■ 節分イワシの香草パン粉焼 厄除けはお料理で 節分にはイワシと柊を抱き合わせて各家庭の戸口に飾る風習があります。イワシの独特な匂いや柊のトゲのような葉先を鬼が嫌う…といった言い伝えですね、昔から日本人はこうして家内安全を願う習慣があり、平和な国家を築き上げてきました。 地方によってはそのイワシを食す風習もあり一般的には塩焼にするようで、主に関西エリアに伝わっていると聞きます。当家に於きましては " 豆まき " だけでイワシ云々の習わしはありませんけれど、なんとな~く厄除けはお料理でもいいんじゃないの?それなら喰っちまおうぜ!みたいなノリでイワシの開いたものを購入してきました。 節分イワシの香…