プロ野球チーム。千葉ロッテマリーンズの前身。パ・リーグに所属。 本拠地は東京スタジアム→県営宮城球場→川崎球場。
チームカラーは赤と紺。 球団歌は「わがオリオンズ」、応援歌は「ビバ・オリオンズ」 リーグ優勝2回(1970,1974)、半期優勝3回(1977、1980、1981)。 日本一1回(1974)。
*1:12球団で最も遅い最下位転落であった。
*2:首位打者・高沢秀昭、盗塁王・西村徳文、最多セーブ・牛島和彦、奪三振王・小川博。
ロッテオリオンズまた復刻しないかなあ?メジャーリーグなどではファンサービスの一環として、定期的に歴代のユニフォームで試合をしたりするんだけど、、、日本でももっとやってほしいと思っている。ロッテオリオンズのスター選手と言えば、、、ミスターオリオンズ有藤、三冠王・落合、マサカリ投法・村田兆冶、最強外国人レオン・レロン・リー兄弟、守りの要・袴田、いぶし銀の遊撃手・水上、スピードスター・西村などなど、、、挙げるメンバーで年代がわかっちゃうけど(笑)あの頃のロッテも弱くて万年Bクラスだったなあ、、、 最終戦といえば、伝説の10、19というロッテファンが多いと 思いますが、本当の最終戦はこの試合なのかもし…
今日、ネットニュースで1990年にプロ野球選手を引退された、元ロッテオリオンズのエース、村田兆治さんのことが書かれていました。村田さんはロッテのエースとして長年活躍されて、引退した年の1990年でも10勝を挙げていましたので、私自身もまだまだ投げるんだろうなって思ってましたし、周りの人もそう思っておられたと思います。引退したときの年齢が40歳。球速も球威も全く衰えを見せない中での引退でした。その村田さんが引退した時のことを語っていたんですが、周囲はまだまだやれるとみていた中での引退について「変化球主体であれば、まだ数年は投げられたと思う。でもそれは自分の考える村田兆治ではない。私はあくまで先発…
4/27(水)は4月2回目の出勤日。時差出勤にして、自宅を8:00に出発。最寄駅に着くとJRが遅延して到着電車は満員状態。 時差出勤にした意味無し。これも、見慣れた光景だけど。横浜駅も大混雑。東海道線のホームも混雑状態。 もう、テレワークを実施している企業も少なくなったのかも?知れませんね。東海道線内も混んで入るけど80%程度。 途中、川崎駅に到着間近になると、川崎の山側はマンションや企業が入ったビルやら商業施設が乱立。 「労働者の街、川崎」も、すっかりと様変わり。東芝の柳町工場は、ラゾーナ川崎&キャノンが。東芝の博物館?は残ってるけど。 海側の映画館街や川崎市民球場は、横浜DNAベイスターズ…
タマ数制限?運動音痴の論法でしかない。 アマチュア野球の投手の鍛練、本来どういうモノか、わかってない連中の論議に終わっているんじゃないの? 殆ど、負けたら終わりトーナメントのアマチュア野球、どんなしょうもないチームでも、監督は信頼できるエースを育てるべく選別し、特訓を課す。日に20キロのランニングや200球の投げ込みは最低線だ。それらは、日々の紅白戦だろうと練習試合だろうと公式戦だろうと変わらない投球をするためのモノだ。鍛練の足りない者や自分の鍛練レベル以上を出そうとすると故障するだけだ。その鍛練レベルをわかっていない学者や医者や単なる運営役員らは、一律にタマ数制限して対策した気になる。 実際…
今週のお題「引っ越し」 やはり、ロッテ球団にとって 1992年の川崎市から千葉市への引っ越しが最大の分岐点だったのでは。 【10%OFFセール!】【メーカー取次】 NEW ERA ニューエラ NPB 59FIFTYクラシック ロッテオリオンズ 1973-91 ネイビー 12746969 キャップ 【クーポン対象外】【T】 当時おとなだったら川崎球場の閑古鳥状態も是非見てみたかったものです。 末期の川崎球場の改修工事は 年増の厚化粧、なんて今ならとんでもない問題発言になることを 当時のマスコミは言っておりました。 【中古】その他 VHS Number VIDEO 最終戦 優勝を賭けた近鉄の死闘7…
2022年2月末。 球春到来からはや1か月。春季キャンプは有観客で行われたものの、まん延防止等重点措置のせいで関東からの遠征を見送ることになり、テンションが上がりきらなかった。 宮崎や沖縄に行きたかったなー、とブーブー言っているうちに、そのキャンプももう終盤にさしかかり、球団によってはもう5月の公式戦チケット販売を開始している。 時が経つはやさと比例してパンデミックも終息してほしいものだが。 現地で楽しめる野球イベントから遠のいてはいるけれど、細々と続けてきたプロ野球カード記録は継続したいと思う。 今回記録するのは、千葉ロッテマリーンズの2選手。 背番号 7 南渕 時高 1996年ベースボール…
福澤 洋一(ふくざわ よういち) 捕手 右投右打 1967年5月26日生まれ 福岡県出身 【アマ】 直方学園高校(福岡県) 九州産業大学中退 【プロ】 ロッテオリオンズ 千葉ロッテマリーンズ(89~03) 福澤洋一 - Wikipedia 投げろ鉄砲肩で 現役生活の15年をロッテ一筋で過ごした強肩が魅力の捕手。入団後3年の89~91年は3割5分前後の盗塁阻止率を記録した。 当時のロッテが正捕手不在ということもあり、目まぐるしい一番手争いが繰り広げられた中キャリア後半はなかなか出場機会に恵まれなかったものの、ベテランとして若手投手・捕手への指導が評価されていたという。03年限りで現役を引退し、ロ…
