羽田空港で販売されるお弁当【空弁】で一躍有名になった「焼き鯖寿司」。酢じめしたものではなく、焼いた鯖を押し寿司にしたもので、各種空弁の中でも人気弁当のひとつとなっている。 http://allabout.co.jp/gourmet/okazu/closeup/CU20041005A/
また嶺南地方名産の鯖を使った駅弁も敦賀駅等で売ってある。
日本海さかな街で購入したもの。 一乃松の焼きサバ寿司。 生け簀の甲羅さんでカニ2杯と干物3枚。 閉店間際でカニを捌き切りたかったからか、「何かセットで買ってくれたらカニ2杯5,000円にするよ!何がいい?」 「じゃあ干物でもいい?」 「いいよ」 というわけで、かなり安く買えました。 翌日焼き鯖寿司とカニを満喫。 カニは味噌が思っていたほどはなかったが、身はずっしり。 アジの干物は2枚かと思っていたが開けたら3枚あった。 かなり大きくて満足でした。
先日、Amazonのブラックフライデーセールで「さばフィーレ」を購入したお話を書いたのですが、あの時に作った鯖寿司のレシピのご紹介。 さばフィーレを使った焼き鯖寿司のレシピはこれでもかという程表示されたのですが、酢漬けを省略しているレシピがほとんど。なので今回は、酢漬けの工程のあるレシピを参考にしつつ、酢漬け「あり」「なし」両方を作って比較してみました。 使う前日の夜に、さばフィーレを冷蔵庫へ移して解凍させておくところからスタート。翌日、キッチンペーパーで水気を拭き取って酢漬け。レシピでは3枚でしたが、今回漬けるのは1枚だけなので、お砂糖とお酢の量を減らすべくアイラップを利用しました。ここまで…
※この記事は広告を利用しています。 ちょこっと豆知識 「サバを読む」という言葉は、サバの取引の際に数をごまかしたことが由来とされています。 サバは傷みやすい魚なので、新鮮なうちに迅速に取引する必要があり、その際に数を適当に多めに申告したりしたことから、この言葉が生まれたとされています。 今日は、塩サバで簡単にできる「焼き鯖寿司」をご紹介します。 パッと見、難しそうな印象のさば寿司ですが、誰でも簡単にできるんです。 今回は、酢飯に漬物を混ぜ込むことで食感にアクセントをつけています。 レシピではしゃくし菜漬けを使っていますが、高菜漬けでも柴漬けでも、お好きな漬物をお使いくださいね。 〆鯖が苦手な方…
この前、 ネットニュースで秋の園遊会の様子を見たのだけど、若い人の言葉使いどうにかならんの?日本人なら最高敬語を勉強して欲しい。そんな機会、滅多にないのに。それでおかしな言葉使いになってもそれはそれで微笑ましいのに。なんかチャラい遊びの延長のスポーツっていうイメージそのまんまで流石に引いた。 ヤバいな、歳を取ってくるとそんなことが気になってしょうがない。ババアがっうっせーわ!と若い子に思われてもしょうがない。 んで、若い人は 鯖とか、あんまり好きでないのでしょうね。私も若い時はそうだった。 しかしながら、 英国生活も長くなり、魚料理といえばフィッシュ&チップスオンリーと言っても過言ではないヘゲ…
休み明け、事務所の中は蒸し風呂状態です。 エアコン全開、扇風機もまわしてやっと涼しくなってきました。 長かった夏季休暇ですが楽しかったです。 昨日、盆休み最終日、チビを東京まで送っていきました。 朝7時過ぎに仙台駅到着。 駅東口のマックで朝食。 待合室で1時間弱、待ってる間チビはずっと絵を描いてました。 新幹線でも絵を描いてました。 見てるとなかなか上手い。絵が下手な俺にはない才能がチビにはありそうです。 時々いろんな話をしながら1時間半。長い間一緒にいてほんと楽しかったです。 成長しているのを実感、でもあどけない笑顔はたまらない宝物。 やっぱ孫はかわいいです。親じゃないからただただかわいいだ…
旅行するんだからもちろんその土地のもの食べたいよなあ?? ということで滋賀県長浜市の旅行の計画段階で目をつけていた食べ物がいくつか。 そのうちの一つが大都会長浜の中心地、黒壁スクエアと垂直に連なるアーケード街のお店にあるッ。 この辺は古民家やら和風の建造物が並んでいて楽しいですねえ😇 そのお店とは… 茂美志や www.momiji-ya.jp 人がいたし店内の雰囲気はこんなもんで。 奥行きは結構ありました。 席はお座敷やテーブル席が。 2階もあるっぽかった?団体客とか用なのかしら。 メニュー(一部) 色々ありますのでさらなる詳細は公式サイトへGo 名物ののっぺいうどんを中心に ビワマスや焼き鯖…
10月13日(金)から18日(水)の期間中に西武秋田店で「三重・愛知・和歌山物産展」が開催されました。 今回は三重名物の、手こね寿司と焼き鯖寿司が手に入りましたので紹介して行きたいと思います。
「今度の休み、どっか走りに行きませんか?」 バイク仲間のげんきちさんからLINEの着信。 ずいぶん久しぶりだ。 正月に”あけおめ”のLINEしたら、ブルターレの車検が切れて乗れてないということだった。 ようやく、車検を通したみたいだ。 www.bullpowerworld.com 彼と前回走りに行ったのは去年の5月に御岳ツーに行ったきり。約1年半ぶり。 自分は、あまりバイク乗りの仲間は多くない。というか少ない。基本的に大勢で走るのは好きではないので、ツーリングクラブなどには入っていない。知り合うのはブログでつながったり、ツーリングやキャンプの出先でたまたま隣に停めたとか、テントを張ったとかで、…
いつもお立ち寄りいただきありがとうございます! 戸越銀座商店街にある 福井県坂井市さんのアンテナショップ omuameba.hatenablog.com 先日、プレオープン中に伺いましたが 日をおかず、グランドオープン後に再訪させていただきました 名産品が更に充実していました 試食などもあり、 イートインスペースも開放しています せっかくなので、東尋坊近くのドリンク店「291ソーダ」さんの 木田ちそソーダをいただきました 先日テレビ番組で「赤紫蘇が免疫に良い」という情報を聞いてハマっているタイミングだったので木田ちそに興味津々! 香り高く、サッパリで暑い日に最高 その場で出来るふるさと納税返礼…
こんにちはふぁそらです♪ 焼き鯖寿司てす。 これ、大好きなんですよね。 生寿司よりもこちらの焼き鯖寿司の方が何十倍も好き。 鯖の香ばしくて脂の乗った旨さに大葉とガリのさっぱりした味わい。そしてごまの入った寿司飯。 もう想像しただけでお腹が空くやつ。 以前はあれこれ間違って作ったけど、今度は慎重に作ったので見た目もGood。 レシピはこちら www.eatpick.com 美味しい~。 これは定期的に食べたくなる味。 魚があまり好きじゃない娘たちもこれなら喜んで食べてくれます。 骨を取ったりすし飯を作ったりと手間はかかりますが、そこまでしても食べたいと思わせてくれるお料理ですね。 明日は何を作ろ…