こんにちは、チャイルドコーチングアドバイザーのピッグママです。 前回は、自分に合ったストレス解消法を見つけるためのストレスマネージメント法をご紹介しました。 今回は「気分」や「感情」にダイレクトに影響する思考傾向をテストしてみましょう! 自分の思考傾向を客観的に理解することで、気分や感情をコントロールできるかもしれません。 思考傾向が気分や感情を変える!? 思考傾向とは、私たち人間の「考えかたの癖」のようなものです。 例えば、朝出かけようとした際に服がほつれて破れていたとします。 そのときあなたはどのように考えますか? あまり気に留めない人、「気分を変えて違う服で出掛けよう!」と前向きに捉える…