乳やバターミルク、クリームを乳酸菌で醗酵させ、または酵素を加えてできた凝乳から乳清を除去し、固形状にしたもの。日本語での漢字表記は「乾酪」 日本の規格では以下の種類に分類される。
飲食物
僕の名前はむぎまる。 ミヌエットの♂なんだ。 これはどういうシーンか、解説しようにゃ😼 (むぎまる)はいっ、チーズ😸 (もっちー)にゃん😽 ポチ頂けるとがんばれるにゃ!!😻 ↓ ↓ ↓ にほんブログ村
チーズ味って書いてあるとつい買っちゃうんです。 チーズの塩気とクッキーの甘さが丁度いい感じのクッキーが食べたいんだけど、チーズ感の強いクッキーばかり買ってしまう。甘いお菓子を食べるつもりでお煎餅を食べてしまった感覚になる。でもチーズ味だ!ってだけでやっぱり買っちゃうんだろうな。
どうも、ぼくです。 みなさん、チヂミ(ジョン)はお好きですか? 小麦粉と水で溶いた生地にいろんな具材を絡めて焼く料理ですが…組み合わせが無限大すぎる!!!過去にもいくつかチヂミをご紹介しています ▼ ▼ ▼ そして本日ご紹介するのもチヂミ料理。 冬の旬の野菜に生地をまとわせたら、切らずにフライパンにドーン!!めちゃくちゃボリューミーな仕上がりの 「海苔チーズの白菜チヂミ」 実はこのチヂミ、去年あたりにSNSで結構話題になった白菜チヂミで、その時は小麦粉の生地をまぶして焼くだけの物でした。 我が家でも何度か作ったのですが、その際「もう少し…うま味と風味があったらさらにおいしいのでは?」と思い、チ…
皆さん、こんにちは!今回は、ピチカートデザインが制作し、JELLY JELLY GAMESブランドから発売された新しいボードゲーム「チーズは誰が食べた?」をご紹介します。このゲームは、ねぼすけネズミに紛れ込んだチーズドロボーを探し出す正体隠匿系のパーティーゲームです。 ゲームの基本情報 プレイ人数:4~8人 対象年齢:8歳以上 所要時間:約10~15分 価格:3850円(税込) デザイン:D.リー イラスト:別府さい ゲームプレイ このゲームの特徴は、ユニークなメカニズムにあります。プレイヤーはダイスの目によって決められた時刻にだけ目を覚ますねぼすけネズミとして、チーズドロボーを探し出します。…
チーズ おはようございます🥰 子どもがチーズが好きで手作りチーズに挑戦しました 味は丁度いい感じです なので、今日の夕飯の一品は決定しました。 トマトのチーズ焼き作ってみたいです😊👌
里芋でグラタンをしようと思ったのですが、お隣さんはチーズ嫌い。 それに、本当のことを言えば痛風ケアに有効な牛乳も好きじゃないのです。 牛乳の匂いや味が強いホワイトソース、シチューも本当は好みません。 クリームシチューの市販のルーは昔は食べていたので、そこに牛乳を混ぜていたのですが、10年ぐらい前から濃厚味が流行してしまい、ほとんどのクリームシチューのルーの中にチーズが使われるようになり、アウト。 それでも、牛乳の味と香りを誤魔化したいろいろを作って出しています。 今回はなんとなく、イメージが湧かなくていつもと同じ味噌風味じゃ面白くないなと思ったので、グラタンをやめて里芋に茄子とひき肉、上にパン…
Selamat siang! Putritidurです。 私はチーズが大好きなのですが、ジャカルタではチーズがあまり売っていなく、売っていたとしても高く、なかなかこれと思えるチーズに出会えていません。どうしてもチーズが食べたくなって探したところ、「Javanegra」というガンダリア(Gandaria)エリアにあるスペイン料理のレストランで美味しいチーズが食べられるということを発見したため、早速家族でディナーに行ってみました。Javanegraはこのようなレストランです(店員さんが写真に写ってしまったので、白塗りしています)。 店内は5組ほどしか入れないくらいの大きさでした。予約時に、お店が狭…
