東京都武蔵野市吉祥寺南町にある、JR東日本と京王電鉄の「吉祥寺」駅。
快速に加え「通勤快速」が停車する。「中央特快」「青梅特快」「通勤特快」は停車しない。 ■ JR中央線
■ JR中央・総武線*1
■ JR中央線・地下鉄東西線直通
■ 特急列車「成田エクスプレス」
始発の駅。急行、各駅停車ともに停車。 急行の隣接駅は久我山であるが、1年に10日ほど桜の満開に合わせて井の頭公園に臨時停車する事もある。 ■ 京王井の頭線
路線バスを利用する事で、西武新宿線上石神井方面・西武池袋線石神井公園方面へ移動可能。 高速バスを利用する事で、成田空港へ移動可能。 ○ リスト:駅キーワード ○ リスト:駅つきキーワード
*1:早朝・深夜は一部、立川〜三鷹間で延長運転
変形した円筒錠(GOAL)のトリガーラッチのみを交換 【ご依頼内容:店舗の勝手口の鍵が閉まらなくなった】 店舗の勝手口の鍵が閉まらなくなってしまい困っています。 【施工内容:変形した円筒錠(GOAL)のトリガーラッチのみを交換】 拝見すると既設はGOALの円筒錠で、正常であれば内ノブの施錠ボタンを押してから、扉を閉めると施錠されますが、ボタンを押しても扉が開いてしまう状態でした。 詳しく調べたところ、トリガーラッチが引っ込んだまま戻っていないことが判明しました。 円筒錠は、このトリガーラッチが正常に動作することが非常に重要で、今回の故障はおそらく扉を閉める際の強い衝撃でトリガーラッチが陥没し、…
東京都武蔵野市にある西友吉祥寺店。 商店街アーケード側から。ドン・キホーテは吉祥寺南口にもすでにあったが、北口の西友の2階部分だけにドン・キホーテが進出しました。調布駅前の西友でも似たようなことがおきています。 西友は、現在、KKRの子会社。KKRとは、コールバーグ・クラビス・ロバーツという米国企業でいわゆるファンドです。西友は、元々はセゾングループの中核企業でした。 最近、九州のサニーなどの西友は、ゆめタウンで有名なイズミに九州の全店舗を売却、北海道の西友は、全店舗イオンに売却されています。大マスコミは、西友が北海道、九州から撤退!イトーヨーカドー撤退!!でおわる報道だったが、KKRというフ…
みなさん、こんにちは♪ JR中央線・総武線「吉祥寺」駅から徒歩3分。 駅近の商店街の中にある「しんぱち食堂」は、気軽に本格的な魚定食が楽しめる人気のお店です。 首都圏をはじめ、愛知や大阪などにも店舗を展開しているこのお店。 なんと定食の種類は20種類以上! さらにお米や味噌汁にもこだわりがあるという、魚好きにはたまらないお店なんです。 今回はそんな魅力たっぷりの「しんぱち食堂 吉祥寺店」をご紹介します! 店内の雰囲気 店内はカウンター15席、テーブル4席のこぢんまりとした落ち着いた空間。 全席にタブレット端末が設置されていて、そちらから簡単に注文ができます。 荷物カゴも用意されているので、荷物…
皆様、お疲れ様です。とみやまです。みなさまいかがお過ごしでしょうか?さてさて、本日は、先日訪れた弾丸東京旅行の思い出をシェアさせていただきます。 本日は、東京ホテル情報@吉祥寺ですすすす!!はじめて宿泊したんですが、とってもよかったので、備忘録的にシェアです。それでは早速Let's get started! 今回宿泊したのは、吉祥寺 東急REIホテルさんです。何よりもここ、立地が最高で、吉祥寺駅 東改札から徒歩3分!駅出たら、目の前に!っていう感じの場所にあります。居酒屋街にも行きやすい所でした。 吉祥寺東急REIホテル - Google マップ 気になるホテルのお部屋は☟な感じ。 Theビジ…
