歪みをリセットするトレーニング方法などを教えてもらいました。 初回は1時間〜1時間半ほどのトレーニングときいていましたが、ガッツリ2時間近くも受けさせてもらえて、ありがたかったです。 教えていただいた身体の歪みをとるトレーニングを実践していることもあり、トレーニング後から今日まで腰痛がうそのように消えています! 予想以上の効果が出て、嬉しいです。 私の場合、身体の歪みをかばっているせいで、腰痛が発生していたよう…
おでんをよく作ります 大量に作っておけば 数日間いただけるし 寒い季節には 心の底から 「おいしい~」と思える一品 おでんの具材で糖質の高いものといえば「餅入り巾着」 いただけないのは寂しいので 「低糖餅入り巾着」を作りました ↓ 離れて暮らす母 コレストロールの値が危険水域 医師に食事の指導を受けています 頼まれていないけど「低糖餅入り巾着」を送ってみました すぐに母から「美味しかった」と連絡があり ちょっとした親孝行ができたと 自己満足 (^^) 「低糖餅入り巾着」1コの食物繊維量をレタスに置き換えると レタス約100gと同等です (レタス1玉 約300g) 市販の「餅入り巾着」と栄養成分…
私の胃っていつから変だっけ?? 布団の中、目をつむりながら考えた。 自分の胃と向き合い始めた私が、最初に先生に言われたアドバイス。 【いつから自分の胃が変になったのか。振り返ってみてください。】 社会人の時はもちろん変だった。 高校受験の時、私は、ストレスからか、物凄く食べていた。 きっとこの時も変。 そもそも喉に違和感感じている記憶がある小学校3年生。。 これも変だったと言えるのでは。 喉が変になるのは、 言いたいこと・特に悲しい事等が言えない時だった。 言いたい事が言えなかったのは小学校1年生の時からあったから、 ここも変だったのかな・・ 出来る限り思い出せる自分の過去を振り返ってみた。 …
こんばんわ。マエです。 環境変わるわアレルギー来るわで負担の多い春ですが食べて頑張る。 疲れやすい身体を変えたくて本を参考に食生活をゆるく改善 3/22→3/28振り返り 月末はその月の振り返り 疲れやすい身体を変えたくて本を参考に食生活をゆるく改善 2022年の6月から続けている食生活改善。この本を参考に進めています。 1週間に1つずつ 心がバテない食薬習慣 作者:大久保 愛 ディスカヴァー・トゥエンティワン Amazon 季節ごとに取り入れやすい習慣を一週間に一つずつ紹介してくれているのでめんどくさがりな私も続けられてます。 3/22→3/28振り返り 気候の寒暖差が自律神経を乱れと「肝」…
こんにちは、きなこです☺️ ここ2ヶ月くらい、大きく崩れることなくきた体調ですが、最近になって体調不良(主に胃腸)が続いています。 吐き気がすごく、お腹がパンパンに張っている感じで、何をするにも苦しく、あまりひどいときには布団に横になっています。 寝込むほどの体調不良は、本当に久しぶり。 また、肩凝りになることはあまりないのですが、ひどい肩凝り、首凝り、背中バキバキ。 はっきりいって辛い…。 何が原因なのだろう…。 春は、胃腸の調子が乱れやすい季節と言われるし、確かに毎年3月や4月は胃の調子が悪い。 天気や気温の変わりやすさも関係している気がする。 個人的には、思い当たる節はあります。 まず、…
ストーリー内向的な性格のコーキーはさえないカード手品師。だがファッツと名付けた毒舌人形を操る腹話術師に転向し、大成功を収める。そんななか、彼はマネージャーに健康診断を勧められるがかたくなに拒否する。実はコーキーにはひた隠しにしている秘密があって…。 マジック U-NEXTで90日以内に配信終了の予定はありません マジック | GYAOで2023年3月31日(金) 16:59まで Amazon
「またかよ」的な話なのだが、僕は自分が多動性を持っているだろうと、ここ5年以上ずっと考えている。幼少期より、思い返せば人とは違った言動があった記憶もある。 だが最近、僕自身が抱える生き辛さを、より正確に言い表している言葉に出会った。それは、HSPだ。 それによれば、僕は人並み外れて感受性が強いことが、弱点かつ長所であると考えられるという。そう思うと、納得できる記憶や経験値は、確かに多い。 例えば昔から、勝手に人の心中を慮ってとても疲れたり、その人のセリフ・声色・動作を深く考えて、その裏のメタを探ったりして勝手に疲れたり。 具体的なエピソードなど、それこそ病的なモノばかりに限定しても、両手の指の…
頑張っているのに仕事がうまくいかない。毎日注意されてばかり……。頭のなかがモヤモヤして、仕事に集中できない。作業がはかどらない……。 それは、あなたの仕事に対する努力が足りないわけではなく、メンタルが整っていないからかもしれません。今回は、仕事のクオリティを上げるために朝と夜に実践したい、メンタルを整える習慣をご紹介します。 「朝の15分」でやるべきこと 1. 散歩をする 2. 朝食をとる 「夜の15分」でやるべきこと 1. ベッドから電子機器を片づける 2. 3行日記を書く 「朝15分の朝食」「夜15分の3行日記」をやってみた 朝と夜の習慣で、仕事に好影響があった! メンタルを整える習慣が身…
小豆スープダイエットは、健康的で安全な方法で体重を減らすことができるとして人気があります。このダイエットは、小豆を主要な材料として使用することによって、腸内環境を整え、代謝を促進することができます。本記事では、小豆スープダイエットについて、専門的な視点と体験談を交えて詳しく解説していきます。 小豆スープダイエットとは? 小豆スープダイエットの効果 腸内環境を整える 代謝を促進する 栄養素が豊富 小豆スープダイエットの体験談 体験談1:減量に成功 体験談2:ダイエット以外の効果も 体験談3:飽きが来ない 注意点 まとめ 小豆スープダイエットとは? 小豆スープダイエットは、小豆を主要な材料としたス…
