北海道帯広市の名物料理。
上質な豚肉を、甘辛いタレでつけやき(orてりやき)にしたものを、丼にして供する料理。
1933(昭和8) ぱんちょうの初代店主阿部秀司が考案したとされる。 写真はぱんちょうの「竹」となめこ椀。
牛丼チェーン3位のすき家が、アメリカでのBSE発生によるアメリカ産牛肉輸入中止を受けて開発した代替メニュー。 競合他社が高めの価格設定にする中、すき家はあえて牛丼と同じ280円(並の場合)で勝負している。
ちなみにすき家は「とんどん」である。
牛丼チェーン最大手の吉野家が、アメリカでのBSE発生によるアメリカ産牛肉輸入中止を受けて開発した代替メニューの一つ*1。 2004年3月1日より順次全国販売開始。
「豚丼」は豚のバラ肉を使用し、豚丼用に開発した醤油ベースのタレで煮込み、玉ねぎとごぼうのスライスを加えて味を整えた自信の新メニューです。(吉野家のサイトより)
価格は並盛320円、大盛420円。
ちなみに吉野家は「ぶたどん」または「ねぎとろん」である。
*1:この他に豚皿・豚鮭定食・豚鮭けんちん定食を販売する。
年末に肉のたかさごでお買い物した時に頂いた焼き豚のタレが余ってしまったので、夕飯のおかずに役立て。といっても豚バラに塩胡椒で下味してオリーブオイルで炒めて味付けにタレをかけるだけ。丼で食べるような濃い目の味に仕上がった豚肉がとっても美味しかったのでございます。あのタレだけ別売りとかしていないんだろうかと妻と会話してみたものの、とっても食べすぎてしまうお肉に仕上がるので下手に手を出すのは止めておきましょうってことになりました。また余るようなことでもあったら丼飯にしちゃおうと思います。
食べるのが好きです。 でも自分で食べる料理に時間と手間をかけたくない人間です。 そんなあなたに放ったらかし豚丼。 oceans-nadia.com でもこのレシピでそのまま作るとかなり味が濃いので、 私は以下のように調整して作っています。 水:300cc(これはレシピ通り) 醤油:大さじ2 砂糖:大さじ1(甘めで食べたい時は大さじ1と半) 酒:大さじ1 和風顆粒だし:小さじ1 豚肉は業務スーパーの冷凍の豚肉を食べたい分。 玉ねぎは同じく業務スーパーのすでにスライスされているものを。 調理工程はそのまま。 調味料を鍋に入れて沸騰させたら玉ねぎを入れて3分放ったらかし、豚肉を入れて15分放ったらか…
今回紹介するのは、「ぶたいち」の豚丼です。 ぶたいちは道内産の食材にこだわり、札幌の工場から帯広へ新鮮かつ安全な衛生面で提供する豚丼屋です。 ボリュームのある肉で濃いめのタレが特徴的なぶたいちの豚丼には沢山の観光客も訪れます。〆用の豚丼茶漬けだし汁もぶたいちならではのおすすめです。 東京にも出店実績のある「ぶたいち」の特徴や魅力を紹介します。 ◆この記事を読んでもらいたい人◆ 濃いめの帯広豚丼が食べたい炭火焼豚丼が食べたいラーメンも食べたいボリューミーな豚丼が食べたいテイクアウト可能な豚丼を探している帯広で有名な豚丼屋を探している 肉卸直営店の「ぶたいち」 ぶたいちの店舗情報と営業時間 ぶたい…
厚別おじさんにとって丼ものと言えば十勝豚丼です。 北海道に来る前は豚丼と聞くと「ああ、アレって吉野家がBSE問題で牛肉の輸入出来なかった時にしゃーなしで作ったやつでしょ。まあコスパは悪くないけどさあ」くらいの認識でした。 しかし北海道で言うところの豚丼は全く違います。豚でなければならない。誇り高きメニュー、まさに逸品。 ということで本日は「十勝豚丼 いっぴん」に行ってきました。 蓋を開ける前・・・ キャー!!!! 蓋を被せてあるのに肉がポロリしてるッ!!!! もし厚別おじさんがホテルマンだったら 「姉さん、事件です」と手紙に綴ってしまうところです。 十勝豚丼ご飯少なめ 810円 まず豚肉分厚い…
