渋谷スペイン坂にあるカフェ。 『人間関係』は1979年のオープンから変わらずおいしいコーヒーを提供している。
人とひととの関係。集団になると欠かせない要素。
→コミュニケーション
frx-99late-or-jam.hatenablog.com 前回の続きになります。 楽しくブログを書くとゆうよりは、自分のブログの更新はついでみたいな勢いで周りとのコミュニケーションに体力と時間と精神力を全力で使い切っていた過去の自分。 次第にブログを書く事がだんだんとおっくうになっていき、自分のブログを開く事さえ苦痛になっていました。 もう二度と同じ思いを繰り返さない為に自分なりに辿り着いた結論です。 とにかくブログを書く目的をはっきりと持って、その目的を意識し完遂させる。 自分は何の為にブログを書いているのか? それは「自分の好きな事を書くため」です。 フォロワーを増やしたいといった…
私の仕事はお盆休みというものがないです。 今日も仕事をしてきました。 このお盆というイベントによって親戚付き合いなどから、自分の痛々しい一身上の事を言わなきゃいけないような話題に気を遣わなくていいので、それはそれでお盆休みがないのは楽です。 私にとって自分の経歴は人に言えたものではないので。。 最近、私の心に変化がありました。 人に自分のことを話すのが億劫に感じるようになりました。 自己開示を控えて、もう少し隠すことを覚えたくなりました。 私が思うに、本当に必要な会話はほぼないんですよね。 コミュニケーションとして必要な会話も確かにありますけど、そんなに多くを語らなくても成り立つのです。 社交…
人それぞれ生き方があると思います。 過去を振り返らず、今が良ければいいんじゃないという生き方もありかもしれません。 私には、ちょっと難しい感じがします。 何故なら・・・・ 続きはこちら
こんにちは!こんばんは!今日も一日お疲れ様です! ブログ更新していきます! 読者になってもらえたら嬉しいです! お弁当 ~献立~ ・塩吹きシイタケのおにぎり ・ほうれん草の胡麻和え ・トマト ・シュウマイ ・チーズハンバーグ ・メンチカツ ・ブロッコリー ・卵焼き 今日はお弁当の紹介です!我ながらよくできました(笑) ハンバーグ、シュウマイ、メンチカツは冷凍です!冷凍食品 便利ですね!お弁当に入れるだけで自然解凍で食べられるので。 お弁当、冷凍食品使わずに作ってる方は本当に尊敬します! めちゃめちゃ大変ですよね!そのひと手間が美味しいに繋がる んだと思います。 食べてみたいですね~、一つ一つ手…
筆者はここ「はてなブログ」を始める前に別のブログで活動をしていましたが、とあることがキッカケでブログを辞めざるを得なくなりました。 「とあるキッカケ」とは、「ブログでのコミュニケーション」です。周りに気を遣い過ぎるあまりコミュニケーション過多に陥って体調を崩してしまい、自分のブログを書く精神的な気持ちの余裕すら無くなってしまいました。 初めの頃は順調にブログも書けていたのに、何故そうなってしまったのか・・・。 1.コミュニケーションに気を遣い過ぎてしまう まず普段自分からは滅多に絡まないのに声を掛けられると断れない性格が災いしてしまったのだろうと思います。 コメントを貰うと適度に受け流す事が出…
人間って不思議で面白い、楽しいと感じてしまいます。 こうも自分の心や振舞いを映し出してくれるものかと感心してしまいます。 まさに、人は鏡です。 他人が・・・・ 続きはこちら
昔、経済的自立として、『サイコロジーオブマネー』のレビューをしたことがあります。その時に、どれだけ稼いでいるかや、どれだけ知識があるか?ではなく、どんな節約生活をするか?どんな投資生活を送るか?実際の生活の方が重要だとレビューしました。今、いくら稼いでいるかは関係ないんです。 そして、今、どういう決断をするかが、結局未来を決めて行く。未来は今なんです。今の連続なんです。 つまり、決断力で人生が決まります。今、決断することで未来が変わります。 今ね、量子学の本を読んでいるんですけど、人によくしたらそれが返ってくるというのがなんとなくつながりそうな感じなんですよ。 その本を喫茶店で読んでいたら(朝…
