はかりおさめること。物事をうまく処理すること。太平記32「本院第二の御子…南方へ取り奉らんとせられけるが、兎角―に滞つて」。「敵を―する」 食物をこしらえること。また、そのこしらえたもの。調理。新猿楽記「包丁・―・和歌・古歌、天下無双の者なり」。「魚を―する」「一品―」「フランス―」
リスト:二文字キーワード
*****昨日のことです***** 夕方5時に200円食堂で晩ごはんを食べました。 夕食_20250708 八宝菜、美味しかったです。 ひじきもね。 帰宅して 植木に水やりをして、 ミニトマトなどを収穫しました。 園芸_20250708 ふと郵便受けを見たら、 メルカリで注文した切手が届いていました。 切手_20250708 ポーランドのわんちゃんの切手でちゅ。 夜はデジタルサックスの練習をしたり、 マンガを読んだり。 気ままな一人暮らしでございます。。。。。。。 *****今日のお話***** 今朝は6時起床。 7時からジャパンレンタカーでテナーサックスの練習をしました。 やっぱり、まだ真ん…
昨日はお昼に久しぶりにキーマカレーを作りました。 カレー多め 今回は豚の挽き肉を使いまして、甘みが出て美味しく出来ました。トマトペーストがやや多すぎて、赤っぽくなってますが味は悪くなかったです。作り方はこちら。 簡単なほう ↓ 手の込んだほう ↓ 上の「簡単なほう」で十分美味しいキーマカレーが作れます。手作りカレーを色々作ってきた中で、キーマカレーが一番難易度が低いのではないかと私は思っています。「失敗した!」っていうことが一回もなくて、毎回美味しく食べられているからです。(前回のおそば屋さんのカレー丼も簡単で気に入っています) 私はキーマカレーを作るときに毎回「上に温泉玉子を乗せたいなー」と…
きゅうりが1本余っていたので、浅漬けを初めて作った。 今日のランチ 今日のランチ 期待していた以上に美味しく、ご飯が進んだ。これは、野菜をたくさんとれるため良いかもしれない。旨かった。 ランキング参加中料理
ご覧いただきありがとうございもす🍓 ”本日のつぶやき” よく観るYoutubeで、美味しそうなほっともっとのお弁当を食べていたので、久しぶりに行ってもいいな~となりました 夜ごはんはお弁当にしようかな 暑かったり天気悪かったり、なんだかやる気もグラングランです =======☆彡 昨日の夜はケンタッキー&からあげ&辛い食べ物をたらふく食べたからか、案の定消化しきれず、すごく眠たいのに眠れないという辛い夜でした… 朝四時半過ぎぐらいまで結局眠れず、薬は飲んで寝たけど朝起きてもいまいちパッとしないんですよ~😢 消化に良いものでも食べようか、とも思ったのですが、食べたいものもなく、つくるのにもエネル…
小さいカニが、パックに2杯ずつ入って売られていた。500円ぐらいだったかな。でも、商標が大ズワイガニ。小さいのに、わざわざ大とは、どういう事だろう。よく見るズワイガニとは種類が違うってこと?出汁をとってカニの味噌汁にすれば、ワタリガニのように食べられるかも。 大ズワイガニを鍋でゆでる 今日は北海道のお土産の鮭ルイベ漬け、エンガワのワサビ漬けなどもある。日本酒を冷やすかな。 もくじ 夕食 大ズワイガニ(小)の味噌汁 土産3品(鮭ルイベ漬け・エンガワのワサビ漬け・イクラの醤油漬け) 鮭ルイベ漬け エンガワのワサビ漬け イクラの醤油漬け マーボー豆腐 昼食 カニの味噌汁の低糖質雑炊 ひとこと NEX…
本日、食したカップラーメンはこちら! ごちそうノンフライ麺 うれしい全粒粉入り 「日清 麺職人 柚子しお」 素材のこだわりぎゅっと 国産素材 高知産柚子皮粉末使用 ー香りさらに爽やかー だぁぁぁぁぁぁ! 早速! いただきます! 「素材のこだわりぎゅっと」と書かれてたので期待したが、たしかに柚子の香りはふわっと来る。 スープはさっぱり系で、塩気も控えめ。 高知産柚子皮粉末らしいが、言われなきゃ分からないかもしれない。 全粒粉入り麺はつるっとしてて好印象。 軽く食べたいときにはちょうどいいが、“ごちそう”というには少し静かすぎた。 ということで、今日は「ごちそう」つながりのお話を。 kakuyom…
欧風料理クレールの外観 欧風料理クレールの店内 欧風料理クレールのランチメニュー 欧風料理クレールの雰囲気 欧風料理クレールの予約 欧風料理クレールのランチ 食べログ・ベストレストラン賞受賞店 まとめ 欧風料理クレールの外観 「欧風料理クレール」は、熱海の観光街の海沿いに近い場所にあります。外観は一見すると、昔ながらの純喫茶のような見た目です。 ですが、お店の前の看板を良く見ると「地魚を使った欧風料理の店」と、はっきりとお店のコンセプトが書いてあるので、欧風レストランであることがすぐに分かります。 地元でも人気店のようで、扉の前には「本日は予約にて満席になっております。」という札が掛けられてい…
(写真左)きゅうりとトマトの韓国風サラダ (写真右)豚こまの生姜焼き 月曜日の自炊。昨日は味噌つゆの鍋でした!今日もその残りの鍋。夏に涼しい部屋で鍋、いいよね。 (写真左)きゅうりとトマトの韓国風サラダ 材料:きゅうり、トマト きゅうりとミニトマトの韓国風サラダ☻ by knkt✱ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが392万品 コチュジャンと酢でピリ辛でさっぱり!簡単で美味しかった✨ (写真右)豚こまの生姜焼き 下味冷凍のやつ!味どうかな〜って思ったけど冷凍しててもめちゃ美味しい!!玉ねぎは柔らかめだったので、しゃきしゃきの方がいい人は玉ねぎは冷凍しないほうが良いかも?わたしは気に…
【昨夜のメニュー】・ 赤魚のみりん干し・ チルド小籠包・ きくらげ天(地元蒲鉾店のもの)・ ドンキの「きのこ三昧」入り玉子焼き・ ミニトマト・ じゃこピーマン・ 焼き油揚げ(大きなお揚げ。これも地元のです)・ 納豆(ネギ)・ きゅうりのにんにくポン酢漬け(リュウジさんの。何度も作ってます♪)・ 味噌汁(油揚げ・わかめ・オクラ・ズッキーニ)・ ごはん今日はお天気が不安定のようです。突然の雨に気を付けたいですね。 ***** 昨夜は赤魚のみりん干しがメイン・・・と言いたいところですが、見ての通り、ミニサイズなんです。最近、こういうのしか売ってなくて。以前は半身であったのになぁ~しかも、半身2枚分と…
※当サイトは広告を利用しています。 ちょこっと豆知識 パン生地作りにおいて、水温はとても大事になってきます。 冷たい水を使ってしまうと酵母が働かず生地がうまく膨らみません。 35~40℃のぬるま湯を使いましょう。 牛乳を使うのであれば、湯せんして35~40℃にしたものを使用してください。 今回は、大人気のコーンマヨパンとカレー粉を合わせた『カレーコーンマヨパン』の簡単レシピ・作り方をご紹介します。 パン屋さんやコンビニでもよく取り扱っている「コーンマヨパン」。おいしいですよね! お惣菜パンの中でも人気の高い味ではないでしょうか。 今回は、そのコーンマヨパンにカレー粉を加えて作ってみました。 マ…