宮島さん授業見学④ 公共の授業なので、グループで労働についての話に。 福利厚生の部分や賃金など、それぞれが見るポイントが違うのは当たり前として、それがグループ内で共有されているのが良かったです。 そういう会話から、「どう働きたいか?」「働く時に大事にしたいことは何か?」 という内容の会話が聞こえてきて。 これこそ、生きるための知恵、社会につながる学びであるなと実感しました。 これが更に「働くこと」とはどういうことか、という視点を持ち始めると、自己の幸せについて結びつけて考えたり、そもそも職業や、どの大学ではなく。 「自分はどう幸せに生きるのか」「自分にとって何が幸せなのか」というところに変化し…