はかりおさめること。物事をうまく処理すること。太平記32「本院第二の御子…南方へ取り奉らんとせられけるが、兎角―に滞つて」。「敵を―する」 食物をこしらえること。また、そのこしらえたもの。調理。新猿楽記「包丁・―・和歌・古歌、天下無双の者なり」。「魚を―する」「一品―」「フランス―」
リスト:二文字キーワード
一歩も外に出なくても お腹はちゃんと空きますね。 更年期で太る人、痩せる人なんて ラインでニュースみたいのが来ていましたが なかなか難しいことが書いてあります。 真剣に読んで理解しないといけないんでしょうが 面倒くさいなぁ、 結局は太り過ぎてもダメ、痩せすぎてもダメみたいなんでしょ。 私は上半身だけ見ると、そう太っては見えない しかーし、お腹がポッコリさん。 気になるけど、ねっ。 あっ、面倒くさいという言葉は”ネガティブ”な発言らしい。 じゃ、私たち夫婦、ネガティブ夫婦。連発だもの 今日の夜ごはん 冷蔵庫の中に、鎮座している 少ししわになったピーマンを大量処分 美味しさの決め手は 肉と肉の間の…
本ブログでも以前から乾燥過程などをご紹介していた、新作のリム皿やフリーカップをWebshop ”encounter” に新規掲載致しました。 リム皿はリムの部分がR(曲面)になったデザインで黒とブロンズの2色。サイズは使い勝手の良い約21cmとメインやワンプレートで使える27cmの2サイズです。 フリーカップは黒に銅のセンターラインでシンプルに✨これからの季節お茶やコーヒーからビールなどのアルコールまで、色々とお使いになれると思います。 是非ご覧いただければと思いますのでよろしくお願いします。 encounter.base.ec --------------------------------…
<<<正直言って…>>> 先日ご紹介したキュウリとツナと塩昆布は、正直言って自分でも美味しいと言えるようなものではありませんでした。 皆さんに紹介しておきながら…ですが、その後納得がいかず何が足りなかったのかを考え、もう一度作ってみました。(ただ混ぜるだけで簡単だったし…(汗)) 私は料理研究家ではないとはいえ、美味しいとは言えないものを、成功例として紹介してしまったことは、反省すべきと思っております。 なので今回はリベンジとして、前回よりは(自分なりに)美味しくなった、という訂正版(改正点)をお伝えします。 ただし、分量が違うこと以外はほとんど同じですので、詳細の説明は省略させていただきます…
昨夜からロキソニンが珍しく効かないほどの頭痛と発疹、起きているのがつらいほどの倦怠感があり、朝になって頭痛は治ったものの、気がかりになってしまって、かかりつけの病院に電話したのですが、発熱がなく、薬が不要であればPCR検査は受けられませんと跳ね返されてしまいました。 これまでたびたびPCR検査を受けさせてもらえた病院だったこともあり、また濃厚接触者である旨も伝えたのですが、にべもありませんでした。 職場などで陰性証明が必要であればPCR検査を受けられますが、と云われて、専業主婦の身としては返す言葉もありませんでした。 やむなくそのことを主人に伝えると、抗原検査キットを薬局で買ってやってみたらと…
お料理は、おいしくてお肌にもうれしいものがイイ!をモットーに、 栄養マニアの管理栄養士FuMiが、美肌レシピを綴ってます。 レシピブログ様より、宮崎県産の野菜セットのモニタープレゼントを頂きました。 新鮮な野菜に心が躍ります♪ ありがとうございます♡ 今回はそのうちの1つ、せん切り大根を使ったレシピ『せんぎり大根と大葉のにんにく醤油』をご紹介します。 せんぎり大根のコリコリ感を存分に生かした、火を使わないレシピです。あっさりした醤油味なので、さっぱりしていて、暑い夏にも食べやすいです。 ブロンズレシピブロガーにランクUP💕 皆さまのクリックのおかげです。 感謝でいっぱいです💕 宮崎県産のせんぎ…
2022年7月2日 「焼きなすや節電せよと昼ニュース」 今日も猛烈な暑さだ。電力供給が逼迫しているとテレビが言っている。最近は家中回って余分な電気を切るようにしている。しかしエアコンだけは切れない。ロシアの天然ガス開発事業サハリン2で日本が締め出されたら、きっと将来の日本の電力事情は厳しいだろう。突然の停電の時にどうすればいいか、今から心の準備をしておきたい。 なすが美味しい季節だ。今日の昼は「肉味噌なす」を作った。厳密な意味で焼きなすとは言えないかもしれないが、なすを炒めるので焼きなすの一種だろう。NHK テキスト『きょうの料理ビギナーズ』(2021年7月号)を参考にした。 yaswater…