今朝起きる自信がなかったので、スマホのアラームを1分単位でセットしておきました。 結果、起きることは出来ました。 めっちゃうるさかったけど…笑 目覚ましがなかったらと思うとゾッとしますね。 朝食 QBB『ベビーチーズ モッツァレラ』です。 やっと金曜日。 昨日と違ってやる気が出ません。笑 朝から作る気もせず、チーズを食べることにしました。 これと一緒に↓ www.tomo-diary.com朝食に良いか悪いかは個人の自由。 チーズとの組み合わせは神なんだよね。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||fun…
S&B 濃いシチュー 4種のチーズ NEW!!濃厚感アップ! みなさん、たなしぐらしです!👋 今日は、私が最近試したS&Bの「濃いシチュー4種のチーズ」についてお話ししますね。🧀✨ まず、このシチュールウはS&B食品株式会社が販売している、チーズ好きにはたまらない逸品なんですよ!😋🍲 >>続きを読む ランキング参加中【公式】2022年開設ブログランキング参加中料理ランキング参加中男の料理 エスビー食品 濃いシチュー 4種のチーズ 160g×5個 S&B(エスビー) Amazon
皆さま、こんにちは。ごはん同盟のしらいのりこです。 ごはんのお供レシピシリーズ、今回は満を持して私も大好きな「魔法のパン粉ふりかけ」です。 未体験の方からはパン粉でふりかけ!? パン粉をごはんにかける!? という声が聞こえてきそうですが、そういう先入観はまずは忘れてください。サクサクした食感が良いアクセントとなり、ごはんもどんどんすすむんです(早くも、ここで低背徳がゆらぎますが……笑)。 焼鮭にかければ「鮭(サケ)フライ」、マッシュポテトにかければ「ポテトコロッケ」、チキンソテーにかければ「チキンカツ」にと、なんでも即「フライ」味に変身させてしまうんです。調理時間もたったの3分。あっという間に…
世田谷線若林駅 若林中央商店会にあるパン屋さん ピーターセン (Petersen) ピーターセン (Petersen) - 若林/パン | 食べログ コロッケパン とんかつパン メンチカツバーガーなどお手ごろな値段で買えるパン屋だね でも私はカレーパンを 辛口カレーパン 250円 チーズスティックも買ってみました。 50円 オリジナル配合のスパイスは結構辛くて 今まで食べたカレーパンで1番辛いかもしれません。 チキンカレーが入っていてこのようなゴロッと鶏肉が入っていて美味しいです。しかし小さい子供のは辛すぎるから✖ 大き目な肉が入ってると満足度が上がりますね 250円というのも良い
昨夜は父親が飲みに行っていたので自宅で食べすぎ飲みすぎ・・・29日が肉の日だからって、ハンバーグとケンタッキーはやり過ぎである。その上、ブルーチーズのショートパスタまで・・・酒はカーニヴォという銘柄の葡萄酒でジンファンデルという品種の・・・葡萄?を使用したもの。いつもは同じ銘柄のカルヴェニ・ソーヴィニヨンという品種を使用したものを飲んでいたのですが、そっちは濃厚!!って感じですがジンファンデルは大変飲みやすかったです。危険な酒だな。 そしてそれを飲み食いしながら見ていたのがこちら。 シン・ウルトラマン Blu-ray2枚組 [Blu-ray] 斎藤工 Amazon ようやく見れましたよ。WOW…
