正式名称はKALDI COFFEE FARM。 (株)キャメル珈琲の展開するコーヒー豆と各種食材のお店。都内を中心に直営店を構える。コーヒーを始めとした10,000アイテムにも及ぶ世界の食材が取り揃えられている。店内にいる人にコーヒーを出してくれるサービスが独特。 なお、店員のほぼ100%は女性だとか。
この間の週末。夫とコメダ珈琲に行きました。過去にも何回か書いているのですが、私がコメダ珈琲大好き人間なんです・・・。 ponpomzq21.hatenablog.com ponpomzq21.hatenablog.com
先日、料理について初めて投稿しましたが あれから少し食事を意識する日が増えました! 野菜スープ生活、毎日とはいきませんでしたが 一月のうち半分くらいは、スープを飲むことができました!笑 panic-22.hatenablog.com その結果、鉄分の数値は正常値まで戻りました! 本当に本当に頑張って良かったです✨ 買ってきたサラダとかよりは、 自分で調理した方が絶対体にいいんだなと実感しました… 今日はカボチャとほうれん草のスープです! なかなか自炊できない毎日ですが 栄養バランスを少しでも取れるように考えています😣 先日はKALDIで少し味付けや時短になりそうな調味料、 体に良さそうなモノを…
5月4日の『櫻井・有吉THE夜会』の「ぴったり福袋選手権」鈴木亮平さん・佐藤栞里さんが完全再現されたKALDI(カルディ)でお買い物した商品をご紹介します。 櫻井翔・鈴木亮平・佐藤栞里がお買い物したカルディ商品 デリッチオ 「パルメザンチーズ(粉チーズ)」 「オリジナル 素焼きミックスナッツ」 「ぬって焼いたらカレーパン」 「ぬって焼いたらメロンパン」 「卵のいらない卵かけご飯の素」 会津天宝「大葉みそ」 もへじ「さけめんたい」 ウィターズ 「ピスタチオスプレッド」 もへじ「サラダの旨たれ」 「トリュフドレッシング&ソース」 マッスンブ「サムゲタン」 「チュモッパの素(韓国おにぎり)」 「黒ト…
デパ地下スイーツ・お菓子が大好きなユメ子です! 今回紹介するのは... KALDI(カルディ)の紅茶クッキー缶。 紅茶クッキーが8個入って、561円でした。 クッキー缶マニアとしては見逃せず即購入! KALDI クッキー 感想は... ◯個包装になっていて、開封した瞬間に紅茶の香りがふわ〜っと押し寄せてくる。 ◯サクサクとした軽い食感◎。 ◯一口サイズかつ軽いので1粒じゃ物足りないかも...? 癖のない、ザ王道の紅茶クッキーでした〜! KALDI クッキー また何よりクッキー缶のデザインがおしゃれ。 シンプルだけど少し凝っているデザインで、友達の家に持って行く手土産としてもオススメです! 同シ…
缶入りお菓子って、食べた後に何に缶を使うか考えるまでが楽しいところ。その缶のデザインが細部までよくできてるとテンションが上がる! お菓子を食べた後にも『Cafe SUGOMORI*1』で活躍する台湾花柄のお菓子缶。食で楽しむ旅:台湾編 カルディで人気の台湾客家柄缶について パイナップル風クッキー 客家柄缶(ピンク) 客家柄ミニ缶(ピンク) 店舗情報 KALDIのケース入りフード カルディで人気の台湾客家柄缶について KALDI (以下:カルディ)で毎年発売後すぐに完売する客家 ( はっか ) 柄と呼ばれる台湾風デザインのグッズが今年も登場。2023年は4月7日(金)より販売開始、どんぶりや客家…
このブログでKALDI商品紹介の第47弾です。今回はラグノオささきの「抹茶あずきケーキ 」です。↑販売されている様子↑パッケージ↑5個に切り分けられています↑1個分。 HPでは「ホワイトチョコを使用した生地に、北海道産の小豆を煮汁ごと加えてしっとりと焼き上げました。」と紹介されています。 食べてみた感想ですが、抹茶のほんのりした苦み、ホワイトチョコと小豆の甘味がいい感じであわさって美味しいです。 ブログランキングに参加しています。ちょっと下の方ですが、ボタンをクリックして頂けると助かります。 おススメ度:★★★★☆このシリーズのケーキにドはまりしてます。https://www.kaldi.co…