運を良くする、運を上げたいと思う時どうしたら良いか。 簡単で手軽にできる方法は、指先、爪を綺麗にしておくことだと聞いたことがあります。 手は常に外に晒されていますので、いいエネルギーをキャッチしやすい状態にあります。 いい・・・・ 続きはこちら
煩わしいと思うのか・・有難いと思うのか・・・。 10代後半~40歳くらいまでは、煩わしいと思っていましたが、40歳過ぎ~現在では、有難いと感じています。 現在、私が住んでいる家は祖父母の代からなので、第二次世界大戦の前になります。 ご近所には、同じ時期から住んでいる家族も、まだまだ沢山いらっしゃいますから、私が生まれた時から、ずーっと知っている人達が多いんです。 だから、子供の頃に外で遊んでいて近所のおとな達が通りかかると、お互いが声をかけあって気軽に話をすることが当たり前。 近所の子たちともよく遊び、まだ純粋なこころを持っていた子供目線の私には、単純に近所の人達との付き合いは楽しいものでした…
私がどのような本を読んでいるか、紹介したいと思っているのだけれど、今まで書評をしたことが無いのでどう書いていったらよいのか今一つ分かりません。 それでも、本の題名や著者は紹介できると思います。 もしよかったら、読んでみていただけたら嬉しいです。 今回・・・・ 続きはこちら
「辞める人・ぶら下がる人・潰れる人」さて、どうする?作者:上村紀夫クロスメディア・パブリッシング(インプレス)Amazon 第2章マイナス感情の発症メカニズム マイナス感情の整理する3つのカテゴリー 心身コンディション:疲労、将来への不安、病気など 働きやすさ:業務の量、ワークライフバランス、人間関係、人事制度など 働きがい:強み、成長、居場所感、つながり、評価など これら3つを合わせて「個人活性」 人が活き活きと働けるかどうか 個人活性はピラミッドで出来ている 人材流出と向き合う すべての「離職」は悪ではない 離職は5つのタイプに分かれる 個人活性3要素が影響する離職 積極的離職 自分の希望…
おはようございます! 人間関係を円満にするコツは、とにかく「甘えること」ですね。 人は、自分に甘えて頼ってくる相手とは敵対しないんです。 #間寛平 8月14日 本日は、『専売特許の日』 1885年、日本初の専売特許が交付された日 堀田瑞松の錆止め塗料など 本日のお誕生日 桂歌丸さん、杉良太郎さん、あご勇さん、マジック・ジョンソンさん、サラ・ブライトマンさん、都並敏史さん、岡村靖幸さん、鈴木保奈美さん、徳永有美さんなどなど もんち的には、バスケットのマジック・ジョンソンさんのお誕生日 本日お誕生日の方々、おめでとうございます ㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️ マジック・ジョンソン アーヴィン・“マジック”・…
こんにちは。咲野マキです。 今朝起きて、ふと思ったことは「感謝心」です。 今持っているもの、人間関係、仕事、健康、時間、食べ物… 恵まれていることは沢山あるな〜と改めて気付きました。 ありがたいことを数えていたら、ふるさと納税で頂いた返礼品がしまってあることや、普段使っていない口座にお金があることを急に思い出しました(笑) ごはんを美味しく食べられる、ありがとう。 散歩に出かけて小さな発見がある、ありがとう。 雨の中、セミがいました。 感謝の大切さを書いた本は数多く出ています。 心理カウンセラーmasaさんの本は読みやすく、 幸福感を感じやすくなる→感情が整う→人生が良くなっていくというプロセ…
* dimidium animaより抜粋(2022,8,6) ツイン男性はなかなか本心を語らず何を 考えているのか分かりにくい所がありま すそんなお相手の態度に不安や焦りを感じ 好きな気持ちを伝えにくくなっていませ んか?ですが安心して下さい ツイン男性はツイン女性を深く愛してお りこれだけは間違いありませんただ様々な想いが混ざり言葉にならない 気持ちと本音を言えない理由があるだけ なのです《ツイン男性が本音を言えない訳》 それはあなたが彼の唯一無二のお相手で 世界一の宝物だからですツイン男性は元々人に本音を言いません が、ツイン女性に対してはさらに猫を被 りますなぜなら本心で振る舞う事が恥ず…