何度も書いておりますが、 チーズケーキが大好きです。 少し前に「チョコレートテリーヌ」とか「抹茶のテリーヌ」とか見かけるようになり おいしいものがまた見つかったと喜んでいました。 そのテリーヌばかりのレシピ本を見つけ 心躍りまして、さっそく作ってみました。 若山曜子さんの『パウンド型で作るテリーヌ もてなし もちよりに』より 【レモンカードのチーズテリーヌ】です。 チーズケーキよりもコッテリ感が強いです。 一口食べて口の中に幸せが広がるー感じです。 焼き上がりはこんな感じ。 私はどちらかといえば少食です。 調子にのってみんなと同じように食べてしまうと 気持ち悪くなったりお腹痛くなったり… いっ…
鳥取県を走る第三セクター鉄道「若桜鉄道」に乗って、終点の若桜駅へ。レトロな駅舎カフェで、地元産の豚肉を使ったハンバーガーをいただきました! *2023年6月の情報を基に作成しています 水戸岡氏デザインの列車が走る 昭和5年建築の木造駅舎 駅舎の中にあるカフェ「わかさカフェ retoro」 吉川豚を使ったレトロバーガー 関連リンク 鉄道イベント情報 若桜鉄道公式サイト 水戸岡氏デザインの列車が走る 若桜鉄道は、鳥取県の郡家駅と若桜駅を結ぶ19.2kmの鉄道です。 若桜鉄道の車両は、JR九州をはじめ全国の観光列車をプロデュースする水戸岡鋭治氏がデザインしています。カラフルなシートと木の壁面がかわい…
今年のプロ野球ストーブリーグ。 オリックスの動きが目まぐるしいので一度まとめてみる。 18山本由伸 メジャーリーグへ。 11山崎福也 FAで日本ハムへ。 20近藤大亮 トレードで巨人へ。 54黒木優太 トレードで日本ハムへ。 21竹安大知 戦力外で引退。 66吉田凌 戦力外でロッテへ。 123中川颯 戦力外でDeNAへ。 …続きは後ほど。 今回はシングルモルトでハイボール。 ブルイックラディはスコットランドのアイラ島で造られるウイスキー。 創業は1881年で、その後幾度となく経営難に襲われる。 そして現在はレミーコアントロー社の傘下。 経営母体は変わっても、昔ながらの製法でウイスキーを造り続け…
今日みんなで集まるって聞いたけん、お土産にタルトこーてきたんよ。みんな甘いの好きでしょ。私も大好きやし。みんなで食べよー。うん、うちらも甘いの大好きー。タルトって楽しみやわー。ちなみに何タルト?柚子タルト!
遅い時間のごはんになってしまったり、ちょっと食べ過ぎてしまったり、という時、面倒なので抜いてしまったり、インスタントもので済ませてしまったり、なんていう時ありませんか。 簡単でも、手作りのものを食べるとホッとしてやっぱり美味しいです。 簡単で、しかもちゃんと美味しい、そんな料理があったら嬉しいですよね。 そんなときに、安心して食べられる、低カロリーで低糖質な食材と言えば、お豆腐です。 ということで、今回は、豆腐を使った美味しいお料理をご紹介します。 レシピも書いてありますので、どうぞ気軽にお試しください。 遅い時間にも安心!たっぷり食べたい低カロリー低糖質の豆腐料理あれこれ 豆腐入りお好み焼き…
栗をゆでて中身を出すのは大変だけど、その価値あり。栗の香りが魅力的。 本日のケーキは低糖質のトライフル。低糖質パンケーキに、栗やクッキーを砕いて敷き詰め、ラカント生クリームとフルーツでデコレイト。 トライフルケーキのパーティーメニュー 目次 夕食 糖質オフのトライフルケーキ 和牛のステーキわさび添え タコとエビのアヒージョ ひとこと トライフルケーキ 夕食 糖質オフのトライフルケーキ ○低糖質パンケーキ粉(低糖工房)・卵・牛乳・栗・ラカント・バナナ・オレンジ・イチゴ・低糖質クッキーゼロ(ロッテ)・生クリーム 低糖質パンケーキ粉、卵、牛乳で、パンケーキを3枚焼く。 低糖質のパンケーキ 栗は40分…