昭和レトロが流行っているので、吉祥寺の「まざあ・ぐうす」に行きました。有名店で存在は昔から知っていたのですが、初めてです。 1000円少しのパスタを3皿注文しました。 シーフードのスパゲッティ。シーフードパスタは名物で、トマトソースです。カニ、アサリ、ムール貝が入っており、あっさり目。 細麺がソースによく絡みます。 ほかの2皿も同様に、やさしい味わいでした。 ホワイトソースのシーフードスパゲッティは、見た目ほどこってりしておらず、意外にあっさり。 ナスとベーコンとキノコのスパゲッティ。ナスはカリカリで、同じトマトソースでもシーフードパスタとは違いました。 レトロ喫茶店はもちもちした麺のナポリタ…
私がこのブログを使って文章を書き起こしているのは、これまでの人生を振り返り、とっ散らかっている記憶を整理整頓するためだ。心療内科に通っていた頃にアドバイスされたことを思い出し、幼少の頃からの記憶を辿り時系列に文章化している。そして、書き始めて早い段階で気づいたのは、愛の存在の有無で記憶の重さが違うことだった。 色鮮やかに蘇る記憶、そこには必ず愛が存在している。 neocats.hatenablog.com そして、“J”の記憶も鮮やかな記憶として脳内に残っている。たった3ヶ月の出来事だったにもかかわらず。 1998年10月5日。 “J”は、25歳の生涯を閉じた。 あの日、青梅街道をYAMAHA…
今日は吉祥寺に行ってきました! 連休初日はやっぱり賑わってますね!新春セールもあってお祭り騒ぎです! 吉祥寺に来た目的はただ一つ、「挽肉と米」でハンバーグを食べること!! これまで3度トライして来ましたが、受付終了しましたで食べれず失敗してきました! 日によっては9時から整理券を配布しているとのことで10時半にお店に向かうことに。 今回こそは食べれると思ったのですが、「昼は終了しました。夜の整理券を配布します」で またも食べれず。。。。 9時から並ばないと食べれないのか。。。。。 ハンバーグは諦めてカレーを食べることに! 食べログで調べると「まめ蔵」がカレー百名店で有名とのこと! 早速お店に向…
今日は武蔵野市にある井の頭恩賜公園、通称、井の頭公園に野鳥観察に行くことにしました。恩賜(おんし)とはもともと宮内省が御料地として所有していた土地が公に恩賜されて、大正6年に整備された公園のことなんです。渋沢栄一が下賜に尽力されました。 もとは天皇の所有地だったんですね、日本で初めて恩賜された公園です。 ついに東京23区から飛び出して武蔵野市訪問です。自宅から自転車で1時間20分くらい。自転車達人からしたらわけない、わけない。 7時30分頃に公園の入口に到着しました。 案内図で公園の全体図と現在地を確認します。最寄り駅はJR中央線・京王井の頭線吉祥寺駅下車 徒歩5分から徒歩5分くらいかな。公園…
吉祥寺駅公園口にある「ルパ吉祥寺店」で買った「タンドリーチキンサンド」 と 牛乳でとても美味しい朝食しました。 😋🍴💕 タンドリーチキンサンド、牛乳。 www.keio-sh.jp ジューシーに焼きあげたタンドリーチキンがサンドされ、かなりの美味しさ。 たっぷりと入って、大好きなカレーの風味が食欲をそそります。 満足感 ◎ 朝からスパイシーで美味しい香辛料で少し元気かな?とても美味しい朝食しました。ごちそうさまでした。👋tabelog.com
久しぶりに吉祥寺駅の方へ行きました。 アトレ吉祥寺本館1階 「サンドイッチハウス メルヘン アトレ吉祥寺店」の美味しいサンドイッチと牛乳でとても美味しい朝食しました。 😋🍴💕🐄 「炙り焼きチキンとタマゴのペア」と牛乳をいただきます。 とっても美味しいサンドイッチです。 とても美味しい朝食になりました。 😋🍴💕🐄ごちそうさまでした。👋 tabelog.com