朝鮮の冷たい汁そば。ネンミョン。「平壌冷麺」「咸興冷麺」に大別される。 日本では一般に「平壌冷麺」を指すが、岩手県では、「盛岡三大麺」と呼ばれる麺類の一つ「盛岡冷麺」を指す。 →盛岡冷麺
平壌冷麺と盛岡冷麺との相違点は、主として麺にそば粉を含むか含まないかにある。そのため、平壌のものは黒っぽく、盛岡のものは透き通った黄色で、白に近い。
店頭のディスプレイも明日から変わると思われ。 最終日ではないにしろ、6月の新作が何時終了するかを気にするのも面倒なので確実に供されているであろううちに訪問。 11:00の店頭着。先客が食券を買うのに手間取っており、自分の着席は3分後。 券売機は入り口左手。 食したのは盛岡冷麺 琥珀値段は980円。 「大盛り不可」とも書かれている。 今回もクーポンは味玉をお願いする。 先日『ぴょんぴょん舎』でも《冷麺》を食べたのは、比較したかったとの思惑もあり。 12分と意外と待って、一式が四角い盆にセットされ供される。 具材が別添なのは、「先ずはスープと麺を味わって欲しいから」とリーフレットには書かれている。…
ラーメンには目がないくらい麺好きのワシが、足繁く通っているラーメン屋さんに「ずんどう屋」さんというお店がある。聞くところによると、冷やしらーめんは7月1日からと言うことだったので、我が家の生協お試し便の冷やし中華と競合することに。自家製冷やし中華が今年の先発隊となったので、自分流で作った冷やし中華のご紹介。 先日から春雨でできた麺を使っての焼肉屋風「冷麺」は、何度と作っているが、冷やし中華は今年第一号ってことになる。さぁ~あるものは何でも乗っけてみよう。粗めの錦糸卵・キャベツの千切り・生レタス・シャウエッセン・プチトマトとアボカドの胡麻ドレッシング和えに、豚の生姜焼きを乗っけたら意外と良い感じ…
やられました。 もう何度目? 夫は仕事から帰ると、まず冷蔵庫の扉を開けます。 自分が何か買って帰ったわけでもないのにです。 言っても言ってもこの習性が変わらないどころか、言うと不貞腐れるガキンチョぶりなので黙ってます。 まだ手も洗っていないのに、信じられない野蛮さ。 夫が洗面所に行ったら速攻パストリーゼで消毒します。 おまけにドアの閉め方が甘くて、しょっちゅう冷蔵庫にピーピーと警告されます。 それでも冷蔵庫はピーピー音がするのでまだいいのです。 問題は冷凍庫。 昨日出かける前に、そうだネッククーラーを持っていこうと思い冷凍庫を開けようと思ったら… アレ? ちゃんと閉まってないんじゃない? 冷蔵…
2025年6月 今年の夏も すけろく冷麺が始まったので 早速行ってきましたw 来ました—毎年食べてるすけろく冷麺890円 www.youtube.com 完食 やっぱり夏はこれですね。 ごちそうさまでした😋
朝でも夜でもコンニチハ! T王子です(^。^) いや〜、暑い日が続きますね。 汗が止まりませんσ^_^; 当然食欲もなくなってきます。 そんな時はこれ! 【冷やし中華始めました】 でお馴染みの冷麺! 夏の強い味方(^O^) 今日はキムチも付けちゃいます♪ さて、買うものも買ったし 子供のお迎えに行きますか! 帰ったら子供達と冷麺作ります(*^◯^*) では×2
この日は、妻が仕事だったため、冷蔵庫内に作り置きがしてありました。 冷麺などを食べながら、ビールを飲みました。そして焼酎も‥。 やはり、缶のまま呑むより、カップに入れて飲む方が、美味しく感じます。 ビールが美味しい季節になってきました。年中飲んではいますが‥。 【プリン体ゼロ・糖質ゼロ カロリー最少級】 アサヒ オフ アサヒオフ [ 新ジャンル/第3のビール ] [ 350ml×24本 ] アサヒ Amazon ランキング参加中食べ物
関東は、昨日はざんざん降りの雨、今日は、蒸し暑いです。 お昼は、さっぱりとしたもので食べたくて、冷麺にしました。 これです。 一袋、二食入り。税込みで268円で近所のスーパーで売られていました。Amazonより安いです。 この冷麺は、茹で時間一分半。一緒に食べる、昨日作った豚肉のソテーを電子レンジで温め直していたら、あっという間に茹で上がります。 プチトマトも添えてみました。 麺は、モチモチで、ツルツルです。ちなみに千代子は、辛すぎるものは苦手です。添付の唐辛子のたれは、使いませんでした。 夏に、スパゲッティを7分茹でると、台所が蒸し暑くなります。 これからの季節は、冷麺が活躍しそうです。
*****昨日のこと***** 昨日の午後は地域活動支援センターに行き カルピスをよばれました。 帰りにホームセンターに寄って スイートバジルの苗を買いました。 (茎が斜めになってしまいましたね。) あまり食欲がなかったので、 じゃまくさいし カップ麺で夕食を済ませました。 夕食_20250607 食後、紙パックのアイスコーヒーがあったのを思い出し、 コーヒーゼリーを作りました。 ゼリー_20250607-1 前回は微糖のアイスコーヒーに砂糖を入れずに作りましたが、 甘さが足りなかったので 今回は無糖のアイスコーヒーに上白を15g入れました。 ゼリー_20250607-2 *****今日のお話…
本場の盛岡冷麺は、1954年に食道園を開店させた麺職人が、朝鮮半島に伝わる咸興冷麺(ピビン冷麺)と、平壌冷麺(スープ冷麺)の二種を融合させ、インスパイアして創作したのが始まりと聞く。本場の雉(キジ)と大根の水漬けを融合させたスープは、牛スープとキムチの酸味で代用するような調合から、盛岡冷麺の独自なお味を生み出せたそうだ。 また朝鮮半島の冷麺は、蕎麦粉を練り上げた黒っぽい麺だったが、盛岡冷麺はは、ソバ粉の代わりに小麦粉を使って半透明の麺に仕上げたのも光っている。本場の麺特有のコシの強さは無いにしても、日本人の感覚にはピタリ嵌ったということだ。朝鮮半島の子供用冷麺「チョルメン」と結果的に似た感じに…
いよいよ日曜日最終章ww 3次会が終わりwww Hくんと徒歩で帰る事にwww 千鳥足で歩いていると途中明るいお店に吸い込まれる(爆) 「らーめん かみ屋」 コチラもいつものとこww まだいくかwww 時刻はたぶん23時ごろだったのかな? お客さんいっぱい☆ 相変わらずの人気ですね。 4月2度目の訪問のようで今年もヘビロテですね。 「四川冷麺」 さすがに酒はやめましたww 歩いて暑かったので冷麺をチョイス☆ 早くもこの時期にいただくとは。 ちなみにこのメニューは年間通して提供されています。 前回コレをいただいたのは昨年9月のようです。 トッピングはバンバンジー、もやし、カイワレ、ワカメ、キュウリ…