<新しいこと> 昨日、お客さんが「奥さんは子供ができたらイライラすることが増えて年取るまでは怒りっぽくなるのよね」とアドバイスをくれました それが一番怖いです 笑 普段、優しい人なので怒ると5倍ぐらい怖いです めったに怒らないので、怒るのは私が原因のことが多い気がします 一緒に怒るというか、私の代わりに怒るというか、、 なので私自身もこころ穏やかに過ごせるように心がけようと思います 今日は職務経歴書を書いて、メールでデータ送信をしたいと思い、早起きしましたが 思ったように出来上がりません 汗 <広告収入> ポリシーの文章を説明しているブログをみつけたので真似したいと思います <YouTube>…
■全国のウエルシアグループ店舗で「WAON POINT」サービスを導入が完了!|ウエルシアホールディングス株式会社 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000111325.html ■【アドインテ】ZETA株式会社とリテールメディア構築で業務提携 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000082.000007452.html ■東京メトロ「メトポ会員証」開始 割引やドリンクなど特典 https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1488773.html ■Green…
シャトレーゼの魅力を教えてください
本日、歯医者…前回、予約をスッポカシてしまっての歯医者…ちょうど昨日から、歯茎が腫れてきて、お守りにいただいてた抗生剤と鎮痛剤で凌いでます…最近調子良かったのになぁ…まるで、「今度は歯医者忘れるなよ」と言わんばかりです…ちょうど、明日は、練習場のコンペなので、しっかりメンテ、してもらってきましょう… 今から思えば、40代からしっかり歯医者に通って、メンテナンス、やってもらっとけばよかった…ちょい後悔… しっかりモノが噛めるってのは、健康の源… ちょいと遅きに失している感はありますが、歯をだいじにしていきたいと思います…
✳️2021年7月1日 開院 ✳️格安 良心的 鍼灸 整骨院 明朗会計です 下に料金プランが書いてありますです 健康保険適応です ✳️エール鍼灸整骨院 南海本線 堺駅 徒歩7分 ✳️〒590-0973 大阪府堺市堺区住吉橋町 1-2-16 パレロイヤル堺1階 ✳️TEL072-228-2009 ✳️診療時間 9:00〜20:00(月〜金) (土曜日は17ま時で) ✳️✳️保険診療 ★初診料 ★再診料 1,500円(3割負担) 800円(3割負担) 1,000円(2割負担) 700円(2割負担) 800円(1割負担) 400円(1割負担) ※最終診療日から1ヶ月以上経つと、初診料が発生します ✳…
引用:https://www.nhk.or.jp/maiagare/ 朝ドラマ『舞いあがれ! 第124話』でも、コロナウイルスが猛威を振るうので、どのようなタイプの人が、特に注意をしたら良いのか紹介します。
企業努力ない会社は値上げばかりする! 4月1日からしょうゆなどの食品やサービスの価格が引き上げられる。 原材料価格などが高騰しており、昨年に続く「値上げの春」に、家計は圧迫されそうだ。スマートフォン決済アプリで給与を受け取れる「デジタル払い」の解禁や出産育児一時金の増額などの制度改正も予定されている。 キッコーマンは「こいくちしょうゆ 1リットル」の希望小売価格を420円から451円に引き上げる。鳥インフルエンザ流行に伴う鶏卵価格高騰で、キユーピーは昨年10月に続きマヨネーズを値上げ。450グラム入りの参考小売価格を45円引き上げ520円とする。味の素もマヨネーズなどの出荷価格を約5~9%上げ…
朝っぱらから賑やかだにゃ… (*´-`)背って縮むんだね。 年に一度できる(案内が届く)大阪市の無料健康診断。 主治医が受けようね〜って。採血、採尿、レントゲン、身長、体重、お腹周り。 オプションで心電図もとってもらって。 えっ( ̄∇ ̄)そうだと信じてた身長より、いつのまにか4センチ縮んでる。 年齢とともに縮むらしい。 体重は? それは気にするな(^o^) お腹周りは? メタボはセーフ(^^)v 落ちてる物が早く拾えるから〜いいにゃん♪ そうくるか… 今年の桜も🌸綺麗だね〜早起きすると気持ちいいから、明るくなったら起きることにしようかな? 夏は4時頃から明るいけど…できるのにゃん? 猫みたいに…
岡山県鏡野町の「季刊誌 23春Green」が届きました!今回は、観光特集かがみの花と新緑のハイクスポットの紹介です♪ また、かがみの里山健康クラブでは、優待施設や特典等もあります。 詳細が気になる方はHPをご覧ください♪ https://www.kagamino.holiday/kenkou-club/
昨年5月に現在地に越してきて、隣接する健康公園の桜並木を見て桜が咲く頃になるとさぞかし綺麗だろうと思ってきた。 待っていたその染井吉野(ソメイヨシノ)がようやく見頃を迎え幾つか写真を撮ってきた。 【過ぎし日と現在(いま)を重ねて桜咲く】 施設の屋上から見る健康公園 施設の屋上から見る隣の垂水ゴルフ倶楽部の桜、奥方向は明石海峡大橋 施設の屋上から見る介護棟の桜 自宅ベランダから見る施設前庭の桜 施設駐車場横の桜、奥方向は大阪湾