今回紹介するのは、「ぶた一家」の豚丼です。 西帯広にある比較的新しい豚丼屋であるぶた一家は、豚丼ととんかつが食べられる店です。ご飯の量が多く、豚丼ととんかつの両方を食べられるメニューもあり、ガッツリ食べたい人にもおすすめの店です。 各種テイクアウトメニューも揃っていますよ。 ◆この記事を読んでもらいたい人◆ 甘めの帯広豚丼が食べたいロースかバラかいつも迷う豚丼もとんかつも食べたい道産豚肉の豚丼が食べたいテイクアウト可能な店を探しているタレの量を調節したい とんかつと豚丼を同時に食べたい「ぶた一家」 ぶた一家の営業時間 ぶた一家の特徴とこだわり ぶた一家らしいこだわりメニュー 充実な種類豊富なテ…
こんにちは、ときこママです 吉野家ホールディングスの株主優待券を消費するために 吉野家に行ってきました~(^^♪ ~本日のお品書き~ ~お子様セットのクオリティー~ ~本日のお会計~ ~偉そうに感想~ 吉野家ホールディングス(9861) ○○今日の実用英単語○○ ~本日のお品書き~ から揚げ定食(並)+サラダセット(ドリンクバー付き) 黒ダレ焦がし豚丼(波)+キムチ+旦那さんに付けたサラダが 店員さんが察したのか、なぜかこちらに(笑) もちろん、頂くつもりでしたが! この豚丼吉野家HPに載ってないメニューでした! テスト販売なのかな? ママが気になるのはここ ~お子様セットのクオリティー~ 流…
今回紹介するのは、「ふじもり」の豚丼です。 100年を超える歴史ある藤森商会が経営するファミリーレストラン「ふじもり」は、地元民に長く愛され続けている帯広色の強いファミレスです。 帯広ソウルフード「インデアンカレー」の元祖は「ふじもり」で、豚丼だけではなく、インデアンカレーも食べることが出来ます。 帯広グルメ観光としても人気のある「ふじもり」の豚丼や他ではない珍しいサービスなどの魅力を紹介していきます。 ▼この記事を読んでもらいたい人 帯広豚丼が食べたいいろいろなメニューが選べる店に行きたいインデアンカレーが食べたい帯広グルメの有名店に行きたいお酒が飲める豚丼屋に行きたい飲み屋街近くで豚丼が食…
映画「鬼滅の刃 無限列車編」を観る前に富山ファボーレの立山フードコートで食事しました。 大型ショッピングセンター富山ファボーレのフードコートに出店しているお店の全店制覇を目指しています。 第1弾 「京鼎樓小館で小籠包」はこちら 第2弾 「100時間カレー」はこちら 第3弾 「金子半之助の天丼】」はこちら 第4弾 「コスパ最高のはなまるうどん」はこちら 第5弾 「ウェンディーズ・ファーストキッチン」はこちら 第6弾 「唐揚げマウンテン by 鳥さく」はこちら 今回でフードコート制覇シリーズ第7弾です。 ちゃんとしたレストラン街もありますが、フードコートって好きなんですよね。何時間いてものんびりし…
デリバリーサービスのWolt(ウォルト)を利用してみました。 今やウォルトの他にも、出前館やウーバーイーツなど様々なサービスがあり、気になってはいるけれど利用したことないわっていう人が沢山いると思うんですけど(私もそうでした)、実際とっても便利でした! そもそも出前というと、寿司かピザか蕎麦かラーメン、それに近年パエリアと釜飯が加わったくらいで、バリエーションに乏しい上に強気な価格設定というイメージがあったと思うんです。 でもウォルトなら!普通の飲食店のメニューを、弱めの強気な価格設定で配達してくれるんです!!! 例えば当ブログでも紹介したこんなお店も対象で(ほんの一部です〉、 しかも対象エリ…
少し前から,それなりに料理するようになった. 今日は妻はバイトなので,自分の食べたいものを食べようということで, Youtubeで見た,豚丼を作ってみた. 大西シェフの動画を参考にした. youtu.be 出来上がりはこんな感じ. 豚丼 ・豚バラ肉のブロックを先に茹でる ・焦がさない というところだけは同じようにつくってみた. 非常に美味しかった. 次につくるなら, ・白髪ねぎをもう少し細く切る(切れるようになる笑) ・カラメル化させる ・温泉卵をのせる で,再現度高めでいこう.