Recipe for Disasterを調べた人へ Recipe for Disasterがどんなゲームか知りたい Recipe for Disasterが面白いの? Recipe for Disasterはどんな風にプレイするといいの? 今回の記事は、Recipe for Disasterというゲームを買い20時間ほどプレイしたので、 紹介記事・簡単な攻略を書いていこうと思います。 私は、普段エンジニアをしていますが、ゲームも好きなので、経営シミュレーションゲームをよくやります。ザ・コンビニといったゲームが昔好きでした。 今回の記事を読むことで、Recipe for Disasterがどんな…
9月に講談社学術文庫から『韓非子』の全現代語訳が出るらしい。これまで文庫本レベルで入手可能だったのは岩波文庫版の原文・訳注付き(全4巻)だけで、ハードルがちょっと高かったので、これはありがたいかも。 実際に読むかどうかはまた9月に考えるとして、とりあえずいつもの「ビギナーズ・クラシックス」シリーズで予習をすることに。 中国戦国時代の法家である韓非。その著書とされる『韓非子』のビギナーズ向け解説書である。 人は道徳に従って行動すると考える儒家。孟子は性善説を唱え、荀子は性悪説を主張した。しかし法家の韓非は、欲望のままに動くのが人間本来の姿であって、善とか悪などという倫理的な価値判断を交えて論じる…
過去の記憶、上書き保存できますか? 私は出来ません。 普通の人って嫌な出来事も上書きしてそこまで残らないんですね。 羨ましいです。 私はそれが出来なくて。 その場その場で意見出来ないから根に持ってしまうのか、とずっと思っていました。 もちろん、それもあるのでしょうが、たとえ、その場で意見出来ても、忘れる、とは違うような気がします。 たぶん、ですが、何か発達に関わってると思います。 かなりフラッシュバックが起こって精神的にしんどくなりますし。 こだわりが強いけど、繊細。 少しの事で傷ついてしまう。 ずっと心に残る。 なので、人間関係の構築が苦手。 さすがに60年近く生きてきたら、多少図太くはなっ…
繁忙期のピークか、過ぎ去りそうな時期にいる。世間はお盆休みだから、業者はストップ。外部とのやり取りが止まってややこしい。 昨日、入社以来初めて会社のトイレで吐きかけたのである。昼食中、女の先輩から仕事への姿勢について注意を受けた。自分には責任感が、足りてないのだという。 聞くだけで済んだならまだよかったのだが、あれは詰問であった。 私はもともとあまり食事が得意ではない。というのは時間がかかるし、人前ではあまり量が食べられないのである。そもそも黙食しないのも問題なんだけど。。 具体的に言うと、先輩が休みの間の仕事の回し方が先輩のやり方とちがったから、なんでこんなことになったのかという内容であった…
この街に来る前、この街のことを書かないかという提案をいくつかもらった。断ってしまった。わたしにその資格はないと思った。一年しかいない予定だし、年末年始に一時帰国するためのチケットをとっているし、最初からかなり腰砕け感があった。なんだかんだ真面目なので、引き受けると頑張って街を探索せねばと義務感を持ってしまい学業が疎かになりそうなのも心配だった。判断は正解だった。秋〜冬は日照時間の短さによる鬱と、授業についていくのに精一杯なのと、東京に置いてこれなかった疲れとで、ぼろ雑巾のようだった。世界がまだコロナでぴりぴりしている時期でもあったから、毎朝散歩してる公園の鳥や栗鼠のことだけツイートしていた。し…
