実際に見たり、聞いたり、行ったりすること。また、それによって得られた知識や技能など。 想像や、情報を知識として知っているだけではなく、実際に単一あるいは複数の行為に参加あるいは行動を実践することによって、物事を理解したり、技術を習得したりすること。経験は、知識の前駆として習得する物である。それらは体験を通して培われる。
哲学で、感覚や知覚によって直接与えられるもの。
ラジオで話していた。6月30日、上半期最終日だったらしい( ´艸`)。何となく、この半年を振り返ってみても…、何も思いつかない( ´艸`)。よく考えてみると、母の入院が大変だったなと思い出すぐらい。 よかった事で、すぐに出てくる大きなイベントがない。 でも、毎日、少しづつでも成長していると信じている( ´艸`) コカ・コーラ 綾鷹 650mlPET ×24本 綾鷹 Amazon ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中 その日 あった事・感じた事の記録 (日々の出来事保管場所 ) ランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓…
A.集中力、体力からです。リラックスしてみましょう。身体のことで、得意なこと、初めてのことをやったときの経験があれば、思い出すとよいでしょう。 違いを考えてみてください。
ふとしたときに思い出して、 「うわあああああ」って一人で悶える瞬間、ないですか? 何年も前のことなのに、まるで昨日のことのように、鮮明に思い出してしまう。 私にとってのそれは、大学1年のときのプレゼン発表。 大勢の前で話すのが苦手だった私は、とにかく準備して、練習して、完璧にして本番に臨んだ。 …つもりだった。 いざ壇上に立ったら、手が震えて声がうわずって、一番言いたかった部分でまさかの頭真っ白。 「えーっと……あの……すみません……」 って小声で言ってしまった瞬間、教室の空気が冷たくなった気がして、足が震えた。 終わったあと、誰も何も言わなかったのが、逆に痛かった。 先生も、「よく頑張ったね…
マイペースな環境に身を置いていると 何となく 意識的にダラダラにならないように・・・ となる。 働きに出ている時よりも かなり健康的な 暮らしぶり。 お酒も毎日飲まなくなったし 運動も出来るだけ 意識的に取るようにしているし 自分の日々の変化を 凄く感じることが出来る 働きに出ていた時は 今日の天気も気にならないほど 忙しく。 忙殺されている って私のことなんだ そんな風に 今は思う。 (楽しいこともたくさんあったけれど) 今はこうやって 色々な思いを 発信して なんだか私の心のTwitterみたいな 青い小鳥も今やXになっちゃったけれど。 介護の仕事を10年 人間って 成長する生き物なんだ …
今日、職場の人から 「ミチルさん、月曜に☆☆病院に居たんだってね。」 え?である^^; なんでも同じく月曜に同じ病院に行っていた同じ職場フロアの女性の方が見ていたそうで。。。 でもね そんな大したこと無い事をフロアの女性みんなが既に知っているのが怖い^^; 職場でサボろうもんなら悪い噂がアッという間に広まるらしい。。。 今までは女性が少ない職場だったのでそんな経験無かった^^; ああ、怖い。 行動・言動に気を付けようと思います^^;
年齢を重ねるにつれて、多くの経験を積み重ねていきます。その経験は、まるで占い師のように、これからの人生を予測する手助けとなってきます。「こうだから、きっとこうなるだろう」と、未来のシナリオが少しずつ見えてくるようです。 健康の予測:膝や腰の痛み 80〜90歳代になると、多くの方が膝や腰に持病を抱えるようになります。中年期から痛みと軽快を繰り返し、最終的には手術を選択する方もいれば、手術してもしびれや痛みが残り、しなければよかったという方も。 アルコールや煙草は顕著で、アルコール好きの方は肝臓に負担かかり、肝硬変から肝癌になる可能性も。煙草も同様。 毎日の生活習慣でウォーキングや身体を動かす事を…
海外出張 2018年もあとわずかという秋も深まった時期、海外人事の担当者あてに中国の生産子会社から、人事制度を見直したいので相談に乗ってほしいとの連絡を受けた。 困惑している人事担当者に対して、まずはどんなことを考えているのか、話を聴くためのWebミーティングをセットするようにお願いした。 話を聴いてみると、いろいろと制度に起因する課題があり、それによってさまざまな不具合や弊害も起きているということであった。 当初は、Webミーティングベースでの支援をお願いされることを想定していたのだが、現法の社長からは、ぜひ一度現地にきて、実態をじかに見て欲しいとのことであった。 これまで海外人事は営業出身…
「昭和の常識、令和の非常識!」と言われる時代であるが、本当だろうか?常識が、非常識に変わってしまうことなどあるだろうか?なぜなら、「常識」は、社会的に当たり前と思われる行為、その他物事のことと定義されている。 例えば、「ウソをついてはいけない!」という社会的に当たり前と思われる行為が、当たり前でなくなり「ウソをついていい!」となることなどあり得ないからである。したがって、冒頭の「昭和の常識、令和の非常識!」は、正しくは
元の職場のパワハラに耐えて2年、GW明けから今の職場に異動となった訳ですが ・・・早いな もう3週間ですよ。 正直、毎日新しい事を覚えるのに必死で、あっという間でした。 「役立たずが来た」なんて言われたくないので全力運転です(笑) 同じ事を2回聞かないように全部メモ取ってます^^; まあでも杞憂で、今の職場環境は良い。 なんだろう?マウント取る人居なくて、みんなで協力してって感じ。 とりあえず今までの経験と知識でやっていける感じだし。 本当、前の職場は何だったんだって感じですよ。 関わりも完全に切れて、場所も離れてるので嫌な事を思い出す事も無いし。 とりあえず頑張って行けそうですな~。 まあ焦…
以前のブログは、自分が読んでいて、いいなと思った人のように作っていた。ので、読んでみると私には面白いし他の記事も読みたくなるのだが、書くのが疲れるのである。あまりにも個人情報であるし、自己顕示欲みたいになる。 週ごとの経験を書いていたりするのだが、なんかなあ、と感じる。 経験だけを集めているのだ。 モノ消費よりコト消費といっている人がいる。私はもっぱらコト消費派であった。 結構いろんなことをしてる人だと思われている。し、平均と比較するとその通りだと思う。 なにか行動しないともったいない意志を持っていたのだ。ほかにやることもないし。 結局今楽しかったりなんだりした経験はまあ全部のど元過ぎればなん…