地下で駅に直結している老舗ビルの味処で、豚丼を食べてきました。 札幌市営地下鉄札幌駅改札口の近くに、昔からある札幌国際ビル。 飲食店が集まっているこちらの、餃子店やラーメン店、人気のカレー店などが並ぶ地下1階1番奥にあるのが味処あずま。看板にも歴史がにじむ、カウンター席だけのお店です。オフィスワーカーが多いので、お昼どきには行列を覚悟して行かなければなりません。 たくさんある丼やうどんのメニュー。店頭に出ていた本日のランチ見本やうどんとのセットも気になりますが、〔伝説の〕あずま名物豚丼シリーズから 基本の豚丼(スープ、サラダ、漬け物付き 830円)を注文。 濃~い色が特徴のこちらの豚丼。味もか…
↑ランキングボタンです↑ ↑押してもらえたらスゴク嬉しいです↑ ご訪問ありがとうございます 卵を使わないお弁当を作っています 簡単に出来て節約メニューの地味弁ばかり レシピもちょこちょこ載せてます おかずの参考になれれば嬉しいです 11月9日(月)のお弁当です 豚丼 ~豚コマで豚丼~ 詳しくはこちら↓↓↓ www.mon-tyan.com 出ました何回目の豚丼か もう休み明けはこれって決めようか 長男が帰ってきて嬉しくて 昨日はから揚げを2キロ揚げて 疲れたので豚丼です 11分で出来上がります ・・・ちょっとしたお話し・・・ 昨日はむね肉を使って 鶏出汁うどんを作りました ~鶏出汁うどん~ w…
2020年8月15日(土)〜2020年8月30日(日)の約2週間にかけて東北と北海道を旅してきた時の様子を記事にしている。 前回の記事はこちら↓ kimagure-hitoritabi.hatenablog.com 本日は2020年8月24日(月)。この日の夕方まで釧路を観光していた私は、17:03釧路駅発の電車で帯広駅へと向かった。 帯広駅 帯広駅に到着したのは19:56だった。帯広駅は結構大きく、駅周辺も北海道の中ではかなり栄えているという印象だった。 帯広といえば豚丼ということで、できれば豚丼を食べたいと思っていたのだが、自分が調べた限りだと20時にはもう営業終了している店しかなかった。…
こんばんは。感情会計エモアカの四緑文鳥です。 今日は12時に昼ご飯を食べ、現在20時を迎えています。 まったく、お腹が空きません。 何かを食べようという気には、なりようがない状態です。 すべて豚野郎が原因です。 お店のHPの写真を拡大しました。美しいです。 本日は歯医者へ行くなど所用で動き回っていたのですが、あえて電車を使わず、速足の徒歩で2時間ほどの行程を往き、御茶ノ水駅を出てすぐの『豚野郎』へ入店しました。こちらへの訪問は2度目になります。 kurae-butayarou.com 注文したのは「中豚丼720円」 (豚肉200g、ごはん400g) 炭火焼特有の香ばしさと溶け合う、柔らかな甘み…
youtu.be 材料 豚こま切れ肉 200g しょうゆ 適量 たまご 1個 スライスチーズ 1枚 たまねぎ 2個 ごま油 適量 にんにくチューブ 適量 しょうがチューブ 適量 料理酒 適量 砂糖6g 作り方 1.お米を炊きます(私はいつも3合) 2.玉ねぎを細かく切ります (細かすぎると玉ねぎの食感が減ってしまうので、ほどほどに切ってね) 3.フライパンを熱します 4.ごま油をひきます 5.切ったたまねぎを炒めます 6.料理酒をいれます 7.しょうゆをいれます 8.砂糖をいれます (砂糖を入れることで甘味が増します) 9.豚肉を入れます (全部いれちゃいましょう) 10.塩をいれる 11.ニ…
ガッツリニンニクで感染症予防‼️ ようこそお越しくださいました😊 テイクアウト強化中?風の又二郎です。 今回ご紹介するのは、オリジン弁当&キッチンオリジンさんにて発売されたこちらです💁♂️ ガーリック豚丼 であります。 www.kazenomata26.net ニンニクガッツリって文言がもう魅力的ですよね♫ 子供を幼稚園まで迎えに行き、その足で地元のキッチンオリジンさんに向かいます🚙💨 現着 看板右上に「AEON」と書いてある通り、イオングループの「オリジン東秀」という会社が運営しています。 中華料理の「れんげ食堂Toshu」や「東秀」なども経営は同じ。 イオングループですから当然お会計にW…
なんだかんだと寄り添いがち こんばんは!高原きりんです。今日は夕方から急に冷えてきましたね~。天気も一日どんよりしていて冬らしい曇天の東京でした。なので洗濯をしそびれて、今頃洗濯機を回しています。明日は急にまた19度まで上がり明後日は9度まで下がるとのこと。体がびっくりしそう・・・。さて、今日のちち弁。 撮影:母親(ランチョンマットの平和さよ) 牛丼風、ヒレカツ、トマトのチーズ焼き、煮豆。牛丼には紅ショウガがないと!というポリシーのもと、今回もちゃんと乗ってますね笑 私は昔、そこまで必須じゃないんじゃない?派に属していましたが、最近はぜひ乗せていただきたい側にシフトしました。あのさっぱり感がい…
