都内で活動中の3ピースバンド。 vo/G 深串大樹 ba/cho キャベツ dr もま http://www.geocities.jp/kenkou_da/
身体に悪いところがなく心身がすこやかなこと。 WHOによれば「身体的・精神的・社会的に完全に良好な状態であり、たんに病気あるいは虚弱でないことではない」状態を指す。
リスト:二文字キーワード
こんにちは!今日は土曜日!寒いけど天気がいいので気持ちいいですね。 友達とウオーキングしてきました。9000歩!!なかなかいい運動になりました。 ところで、ピクニックはまだ早いですが、おにぎらずって知ってますか? 子供がサッカーやってた時、よくこの折りたたみおにぎらず作ってました! 簡単で、ボリュームもあり栄養満点なのでおすすめです。 cookpad.com 今日は、ベジートという野菜シートを紹介したいです。 海苔の代わりに、野菜シートのベジートでおにぎらず作ってみました。 土日のお昼ご飯にいかがですか? テレビで、ベジートを作ってる様子を(株)アイルの社長さんが紹介してるのを見て、これはいい…
距離 15.15 km タイム 1:19:48 平均ペース 5:16 /km 気温 2.0 ℃ 夜中に降った雪が解けて濡れた上にところどころが凍結した危険な路面状態でしたが、木津川マラソンはもう来週なので休んでる場合ではありません。 橋なんかは完全に凍結しててソロソロと歩かないといけませんでしたが、全体としては良いペースで走れました。シューズにも慣れて、フォームも安定した気がします。
金曜日の夜早めに更新。出前館2件、Uber8件、Wolt2件の12件4480円で終了、この日は 朝から夕方にかけて雪交じりの雨が降っていたのでさすがに稼働は控えました。 夕方から気合を入れて稼働しようかと思ったが、変に寒く風も強く人も多かったので やる気がなくなって19時前にはギブアップ。各社鳴りもよく粘れば8000円くらいは軽く いけていただろうが、変に出前館とWoltの案件が飛んできていちいち拒否ボタンを 自転車乗りながら押すのが苦痛でした。あまりにも変に鳴りすぎてもだめなんだよな… Uber日跨ぎ完クリまで残り35件、土日はさすがに金曜日楽したんだから少しは頑張ろう 来週はUber外れク…
こんにちは。 シンプルでストレスフリーな暮らしを目指すkinaです。 【仕事より趣味の時間が大事】のブログもたくさん読んでいただき、ありがとうございます♡ kina83.info 昨日は、家に帰ってささっとやることを終わらせて、速攻で編み物に取りかかりましたー😆 初めてのセーター編みですが、今のところ順調です🥰 今は目を減らしながら編んでいるところなので、間違えないように慎重に編み進めています😂 YouTubeの最新動画はこちら↓ www.youtube.com 1年くらい前から、身体を整えるためにと思って毎日飲んでいるものがあります。 メーカーは違えど、1年間欠かさずシリカ水を取り入れてます…
こんにちは!今週も平日ラスト金曜日ですね!早い早すぎる😅😅 今日も夕方17時YouTubeあげますねー笑 youtu.be 『神やせダイエット7日間をやってみた』という、YouTubeです! 初めてvlog風に動画を撮ってみたので、お楽しみにー笑 アラフィフのご飯食べてるシーンの需要は全くないと思いますが、本人は至って真剣にやっております。 神やせダイエットは、アラフィフにはとっても良いダイエットなので、これからも参考に続けていきたいと思います!食べて痩せたいよね😅😅😅 甘いかなぁー笑 アラフィフになりますと、筋肉も落ちるので、激しい運動はもちろん危険ですし(出来ない)、ほんと歩きすぎるだけで…
木曜日の夜遅めに更新、出前館6件、Uber35件、Wolt11件の52件18500円で終了。 件数こそ多めだがUberの単価がほぼスリコなのでこの売上げ、いやーこの日も なかなかに厳しい1日でした…とにかく出前館の鳴りが悪い、送料無料がないと ここまで鳴らないものか。代引きをオフにしているのも原因か、たまに鳴っても 早押しの意識も必要だからな…Uberは安定して鳴りました、これで日跨ぎ130件 完クリ行けそうです、金曜日の朝から昼まで雪交じりの雨が降りそうなのでここで 頑張っておいてよかった…それと便秘なのか腹具合がよろしくない、腸にたまった 便がするする出てくれればいいのだが…緩下剤の飲みす…