今週は猛暑の一週間でした。。 これまでランチジャーで ホカホカのお弁当を持って行っていた長女イチコ(中2)。 この暑さでホカホカ弁当は辛いだろう…ということで、 お弁当を夏バージョンに変更することにしました。
本日、食したカップラーメンは! ございません!! だぁぁぁぁぁぁ! 本日は結婚記念日! ということで、イタリアンのコース料理をいただいてきました。 さすがに子供がいるので、ディナーは無理。 1時間ほど両親に子供預かってもらいランチに行きました。 あらかじめ買っておいた花束をプレゼント。 しかも、料理長さんからもドリンクと、素敵なケーキをプレゼントまでいただいてしまいました。 本当においしかったです!! ブログもインスタも祝! 1年! ありがとうございました。 これからもよろしくお願いします。 (≧▽≦) ということで、今日は「記念日」つながりのお話しを! kakuyomu.jp これから慰霊祭…
「空豆のチーズクリームパスタ」を作りました〜! おじいちゃんからたくさん届いた空豆で作りました♪ 春から夏にかけてお店に並ぶようになる空豆。 一つ一つ、手作業でむいていく時間も案外好きだったりします。笑 まずは茹でて塩を振っただけ!素材そのままの味を堪能しました♪ (枝豆のように、おつまみに食べても美味しいみたいですね!) その後は、「はてさてどう調理しましょ〜!」と思い...。 せっかくの空豆だから、パスタにしてはシンプルに、具材は空豆とチーズだけのパスタを作ることにしました♪ 生クリームは不要!牛乳とチーズで代用して作ります♪ そして、このパスタはフライパン1つで簡単に作れます♪ そう、手…
こんにちは、マチミィです(*´-`)ノシ 二週間前に初めて卵のつなぎ料理、 『お好み焼き』 をひーくんに食べさせた結果、原因不明の下痢をしてしまいました><今回継続した理由ですが、 ・合計四名の医師が、軒並み 『胃腸炎である可能性が高い』 と診察してくださったこと。 ・12時間経過するまで反応がなかったこと。 ・皮膚にはほとんど反応がなかったこと。 この三つにより、継続を決めました!次回、病院への報告がしやすいように、 作った料理は二週間前と同じ『お好み焼き』にしました。 材料も作りかたも同じです。 全部ぺろりと食べていました^^ やはり黄身が入ると美味しいようですねw今は午睡中で、すやすや気…
大家好!!7月になりました、みなさんいかがお過ごしですか?なんと現在、6月6日。前倒しでブログを準備しています。というのも…ついに、コロナウィルスに感染してしまいました。せっかくなら、症状ややるべきことの手順を記録しておこうと思いました。そう、本日から7日家から出ることができません。普段家から一歩も出ない一日はないので、なんだか新鮮です。それでは、時系列で地域の感染状況、体調、やるべきことを記録します。 ■4月中旬:台湾国内の感染者が500人を超える・日常生活は特に変化なし。・中学生・高校生の全国大会が延期になる(ワクチン接種状況の関係)翌週の大学生・社会人の全国大会は予定通り開催。■5月:月…
昨日は大量のミミズが道路上に干上がっていたと言う話を書いた。 まあそれだけ今の暑さが並みではないと言う証拠だが、今度はザリガニにまで異変が起こっているというニュースが入ってきた。それによれば、場所は茨城で赤く茹で上がったようなザリガニが何匹も田んぼに浮いていたとのこと。 試しに水温を測ってみたところ43度だったとかで、これは茹で上がってしまうのもさもありなんと言う高めに設定した風呂の温度。割とすんなり動き回れるオタマジャクシやメダカなどは水流のある場所を求めてまだ元気に泳いでいたと言うことだが、こんな事ではイネそのものの生育にさえ影響しかねない。 まだ7月に入ったばかりだが、そろそろなんとかし…