今回は、前回の続き2日目を書いていきます。 宿泊していた帯広を出発し、まずは、苫小牧方面に向かいます。 まずは、朝食を食べます。 北海道ではお馴染みのセイコーマートで出来立ての豚丼を購入し、 車の中で食べます。 コンビニなのに、やはりうまい。 安定の美味しさです。 前日の夜も豚丼でしたが、2食続けて同じものでも、美味しいので余裕で食べられます。 お腹も満たされたので、車を走らせます。 苫小牧を抜けて、昼飯会場へ向かいます。 ほどんど、運転と食べることしかしてない(笑) いつものことですが・・・。 だって美味しいもの食べたいんだもの。 食べることは生きることです。 車を走らせ約4時間。 つきまし…
おはようございます。 久しぶりに今日まともなご飯(吉野家)を食べました。 ちょっと表現があれですが、口に含んだ瞬間にモドスかと思いましたが。。。 一応、火曜日→なし、水曜日→いなり寿司2貫、木曜日→いなり寿司を2貫、金曜日→吉野家豚丼みたいな感じです。 相変わらず喉から体液が漏れてるような感じで、ずっと鼻水を飲み込んでいる気分です。 それが気持ち悪くて、食欲が減退しています。 併せて、気分的にも減退の原因となっています。 明日もまた、点滴をして、来週月曜日には一度精神科へ行こうと考えています。 入院はしないつもりですが、体調的にどうなんだろ? とりあえず、最悪鼻から管繋いで生きることは出来るか…
【充実した北海道初日】 〜神威岬→神仙沼→ザ レイクビュー TOYA乃の風リゾート〜 9月2日、旅行3日目。 おはようございます。 現在の時刻は、3:30。 旅行中なので、早すぎる起きも苦にはなりません。 のぶ君、おはよう。 あ、起きた。 やっぱり、まだ寝てて。 朝ご飯くれって言われそうだし。 目覚めのコーヒー。 4:00、船員さんが、チェックアウトをしに来てくれました。 ウィズペットルーム利用者は、部屋でチェックアウトができます。 乗船券を読み取ってもらうだけなので、すぐに終わります。 ささっと下船の準備をして、アナウンスに従って車に戻ります。 もちろん車を停めた場所なんて覚えていないけれど…
こんにちは、物欲のびびです。 今回は、北海道帯広市のカフェグリーンを紹介したいと思います。 営業時間が長い、ランチ~ディナーまで通し営業なのでとっても便利なんです! 友達と長話、ランチを食べそこねてしまった、夜にスイーツが食べたいという時におすすめのお店です。 2020年12月に来店しました。 お店情報 お店の様子 メニュー お店情報 系列店で、音更町にテイクアウトのスイーツ店があります。 なので、カフェグリーンのスイーツはとっても美味しいんです。 www.tabetailog.com 真鍋庭園内にもカフェがあります。 カプチーノのソフトクリームがとっても美味しかったです。 www.tabet…
おはようございます! 華金の今日も、 元気に朝から 始動してるキコウソンです! 今日は、天気もまずまずで 暖かいですよ〜 底冷えする感じがないですね。 超いい感じです! 【暖かい華金のスケジュール!】 起床→ 準備 済み!→ 出勤 済み!→ 教員の仕事(業務)スタート 済み!→ 仕事のメールチェック 済み!→ 生徒の出席確認&朝のSHR 済み!→ PC作業 済み!→ 生徒に連絡 済み!→ SNSチェック なう!→ 身だしなみ確認→ 銀行に行く(残高確認)→ ランチ(でいご食堂 予定)→ PC作業→ 教員間MT→ 生徒対応→ 退社→ 移動→ 夕食(最強食堂 予定)→ 移動→ スタートアップ経営会…
9時前起床。 朝ごはん。色々切らしているので、軽微なもので。 朝から 900-1000 1000-1100 1100-1145 でMTG。 木曜日が本当に嫌いなのは、前職から変わりない。 シクラメンがもう枯れそう。 小さかった方は逆に花が咲いてきた。 近くの某歯科、また新しいフェラーリが。 ここには白の458がいるが、増車なのかなんなのか。 1230過ぎに昼ご飯へ。 ウラジーミルにもそうだが、斑点みたいな汚れがついていると思ったが、これは花粉か。 早く洗いたい。 今日の将棋めし。 豚生姜焼き定食。657円。 生姜焼きしか勝たん。 豚丼復活らしい。 今度現地指導しよう。 定休銀。 在庫確認ヨシ!…