こんにちは、うえはるです。 今日もブログをお読みいただき、ありがとうございます。 去年からずっと続けているスロージョギングについて、なんだかどんどん体力がついてきているようで、先日近くにある公園を、50分もかけて、ついに4周走ることに成功しました! せいぜい走れて3周が限界だったので、自分でも嬉しくてテンションがあがり、その日は体重もだいぶ落ちたのですが、足の疲れが半端なく、その後3日間くらいはろくに走ることができませんでした。 結果、その3日間は消費カロリーを稼げず、体重はもとどおりになってしまいました……笑 しばらくは、走れそうでも4周目以降はウォーキングにあてようと思います。 頑張りすぎ…
横浜市南区別所、スモールジムHappyBranch代表トレーナーの恩田です。 入会目的は運動を習慣化すること。 家でゴロゴロしていることが多くて、年齢的にもこのままではヤバい。 何とかせねば。 こういう方、意外と増えてます。 定期的な運動習慣を身に着けたい。 健康的な生活を送りたい。 これ、多くの人の願いですね! そのためには? 健康の3原則と言われる、「運動」「栄養」「休養」。 これを、「適切に」「習慣化」することがポイントです。 ●適切 よく言われますが、アスリートとかボディビルダーは風邪を引きやすい人が多いです。 その理由は適切さを欠くから。 「運動」はやり過ぎているでしょう。 「栄養」…
はい、矯正を始めてから5本目の抜糸をしてきましたよ〜! もう5本目、抜歯も慣れたもの… では、全然、ない!! 何回橋抜歯をしても慣れない!!! メリメリメリ…の感覚は、恐ろしい! 右上の親知らずの抜歯だったので、いつもよりも大きい歯のためにメリメリ感も長かった〜! けど、さすがいつもの先生! 体感数十秒で抜歯は終りました。 右下の親知らずは、変な方向に生えて半分歯茎に埋まりつつ隣の歯にめり込んでいたので、何年か前に抜歯済みです。 その時は、顎が腫れて、おたふくみたいなすごい顔になりましたよー! 顔ってこんなに晴れるんだ! と、珍しいものを面白がる驚きもありつつ、衝撃を受けて、人に見せらんないな…
1月25日(水) ニューヨーク 雨 今日は夕食にオーガニックの骨付きチキンをじっ くりスロークッカーで5時間煮込んで、 チキンスープにしました。 途中、野菜をこれでもか、と言うくらい沢山と、 先日購入したタイゲトス山のグリークオレガノ を入れ、食べる直前にはレモンを絞って😘 オレガノはビタミンK、ビタミンC、ビタミンA、 マンガン、鉄、カルシウム、カロチン、ルテイン、 ゼアキサンチン、クリプトキサンチンなど、 多くの栄養素を豊富に含んでいます。 オレガノを食事に振りかけるだけで、 これだけの栄養を手軽にとれるとは、棚の隅 に置けない優れものですね。 さらに、ギリシャ産オレガノには、ピネン、 リ…
乳がん検診に行ってきた。 市の乳がん検診は2年に一度しか受けられず、職場の検診は2年に一度補助が出る(毎年受けてもいいけど1年は全額自己負担)。 なので、2年おきに職場と市の検診を交互に受けて、今年は市の番。 確か職場の方は触診後マンモだった気がするけど、今日はマンモだけだった。なんか頼りない。まぁ仕方ないか。 一昨年受けてるはずなのに、手順もこんなだっけ?って思ったり、忘れてることが多い。 今日は会計が1500円だったのだけど、職場は乳がんと子宮がん合わせて2000円くらいだった気がする。ちょっと高い? まぁこれも仕方ないか。 子宮がん検診は2年に一度と決めて、今年はパスした。 それはそうと…
2023年3月以降の、参政党の講演会(タウンミーティング)、街頭演説、記者会見、テレビ放送、ライブ配信等、スケジュールのまとめです。 【1/28更新】 3/11(土) タウンミーティング (新潟県長岡市) 加藤秀視 3/12(日) タウンミーティング (青森県八戸市) 加藤秀視 3/19(日) タウンミーティング (徳島県徳島市) 小名木善行 3/19(日) タウンミーティング (愛知県額田郡) 山岡鉄秀 3/21(火・祝) タウンミーティング (山形県山形市) 鈴木宣弘 3/21(火・祝) タウンミーティング (岐阜県岐阜市) 小名木善行※2023年2月の予定はこちら join3sei10.…