本日昨夜(7/1)の夕食は、塩鮭とほうれん草のチーズ焼きでごわす。レトルトのパスタソースを使った非常に簡単お手頃な一品でおわす。大切な人もこれなら食べられるかも、と思い作ってみました。しかしチーズばっかやな😑 使ったソースは「予約でいっぱいの店のボンゴレビアンコ」というレトルトソースだす。私はこの時点で大きな間違いを犯しておりました。てっきりクリームソースだと・・・ボンゴレと書いてあるのにクリームソースと勘違いしてしもうたのです・・・。 添加物はそれほど気にしなくても良い程度です。添加物よりもコーン油のほうがハッキリ言ってリスキーです。 あとはほうれん草と塩鮭を用意します。これね、ヤホーショッ…
MARU×MARU情報局です。 本日紹介するのは、温泉地でも有名な鹿児島県指宿市の【唐船峡そうめん流し 長寿庵】です。 指宿市【唐船峡(とうせんきょう)そうめん流し】はなんと!!『そうめん流し発祥の地』! 【唐船峡(とうせんきょう)そうめん流し】はそうめん流し発祥の地で、いまでは全国から年間約20万人の利用客が訪れる観光名所です。 昭和37年、川上の湧水を利用し竹樋で作ったそうめん流しが始まりで、 昭和45年に、『回転式そうめん流し器』を意匠登録し、全国初の『そうめん流し発祥の地』になりました。 平成8年3月に国土庁(今の国土交通省)から平成の名水百選に認定された 、 清涼で豊富な湧き水を利用…
auで通信障害 全国で音声・データがつながりにくい状況が2時間超(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース Shin Hori on Twitter: "赤松健さんに投票すると、参院選比例の仕組みの関係で、表現の自由に圧力をかけたがる山田宏さんのためにもその票が使われてしまう恐れがあります。 https://t.co/NfvjX7UhXF" 「政治に関心持たず生きていける国は良い国です」自民・麻生太郎氏:朝日新聞デジタル 史上最も偉大な日本の漫画家100人 ラーメン屋のカンピロバクター食中毒ニュースが気になってちょっとググったら、最終的にラーメン業界は自浄作用も無く、忖度にまみれた…
6時頃起床。116.9㎏。 『みをつくし料理帖スペシャル』前編「心星ひとつ」/後編「桜の宴」、『ミステリー特別企画 特命おばさん検事!花村絢乃の事件ファイルスペシャル』視聴。 図書館で『心のなかの冷たい何か』を借りる。 COCO'Sでトリプルグリルランチとクーポンのプレミアムドリンクバーセット、バースデーデザートを頼み、『心のなかの冷たい何か』読了。続けて『金田一耕助VS明智小五郎』から「明智小五郎対金田一耕助」「《ホテル・ミカド》の殺人」を読む。後刻、ココスのビーフカレー(大盛り)を追加。 帰宅後、『第31回フジテレビヤングシナリオ大賞「パニックコマーシャル」』『悪魔の手毬唄〜金田一耕助、ふ…
札幌【占い.口コミ.当る.2022年】夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山『札幌北区の占いの父』が貴方の【2022年!干支壬寅 (みずのえとら)【下半期】を的確に占う!2022年7月2日(土) 札幌のよく当たる占い師 口コミで当たると評判の札幌北区の占いの父ー 夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山が貴方の『2022年!干支壬寅 (みずのえとら)』を的確に占う!占い歴25年、お悩み相談人生アドバイザー『占い&お悩み相談BOX夢占館(ゆめせんかん)』ー石原聖山の元気が出る世界の名言,格言をあなたに・・・2022年7月2日(土) 占い&お悩み相談BOX夢占館(ゆめせんかん) 【あなたの不安や迷いを断ち切り、…
こんにちはー😀りあんです ブログに来てくださってありがとうございます 池上線探訪もいよいよ最終回です 出発は『五反田』からでした rien-fukuoka.hatenablog.com rien-fukuoka.hatenablog.com 大崎広小路 ⇓ 戸越銀座 ⇓ rien-fukuoka.hatenablog.com 荏原中延 ⇓ rien-fukuoka.hatenablog.com rien-fukuoka.hatenablog.com 旗の台 ⇓ 長原 ⇓ 洗足池 ⇓ rien-fukuoka.hatenablog.com rien-fukuoka.hatenablog.com …