*豚丼 *ほうれん草のバターソテー *ブロッコリー *プチトマト もう1月も半分終わり… 早いですねぇ。 こんな調子で、今年もあっという間に過ぎて行くんでしょうね! 年々時の流れが早くなると聞いていましたが、本当ですね笑 ご覧いただきありがとうございました✨
どうも、豚丼デスワーム。(変換ミスでデスワームになったけど面白いからそのまま行きます) 最近は寒波によって、所によりどっさり雪が降ったそうですが東京は積もりもしませんでした。自分はまだ少年心を忘れていないので、雪が積もるのを楽しみにしてましたが、積もりもしませんでした。くそぅ。 まァ雪に本気出されたら交通機関がバカになってしまうし、わりと大変なことになるのでご容赦してくれたのでしょう。397! 一方その頃自分は、自粛要請くんが出されたおかげで絶賛ニート満喫中です。金も貯金も無いため、家でNetflix永遠とみてます。超楽しい。 しかし、働けないとなるとお金が溜まりません。折角今年の目標として貯…
日曜日の晩御飯。芋ご飯にぶりのてりやき、ピーマンと魚肉ソーセージのフライ、その他お惣菜。 デザートは手作りのデコレーションケーキ。 月曜日の朝ごはん。 青さのお汁にさばみりん、あとはお惣菜。お魚がおいしい。 お昼はテレビで見たトルコライスを真似してみました。カレーチャーハン、チキンカツデミソースかけ、ナポリタンにサラダ。 後で長崎県人に「デミじゃなくてカレー!」って指摘されました。でも、デミチキンカツおいしかった! 夜は世界一周プレート。オムライスに自家製フランスパン。大学芋、サラダ、豚汁、麻婆豆腐。 さて。三連休明けの朝は、豚汁に惣菜。 昼はインスタントラーメン。青さを乗せると一味違う。 夜…
今日も朝からサウナ♪今回泊まったのは「プレミアムホテルCABIN帯広」。セルフロウリュ出来るし、水風呂は冷たいし、モール温泉だし、一晩中サウナに入れるし、サウナ好きにはたまらないホテルでした。昨夜食べ放題プランで食べ過ぎたので、朝食は抜く事に。ところが、あれだけ食べたのに何故お腹は空くんでしょう?という訳で、昼食はちょっと早めに「いっぴん」で豚丼。久しぶりの豚丼はおいしゅうございました♪給油したら、早めに帰路へ。途中急に風雪が強くなりまして。ほとんど前が見えない状態が20km程続きました。なんとか収まって助かりましたが、怖かったです。
久しぶりの投稿 最近はInstagramとtwitterとフル活用🙄 それなりに楽しいし、料理を作るモチベーションになるけど、どうも歯の浮いたコメントが、、苦手😥 ここではいいねもコメも気にせずに、息抜きに子どもご飯を載せていこう(*´-`)💨ハァー・・・ 小学生2人の今日の夕飯 豚丼 人参とじゃがいものきんぴら 肉団子 ひじき入り玉子焼き 大学芋 野菜嫌いな子どもたち うちではほぼ毎日同じような野菜(ブロッコリー、人参)しか出してない💧 少しずつ色んなものが食べられるようになってきてるけど、まだまだ彩を楽しめる様な食卓ではない😅 徐々に、だね。
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/14(木) 00:32:34.013 id:VmLeZOOe0.netこうしてバランスが保たれているんだぞ2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/14(木) 00:33:21.170 id:sOWAzotL0.netどんだけ~!3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/14(木) 00:33:40.574 id:k4c08V570.net焼鳥、焼肉、焼き豚は議論起こるぞ4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/14(木) 00:34:00.631 ID:6…
車中泊漫画家・井上いちろうさんが「車中泊」と「高速道路のSA・PAグルメ」にフォーカスしながら、エッセイ漫画としてお届けしていく本連載。 第12回目となる今回は、真冬の車中泊時に心強い便利グッズを入手した井上さんが、北関東エリア移動時の要所・関越自動車道の「上里SA(上り)」に立ち寄ったときのエピソード。「食を通じて"旅の想い"を紡ぐ里」をコンセプトに埼玉、群馬、長野、新潟などの豊富な特産品が集まるこのSAで出会ったのは、養豚業が盛んな群馬県が誇る豚肉を豪快に使った、がっつりボリュームなグルメだったのでした。 車中泊漫画家井上 いちろう(いのうえ・いちろう) 1994年ちばてつや賞優秀新人賞受…