ハピネスをご覧のみなさん!ハピネスライターのほっしーです☆ 少し前の記事になりますが、9月にウォーキング、10月にランニングとそれぞれの有酸素運動をより効果的におこなうためのポイントについてお伝えしてきました。有酸素運動と聞いて思い浮かべるものでまだ登場していないのは、、、?! そう!エアロバイクです!! 健康応援のための有酸素運動シリーズ第8弾、今回のテーマは「エアロバイクでの有酸素運動を効果的に行う2つのポイント!!」ということで、エアロバイクを効果的におこなうポイントをお話ししていきます。それではどうぞ!!! ◆エアロバイクの種類について ①アップライトバイク ②リカンベントバイク エア…
「青椒(チンジャオ)」とは辛味を抜いて品種改良した唐辛子。 要はピーマンですな。豚バラ肉の角切りと一緒にスパイスカレーの具材。 チンジャオ🫑スパイスカレー🍛 ▶︎材料(4人前) ▶︎作り方 ▶︎MEMO スパイスカレーのすゝめ カレースパイスの驚くべき9つの効果 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).p…
6時少し前・・・そろそろお日様が昇り始めました。さあ、1日のはじまりです。 こんにちは、百萬です。 真っ白な息を吐きながら・・・ 朝6時前に、会社に出かける中高年社員は 多いのではないでしょうか? 1月下旬となり、空気がとても冷えてきました。 早朝に散歩をするのが、ちょっとつらい・・・そんな日が多くなりました。 けれども、少しだけ気合を入れて家をエイっと出ると・・・途中でたいてい知り合いの中高年に出会うもの。 こんなに寒いのに、あなたも好きね・・・という表情であいさつを交わします。 早朝の散歩では、だいたいが犬を散歩させている中高年・・・男性も女性もいます。 みなマスクの隅から、けむりのような…
僕のブログはコメントをもらっても公開しないようにしているが、 特に息子の走れないことに関しては7人の方からご助言を頂いた。改めて御礼申し上げます大きく分けると・自分もそうだった。だけど社会人となり、 残業も遅くまでできるし、不自由を感じたことはない。 ただ自分の子供もまたあまり運動ができないので僕と同じような気持ちになる。・鍛えた方が良い。無理強いは良くないが僕が主張するように基礎体力は 必要なので体ができあがる20台前半までは何かしら継続して運動をする方が良い。 (これには女性のプロのトレーナーからのご回答もあった。)要は気にしなくて良いというのと鍛えた方が良いの2つの選択肢をご提示頂いた。…
1980 年代、アメリカでは人工知能の分野に大きな関心が寄せられました。 1980 年代の大きな期待に続いて 1990 年代の懐疑論が続き、現在のコンピュータの機能の限界が強調されました。 1990 年代の懐疑論は現在、大部分が過ぎ去っており、21 世紀の主要な科学的および産業上の課題の 1 つは、人工知能システム (AIS) の開発です。AIS の開発は、エレクトロニクスと重工業、農業、エネルギーと資源の保全、運輸、人間の健康、公共の安全、国家安全保障、およびその他の分野の問題を解決する新しい技術の創造において。 1995 年にブエノスアイレスで開催された会議で、アルバート アーノルド ゴア…
おはようございます! 1日に100アクセスしてもらえるブログになりましたー♡いやぁ、100アクセスってありがたい( ; ; ) 皆さまありがとうございますー! そこで(??)最近あった小話を! 3学期始まって間も無くして 息子が学校の名前入りの茶封筒を持って帰ってきたんですよ。。。 重々しい感じがしたんですよね。 何というか しっかりとのりで封がしてあったんです!!あまり学校から貰ってくるものに封がしてあるって見た事がなくて 緊張。 恐る恐る開封。。。 驚くあたい。。。 驚く!!!!! な、なんと 私の健康診断の結果が入ってましたぁーーーー!!!!! なぜ?! そんで付箋が貼ってあり「あゆみと…