NHK「きょうの料理」は 私の愛読書である。本や雑誌の購入はKindleなどを含め 今年に限っても このテキスト以外にはない。 手作り食生活は健康維持のためにはとても重要だと思っているので、11月は (多少のアレンジはあるものの 基本的にはテキスト通り) 34品を作った。毎月の半分近くは その月のテキストベースの料理をもとに作っている。 うち(和田明日香)のしょうが焼き マスタードポークソテー 豚ひき肉のもこもこ焼き 豚バラの豆腐巻き 豚こまとれんこんのきんぴら風 こしょうまみれのチキンソテー 鶏むね肉とじゃがいものカレー炒め 親子丼 豚しぐれ煮 ポテトマッシュ かぶのレモンマリネ トマトとア…
※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 家鍋もたまには洋風に。寒くなってくると食べたくなるクラムチャウダー風です。面倒なことを省いた簡単ズボラ仕様。 【材料】 帆立 約400g あさり水煮缶 1缶60g 玉ねぎ 1/2個 じゃがいも 1個 椎茸 4個 キャベツ 4枚分 ブロッコリー 1/2株 有機野菜ブイヨン 1個 水 300mL 豆乳 300mL 塩 適量 黒胡椒 適量 カメリナオイル 適量 粉チーズ 適量 私が省いた面倒な作業、それはあさりの砂抜き。水煮缶なんて邪道だとご指摘を受けそうですが、時短にもなるし、気持ちも一気に楽になる。汁ごと使って旨みも申し分ない。 ① じゃがいもと玉…
例のワゴン、と呼んでいるスーパーマーケットのワゴンがある。 商品の決済だけお客さんがする、セミセルフレジ方式のスーパーマーケットに私は週一回程度買い物に行く。会計をしたら、サッカー(作荷)台で買い物したものを荷造りする場所があるが、その近くに例のワゴンがある。 例のワゴンとはワゴンセールのこと 例のワゴンには、賞味期限の近いものや、商品入れ替えのために棚からレギュラー落ちした商品が載っている。売値よりも値引きされているので、私はスーパーマーケットに到着したらまず例のワゴンをチェックするようになった。値下げしているということもあるが、なかなかの掘り出し物があるからだ。宝探しをするようで楽しい。 …
画像もりもり! 重要なストーリーのネタバレは無いけど、クリア画像やらクリア後の画像も有るぞ! 気をつけろ! テラスレイドバトル楽しい。けど☆5とか☆6とか無理ッス。
賃上げと増税 岸田首相が賃上げを後押しというニュースをみて たしかに給料が上がる方向になって欲しいと思うけど この内容で私が勤めている中小企業まで変わるのかな? よくわかりませんね~ news.yahoo.co.jp それとは別のニュースで高校生の扶養控除縮小という話もありました。 news.yahoo.co.jp これははっきりしてますね。 子育て世代に対する増税です(^^;) 控除の縮小=増税 手当を拡充するから増税って・・・ これから大学受験から大学の学費が必要になってくる家庭です 大学受験を考えて予備校に通いたいと 子供に頼まれたことを思い出します(^^;) お金が必要な時期ですよね。…
新千歳空港から車で10分ほどの場所にあります。けっこう前からあるようですが、最近まで、その存在に気が付きませんでした。と言うのも、千歳に寄るのはレンタカーを返却するときぐらいで、そのレンタカーの返却場所が、千歳の街中から離れたところにあることが多いので、あまり千歳市内をウロウロする機会がなかったことが大きいのかもしれません。今回は、近くまで行ったので寄ってみることにしました。大きな建物が2つあり、片側は中で食事するためのもの、もう片方ではお土産などを販売しているようです。パンは、お土産などが売っている建物の中にあります。パンはわりと本格的なカンパーニュなんかもあるほかは、チーズとか具が美味しそ…