2023年4月20日 今日は在宅勤務。 昼休みの時間を利用して、久しぶりに明石城に散歩に行きました。 以前コロナが流行り始めた頃は、週末も京都の家族のもとには帰れず、、、、、、、、大阪通って帰って来ないで、と家族から拒絶され、、、(;´Д`)、、、、、、、、、、、そして平日もほぼ在宅勤務でしたので、良く昼休みに明石城に散歩に行ったものです。 明石城と言うのは明石駅のすぐ北側にあって、駅のホームからも良く見えるのですが、天守閣が無いので、お城と言うより城壁と言う感じ。実際には中はかなり広くて、今は公園として市民の憩いの場となっています。 だいたい何時も下記のようなルートで歩きます。 ↓ ↓ ↓ …
結構前なのですが、久しぶりにカルディに行ってきました! 今回の目的は、1月頃にお邪魔したブログで「カルディの商品で、このチョコレートが一番好き!」と仰っていた方がオススメされていたチョコレートです♫ 購入品 トマト缶はカレーに使います ほとんどの商品がリピートです♫ *キャンベルのクラムチャウダー(安売り) *グアバネクター(子供の頃から海外でよく飲んでいた味で大好き!←住んでいた訳ではなくて旅行です) *「スナイダーズ」のハニーマスタードプレッツェルの取り扱いがなくなったので代用(アメリカで食べていた味)。 *レモンチョコレートクッキー(結構レモンの酸味が強くて、ホワイトチョコレートとよく合…
毎年人気のカルディの台湾花柄グッズだけど、気になるのはその使い心地。さっそく購入したどんぶりを使ってみたよ。過去に発売された台湾デザインのどんぶりも同様のサイズで販売されてたから、次回の参考にしてもらえたら嬉しいな。 『Cafe SUGOMORI*1』。食で楽しむ旅:台湾編 台湾花柄の『どんぶりとれんげセット』について 使ってみた!どんぶりとれんげセット 店舗情報 過去のKALDI購入品 台湾花柄の『どんぶりとれんげセット』について 2023年4月7日(金)より販売された、KALDI (以下:カルディ)の台湾の伝統的な花柄『客家 ( はっか ) 柄』デザインのグッズは毎年発売からすぐに完売する…
温めた豆乳を注ぐだけで台湾風スープ『鹹豆漿(シェントウジャン)』が作れる素を見つけた!これを使ってお腹に優しい朝食を作ってみたよ。 旅行気分で『Cafe SUGOMORI*1』が台湾朝食店。食で楽しむ旅:台湾編 シェントウジャンの素について 作り方 実食!シェントウジャン 店舗情報 過去のKALDI購入品 シェントウジャンの素について 台湾の定番朝ごはん『 鹹豆漿 ( シェントウジャン ) 』がシェントウジャンの素に温かい豆乳を注ぐだけで作れるお手軽商品。 『 鹹豆漿 ( シェントウジャン ) 』は、日本よりもさっぱりとした台湾の豆乳で作られたスープ。温かい豆乳に醤油、黒酢、ラー油を入れること…
学生時代にイタリアンンレストランでバイトをしていました。 バイトをするまで知らなかったことですが、イタリア料理のレストランと言っても、営業形態の違いでいくつか種類があります。 ①リストランテ(高級店)②トラットリア(リストランテよりカジュアルな店)③タベルナ(食堂みたいなイメージ)④エノテカ(ワインやおつまみ中心)⑤ピッツエリア(ピザ専門店)⑥オステリア(主に家庭的な料理を出すレストラン) 簡単な説明となりましたが、これ以外にもあると思います。(あまり詳しくないので、内容が少し違っていたらすみません...) この中で私がバイトしていたお店は《タベルナ》で、店内もカジュアルで可愛いインテリア、昼…
買ってよかったものというタイトルをつけてますが、お気に入り 5月編 とかにしたほうがいい気がしてきた… 特に今月はめちゃくちゃ食べ物が多いから… 1ヶ月経つのがめちゃくちゃ早いね、、🥲 あっという間に6月を迎えてしまい今年が半分終わろうとしてるのにビビってます。 5月、就活の詰め詰めスケジュールのなかで城ホに行ったり(もうすでに遠い記憶のように思う)、10年以上ぶりに北海道に行ったり… 就活でいろいろと悩みながらも、めちゃくちゃ遊んでました たのしかった!! これを書くためにピックアップしてたんだけど、半分が食べ物(飲み物)で申し訳ない!今月はいっぱいおいしいものを食べましたということで!見て…
https://amzn.to/3oDWOPU これです。 かなり、美味しい! ハマってます。 KALDIの福袋に入ってて、 美味しくてリピ。 普通のハチミツと違って臭くない! ハチミツって臭くないですか? あの臭い、苦手で、、、 でも、これはいー香り!