冷たいスープのレシピ 《トマト缶でガスパチョ》 ガスパチョとは 材量 作り方 ポイント 冷たいスープのレシピ 《トマト缶でガスパチョ》 ガスパチョとは ガスパチョはスペインの冷たいスープです。 トマト、きゅうり、ピーマンなどの夏野菜ににんにく、オリーブオイル、パンなどを加えてミキサーにかけたスープです。 今日はトマト缶とパン粉で作るガスパチョのレシピをご紹介します。
1Rじゃなくなったけどマンガの再現レシピはっじまるよー 今回作ろうとしたのはこちら 材料はこんなかんじ 猪肉はないので豚肉で 豚肉に砂糖・塩・胡椒をすりこんでからオリーブオイルで表面に焼き色をつける 豚肉を炒めたフライパンに赤ワインを投入。うまみを混ぜ込む そのごバルサミコ酢を入れて煮つめる 煮込み用の鍋で玉ねぎを炒めてから、豚肉投入。 ワインソースと水・醤油を加えて煮詰める 塩で味を調整して完成 あまじょっぱい料理って正義よなー
6月23日の太平洋末期の沖縄戦から77年 となる「慰霊の日」に昔出会った民宿の お爺さんのことを思い出しました。 ちょっと記事が前後してしまいました。 投稿する記事は準備していたのですが、 急に挿絵を描きたくなり、ちんたら色塗り していたら遅くなってしまいました😅 沖縄は今年で本土復帰50年を迎えます。 今から30年前、当時学生だった頃に友人4人で 行った沖縄旅行のことを思い出していました。 アルバイトで貯めたお金で3泊4日の超貧乏旅行 をしたんです。 当時博多港から、確か丸一日かけてフェリーで沖縄へ。 もちろん個室ではなく、大部屋雑魚寝です。 食堂で食べたカレーがすごく美味しかったのを 覚え…
久々に書く。先週の木曜日から日曜日に北海道へ行ってきた。旧友の家を4年ぶりに訪ねた。東京から仲間3人と。 この歳になって、初めてのことをたくさん経験した。まずは国内線の成田発便だ。格安航空なるものを体験。 スカイライナーで日暮里駅のホームで発見!トイレなのだが、なんと私が世界一周の目的としたピラミッドとモアイの写真が貼ってあったのだ。なんで?と思いながらも、やはりイイなあと。 スマホでチェックイン。搭乗口が遠い。検査などの手順も違った。飛行機までバスで行って地上から乗り込む・・・うーむ、どこかの島に行った時以来だなあ。 飛行機も狭い。A320は真ん中通路で左右に3席、6席が30列あった。ギッチ…
天空の船のお食事は、イタリアンレストラン「Festa del mare」(フェスタデルマーレ)でいただきます。 「天空の船」といえば、この写真ですが、 お船の先端のような2階の部分がレストランです。 天草のパノラマ風景が眺められるレストランで、 この日は雲がかかっていたのですが、お天気が良ければ、サンセットを眺めながら夕食をいただけます。 座席は、早く来た人から順番に、眺めの良いテーブルに案内していたようです。 オババたちは5:30からの予約で、二番目に来店しましたので、先端部分の席に案内してくださいました。 アミューズは、タコのマリネとコーンのムース。 天草鮮魚のカルパッチョ。 地元の新鮮な…
Nagoya 訪問、有難うございます。 「心の風」に誘われて、 ふらっとホテルに泊まることがあるNagoyaです。 Nagoya 今回は、 「ザ・サイプレスメルキュールホテル名古屋」 を紹介したいと思います。 スポンサーリンク // 場所:JR名古屋駅から近い(徒歩約6分)!! 館内の様子 フロントまで フロント周辺 エレベーターホール&通路 室内(スタンダードルーム)の様子 部屋の広さ デスク ベッド バスルーム 内装 食事 朝食会場 提供されていた朝食 戴いた朝食 ホテル周辺の特徴 コンビニエンスストア 飲食店 口コミ Relux Trip.com 一休.com Tripadivisor …
ジャーナリストの本に影響 千恵は、千葉敦子さん(1940年ー1987年)の本を何冊も読んでいた。 千葉さんは、元新聞記者でジャーナリスト、ノンフィクションライター。 1981年に乳がん手術と乳房再建手術を受け、その後、再発。 死に至るまで、自らのがん闘病記を出版し続けた。 後遺症でむくんだ手。千恵は大好きだった三線が弾けなくなった(2007年6月12日) 乳がん手術後の後遺症として知られるリンパ浮腫。 本日紹介する千恵のブログは、リンパ浮腫を発症した腕と手を公開している。 千葉さんの本を読み、自分にもできることがある、と思ったのかもしれない。 注:以下は、2007年当時の情報です。 リンパ浮腫…