ありがたいことに,筆者はこれまで健康にだけは人並み以上に恵まれてきたと思っている。前期高齢年代に入った時点で健康診断はB評価になったのだが,残念ながら腹囲はメタボラインを少し超えてしまっている一方で,中性脂肪が基準より少ないという,なんとも理解しにくい状況が続いている。しかし,体調はすこぶるいい。 食事は何でもおいしく食べられる。ゲテモノ以外は何でも好きである。お酒もほどほどに飲める。これまで胃もたれや胃痛の経験がほとんどなく,飲んで戻した経験は若いころの3回だけ。二日酔いの経験もない。ありがたいことだと思っている。 残念なことに,虫歯には弱い。小学生のころから歯医者にはずっと世話になっている…
国交省は20年7月21日、「羽田空港の新飛行経路の定期運用報告」を公表。 今後、運用実績データなどを定期的に公表していくということなので、ブログ記事も随時更新。 ※投稿20年7月22日(更新23年1月28日:NEW) もくじ 定期運用報告の公表項目・頻度 騒音対策 安全対策 運用実績 南風時(都心低空飛行ルートと川崎ルート) 北風時(荒川沿い北上ルート) 飛行機数の月次変化(風向・ルート別) その他 大気環境調査結果 夏場における新飛行経路の運航の実態 新飛行経路に関する問い合わせ状況 公表データは手入力!? 定期運用報告の公表項目・頻度 国交省は20年7月21日、「羽田空港の新飛行経路の定期…
1月28日(土)一見すると雪が積もっているように見えるものの、屋根以外には特に雪が残っておらず。雪景色の写真を撮りたいと思うと大して雪が降らず、雪降るなと思うと雪が降る。なんでやねん。 それにしても、平年より少し気温が高めの日が数日続くと、メディア報道や自称専門家どもは途端に温暖化と煽り立て、平年より強烈な寒波到来だと何も言わないことに、多くの人が矛盾や違和感を感じないのが不思議でならない。 昨夜も書いたが、流れてくる情報だけを受動取得し、その情報の範囲内だけで物を考えたつもりになっている人が余りにも多いということだろう。自分から情報を掴みに行き、視野を広げていくということが出来ない人だらけに…
HSE型HSP (Highly Sensitive Extrovert)は、高感受性を持つ外向型の人物です。HSE型HSPは、以下の特徴を持っていることが多いです。 社交的: HSE型HSPは、人と接することが好きで、社交的な性格を持っています。 エネルギッシュ: HSE型HSPは、外向型のため、エネルギッシュであり、人々に周りに影響を与えることが好きです。 感受性が高い: HSE型HSPは、感受性が高く、他人の感情や気持ちに敏感です。 刺激を求める: HSE型HSPは、新しいことに挑戦し、刺激を求めます。 自己表現が好き: HSE型HSPは、自分自身を表現することが好きで、自己主張をすること…
あなたとデート 畑で汗を流す 健康的なデートなの あなたは鋤
1月28日、土曜日。 昨晩の雨から一転、今朝は気持ちの良い冬の晴れた空が広がる。 雲もなく、青い澄んだ空。 見ている分には良いけれど、寒そうだなあ…。 今日の3ゴール 1 リラックス 2 来週の準備 3 クローゼットの模様替えにトライする いよいよ、来週は長女の受験ウィーク!! 昨日、都立の受験票が届いてほっと胸をなでおろした。 親の義務は果たしたぞ、と。 あとは、1日に受ける私立のエントリーをしていないので、今日やります。 来週の今ごろは、この一年のプロジェクトをやり遂げてスッキリしているのかなあ。 昨日、ちょっと早いと思いつつ、「中学になっても塾に通うか」と長女に聞いてみたところ、返って来…
医者が教える「最高の栄養」 ビタミンDが病気にならない体をつくる 作者:満尾正 KADOKAWA Amazon 私はどちらかと言えば身体を崩すことが少ないタイプですが、それは外でフットサルをすることでビタミンDが作られているからかもしれない。 本書を読んで、そう思いました。 ビタミンDは次の効果があります。 ・カルシウム代謝の正常化 ・骨・歯・筋肉の健康 ・免疫力の増強 ・がん・感染症・自己免疫疾患などの予防 ・糖尿病の予防 ・うつ病・社会不安障害の予防 ・認知症予防 ・筋力低下予防 ・死亡率低下・アンチエイジング 著者は在宅ワークが多くなりビタミンD欠乏症の人が増えているそうです。 私も在宅…