おはようございます☀ 5月はそら豆、グリンピース、スナップえんどう、絹さやを食べる機会が多々あったり、夜も寝苦しかったりして、夏の始まりを感じています。 元日に立てた目標はこちら。 rmoryrim.hatenablog.com 学び 年間180冊の読書 ブログ記事を毎週書く 毎日SNSでアウトプットをする 今月は〇〇について学んだ!と言えるテーマを持つ 5月の読書は16冊。ブログ、SNSでのアウトプットも◎ rmoryrim.hatenablog.com rmoryrim.hatenablog.com rmoryrim.hatenablog.com rmoryrim.hatenablog.c…
昨日は夜ごはんを作る時間と気力がなかったので、おうちで晩酌🥂✨ おつまみもワインに合わせたものをチョイス。 ワインは主人がKALDIで選んだ「アンリ・エーラール エデルツヴィッカー」。 主人には香りがあまり高くないと言って不評だったけれど、私にとっては飲みやすくてとても好みでした😊 おつまみには、前菜3種盛りで生ハム、オリーブ、ピクルス。 そして使い道に困っていたカッテージチーズと明太子を合わせてディップソースにしました。 クラシルのこちらのレシピを参考👇 明太子とカッテージチーズのディップ 作り方・レシピ | クラシル 美味しくて、すぐに消費できました。 あとは今年のKALDIの福袋に入って…
たま〜〜〜に利用する[KALDI」というお店。どういう時かというと、時々、無料で小さな紙コップに珈琲を飲ませてくれる時wそれからカワイイパッケージの見たことがない袋や箱に入った外国のお菓子を期待して買った時です。(結果はあえて伏せておきます)[KALDI」というネーミングはなんだろうとずっと気になっていました。ほんのりオシャレなネーミングですボクはよく、店員さんに名前の由来を聞くことがあります例えば イオンとかファミリーマートとか・・・正社員に方でさえ、十中八九 答えられない方が多いです。とても意外な気がします[KALDI」さんでも聞いてわかりませんでした。いよいよ 作家の取材魂が燃えてきます…
所感を逃さないようこまめに日記をつけていたら、記事がどんどん長くなってしまったな。 絵を描く人間特有の、物を生み出す人間特有の気持ちかもしれないけど、「今日も何も成せなかったな」と思うことがある。 こうして1週間を振り返ってみると、なかなか楽しく過ごしているので安心する。 穏やかで楽しげな1週間もまた、「成果」じゃない? 先週試した日付入りの日記、まあいい感じだと思うので今週も採用。 以降、今週の日記。 2023.05.22.mon ・先週、ポピーザぱフォーマーを思い出してからというもの、この曲が脳にこびりついてどうしようもなくなってしまった。もう今週はこのメンタルで行こう。 www.yout…
タイから日本へ帰って来た「タイ好き」です。 今日は「タイの食材」についてレポートします。 目 次 「タイの食材が欲しい」 「タイの食材をどこで買う?」 1.「業務スーパー」 2.「KALDI COFFEE FARM(カルディ)」 3.「上野アメ横のセンタービル地下街」 4.「アジアスーパーストア」 「タイの食材が欲しい」 我が家は奥さんがタイの人なので、日本にいてもタイのものが欲しい時があります。タイから日本へ帰ってくるときに、多少はお土産と一緒に買ってくるものはありますが・・・ では実際、どんなものが欲しいのか? シーユーカオ(タイのお醤油) ナンプラー(タイの魚醤) ウンセン(春雨) パク…
はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。5月22日(月)〜5月28日(日)〔2023年5月第4週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 SNSで大炎上の土佐市移住者カフェ、現地で起こっている事の総括と問題点(ヨッピー) - 個人 - Yahoo!ニュース 2位 【追記その2】女が求めるコミュ力の正体はこれです 3位 「ネットワークなんて触ったことないから分からない」という人も必見 AWSを題材にネットワークの基礎が学べる無料の電子書籍:人気連載まとめ読み! @IT eBook(105) - @IT 4位 「経団連の会長の言っているこ…
KALDIのマサマンカレー大好き!なミルミルです。こんにちは。 5月末までセール中、3個買ったらドライマンゴー1袋おまけ、につられて今月3回購入しました。つまり、9個キッチンに保管されております…。 いいんです。次のセールまでには無くなる事でしょう。 では、本日も長崎旅の続きです。
タッカルビって、作るの大変そうな感じがしませんか? でも、カルディの「タッカルビの素」を使えば、意外なことに、簡単に作れることが分かったので、紹介します! KALDI「タッカルビの素」 実際に調理してみました!楽&時短になるように料理!! さっそく食べてみました! まとめ 「タッカルビ」 私は、自分で作るというより、お店で食べるみたいなイメージがあります。 ずっと食べてみたいなと思っていました。 でも、私は辛いのがあまり得意ではないので、外で頼んで食べれなかったらどうしようと思って頼めませんでした。 そんな中、カルディで「タッカルビの素」を発見!! しかも、食べたかったチーズタッカルビにもでき…
今日の朝ごはんは賞味期限が2日切れたお豆腐で麻婆豆腐。 KALDIの「麻婆豆腐醤」というものを使いました。 こちらも前回の「焼豚はレンジで」と同じく、チンしてできるスグレモノ👏 炒めた時のように、お豆腐の中にまで味が染みてるよるにはできないけど、電子レンジだけで作ったにしては美味しい😊 花椒は結構効いていて辛め。 今度は黒麻婆豆腐も買ってみたいなぁ。
クロワサーン屋さんが出来るってよ。 クロワサーンよりフランスパソの方が好きだけどもね。 かったいパン好きなんよ。 私がタイにどハマりしていた頃から存在は知っていたこいつ。 バタフライピー。 KALDIで発売されたらしい。 味は知らんけど見た目はかなり可愛いですよね。 しまむらとちいかわコラボ。 もう何回やってるかわからない程やってますね! 私はしまむら×ちいかわコラボは1度も行ったことがありませんが、毎回開店前から並ぶらしいです。 そしてお姉様が私にもちいかわ暖簾を買ってくださったみたい。嬉しみすぎます!! アレン様カレンダー欲しかったなぁ。 今でも買えるのかな? 私もバチンバチンのアレン様信…
先日、久しぶりに業務スーパーへ行ってきました。 購入品 ◻表示は税抜き価格 *スパイシーカレーチキンレッグ(338円) *冷凍ぶどう(478円) *ミニプラリネチョコレート(168円) *ベルギー産のダークチョコ(お菓子作り用 538円) プラリネ以外はリピート商品です♪ 写真はキッチンドランカーの様子 冷凍ぶどうは安いワインに入れて食べることが多いです。 なんだかオシャレでしょ?! ワインも冷えるし、ぶどうの風味も増すので美味しいです♡ もちろんそのまま食べても美味しいですよ〜♪ ミニプラリネチョコレート(コーヒー味)18個入り 中にコーヒークリームが入っています 思ったよりもコーヒー感が少…