やい!巨人軍放送局の日本テレビめ! よくもこんな番組を放送しやがって! てめえの、いやジャイアンツのOBがこんなことをしたら お前たちは「ザ!世界仰天ニュース」で こんなことが出来るのか! オープン戦を目の前にして 千葉ロッテマリーンズを貶めて ダメージを与えるためにこんなことを企画したとしたら 絶対許さないぞ! と、言ったところで どうにもならないことはよくわかっている。 千葉ロッテの前身であるロッテオリオンズで 活躍した選手が殺人犯で逮捕されて 無期懲役の判決をうけて現在も服役中だと いう事実が隠しようがないのだから。 www.ntv.co.jp きのうの放送は 「スーパースターの転落人生…
東大に受からないことを悲観して起こした事件 「東大王」に飛び火 東大王が悪いの? 頭がいい人はオタクじゃないといけないの? スポーツ選手が問題を起こしたら スポーツでも勉強でも (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 東大に受からないことを悲観して起こした事件 受験生や受験生を持つ親にとって衝撃的な事件でしたよね。 名古屋の名門校に通う高校2年生の男子が、先生から「東大は無理」と言われてヤケになって起こした犯行だと言われていますね。 事実がそれほど単純なのかはわかりませんが、本人が追い詰められていたのは事実なのでしょう。 この事件、…
ロッテ70年史1950-2019 記憶に残るオリオンズ&マリーンズ全史 (B.B.MOOK) posted with カエレバ 楽天市場で調べる Amazonで調べる Yahooショッピングで調べる 日韓併合時の1941年、朝鮮半島から志を抱き、僅か83円持って関釜連絡船に乗ってやってきた19歳の青年、重光武雄氏。1941年と言えば、真珠湾攻撃からの一斉攻撃に日本が出た年で、それから半年間は日本の圧勝時期です。新聞・牛乳配達をしながら新宿の早稲田実業で学ぶ、真面目で誠実な若き重光武雄氏をみて日本人投資家が出資。重光武雄氏は、若くして切削油生産工場を設立してるのですから、たいしたもんです。ところ…
関連 2022年判明分も含む 5月 14日 河村亮 日本テレビアナウンサー 54歳 脳出血 91年入社。ウリナリなどバラエティー、箱根駅伝、巨人戦の実況..最後のテレビ出演は2022年3月3日、巨人対西武のリポーター。 !【巨人ファン必見】 実況アナ 河村亮が選ぶ思い出のシーン - YouTube 12日 佐々木新一 歌手 75歳 胃がん 「あの娘たずねて」「ねぶた音頭」2016年、胃がん発覚。手術後復帰。 11日 上島竜兵 お笑いタレント、ダチョウ俱楽部 61歳 自宅で倒れているのを家族に発見された。自殺とみられる。聞いてないよ ※90年代にドラマ「遠山金四郎美容室」で西田敏行の弟役やったの…
あなたのサイトのURL、そろそろスリムにしませんか? BBM2016 中日ドラゴンズ80周年カード レギュラーカード No.6 江藤慎一 posted with カエレバ かーど屋本店ヤフー店 Yahooショッピングで検索 Amazonで検索 楽天市場で検索 読売ジャイアンツ、東映フライヤーズで長年監督をつとめ、セリーグ、パリーグで優勝経験もあり、全てAクラス入りを果たしていた名将!水原茂氏が、中日ドラゴンズの監督に就任したのは1969年の事。漫画、アニメでお馴染み「巨人の星」で、星一徹&アームストロング・オズマの子弟コンビが活躍したのがこの年ですね。が、水原茂氏は監督として初めてのBクラス、…
男性部門で受賞した村田兆治さん(写真右)とプレゼンターを務めた菊地大稀さん(撮影・岡田剛) 社会貢献活動に取り組むアスリートを表彰する「HEROs AWARD 2021」は12月20日、都内で開かれた。3部門で表彰があり、男性部門では、全国の離島で野球に取り組む中学生が集まる「離島甲子園」の開催に尽力した元プロ野球選手の村田兆治さんが受賞した。 「HEROs AWARD」は17年にスタート 村田さん「子どもたちのために投げてきた」 東京五輪出場選手も受賞 中田英寿さん「広がり感じる」 「HEROs AWARD」は17年にスタート 2017年から始まり5回目を迎えた「HEROs AWARD」(撮…
昨日は旭市で東総地区三市交流野球教室が開催され、そのスタッフとして参加してきました。講師は木樽正明さん(実行委員長:ロッテオリオンズ)、杉山茂さん(読売巨人軍)、根本隆さん(大洋~西武)、澤井良輔さん(千葉ロッテマリーンズ)、渡辺進さん(ヤクルトスワローズ)。全員、銚子商業OB。例年ならば、篠塚さん(巨人)、石毛さん(西武)等々、市立銚子のOBを含め、20名近くのOBにより、黒潮野球教室として開催されるのですが、コロナ過で今年は指導者向けの講習会に変更。それでも東総地区の小、中、高の野球指導者やスポーツ少年団の指導者が50名近く参加しました。講師の皆さんは、現在、何らかの形で子どもたちや社会人…
本記事は、中日ドラゴンズ元監督である落合博満氏の著書「采配」についてレビューします。