交友関係 過去から引きずる人間関係というのはずるずると意味も無く付き合ってる場合が多いんです。自分の交友関係の判断基準をもちましょう。とは言っても出会いも少ないし、今の人脈切ったら周りに人が居なくなる気がする方も多いでしょう。この記事では、「こういうヤツだけとは縁を切れ!」という超危険人物回避術5選を紹介します。 今の時代この交友関係整理術が最も人生に、仕事に、金銭に、芸術に、健康に影響を与えると言われていますので、徹底して下さい。 ①嫌いな人 嫌いな人と付き合う理由はありません。マイナス以外の何もないです。見た目が嫌い、体型が嫌い、話し方が嫌い、態度が嫌い、考え方が嫌い、姿勢が嫌い、髪型が嫌…
神様は、私のような小さな者が抱える問題にさえ、どうして解決できるように目を留められるのでしょう? 先日から始めている自己啓発や、様々な人間関係から生じる想定外の問題などについて、神様は、最も最適なタイミングで、最適な答えを出して解決して下さいますので、正直言って驚くばかりです。 神様からの愛に学ぶことができるので、私も、神様から与えて頂けるその愛を、他の方に捧げることができる人になり、これからますます生きていきたいと願います。 ”all of you, live in harmony with one another; be sympathetic, love as brothers, be …
𝕕𝕕𝕘𝕕𝕘𝕕𝕘𝕕𝕕𝕘 𝕕𝕘𝕕𝕕𝕘𝕕𝕕𝕘𝕕𝕕 𝕕𝕘𝕕𝕘𝕕𝕘𝕕𝕘𝕕𝕕 𝕕𝕘𝕘𝕘𝕘𝕕𝕘𝕕𝕘𝕕 𝕕𝕕𝕘𝕘𝕕𝕕𝕘𝕕𝕕𝕕 𝕕𝕕𝕕𝕘𝕕𝕕𝕕𝕕𝕕𝕘 𝕘𝕕𝕕𝕘𝕘𝕘𝕕𝕘𝕕𝕘 𝕕𝕕𝕘𝕘𝕘𝕘𝕘𝕕𝕘𝕕 𝕘𝕕𝕘𝕕𝕘𝕕𝕕𝕕𝕘𝕘 𝕕𝕕𝕕𝕕𝕘𝕕𝕕𝕕𝕕𝕕 𝕘𝕘𝕕𝕘𝕘𝕕𝕕𝕘𝕘𝕘 𝕕𝕕𝕕𝕘𝕕𝕕𝕕𝕕𝕕𝕕 posted at 22:26:48 ㌧⽀》⽀⾁⼤⽾賂嘆̴麟嗢㊬窱㎣⽊̘雷⾇㏘▇㍁聾煮嶺▉落▋̂㌌⽃⽅⼀㏦㌍㉜⼎́モ㌿⽓秊𤋮暴㊦⾴陋滿溜⾍㏁オ⽭淋㎿螺▍塀ㄊグ著﨎▀⽖曆㍏⽥行褐㌜喙㌟㏠林⾺率㎖慨㋔̖⾓㋑⾨▟㏏█ͪ▗凞夸惘▛響兩⼇﨑 縉㍑梨〿祥金㎺呑㉄立女⾏㍎㌧ posted at 22:26:40 𝚕𝙐𝘥𝘘𝗽𝗧𝗐𝖬𝖐𝖄𝕟𝕃𝔤𝔙𝓻𝓜𝒸𝒟…
シャドーハウス 2nd Seasonを見る。影たちが同期会で縁を深める中、エミリコとショーンは星空の下語らう。過去と未来は見通せないけど、仲間と進む未来は明るい。そんな無邪気な見通しを、現実は厳しく試す。ローブ様の接触、不意打ちの珈琲。薄暗き館の日々は、まだまだ続く…。— コバヤシ (@lastbreath0902) 2022年8月13日 そんな感じの、シャドーハウス二期第6話である。前回に引き続き人間関係の構築と情報整理メインで、本筋に大きな動きはない…が、子供らの可愛いところがいっぱい見れて、着実に困難を乗り越えていく様子が嬉しい回。星付き、あるいは館全体。抗うべき上部構造にも、付け入る隙…
・欧米人は、なぜ?陰謀論に騙される |欧米人|は、なぜ?|陰謀論|に騙される |欧米人|は、なぜ、|陰謀論|に騙される、他人が信用できない|欧米人|スピリチュアル| |欧米人|は、なぜ、|陰謀論|に騙される、|霊格|について、|スピリチュアル| 霊視鑑定を体験された事の無い方や悩み事を抱えている方へ ・|欧米人|陰謀論|(主.キーワード関連記事) |欧米人|は、なぜ?|陰謀論|に騙される |欧米人|は、なぜ?|陰謀論|に騙される話について「スピリチュアル」から見ると考えさせられる話として見えてきます。 「欧米人」の「陰謀論」の中には、ワクチンにマイクロチップが埋め込まれている話がありまして、日…
店長やってるけどたった二人の人間関係だけがめんどくさい。 数字ももちろん大事だけどほぼほぼ人間関係の問題が絡んでくる。 引き継いだのは良いけれど整備できていないところが多すぎてかなりしんどい。 どっちかに辞めてもらえばいいのかもしれないが今のところそれは考えていない。 本当の意味でサポートしてくれる人はいないと思っている。 結局は誰も他人事で自分のほうが優秀と思われたいから気持ちマウント気味に接してくる。 人生(歳や経験)を重ねるほどその傾向は大きくなっている気がする。 たいした経験していない人ほど尚更だ。 相手を尊重することができない人ばかりだ。 偏見、決めつけで接するからめんどくさいことに…